10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2005-09-09
著者
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
梅本 敏孝
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
杉浦 公彦
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
山内 慎
大阪府立高専メカトロニクスコース
-
梅本 敏孝
メカトロニクスコース
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
葭谷 安正
大阪府立高専総合工学システム学科
-
葭谷 安正
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
山内 慎
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
葭谷 安正
大阪府立工業高等専門学校
-
山内 慎
関大院
-
梅本 敏孝
大阪府立工業高等専門学校
-
杉浦 公彦
大阪府立高専
-
杉浦 公彦
大阪府工高専
関連論文
- 大阪における自律型ロボットコンテストの取り組み : 「ロボカップ・ジュニア」を通して
- 工学教育としてのロボットコンテストの意義
- NPO法人北河内エコエナジーとマイクロ風力発電システムの開発
- ロボット設計製作教育と創造性育成カリキュラム
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- 車輪型倒立振子を用いたメカトロニクス教材の開発 : 現代制御理論の基礎学習教材
- 大阪における中学生ロボコンの取り組み : 創造アイデアロボットコンテスト
- レスキューロボットコンテストシーズの紹介 : ロボットによるレスキューを題材とした技術教育と社会啓発(「レスキューロボットコンテスト」)
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- 適応アルゴリズムを用いた定Qフィルタバンクの構成法とその応用
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 周波数分析型適応アルゴリズムによるダクト内周期騒音の抑制
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 10-105 「高専型」ティーチング・ポートフォリオ : 日本初単一教育機関内ワークショップを開催して(口頭発表論文,(17)ファカルティ・ディベロップメント)
- 自律型ロボットを用いたプログラミング教育(情報教育/一般)
- 基板加工機を用いた実習
- 災害監視用小型飛行機の製作(教育研究)
- 災害現場での探索活動を支援する人力駆動型簡易探索機
- 情報技術教育のための学習教材の開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- 9-223 大阪府立高専第1学年工学基礎実習の2年間のまとめ((4)実験・実技-II)
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- 2P2-83-115 ブロック教材を用いた機構製作教室の試み
- ロボット製作を通したグループ学習の分析
- 大阪府立高専システム制御工学科における福祉技術に関する研究
- Team-Teachingによるロボット製作の実践
- 1A1-S-024 産学プロジェクトと連携した実践教育 : マイクロ風力発電を用いたメカトロシステムの構築(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 演奏ロボットの製作と合奏(低学年から専攻科までの創造教育)
- "感嘆文"をとりもどせるグループ製作学習
- ロボティクス・メカトロニクスにおける創造性育成教育 : 専門科目と特別活動の融合(創造製作)
- PEFCにおける水移動現象の解明
- J0601-3-4 両極同時可視化計測によるPEFCにおける水移動現象の解明(PEFC内の凝縮水挙動)
- J0601-2-1 コストダウンに資する溶融炭酸塩形燃料電池への分割電極の適用(燃料電池システムおよび熱・物質移動)
- 設計製作と基礎研究における創造設計教育の連携と総合
- 溶融炭酸塩を用いた下水汚泥のガス化特性
- MCFCの電解質揮発現象の可視化 : 電解質量の影響
- FRONT-TRACKING法による界面上の不純物輸送を考慮した液滴流動の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 油中を浮上する気泡に接した領域における流動の検討
- PEFC流路内部におけるフラッディング現象の可視化
- 溶融炭酸塩形燃料電池における電解質揮発現象
- 固体球の Wake 領域における速度勾配分布の検討
- 溶融アルカリ水酸化物の揮発挙動計測法(FR5 水素・燃料電池)
- 校内掃除ロボット(もの作りとメカトロニクス2)
- DIR-MCFC における触媒汚染現象の画像計測 : K0H 揮発量の測定
- 2252 DIR-MCFC における電解質揮発量の画像計測
- 管内を上昇する気泡が追突により合体する過程の速度場計測
- PTVによる液液二相流の水滴海面近傍の流動計測
- A345 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生 : 寸法, 個数, 位置の分布
- 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生の画像計測 (特集 マルチメディアと先端技術)
- 油中を沈降する水滴内部の低レイノルズ数流れの計測 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (PIV(3))
- 大変形気泡の周りの流れ
- 液柱内を浮上する気泡の変形と流れの画像計測
- 画像計測による液柱内の上昇気泡列の運動と流動計測
- 液柱内を沈降する水泡界面内外の流動
- シリコン油中を上昇する球形気泡表面近傍の流れ
- 二液界面への球体貫入に伴う現象 : 発生液滴の寸法, 個数, 位置の分布
- 液液二相流における液泡運動 : 経路の湾曲と周辺流れの関係
- 大変形気泡の周りの流れ
- 球体貫入時に二液界面で発生する微小液滴の数と寸法の計測
- 自律型掃除ロボット「Beauto」を用いた多人数向けロボット工作教室
- 適応アルゴリズムを用いた周波数推定法と動的質量計測への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 庭窪浄水場における自然エネルギー利用発電システムの設置について
- D-15-31 授業課題としてのロボット製作 : 演奏ロボットの製作と制御
- 上肢障害者のためのヒューマン・インターフェース装置
- (5) システム設計研究について(第2セッション 教育システム(2))
- ロボットコンテストの指導と教育・研究
- 情報倫理教育のための教材「インターネット活用と情報倫理」の作成
- 高等学校段階におけるインターネット活用と情報倫理教育
- ものづくり導入教育としての実践 : 廃品を利用した大道芸ロボット
- ウェーブレット変換の高速計算法とその応用
- 複素1次系をもとにした再帰型短時間スペクトル分析法とその応用
- 直接内部改質式溶融炭酸塩型燃料電池における改質触媒の活性劣化 : 気相炭酸塩付着の影響
- 直接内部改質式溶融炭酸塩形燃料電池における圧力損失の簡易予測法
- 溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)における伝熱特性
- 炭酸塩液相汚染によるDIR-MCFC用改質触媒の活性劣化
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 高等専門学校における情報技術の導入教育(新しい学習環境と情報教育/一般)
- 高専におけるWeb教材を用いた生活情報倫理教育の試み
- 情報倫理教材の作成と実践
- 適応フィルタを用いた反共振点の操作による非線形往復振動系の制振(機械力学,計測,自動制御)
- 520 適応フィルタを用いた反共振点の操作による制振法
- 情報倫理教材の作成と実践 (II) : 高等専門学校における実践
- 情報倫理教材の作成と実践(II) : 高等専門学校における実践
- (70)高専におけるリーダー育成のためのホームルーム活動(第20セッション 教育一般)
- システム制御工学科における技術者教育の一考察
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- DIR-MCFCにおける触媒活性と触媒中の気相汚染度との関係:気相汚染触媒の再生法
- 高等教育機関における安全教育のあり方と府立高専における取り組み(高専教育への私の提言)
- 車輪型倒立振子を用いたメカトロニクス教材の開発 : 現代制御理論の基礎学習教材
- 醤油粕の溶融塩ガス化におけるガス化剤組成の最適化
- 電動車椅子の自動化に関する研究
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- RLSアルゴリズムを用いた周波数分析法
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 高温溶融塩を用いた醤油粕のガス化基礎特性
- Webカメラを用いた指先検出