ベストショット顔画像記録システムの開発 : 顔検出アルゴリズムの改善(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歩行中の人物映像の中から人間の顔領域を高速かつ安定に切り出して記録するための手段として、ベストショット顔画像記録システムを開発した.システムは,顔検出,顔追跡,個人特定に適した顔画像を選択するベストショット顔画像選択,の3つの構成要素より成る.本稿では,逆光・夜間照明不足・高所カメラなど実場面を想定した悪環境下でも,顔検出率の向上と誤検出率の低減を同時に実現した顔検出部分の改善策について述べる.顔検出率の向上のため,照明条件変動へのロバスト化,下向き顔への対応を実現した.また,、過剰検出をテクスチャや色情報で低減する手法を構築した.実画像で評価した結果,悪環境下でも通行人119人中,人単位で115人の検出に成功した(検出成功率97%).
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-11-11
著者
-
平澤 宏祐
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
橋本 学
中京大学
-
橋本 学
中京大学情報理工学部
-
鹿毛 裕史
三菱電機(株)
-
橋本 学
三菱電機(株)開発本部
-
橋本 学
大阪大学工学部:(現)三菱電機
-
羽島 一夫
三菱電機(株)材料研究所
-
Jones Michael
Mitsubishi Electric Research Laboratories
-
Jones Michael
Mitsubishi Electric Res. Laboratories
-
三輪 祥太郎
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
平澤 宏祐
三菱電機 先端技総研
-
平澤 宏祐
三菱電機(株)
-
鹿毛 裕史
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
Thornton Jay
Mitsubishi Electric Research Laboratory
-
三輪 祥太郎
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
Thomton Jay
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
鹿毛 裕史
三菱電機
-
橋本 学
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
羽島 一夫
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
平澤 宏祐
三菱電機
-
橋本 学
三菱電機
-
Jones M
Mitsubishi Electric Research Laboratories
-
三輪 祥太郎
三菱電機(株) 先端技術総合研究所
関連論文
- 粒子線治療におけるDRRとDRを用いた患者位置決めシステム(識別,位置合わせ)
- パラメトリック表現に基づく医用画像の高速位置あわせ
- 共起ヒストグラムによる画像の周波数構造推定とJPEGブロックノイズ分析への応用
- 『実世界における画像技術の応用』特集号を企画して(実世界における画像技術の応用)
- 精密工学における画像産業応用技術の展望 : その技術の性質と立脚すべき科学技術試論
- 人間との共存の際の安全確保に関するビジョン技術
- 移動物体の軌跡情報に基づく監視映像のオンライン, オフライン同時検索
- ステレオ距離画像を用いた人物計数技術の提案
- 解説 顔特徴点の統合型追跡手法--頑健かつ正確な顔特徴点追跡による顔方向の推定
- 頑健性と精緻性を備えた顔特徴点追跡による顔方向推定 (画像の認識・理解論文特集)
- 低解像度距離画像と濃淡画像を用いた物体移載ロボット用視覚システムの構築
- シーン仮説と入力画像との大局的画像整合性評価に基づく複数物体の認識
- 監視カメラ映像を用いたエレベータ閉じ込め検知システムの開発
- D-12-42 監視カメラ映像を用いたエレベータ閉じ込め検知システムの開発
- ランダムドットパターン投光ステレオを用いた物流ロボット視覚システムの開発
- ロボット用ビジョンセンサ (特集 センシング技術)
- 距離画像と濃淡画像を併用した3次元物体認識--物流システムのインテリジェント化技術
- 誤報を低減した侵入監視装置 (特集 暗号・セキュリティ技術及びその応用) -- (監視セキュリティ)
- 入力画像との大局的整合性最適化による複数の3次元物体の配置認識
- 時空間画像処理による注目距離対象の強調に基づいた遠隔監視システム
- ランダムドットパターン投光ステレオ視による積み荷認識のための距離画像生成手法
- 遺伝的アルゴリズムによる物体ラベリングの一手法とロボットビジョンへの応用
- 3値化 BLOB を中間表現に持つシーン認識手法
- 3値輪郭特徴を用いた画像のクラス分け手法
- 遺伝的アルゴリズムを用いた箱状物体の認識
- 共起ヒストグラムを用いたJPEGブロックノイズ推定法(セッション3,サマーセミナー(若葉研究者の集い))
- レア度画像を用いた教師なし領域分割法の提案 : レア度の発生頻度分布の傾向(セッション5,サマーセミナー(若葉研究者の集い))
- 安全・安心のためのマイクロ波リモートセンシング利用技術と新たな展望
- DTW(Dynamic Time Warping)を用いた呼吸波形と超音波画像計測の対応付け(生体医工学シンポジウム2008)
- レーザ式レンジファインダを用いた表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- 人物動線データ群における逸脱行動人物検出及び行動パターン分類(パターン認識)
- 画像の濃度共起情報に基づく画像照合のための参照画素選択手法 (パターン認識・メディア理解)
- 距離アスペクト画像照合と階層化ICP照合による3次元物体認識
- 混合正規分布モデルを用いた赤外線画像からの車両検出(テーマセッション, 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 高指向性単眼式HMDの光学特性評価
- 階層化M-ICPによる高速・高精度な3次元位置照合手法(一般セッション(1))
- 階層化M-ICPによる高速・高精度な3次元位置照合手法(一般セッション(1))(CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- A-16-29 物体品種識別支援システムの開発(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎)
- D-12-14 異種画像照合技術の開発(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 部分テンプレート組み合わせ最適化に基づくロバスト画像照合
- ロバストでかつ高精度な距離データの位置合わせ法
- LMedS推定を用いた部分テンプレート最適化に基づく画像照合手法
- 良品画像から作る固有ベクトルの線形結合と検査画像に基づく欠陥抽出
- 自己相関マップ最適化に基づく分散テンプレート選択手法
- 階層化分散テンプレートマッチング手法
- 携帯電話の生体認証技術 (特集 進化する携帯電話)
- 顔画像認識技術 (特集 物理セキュリティ)
- 医用3次元画像のパラメトリック表現と画像間位置あわせ(基礎技術(領域分割、位置合わせ等))
- 固有空間法による医用3次元画像の高速な位置あわせ(セッション1(位置合わせ・固有空間法))
- 画素の共起確率に基づくテンプレートマッチングにおける画素選択
- レーザ式レンジファインダを用いた多視点表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- レーザ式レンジファインダを用いた表面形状計測に基づく人体位置決め方式--頭部ファントムを使用したフィジビリティスタディ
- 高齢者の心身活性化を目的とした遊びリテーションシステムの開発とグループレクリエーションへの適用可能性の検討
- 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム(第三報)
- 心身の活性化を目的とした遊びリテーションシステム(第二報)
- 自律神経系指標を主に用いた作業行動解析 : 第二報
- 遺伝的アルゴリズムによる物体ラベリングの一手法とロボットビジョンへの応用
- 距離アスペクト画像照合と階層化ICP照合による3次元物体認識
- 混合正規分布モデルを用いた赤外線画像からの車両検出(テーマセッション, 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 人物動線データ分析による逸脱行動人物の検出(テーマ関連/オーガナイズドセッション1)
- Hidden Markov Modelを用いた逸脱行動人物検出(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- Hidden Markov Modelを用いた逸脱行動人物検出(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 海馬神経回路の知見に基づく顔認識モデル(NCとのテーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- 海馬神経回路の知見に基づく顔認識モデル(テーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- ベッドサイドウエルネスシステム (2) : バイタル情報解析ユニットの開発
- D-12-66 Walsh変換に基づく顔検出とその表現方式に関する一考察(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- パーティクルフィルタとカスケード型識別器の統合による人物三次元追跡(トラッキングと動作解析,画像の認識・理解論文)
- 表情識別を利用した顔ベストショット検出の高度化
- 高指向性単眼ウェアラブルディスプレイ(表示装置の最新技術と応用)
- ベストショット顔画像記録システムの開発 : 顔検出アルゴリズムの改善(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- ベストショット顔画像記録システムの開発 : 顔検出アルゴリズムの改善(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- 生産システム分野における画像応用の現状と期待(実世界における画像技術の応用)
- 酔い発症時における生理指標の基礎的検討
- 局所的空間周波数構造の高速解析法に基づくJPEGブロックノイズ推定
- 放射線治療における音楽を使った呼吸同期システムの開発
- 放射線治療における呼吸制御システムの開発
- 画素ブロックの相対的独自性指標の提案と領域抽出法
- 局所的空間周波数構造の高速解析法に基づくJPEGブロックノイズ推定
- 自律神経系指標を主に用いた作業行動解析
- D-12-56 高速ベストショット顔画像記録システム(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- D-12-54 Rectangle FilterとAdaBoostを用いた顔認証アルゴリズム(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 画像の濃度共起情報に基づく画像照合のための参照画素選択手法
- セキュリティ・ITS分野における多次元センシング技術の現状と動向 : MDS委員会2008年度調査報告
- B-Spline 当てはめによる形状誇張空間の導入と顔部品への適用
- 138 分解手順に基づく組立動作手順の自動生成システム
- 生産システム分野における多次元センシング技術の現状と動向 : MDS委員会2008年度調査報告
- メディア分野における多次元センシング技術の現状と動向 : MDS委員会2008年度調査報告
- 音名信号を用いた学習データ選択に基づく距離画像ベースのマーカレスピアノ運指認識手法の提案
- 遺伝的アルゴリズムを用いたエッジ点のラベリングによる複数線分検出手法の提案
- 多次元センシング技術とその産業応用 : 特集号によせて
- 高齢者の心身活性化を目的とした遊びリテーションシステムの開発とグループレクリエーションへの適用可能性の検討(バーチャルリアリティと心理学)
- 病床の患者のメンタルケアをめざした-ベッドサイドウエルネスシステム-の開発(医療応用)
- 最適なサブトラッカ選択に基づくオクルージョンに頑健な剛体追跡手法(若葉研究者の集い5,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- Gabor特徴を用いた顔画像からの気分の良好度推定手法の検討(若葉研究者の集い2,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- 時空間的共起性分析に基づく有効参照画素を用いた高速・安定テンプレートマッチング(若葉研究者の集い3,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- ベッドサイドウエルネスシステムの健常人の運動能および自律神経・体液因子に及ぼす効果
- DTW (Dynamic Time Warping) を用いた呼吸波形と超音波画像計測の対応付け
- 共起ヒストグラムによる画像の周波数構造推定とJPEGブロックノイズ分析への応用
- 遺伝的アルゴリズムを用いたエッジ点のラベリングによる複数線分検出手法の提案