第48回IEEE Holm会議報告 : 新しい展開を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第48回電気接点に関するIEEE Holm会議が、フロリダ州、オーランド市で、10月21〜23日に開催された。今回は、10セッションで構成され、34件の発表があった。42V対応自動車用リレー、高周波用接点などを含め、興味深い発表があった。また新しい試みとして、故Morton Antler博士記念講演が設けられ、最初の講演者は、バッテル研究所のAbbott博士であった。本報告では、この会議の概要を述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-12-13
著者
-
若月 昇
石巻専修大
-
澤 孝一郎
慶応義塾大
-
中川 博之
電気通信大学
-
中川 博之
東京大学:鹿島建設株式会社
-
中川 博之
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
若月 昇
石巻専修大理工
-
中川 博之
東京大学 現在 電気通信大学
-
中川 博之
三菱電機株式会社
関連論文
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 加振機構のモデリング(その5)(トライボロジー/一般)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その7)(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 加振機構のモデリング(その4)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その6)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その5)(放電・EMC/一般)
- 開閉電気接点の溶融現象と電気的特性(トライボロジー/一般)
- 電気接点の開離時現象の等価回路解析(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 第24回電気接点に関する国際会議ICEC2008(フランス)概要報告(トライボロジ・一般)
- 3次元加振機構による電気接点の劣化現象 : 3D加振機構の加振特性(トライボロジ・一般)
- The 22^ International Conference on Electrical Contacts(第22回電気接点国際会議)Together with The 50^ IEEE Holm Conference on Electrical Contacts概要報告(その2)
- The 22^ International Conference on Electrical Contacts(第22回電気接点国際会議)Together with The 50^ IEEE Holm Conference on Electrical Contacts : 概容報告(その1)
- センサ電極を内蔵した圧電バイモルフ形加速度センサの基礎検討
- OF5 LiNbO_3圧電アクチュエータの共振振動抑圧の検討(強力超音波,口頭発表)
- フィードバックによる圧電アクチュエータの過渡応答制御の検討
- OG1 センサを内蔵したLiNbO_3圧電アクチュエータの基礎検討(強力超音波)
- C-5-5 YBaCuOを用いた接点のクエンチング特性に関する研究(C-5.機構デバイス,一般講演)
- スイッチングアークと接触信頼性の動向
- LiNb0_3圧電アクチュエータを用いた電気接点ブリッジ現象の測定(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- LiNbO_3圧電アクチュエータを用いた電気接点ブリッジ現象の測定(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- ロッカースイッチのアーク放電抑圧の検討(「ショートノート」(卒業・修論特集))
- ロッカースイッチのアーク放電抑圧の検討
- コンデンサ付電気接点を組合わせた無放電リレーの開閉機構の解析(圧電デバイス材料 強誘電材料 一般)
- アーク放電抑圧のためのリレー電極時分割動作の研究(卒論・修論特集)
- Au-Au電気接点現象におけるすべり振動の影響
- P3-44 LiNbO_3圧電アクチュエータを利用した電気接点の接触力ブリッジ長の測定(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 接点開離時の放電現象およびブリッジ現象の圧電アクチュエータと光センサを用いた測定法の検討
- QB06 LiNbO_3圧電アクチュエータによる接点放電現象の測定(ポスターセッションII)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 摺動機構のモデリング(1)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(12)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 摺動機構のモデリング(1)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(12)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 摺動機構のモデリング(1)(材料デバイスサマーミーティング)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(12)(材料デバイスサマーミーティング)
- 電気接点の開離時現象の等価回路解析(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 電気接点の開離時現象の等価回路解析(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 新H形単結晶圧電ジャイロの高感度化の検討
- LiTaO_3音さ形圧電ジャイロの漏れ出力の検討
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その7)(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その7)(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その7)(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 第52回電気接点に関するIEEEホルム会議の概要報告
- 電磁コンタクタ用AgNi接点の電極質量変化に対する電圧の影響
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その11)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その10)
- ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 : 接触抵抗について(その5)(放電・EMC/一般)
- 第48回IEEE Holm会議報告 : 新しい展開を目指して
- 電気接点の開離時現象の等価回路解析(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- The 51^ IEEE Holm Conference on Electrical Contacts概要報告
- 1Pa-29 LiTaO_3圧電すべり波振動子をセンサ素子とした粘弾性測定装置の開発(ポスターセッション)
- 1P4-11 電磁リレーにおける開離接点の動的挙動の解析(ポスターセッション)
- 過渡電流スイッチ回路を用いた電気接点開離時ノイズの抑制(無線伝送技術,EMC関連/一般)
- すべり波LiTaO_3振動子の粘度センサとしての可能性の検討
- SA-5-5 ランジュバン型振動子の接着に関する検討
- P3-21 LiNbO_3単結晶を用いたランジュバン型振動子の基礎検討(ポスターセッション3,ポスター発表)
- PC-14 圧電単結晶チップ形すべり波振動子の破壊限界の実験的検討
- 高感度・漏れ出力低減を目指したLiTaO_3圧電ジャイロの実験的検討
- 高感度・漏れ出力低減を目指したLiTaO_3圧電ジャイロの実験的検討
- 高感度・漏れ出力低減を目指したLiTaO_3圧電ジャイロの実験的検討
- 高感度・漏れ出力低減を目指したLiTaO_3圧電ジャイロの実験的検討
- LiTaO_3単結晶を用いた音さ形圧電ジャイロ (機構デバイスの新しい展開とその基礎論文小特集)
- 開閉電気接点で発生するバウンス現象の弾性振動測定による検討
- 片持ちはり構造の電気接点開閉動作の運動解析
- アーク放電を抑圧するための電気接点の開閉力の検討
- 2-05P-27 電磁リレーの開閉動作の弾性振動解析(ポスターセッション 2)
- 回転形電気接点におけるアーク放電抑圧の基礎検討
- QE07 LiNbO_3単結晶分極反転板を用いたH形圧電ジャイロ(ポスターセッションII)
- コンデンサ付電気接点を組合わせた無放電リレーの開閉機構の解析(圧電デバイス材料 強誘電材料 一般)
- コンデンサ付電気接点を組合わせた無放電リレーの開閉機構の解析(圧電デバイス材料 強誘電材料 一般)
- ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウム圧電単結晶を用いた電子機構デバイス
- [フェロー受賞記念講演]ニオブ酸リチュームおよびタンタル酸リチューム圧電単結晶を用いた電子機構デバイス
- (フェロー招待講演)LiNbO_3およびLiTaO_3圧電単結晶を用いた電子機構デバイスの展望(フェロー記念講演・一般)
- 3P1-13 弾性・塑性変形で接触する電気接点現象の等価回路モデル(ポスターセッション)
- LiNb0_3圧電アクチュエータを用いた電気接点ブリッジ現象の測定(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- LiNb0_3圧電アクチュエータを用いた電気接点ブリッジ現象の測定(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- Au-Au電気接点現象におけるすべり振動の影響
- Au-Au電気接点現象におけるすべり振動の影響
- Au-Au電気接点現象におけるすべり振動の影響
- 接点開離時の放電現象およびブリッジ現象の圧電アクチュエータと光センサを用いた測定法の検討
- 接点開離時の放電現象およびブリッジ現象の圧電アクチュエータと光センサを用いた測定法の検討
- 接点開離時の放電現象およびブリッジ現象の圧電アクチュエータと光センサを用いた測定法の検討
- 誘導負荷電流のFETスイッチング回路でのサージノイズとターンオフ損失の抑圧(無線伝送技術,EMC関連/一般)
- US2000-34 / EMD2000-30 / CPM2000-45 / OME2000-40 H形LiTaO_3圧電ジャイロの高安定, 高感度化へのトランス適用
- US2000-34 / EMD2000-30 / CPM2000-45 / OME2000-40 H形LiTaO_3圧電ジャイロの高安定, 高感度化へのトランス適用
- US2000-34 / EMD2000-30 / CPM2000-45 / OME2000-40 H形LiTaO_3圧電ジャイロの高安定, 高感度化へのトランス適用
- US2000-34 / EMD2000-30 / CPM2000-45 / OME2000-40 H形LiTaO_3圧電ジャイロの高安定, 高感度化へのトランス適用
- 圧電単結晶チップ形すべり波振動子の破壊限界の実験的検討
- 電流に依存するインダクタンス値の過渡電流スイッチング回路による測定法
- H形LiTaO_3単結晶圧電ジャイロの自動温度特性補償回路の検討
- PC-19 H形LiTaO_3圧電ジャイロの温度特性補償法の検討
- H形LiTaO_3圧電ジャイロの温度特性補償法とその問題点
- P2-C-14 液体中のMHz帯すべり波振動子の共振特性に及ぼす高分子表面の影響(バルク波・表面波デバイス,ポスターセッション2(概要講演))
- G-4 粘性液体中でのMHz帯すべり波振動子の動作特性(バルク波デバイス,口頭発表)
- 電気機械結合係数による新H形LiTaO_3圧電ジャイロの感度と漏れ出力の解析
- OD5 新H形LiTaO_3圧電ジャイロの漏れ出力抑圧効果と電気機械結合係数の関係(バルク波デバイス)
- 圧電ジャイロ振動特性に及ぼす雰囲気ガスの影響のFEM解析
- OE3 有限要素法による単結晶音さ形圧電ジャイロの漏れ出力低減の検討(バルク波デバイス)
- 有限要素法による単結晶音さ形圧電ジャイロ形状の検討 : 第1報
- ちょっとしたエッセイ : 教えることが難しい!
- 圧電アクチュエータの過渡応答改善に関する一考察
- PC20 圧電振動ジャイロの過渡的な応答特性(ポスターセッション3-概要講演・展示)