食害状況から推定された山形市に生息するニホンカモシカの農作物への依存割合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the 1970s, Japanese serows have damaged farm crops in the Tohoku region. In Yamagata city, the population of serows has been controlled in order to suppress crop damage and over 300 Japanese serows were culled after 1990. An evaluation of food intake by Japanese serows in cultivated fields can add to a fundamental knowledge for reducing damage to farm crops. Aims of this study were to obtain information on crop damage by Japanese serows by means of questionnaires and traces-eaten and to estimate the amount of crops in their diet. In 1995, farm crop damage by Japanese serows spread over 16.0 ha in Yamagata city. The area of crop damage was the largest in summer (2.5ha/month). The estimated ingestion of crops was also the highest in summer (731.1kgDW/month). In the areas where crop damage has occurred constantly and serows have been culled every 2 years, an estimated ingestion of crops per animal was the highest in summer (3.2kgDW/month/animal). Annual ingestion of crops was 19.6kgDW/animal. Japanese serow's feeding in cultivated fields was 11.7% in summer and was higher than other seasons. It was 6.9% annually. It is considered that farm crops are not the main foods in the diet of the Japanese serow.
- 2000-07-19
著者
-
出口 善隆
岩手大学農学部
-
佐藤 衆介
東北大学大学院農学研究科
-
菅原 和夫
東北大学大学院農学研究科
-
出口 善隆
岩手大農
-
出口 善隆
東北大学大学院農学研究科陸圏修復生態学
-
出口 善隆
岩手大学大学院連合農学研究科
-
伊藤 健雄
山形大学教育学部生物学教室
-
Ito Takeo
Faculty Of Education Yamagata University
-
伊藤 健雄
Faculty Of Education Yamagata University
-
伊藤 健雄
山形大学教育学部
関連論文
- ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によるニホンカモシカ(Capricornis crispus)の血清タンパク質多型の分析 : 特にアルブミンおよびトランスフェリンについて(動物遺伝学)
- 孤立林分に生息するニホンカモシカ(Capricornis crispus) : その生態研究と野生動物医学研究(稀少野生動物の生態と繁殖,第12回日本野生動物医学会大会・岐阜大学21世紀COEプログラム国際シンポジウム)
- 耕作放棄水田跡地放牧牛における社会行動と尿中コルチゾール濃度
- 広大な林内放牧地に造成した集畜草地の植生,乾物生産量と利用率
- 1-25 人工草地におけるハルガヤの定着条件の牧草種間比較
- 放牧牛の排糞による植物の種子散布 : 単子葉草本3種の種子発芽能および放牧牛による種子摂取の経時変化
- ライオン(Panthera leo)排泄物に対するニホンジカ(Cervus nippon)の忌避現象
- ススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)の種子生産に及ぼす放牧の影響
- 林野の可食部現存量分布はリモートセンシングで推定可能か?
- 放牧草地における植物現存量の空間的不均一性と可食草量の関係
- 条件の異なる林間放牧地における土壌性ダニ類について(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- シロクローバ(Trifolium repens L.)とアーバスキュラー菌根菌の共生関係およびその群集構造に及ぼすリン酸施肥の影響
- 放牧利用オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)のアーバスキュラー菌根形成に及ぼす表面施肥の影響
- 1-21 シロクローバに感染するアーバスキュラー菌根菌の動態とそれに及ぼすリン酸施肥の影響
- 1-19 ススキ草地植物におけるアーバスキュラー菌根菌感染率の季節変化
- 野草および牧草放牧地における共通出現植物のアーバスキュラー菌根菌感染率と根圏土壌胞子数
- 野外採取植物根からのアーバスキュラー菌根菌18SrRNA遺伝子のnested PCR増幅
- 野草地から採取したススキのアーバスキュラー菌根からのDNA抽出
- 里山での活動を支援するセンサネットワーク環境構築の提案(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- ウマの敷料探査行動に及ぼす給餌法及び飼料の質の影響(2003年度春季研究発表会)
- 舎飼ウマにおける行動的欲求不満・充足指標を用いた視覚的環境エンリッチメントの福祉評価(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- オオカミ糞のニホンジカ(Cervus nippon)に対する嫌悪効果
- 放牧利用人工草地におけるハルガヤ(Anthoxanthum odoratum L.)とミノボロスゲ(Carex albata Boott)の生育環境
- 21世紀を支えるアニマルサイエンスの誕生 : 日本畜産学会第98回大会記念講演・シンポジウム・公開講演会から
- 日高敏隆先生の思い出 : ご逝去を悼む
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- 林地への放牧牛の導入が小型哺乳類の個体数およびその生息環境に及ぼす影響
- 放牧牛による地上部の損傷がススキ(Miscanthus sinensis Anderss.)分げつの生存および再生に及ぼす影響
- 無牧柵林内放牧地における子牛出荷時体重と新植林地面積との関係
- 飼育ツキノワグマの行動に対する補助給餌および樹枝設置の影響(動物園動物の管理 : 遊具の効果)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同 2004年度春季研究発表会)
- 公開シンポジュウム2「哺乳類の採食行動」について
- 放牧地の侵入低木であるタニウツギ(Weigela hortensis K. Koch)の種子発芽特性
- 人工草地におけるミノボロスゲ(Carex albata Boott)の種子生産
- 放牧牛によるミノボロスゲ種子の散布
- 草地における埋土種子集団 : 人工草地への侵入種, ミノボロスゲ(Carex albata Boott)の永続的埋土種子集団の実態
- 都市近郊林に生息するニホンカモシカのため糞の分布とそれにおよぼす人為的影響
- ANI35L/2000-cattleによる家畜福祉視点からの放牧飼育方式の評価の試み
- 奥羽山系放牧共用林野における可食部現存量および栄養価の分布
- 3-10 GPS 付属のアクティビティーセンサーを利用した放牧牛の行動推定の可能性
- GPSの仕組みと動物研究への利用
- 哺乳期における他子牛への母性行動(allo-mothering)の有無と牛群密度および個体間距離との関係(2003年度春季研究発表会)
- 黒毛和種繁殖牛における母性行動の個体変異と子牛の発育への影響
- ニホンカモシカ (Capricornis crispus) の糞中DNA解析による雌雄判別
- センサーネットワークを利用した野生動物の生態研究(ドキュメントオートメーションとオンサイトデータ活用技術,及び一般)
- 養豚農家の家畜福祉に関する意識調査
- ニホンカモシカによる食害の制御(「第23回家畜行動小集会」報告)
- 耕作地におけるニホンカモシカ (Capricornis crispus) の摂食行動
- 食害状況から推定された山形市に生息するニホンカモシカの農作物への依存割合
- ニホンカモシカとの共生に向けて
- ホンドタヌキ(Nyctereutes procyonoides viverrinus)による子羊の摂食
- 宮城県南三陸町における遊休桑園の放牧利用 : 桑(Morus sp.)の現存量と化学成分ならびに肉用牛の行動と健全性
- 広大な林内放牧地に造成した集畜草地の植生, 乾物生産量と利用率
- 日本各地の草地におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 飼育下ツキノワグマにおける環境エンリッチメント効果の季節変化
- 飼育下ツキノワグマにおける丸太等を用いた環境エンリッチメント方法の検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- 飼育下ツキノワグマにおける樹枝設置および補助飼料給与の効果
- 飼料用トウモロコシ圃場におけるツキノワグマ (Ursus thibetanus) の行動および被害の実態
- 飼料用トウモロコシ圃場へのツキノワグマの侵入および被害の実態
- 条件刺激としての音による六角牧区から大尺窪地への牛群誘導
- 搾乳牛の行動による低投入型放牧酪農の家畜福祉性評価
- 放牧地で形成される裸地がミノボロスゲ(Carex albata Boott)種子の休眠解除に及ぼす影響
- ミノボロスゲ(Carex albata Boott)種子の休眠解除機構
- 無牧柵林間放牧下での家畜ウシの採餌行動と管理
- 放牧共用林野を用いた無牧柵放牧システム(放牧生産の現代的再構築)
- 9-9 国有林野における無牧柵放牧牛の採食植物
- 子牛のヒトに対する模擬闘争行動の罰訓練による制御
- 馴致処理期間中の子牛によるヒトに対する模擬闘争行動の発達および行動的・生理的特徴との関係
- 馴致処理期間中の子牛によるヒトに対する模擬闘争行動の発達および行動的・生理的特徴との関係
- マネキンに対して模擬闘争行動を発生する子牛の行動的・生理的特徴
- イネ科野草における葉部の垂直分布と放牧牛による捕捉高
- 日・中・韓合同シンポジウム発足経緯について(第2回日本・中国・韓国合同国際シンポジウム報告)
- 牧草地-野草地輪換放牧下における牛の排糞による植物の種子散布
- 野草地における放牧牛の養分摂取速度
- ワラビ優占牧草地の植生回復技術の開発 : ワラビの刈り払い,土壌中和および播種時期がペレニアルライグラスの発芽定着に及ぼす効果
- 日本草地学会誌(Japanese Journal of Grassland Science)とGrassland Scienceの新たな発刊にあたって
- 放牧地を想定した施肥・刈取り・土壌鎮圧がオーチャードグラス (Dactylis glomerata L.) のアーバスキュラー菌根形成および生育・養分吸収に与える影響
- ヒト用携帯型心拍計によるウシの心拍数モニターと電極誘導部位
- 人工放牧草地における植物種の地上部現存量へのガンマ分布の利用
- 放牧地の草種構成と種多様性に及ぼす異なる放牧管理の影響 : 北上山系に同時に入植した酪農家2戸の放牧地の植生
- 生草および乾草給与時の緬羊の採食利用性と水出納
- 植栽年度の異なる林間放牧地内の土壌性ダニ類の比較
- 2006年度冬季の野鼠によるトウモロコシ細断ロールベールサイレージの食害事例(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- アニマルウェルフェアから見た循環型家畜飼養システム(食料・環境問題に対する畜産・草地研究の貢献)
- 飼育動物の科学的愛で方(日本家畜管理学会・応用動物行動学会・ヒトと動物の関係学会共催2007年度秋季シンポジウム報告)
- Plasma and Fecal Sex Steroid Hormone Profiles During the Estrous Cycle in a Japanese Serow (Capricornis crispus)
- 家畜福祉に関する意識調査
- 舎飼ウマの常同行動と給餌遅延下におけるストレス反応の関係(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- A Note on Daily Movement Patterns of a Female Asiatic Black Bear (Ursus thibetanus) in a Suburban Area of Iwate Prefecture, Northeastern Japan
- ニホンカモシカ (Capricornis crispus) の個体識別のためのマイクロサテライトマーカーの選別
- 福島原発20km圏内に取り残されたウシの保護プロジェクト(第1回報告)(東日本大震災に対応した活動の報告)
- 東日本大震災 支援募金について(東日本大震災に対応した活動の報告)
- アニマルウェルフェアの現状と課題(I) : アニマルウェルフェア-獣医師の新たな業務
- 無牧柵林内放牧地における子牛出荷時体重と新植林地面積との関係
- 盛岡市の都市近郊林に生息するニホンリスの雌雄別行動圏面積および行動圏重複率とオニグルミの資源量との関係
- 稲発酵粗飼料におけるネズミ食害対策
- 盛岡市の都市近郊林に生息するニホンリスの雌雄別行動圏面積および行動圏重複率とオニグルミの資源量との関係
- 東北地方北部における大型哺乳動物の列車衝突事故の発生実態
- 3軸加速度センサを用いた牛の蹄病診断
- 3軸加速度センサを用いた牛の蹄病診断