大阪府立高専システム制御工学科における福祉技術に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since 1991,when the Department of Systems and Control Engineering was built, we have made our best to educate the students who can construct various engineering system. One of the features of our education is to make the students concern about social welfare. The students have made various robots related to welfare in the curriculum of case study of 4th grade and in the graduate research of 5th grade. Pushing this education on, we are researching an assistive technology as an application of robotics-mechatronics education. In this paper, we report the working situation for the assistive technology in our department.
- 日本高専学会の論文
- 2001-01-20
著者
-
師玉 康成
信州大学大学院工学系研究科
-
和崎 克巳
信州大学大学院工学系研究科
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
土井 智晴
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
梅本 敏孝
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
吉田 丈夫
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
里中 直樹
大阪府立工業高等専門学校
-
和崎 克己
信州大学工学部
-
梅本 敏孝
メカトロニクスコース
-
藤澤 正一郎
高松工業高等専門学校
-
藤沢 正一郎
高松工業高等専門学校
-
吉田 丈夫
阪府高専
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
藤澤 正一郎
高松工業高等専門学校制御情報工学科
-
土井 智晴
大阪府立高専総合工学システム学科
-
土井 智晴
大阪府立工業高等専門学校
-
西 高志
メカトロニクスコース
-
師玉 康成
信州大
-
師玉 康成
信州大学 工学部
-
西 高志
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
廣口 和夫
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
廣口 和夫
総合工学システム学科技術教育支援室
-
吉田 丈夫
大阪府立工業高等専門学校
-
梅本 敏孝
大阪府立工業高等専門学校
-
里中 直樹
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科システムデザインコース
関連論文
- 大阪における自律型ロボットコンテストの取り組み : 「ロボカップ・ジュニア」を通して
- コンカレントエンジニアリングを目指したロボット設計製作教育
- 工学教育としてのロボットコンテストの意義
- 外乱オブザーバのロバスト安定性に対する-考察
- 2次安定化による時変型2リンクビームのロバスト制振
- 第1学年担任活動を通して総合工学システム学科に思うこと
- ロボット設計製作教育と創造性育成カリキュラム
- 車輪型倒立振子を用いたメカトロニクス教材の開発 : 現代制御理論の基礎学習教材
- 405 幾何公差域内におけるフィーチャの存在確率に関する研究 : 公差の重畳の扱いについて(GS-1.12.14 生産システム・システム設計)
- 612 幾何公差域内におけるフィーチャの存在確率に関する研究
- 大阪における中学生ロボコンの取り組み : 創造アイデアロボットコンテスト
- レスキューロボットコンテストシーズの紹介 : ロボットによるレスキューを題材とした技術教育と社会啓発(「レスキューロボットコンテスト」)
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- 適応アルゴリズムを用いた定Qフィルタバンクの構成法とその応用
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 周波数分析型適応アルゴリズムによるダクト内周期騒音の抑制
- (22)学社融合によるロボット教室の試み : 親子のロボット工作教室(第6セッション 個性化・活性化(I))
- 最大実体公差方式における機械製品の幾何学的偏差の解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 自己組織化マップを用いたニューラルネットワークによる高分子物性予測(OS4b 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 10-105 「高専型」ティーチング・ポートフォリオ : 日本初単一教育機関内ワークショップを開催して(口頭発表論文,(17)ファカルティ・ディベロップメント)
- 自律型ロボットを用いたプログラミング教育(情報教育/一般)
- 基板加工機を用いた実習
- 災害現場での探索活動を支援する人力駆動型簡易探索機
- 情報技術教育のための学習教材の開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- 9-223 大阪府立高専第1学年工学基礎実習の2年間のまとめ((4)実験・実技-II)
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- パラメータ変動を考慮した弾性はりの振動制御
- 2次安定化による磁気浮上系のロバスト制御
- 倒立振子系に対する非線形オブザーバの一構成法
- 電磁式振動フィーダのフィードバック制御 : 非線形要素を含む2自由度PID制御の適用
- 前件部変数をファジィ数とした推論法に関する一考察(NW管理)
- 2P2-83-115 ブロック教材を用いた機構製作教室の試み
- (25)設計製作教育における3次元モデルに関する考察(第7セッション 教育システム(実験・設計製図等)(II))
- (24)ものづくり教育における個人製作とグループ製作(第7セッション 教育システム(実験・設計製図等)(II))
- 2P1-A03 高所レスキューを題材としたロボット製作
- ロボット製作を通したグループ学習の分析
- 2A1-A5 学生の視点から見た21世紀に役立つロボットの製作(78. もの作り教育とメカトロニクスI)
- 大阪府立高専システム制御工学科における福祉技術に関する研究
- Team-Teachingによるロボット製作の実践
- (65)Team-Teachingとグループ学習によるロボット製作 : 阪府高専システム制御工学科における6年間のシステム設計研究(第17セッション 教育研究指導(II))
- 2P2-12-012 指漢点字ロボットの試作
- 1P1-81-134 ロボットによる流鏑馬
- 演奏ロボットの製作と合奏(低学年から専攻科までの創造教育)
- "感嘆文"をとりもどせるグループ製作学習
- (31) 阪府高専システム制御工学科における小学校高学年対象の「夏休みロボット教室」と人材育成(第9セッション 教育システム(IV))
- (30) システム設計研究における新たな試み : 楽器演奏ロボットの製作と合奏(第9セッション 教育システム(IV))
- ロボティクス・メカトロニクスにおける創造性育成教育 : 専門科目と特別活動の融合(創造製作)
- 設計製作と基礎研究における創造設計教育の連携と総合
- 信州大学インターネット大学院におけるマルチメディア教材の利用と履修状況について
- 炭素材料の透過電子顕微鏡像への画像処理とファジィ推論の応用
- 1A1-E4 レスキューロボットコンテスト第1回大会に出場する阪府高専のレスキューロボット(5. レスキューシステム・レスキュー工学)
- 校内掃除ロボット(もの作りとメカトロニクス2)
- 今日の教育課題と高専教育への提案
- 自律型掃除ロボット「Beauto」を用いた多人数向けロボット工作教室
- 未知パラメータを含む最適制御問題のためのこう配法
- 適応アルゴリズムを用いた周波数推定法と動的質量計測への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- D-15-31 授業課題としてのロボット製作 : 演奏ロボットの製作と制御
- 総合能力の育成を目指したロボティクス・メカトロニクス教育
- 上肢障害者のためのヒューマン・インターフェース装置
- 全方向移動型球形ロボットの運動特性とシミュレーション
- (5) システム設計研究について(第2セッション 教育システム(2))
- ロボットコンテストの指導と教育・研究
- (71)ストリーミングメディアに連動させるe-Learning向け電子出版物の遠隔制御(第19セッション インターネット・マルチメティアの利用(I))
- 2A1-C4 ビジュアルサーボによる全方向移動ロボットの経路追従制御(61. ビジュアルサーボ)
- 情報倫理教育のための教材「インターネット活用と情報倫理」の作成
- 高等学校段階におけるインターネット活用と情報倫理教育
- ものづくり導入教育としての実践 : 廃品を利用した大道芸ロボット
- 2-4 1年生における物づくり教育(2 「大人化プログラム・創造教育」の展望)(日本高専学会 シンポジュームin大阪 報告)(日本高専学会大阪シンポジウム)
- ウェーブレット変換の高速計算法とその応用
- 複素1次系をもとにした再帰型短時間スペクトル分析法とその応用
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 高等専門学校における情報技術の導入教育(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 高専におけるWeb教材を用いた生活情報倫理教育の試み
- (72)信州大学インターネット大学院の概要と今後の展望(第19セッション インターネット・マルチメティアの利用(I))
- 情報倫理教材の作成と実践
- 適応フィルタを用いた反共振点の操作による非線形往復振動系の制振(機械力学,計測,自動制御)
- 520 適応フィルタを用いた反共振点の操作による制振法
- 情報倫理教材の作成と実践 (II) : 高等専門学校における実践
- 情報倫理教材の作成と実践(II) : 高等専門学校における実践
- (70)高専におけるリーダー育成のためのホームルーム活動(第20セッション 教育一般)
- ロボットコンテストの教育的効果と高専教育
- 平歯車デフを用いた超減速装置
- 高専生のための工業英語(1)(高専における外国語教育)
- 創造性育成を目指したカリキュラム開発 : 大阪府立高専システム制御工学科におけるシステム設計研究
- システム制御工学科における技術者教育の一考察
- 全方向移動装置
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- 車輪型倒立振子を用いたメカトロニクス教材の開発 : 現代制御理論の基礎学習教材
- 電動車椅子の自動化に関する研究
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- RLSアルゴリズムを用いた周波数分析法
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 旋盤設計用CADの授業での活用(拡大するパーソナルコンピュータの応用)
- Webカメラを用いた指先検出