イネラギッドスタントウイルスとイネ黒条萎縮ウイルスに見出された RNA ポリメラーゼ活性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イネラギッドスタントウイルス (RRSV) の完全粒子と, イネ黒条萎縮ウイルス (RBSDV) の B-スパイクをもつコア粒子に, RNA ポリメラーゼ活性を見出した。^<32>P で標識した反応産物は, 各々のゲノム RNA とハイブリッドを形成したがイネ萎縮ウイルスゲノムとはしなかった。S-アデノシルメチオニンの添加によってポリメラーゼ活性は, RRSVで顕著に促進された。一方 RBSDV ではその効果が明瞭でなく, RDV では促進効果が認められなかった。
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-01-25
著者
関連論文
- オオムギ黄萎ウィルスの精製と血清反応
- イネ萎縮ウイルスの超微構造について
- (10) Cucumber mosaic virusによる実生ジャガイモの紫斑および葉巻病徴について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- カンキツからの核酸抽出法の改良とカンキツウイロイドの遺伝子診断への適用
- 萎縮症状の異なるイネ萎縮ウイルスの圃場からの分離とその比較
- イネ黒条萎縮ウイルスゲノムの多様性
- ジャガイモ Y ウイルス外被タンパク質に対するモノクローナル抗体の重鎖および軽鎖遺伝子のクローニングと塩基配列
- 免疫学的方法によるイネ萎縮病ウイルス罹病イネ中のウイルスRNAの検出
- 逆転写-polymerase chain reaction(RT-PCR)を用いたホップ潜在ウイロイド(lJLVd)の検出
- (156) 植物ウイルス媒介昆虫の組織培養に関する研究 II (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヒメトビウンカ, Laodelphax striatellus FALLEN胚子の組織培養
- (4) 植物ウイルス媒介昆虫の組織培養に関する研究 I (北海道部会講演要旨)
- イナズマヨコバイ胚子の組織培養
- (105) イネ黒条萎縮病ウイルスの電子顕微鏡的研究 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 凍結又は凍結乾燥による Tobacco Mosaic Virus の粒子の長さ及び感染力の変化について
- Tobacco Mosaic Virus の凍結乾燥による断裂について
- インゲンマメモザイクウイルスのアズキモザイク系統ゲノムの3'末端領域の塩基配列と, インゲンマメモザイクウイルスグループ内での系統学的関係
- イネラギッドスタントウイルスゲノムセグメント10がコードするPns10の罹病イネおよび保毒媒介虫からの検出
- ハイブリダイゼーションを用いたイネ黒条萎縮ウイルスゲノムと maize rough dwarf virus ゲノムの類縁関係
- (294) 構造タンパク質をコードするイネラギッドスタントウイルスゲノムセグメントの解析 (日本植物病理大会)
- イネラギッドスクントウイルス(RRSV)ゲノムセグメント10のクローニングと全塩基配列
- 本邦で分離したジャガイモ葉巻ウイルス外被タンパク質および17Kタンパク質遺伝子の塩基配列
- イネragged stuntウイルス : 植物レオウイルス群に属する新しいウイルスについて
- (276) イネラギッドスタントウイルスゲノムS10の分子構造に関する研究 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- ホップ矮化ウイロイドのキュウリ株 (cucumber pale fruit viroid) の感染性に及ぼす化学物質の影響
- 日本産セイヨウナシから分離されたナシblister cankerウイロイドについて
- ウイロイドの遺伝子診断法 : ホップ矮化, カンキツエクソコーティス, リンゴさび果ウイロイドの実用的診断のためのリターン-PAGE 及び DIG 標識 DNA・RNA プローブを用いたハイブリダイゼーションの比較
- A Note on Nutritional Disorders of the Rice Plant in Java, Indonesia
- 未知のウイルス二本鎖RNAゲノムの効率的なクローニング法
- イネ葉鞘および Rice tarsonemid mites, Steneotarsonemus spinki Smiley (ダニ目, ホコリダニ科) から分離されたウイルス様小球形粒子について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- セミナー室 ためになる植物ウイルス(1)ウイルスベクターによる有用遺伝子の発現
- イネ Ragged Stunt ウイルスの宿主範囲
- イネ grassy stunt ウイルスに関する研究 (第1報)
- イネragged stuntウイルスの物理的諸性質
- Leaf-dip serologyとmulti-dish tray法によるジャガイモウイルスの診断
- 抗血清による植物ウイルスの診断 : Multi-dish tray法について
- イネくろすじ萎縮ウイルスの植物および虫体内増殖
- Plant Pathology in Japan の編集 (部会報告)
- 1. プログラムの編成 (Section I : Virology)
- 病原遺伝子の研究 : ウイルスとウイロイド
- 植物ウイルスの電子顕微鏡的研究
- Echinochloa ragged stunt virus (ERSV) は rice ragged stunt virus (RRSV) と同じ属に分類される
- (7) イネラギッドスタントウイルスゲノムセグメント9の5'末端構造について (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (4) イネ黒条萎縮ウイルスにおける RNA ポリメラーゼの諸性質 (北海道部会講演要旨)
- イネラギッドスタントウイルスとイネ黒条萎縮ウイルスに見出された RNA ポリメラーゼ活性について
- (230) イネ ragged stunt ウイルスとイネ黒条萎縮ウイルス粒子由来の RNA ポリメラーゼ活性について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ホップ矮化ウイロイドと cucumber pale fruit viroid および potato spindle tuber viroidとの関係について
- ホップ矮化病に関する研究 第2報 : 病原ウイロイドについて
- ホップ矮化病に関する研究 : 第1報 寄生範囲について
- 直接二重抗体サンドイッチELISAに利用できるモノクローナル抗体を得るためのハイブリドーマのスクリーニング法の選定
- ウイルスベクターによる有用遺伝子の発現
- 植物プラス1本鎖 RNA ウイルス発現ベクター
- インゲン黄斑モザイクウイルスの精製と血清反応
- (273) イネラギッドスタントウイルスS-9の塩基配列と両末端に見いだされる逆向きの繰返し塩基配列について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) Rice ragged stunt virus (RRSV) ゲノムセグメント9の塩基配列 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- イネ萎縮ウイルスとイネラギッドスタントウイルスの2本鎖RNAに関する研究
- (6) 蔗糖密度勾配遠心分離によって分画される4種類のイネ萎縮ウイルス粒子について (北海道部会講演要旨)
- (3) Rice ragged stunt virus (RRSV)粒子由来の RNA ポリメラーゼ活性について (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- ジャガイモYウイルス普通系統およびえそ系統の外被タンパク質のアミノ酸配列と生物学的, 血清学的比較
- ジャガイモYウイルス普通系統およびえそ系統に特異的なモノクローナル抗体の作製とその診断への利用
- 免疫電顕法によるジャガイモ葉巻ウィルスの診断
- ELISA法によるジャガイモ葉巻ウイルスの検出
- ジャガイモ葉巻病診断への酵素結合抗体法の応用