バラ品種およびノイバラにおけるうどんこ病ならびに黒星病抵抗性検定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In an attempt to produce the powdery mildew and black spot disease resistant rose plants (Rosa hybrida), we established an efficient inoculation system for precise evaluation of the resistance or susceptibility of rose cultivars to those diseases. In this system, the top leaflets of fourth trifoliate leaves generated from lateral buds of rose cuttings were used for inoculation with conidiospores of Sphaerotheca pannosa or Diplocarpon rosae. Two cultivars, "Paul's Pink" and "Magic", were found to be strongly resistant to the powdery mildew pathogen and the "C line" of wild rose (R. multiflora) was highly resistant to both powdery mildew and black spot pathogens. These results suggest that the wild rose would be a useful gene source for providing a true disease resistance to commercially valuable cultivars of rose.
- 1996-04-25
著者
-
吉田 健二
第一園芸プランテック
-
豊田 秀吉
近畿大学農学部
-
大内 成志
近畿大学農学部
-
松田 克礼
近畿大学農学部
-
是枝 一春
第一園芸プランテック
-
茶谷 和行
第一園芸プランテック
-
緒方 陽子
近畿大学農学部
-
[つじ]野 恵一郎
近畿大学農学部
-
野 恵一郎
近畿大学農学部
関連論文
- 静電気で病害虫を断つ : 静電場スクリーンの開発と実用化
- トマトうどんこ病菌接種検定による病害抵抗性遺伝子の検索 : 栽培種および野生種トマトにおける抵抗性ならびに感受性の評価
- 温室トマトにおける新規うどんこ病の世界的流行と病原菌の同定ならびにその防除対策について
- Pestalotiopsis属菌によるブドウ果実の市場病害の発生
- 緑色蛍光タンパク質生産遺伝子発現を利用したトマト毛状根形成効率の遺伝子工学的解析
- キチン分解性グラム陽性細菌 Kurthia zoRfiiのキチナーゼ生産遺伝子 chiSH1の塩基配列の決定とオオムギうどんこ病生物防除へのキチナーゼ
- (123) バラおよびノイバラにおけるうどんこ病感受性の差異 (日本植物病理大会)
- (68) キチナーゼ遺伝子クローンのうどんこ病菌吸器分解活性 (関西部会)
- キチナーゼ処理による Sphaerotheca 属うどんこ病菌吸器の分解
- (150) キチナーゼ遺伝子翻訳産物によるオオムギうどんこ病菌吸器の分解 (日本植物病理学会大会)
- (78) バラ品種間におけるうどんこ病感受性の相異 (日本植物病理学会大会)
- (44) 組織培養系を用いて作出した青枯病抵抗性トマト系統の後代検定 (関西部会)
- オオムギ子葉鞘接種うどんこ病菌の吸器形成を特異的に抑制する化学物質の検索
- トマト根に同時接種したフザリウム病菌の遺伝子標識法による識別
- タバコモザイクウイルスに対する植物培養細胞の抵抗性発現機作 : (第3報) マイクロインジェクション法によるトマトカルス細胞へのタバコモザイクウイルスの接種
- (81) バラ葉面に生息するキチンおよびキトサン分解菌の分離 (日本植物病理大会)
- バラ品種およびノイバラにおけるうどんこ病ならびに黒星病抵抗性検定
- (30) 細胞融合法によるうどんこ病ならびに黒星病抵抗性バラ品種の育生 : (II)バラおよびノイバラのうどんこ病,黒星病に対する反応とプロトプラスト融合のための基礎的条件 (関西部会)
- (36) バラ品種におけるうどんこ病感受性の検定 (関西部会)
- 植物病原性細菌を用いたクズの生物防除
- 3-インドールプロピオン酸(IPA)による水耕栽培トマトの青枯病防除とトマト組織におけるIPAの無毒化
- 5-fluoroindole処理によるトマト萎ちょう病菌の発芽管および菌糸先端の球状化
- Pseudomonas solanacearumに対するインドールおよびその関連化合物の抗細菌活性 : (第5報)トマト葉中における3-インドールプロピオン酸の主要代謝物の同定
- Pseudomonas solanacearum に対するインドールおよびその関連化合物の抗細菌活性 : (第3報)トマト切枝および遺伝子標識病原細菌を用いたイジドール誘導体の抗細菌活性検定
- メロン毛状根の緑化誘導条件の検討
- (154) 植物培養細胞でのTMV抵抗性 : (I) TMV感染タバコカルスからのウイルスフリー再生体の育成 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- FITC結合抗体を用いた免疫電気泳動法によるタバコモザイクウイルスの定量
- AFLP分析によるカーネーション枝変り品種の識別
- オオムギ子葉鞘表皮細胞から顕微抽出した細胞質に存在するmRNAの Direct RT-PCR 法による増幅-植物病原菌感染宿主細胞における遺伝子発現解析のモデルシステム
- Delphinium 属植物の in vitro 増殖に及ぼす培地条件
- 遺伝子標識法によるイチゴ萎黄病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. fragariae) のモニタリング
- Erysiphe granminis分生胞子接種により誘導されるオオムギの全身抵抗性について
- バラ葉外植体の再生固体におけるうどんこ病抵抗性系統の選抜
- (54) 組織培養系による青枯病抵抗性トマトの選抜と育成 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
- (13) 植物組織培養法による立枯病抵抗性タバコの選抜と育成 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (155) 植物培養細胞でのTMV抵抗性 : (II) TMV感染カルス系統からのTMV抵抗性変異体の選抜 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- RAPD-PCR法によるDNA多型をもとにしたアリモドキゾウムシの識別
- (48) 感染性の異なるバラ黒星病菌の分離と病原性の検定 (関西部会)
- トマト萎凋病菌におけるプロトプラストの調製とその菌糸再生
- トマト青枯病菌染色体からのプロモーターの分離と宿主ベクター系の構築
- トマト青枯病菌汚染圃場から分離された溶菌型バクテリオファージの諸特性
- 電気泳動法による Fusarium oxysporum の核型分析
- フザリン酸抵抗性トマトカルスの選抜
- 2,4-ジクロルフェノキシ酢酸(2,4-D)耐性トマト培養細胞の選抜
- トマト萎ちょう病菌培養ろ液のトマトカルス増殖に及ぼす影響とろ液抵抗性細胞の選抜
- タバコモザイクウイルスに対する植物培養細胞の抵抗性発現機作 (第2報) : トマトのカルス細胞, プロトプラスト, 子葉, リーフディスクおよび本葉における TMV 抵抗性発現の比較
- タバコモザイクウィルスに対する植物培養細胞の抵抗性発現機作(第1報) : タバコ細胞のカルス誘導,プロトプラスト化およびクローニングに関する条件
- 2F-6 植物組織培養での開発研究と企業化の為の展開における問題点
- Pseudomonas solanacearumに対するインドールの抗細菌活性 : 第2報 : インドール誘導体の抗細菌活性
- 2,4-D耐性トマト培養細胞の遺伝子バンクの簡易作製法
- 健全オオムギ葉中のうどんこ病菌感染促進因子について
- トマト葉原基への変異誘起剤処理条件ならびに変異葉からの個体再生条件の解析
- 外来遺伝子の導入とその発現解析
- アールスメロンの純系および雑種系統の種子由来カルスにおける不定胚形成効率の比較
- Agrobacterium rhizogenes によるメロン形質転換体の作出
- メロン葉プロトプラストからの個体再生
- メロン葉外植片からのカルス誘導とその植物体再生 : 培養細胞系による耐病性メロンの育成 (第I報)
- トマト葉外植片カルス再生体およびその自殖後代植物の形質評価と優良個体の選抜
- マイクロインジェクション法によるトマトカルス多細胞へのタバコモザイクウイルスの接種とその増殖・移行
- 雑草の微生物防除に関する研究 (第2報) : メヒシバからの病原菌の分離とその毒素生産
- II-1 土壌病害の感染生理と病原菌 : Fusarium病の微生物防除にむけて(II. 植物土壌病害の抑止対策)
- 質量分析法によるきのこに含まれる苦味成分前駆体,新規ポリイソプレンポリオールの構造解析
- キノコ類に含まれる天然有機化合物の質量分析法による構造解析
- 組織培養系による耐病性ジャガイモ系統の育成(第1報) : ジャガイモのカルス誘導と植物体再生
- クリーピングベントグラス (Agrostis palustris) カルス誘導とその個体再生
- ペピーノ葉外植片からのカルス誘導とその植物体再生
- 雑草うどんこ病菌を用いた生物除草および作物うどんこ病の生物防除に関する研究 : (1)近畿大学奈良キャンパスにおけるうどんこ病の発生状況
- 組織培養系を用いたタバコ立枯病抵抗性系統の分離
- 微生物変換系を利用した水銀汚染浄化システムの開発 (第2報) 水銀無毒化遺伝子のクローニング
- Dehydromatricariaラクトン類のZ体およびE体のキャラクタリゼーション
- イチゴ葉外植片カルスからの植物体再生〔英文〕
- Agrobacterium rhizogeoesによる主要イチゴ品種の形質転換
- ノシバ (Zoysia japonica Steud.) におけるカルス誘導とその個体再生
- トマト葉外植片カルスからのフザリン酸抵抗性再生体の選抜
- カイケイジオウ(Rehmannia glutinosa var.hueichngensis)葉外植片カルスからの根茎形成と個体再生
- トマト葉外植片からの植物体再生
- 核へのマイクロインジェクションによるトマトカルス集塊構成細胞の形質転換〔英文〕
- オオムギ子葉鞘細胞における外来遺伝子の発現解析システム--マイクロインジェクションによる遺伝子の導入とin situ検出〔英文〕
- バラ葉外植片からのカルス誘導と個体再生系の確立
- オオムギ子葉鞘カルスからの植物体再生〔英文〕
- 植物細胞培養のための多連式連続バッチ培養装置
- Resistance of tomato callus cells against tobacco mosaic virus.
- Effects of Acetylenes and Terpenoids from Solidago altissima L. on Seed Germination
- Plant Regeneration of Commercial Cultivars of Tomato