萎縮症状の異なるイネ萎縮ウイルスの圃場からの分離とその比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イネ萎縮ウイルス (RDV) の圃場分離株について, 媒介昆虫を用いたくり返し接種を行い, 病原性の異なる変異株を分離した。これらの変異株の間には血清学的な違いは見られなかった。また, RDV-Wから分離した, 非常に激しい萎縮症状を引き起こすRDV-W-Mと軽微な病徴を示すRDV-W-Lの構造タンパクのSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動 (PAGE) での移動度は同じだった。3分離株から分離したそれぞれの変異株のゲノムセグメントをPAGEで比較したところ, いくつかのセグメントで移動度が異なっており, 特にセグメント6 (S6) の移動度は共通して異なっていた。また, 感染葉に含まれるウイルス抗原量と萎縮症状の激しさには相関関係があった。これらのことから, S6がRDVの増殖効率や病徴の程度に何らかの関連をもつ可能性が示唆された。
- 1996-10-25
著者
-
上田 一郎
北海道大学大学院農学研究科
-
木村 郁夫
北海道大学農学部
-
安藤 裕子
生物研・probrain
-
安藤 裕子
北海道大学農学部
-
村尾 和則
北海道大学農学部
-
村尾 和則
北大農
-
木村 郁夫
北海道大学水産学部生化学教室
関連論文
- オオムギ黄萎ウィルスの精製と血清反応
- イネ萎縮ウイルスの超微構造について
- (318) イネ萎縮ウイルスのP2タンパク質の昆虫細胞への感染における役割
- (319) イネ萎縮ウイルスの媒介機能の喪失は媒介昆虫の細胞への感染不能が原因である
- (254) イネ萎縮ウイルスの130K蛋白質の媒介虫の細胞への吸着あるいは侵入過程における役割 (日本植物病理学会大会)
- (283) ビオチン標識合成オリゴヌクレオチドの混合プローブによるpotato spindle tuber viroid (PSTVd)の検出 (日本植物病理大会)
- カンキツからの核酸抽出法の改良とカンキツウイロイドの遺伝子診断への適用
- 萎縮症状の異なるイネ萎縮ウイルスの圃場からの分離とその比較
- イネ黒条萎縮ウイルスゲノムの多様性
- ジャガイモ Y ウイルス外被タンパク質に対するモノクローナル抗体の重鎖および軽鎖遺伝子のクローニングと塩基配列
- (295) キクわい化ウイロイド(CSVd) RNAを切断するリボザイム遺伝子のキクへの導入 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (22) PCR-マイクロプレート・ハイブリダイゼーション法によるジャガイモ塊茎からのジャガイモYウイルスの検出 (北海道部会)
- インゲンマメモザイクウイルスのアズキモザイク系統ゲノムの3'末端領域の塩基配列と, インゲンマメモザイクウイルスグループ内での系統学的関係
- (354) 過敏感細胞死におけるミトコンドリア機能不全とMAPKカスケードの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (333)MAPキナーゼを介したTMV抵抗性反応へのタバコ熱ショックタンパク質90(Hsp90)の関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本で栽培されているジャガイモ品種のpotato spindle tuber viroidに対する反応と遺伝子診断
- イネラギッドスタントウイルスゲノムセグメント10がコードするPns10の罹病イネおよび保毒媒介虫からの検出
- (18) イネ萎縮ウイルスの虫媒性に関与するゲノムセグメントの解析 (北海道部会)
- (313) イネ黒条萎縮ウイルスの媒介昆虫ヒメトビウンカの組織培養とその培養細胞へのウイルスの接種 (日本植物病理大会)
- (312) イネ黒条萎縮ウイルスゲノムセグメント7と9のORF1にコードされるタンパク質の細胞内における局在 (日本植物病理大会)
- (16) イネ黒条萎縮ウルイスのゲノムセグメント10にコードされているタンパク質の in vivo での検出 (北海道部会)
- (15) イネラギッドスタントウイルスのゲノムセグメント8がコードするタンパク質の解析 (北海道部会)
- (14) イネ萎縮ウイルスゲノムセグメント6と萎縮症状の相関について (北海道部会)
- (13) イネ萎縮ウイルス全ゲノムセグメントに対する全長 cDNA のクローニング (北海道部会)
- ハイブリダイゼーションを用いたイネ黒条萎縮ウイルスゲノムと maize rough dwarf virus ゲノムの類縁関係
- (329) PVX5'非翻訳領域を付加したPLRV外被タンパク質遺伝子を導入した形質転換ジャガイモのウイルス抵抗性検定 (日本植物病理大会)
- (294) 構造タンパク質をコードするイネラギッドスタントウイルスゲノムセグメントの解析 (日本植物病理大会)
- (293) イネ黒条萎縮ウイルスのゲノムセグメント9の全塩基配列とその発現産物の検出 (日本植物病理大会)
- (284) カンキツウイロイドグループIの検出と塩基配列 (日本植物病理大会)
- (279) イネ萎縮ウイルスの病徴とウイルス抗原濃度との関係 (日本植物病理大会)
- イネラギッドスクントウイルス(RRSV)ゲノムセグメント10のクローニングと全塩基配列
- (12) ジャガイモ葉巻ウイルス ORF2b の cDNA クローニングとその塩基配列 (北海道部会)
- (7) ジャガイモ葉巻ウイルス外被タンパク質遺伝子を導入したトランスジェニックジャガイモのウイルス抵抗性検定 (北海道部会)
- 本邦で分離したジャガイモ葉巻ウイルス外被タンパク質および17Kタンパク質遺伝子の塩基配列
- ホップ矮化ウイロイドのキュウリ株 (cucumber pale fruit viroid) の感染性に及ぼす化学物質の影響
- (383)タバコ熱ショックタンパク質90(Hsp90)のTMV感染NNタバコにおけるHRへの関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292) イネ萎縮ウイルス(RDV)の全遺伝子構造解析の完成 : ゲノムセグメント2 (S2)の全塩基配列 (日本植物病理大会)
- 未知のウイルス二本鎖RNAゲノムの効率的なクローニング法
- (17) イネ萎縮ウイルス(RDV)感染葉からのウイルスゲノムの直接抽出と採集地別分離株の電気泳動による識別 (北海道部会)
- セミナー室 ためになる植物ウイルス(1)ウイルスベクターによる有用遺伝子の発現
- (1) イネラギッドスタントウイルスのゲノムセグメント10 の mini ORF の大腸菌における発現 (北海道部会)
- Echinochloa ragged stunt virus (ERSV) は rice ragged stunt virus (RRSV) と同じ属に分類される
- (253) イネラギッドスタントウイルスのゲノムセグメント10の全塩基配列と主要な読み取り枠の大腸菌における発現 (日本植物病理学会大会)
- イネラギッドスタントウイルスとイネ黒条萎縮ウイルスに見出された RNA ポリメラーゼ活性について
- (250) 北海道におけるイネ黒条萎縮ウイルス(RBSDV)の発生 (日本植物病理大会)
- ウイルスベクターによる有用遺伝子の発現
- 植物プラス1本鎖 RNA ウイルス発現ベクター
- インゲン黄斑モザイクウイルスの精製と血清反応
- (244) 大腸菌発現系を用いたジャガイモYウイルスの系統特異的抗原決定基を構成するアミノ酸配列の解析 (日本植物病理学会大会)
- (314) イネ萎縮ウイルスゲノムのハイブリダイゼーションによる分離株の識別 (日本植物病理大会)
- (4) 北海道で発生したイネ黒条萎縮ウイルスと maize rough dwarf virus のハイブリダイゼーションによる類縁関係の解析 (北海道部会)
- (252) フィリピンから分離されたイネ萎縮ウイルスのゲノムについて (日本植物病理学会大会)
- (293) イネ萎縮ウイルス(RDV)ゲノムの電気泳動による分離株の識別とゲノムセグメント12 (S12)の塩基配列の比較 (日本植物病理大会)
- キハダマグロおよびコイのアクトミオシンからトリプシン消化によるHメロミオシンの調製の性質
- 海産魚類冷凍肉から調製したミオシンの性質の比較
- (13) 日本のジャガイモ品種の potato spindle tuber viroid に対する反応と遺伝子診断 (北海道部会)
- イネ萎縮病ウイルスに関する研究
- (207)タバコ熱ショックタンパク質Hsp90の過敏感細胞死への関与(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ELISA法によるジャガイモ葉巻ウイルスの検出
- ジャガイモ葉巻病診断への酵素結合抗体法の応用
- (3) 萎縮症状の異なるイネ萎縮ウイルスの分離 (北海道部会)
- (2) イネ萎縮ウイルスにおけるゲノムセグメント12の再編 (北海道部会)
- (251) イネ萎縮ウイルス分離株間の遺伝的再集合に関する解析 (日本植物病理学会大会)
- (250) イネ萎縮ウイルスS系統の病原性に関与するゲノムセグメントの解析 (日本植物病理学会大会)
- (6) 媒介昆虫およびイネ植物体内でのイネ萎縮ウイルスの遺伝的再集合 (北海道部会)
- 各種魚類アクトミオシン,ミオシンのトリプシン消化の比較-II : Ca2+, EDTA-ATPasesの変化
- (8) 北海道に発生したイネ黒条萎縮ウイルス (RBSDV) ゲノムの多様性 (北海道部会)
- (290) イネ黒条萎縮ウイルスとmaize rough dwarf virusゲノムのハイブリダイゼーションによる類縁関係の解析 (日本植物病理学会大会)
- (21) イネラギットスタントウイルス (RRSV) のゲノムセグメント9がコードするタンパク質の大腸菌における発現 (北海道部会)
- スルメイカ外套膜筋肉から高純度ミオシンの調製
- コイ背肉ミオシンからサブフラグメント-1の調製とその生化学的性質について
- 海産魚類新鮮肉および冷凍肉ミオシンのDEAE-Sephadex A-50によるイオン交換クロマトグラフィ-と超遠心分析について