テレビ会議を利用した異校種間交流学習とその教育効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットやISDN回線を利用したテレビ会議を使った遠隔地との交流学習が可能となり,距離や時間の制約を受けない学習が可能となっている.今日,テレビ会議を利用して,大学生が卒業研究の内容について説明し,高専生がそれを聞いて質問することによって,双方の学習者がより深く学習を進める実践を行った.アンケート結果から,高専生は学習に対する意欲が向上し,進路に対する意識が高まることがわかった.一方,大学生は,発表する力,情報を整理する力,他人にわかりやすく説明する力などがついたと感じ,満足感や達成感を味わうことができた.
- 日本教育工学会の論文
- 2004-03-05
著者
関連論文
- 1G1-K1 理数科の課題研究による力に関連した意識の個人の変容(教育方法と評価,一般研究発表,転換期の科学教育)
- テレビ会議を用いた日中間の国際合同ゼミによる学生の研究に役立つ活動とプレゼンテーションの評価 (生涯学習と情報教育/一般)
- 2B2-B2 プレゼンテーションを取り入れた母国語による国際テレビ会議交流による学生の卒業研究の促進(eラーニングからブレンディッドラーニングへ,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- Moodleを基盤としたプログラミング教育のための穴埋め問題生成に関する検討(e-learning/一般)
- 2B2-B1 英語教育において個別テレビ会議交流による会話能力を育てる授業実践(eラーニングからブレンディッドラーニングへ,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
- プログラミング学習支援システムを用いた入門教育の実践
- 高等学校理数科における課題研究の効果に関する事例的研究
- 課題研究による生徒の力と意識の向上に役立つ活動 : A高校理数科の場合(教育方法と評価)
- 1G9-12 A 高校理数科の課題研究による生徒の興味・関心の変容
- Flashアニメーションを用いたコンピュータリテラシ授業の問題理解支援の試み(教育評価/一般)