DIR-MCFCにおける触媒活性と触媒中の気相汚染度との関係:気相汚染触媒の再生法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Direct Internal Reforming Molten Carbonate Fuel Cells(DIR-MCFC)deterioration of catalytic activity takes place in the anode channel due to both the liquid-phase pollution and vapor-phase pollution. The liquid-phase pollution meant that catalytic activity is deteriorated by the molten salt's(62 Li_2CO_3/38K_2CO_3)adhering to the catalyst. It can be solved by installing the protective barrier in the pollutant pathway. On the other hand, the vapor-phase pollution meant that that catalytic activity is deteriorated by KOH adhering to the catalyst. Because the vapor-phase pollution is caused in the entire electrode, an effective defense method has not established yet. Moreover, a reactivation method of vapor-phase polluted catalyst has not been developed yet. In order to study the reactivation method, the adhesion form of potassium compounds in the polluted catalyst under the various gas conditions was evaluated by using a thermogravimertic analyzer in which water vapor can feed. Additionally, the activity of catalyst treated demonstratively was also tested by a differential reactor. As a result, KOH changes to K_2CO_3 under the condition which CO_2 concentration is larger than 25%. The catalyst with K_2CO_3 cannot reactive. However, the activity of polluted catalyst is revived until 80% of initial activity by controlling the gas species concentration, especially for CO_2. Based on the results obtained by these fundamental experiments, the reactivation methods of polluted catalyst are proposed as follows; i)Catalyst should load more in the upstream in the anode. ii)In order to reactive the polluted catalyst, the ratio of H_2O to CH_4 in the fuel should increase, when DIR-MCFC is under operation. iii)Gas compositions under cell maintenance mode should be applied in the case that power generation quits.
- 2000-01-25
著者
関連論文
- 工学教育としてのロボットコンテストの意義
- NPO法人北河内エコエナジーとマイクロ風力発電システムの開発
- 製鋼用電炉における熱源・炭素源としての廃プラスチックスの適応
- 高速TV画像とレイリー散乱による乱流拡散火炎構造の研究
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- プロセス内の微量金属の収支と生成機構
- 石炭のガス化過程における灰挙動と付着現象(BRAIN-Cプログラム)
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- 2P1-A03 高所レスキューを題材としたロボット製作
- 2A1-A5 学生の視点から見た21世紀に役立つロボットの製作(78. もの作り教育とメカトロニクスI)
- 1A1-S-024 産学プロジェクトと連携した実践教育 : マイクロ風力発電を用いたメカトロシステムの構築(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- PEFCにおける水移動現象の解明
- J0601-3-4 両極同時可視化計測によるPEFCにおける水移動現象の解明(PEFC内の凝縮水挙動)
- J0601-2-1 コストダウンに資する溶融炭酸塩形燃料電池への分割電極の適用(燃料電池システムおよび熱・物質移動)
- 溶融炭酸塩を用いた下水汚泥のガス化特性
- MCFCの電解質揮発現象の可視化 : 電解質量の影響
- 石炭灰の付着挙動に及ぼす液相成分の影響
- 23.金属と石炭灰との界面反応が付着力変化に与える影響
- 1-15.灰付着挙動における液相成分の影響((4)共処理・灰・プロセス,Session 1 石炭・重質油等)
- 1-6.表面改質による石炭灰付着低減技術の開発 : 模擬灰による高温濡れ性試験((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 58.表面改質技術による微粉炭灰付着抑制効果
- 1.1 固体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 脱硫プロセスにおける石灰石焼成のアルカリ金属化合物の効果 : 分子動力学シミュレーション
- P227 電気加熱式ドロップチューブ反応炉による木質バイオマスの基礎ガス化特性
- P223 低品位炭とバイオマスの混焼場におけるNOおよびN_2O挙動
- 23.均一反応系における水銀化合物の反応挙動解明
- 1.1 固体の燃焼(1.燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 3-48.木質系バイオマス熱分解ガス化改質システムの研究開発((13)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- 3-32.林産系バイオマスを基軸とした持続可能な森林地域社会システムの提案((8)システム,Session 3 バイオマス等)
- 3-3.バイオマスの燃焼・熱分解特性へのリグニン・セルロースの影響((1)熱分解,Session 3 バイオマス等)
- 燃焼プロセスにおける微量金属成分の挙動と制御
- 大気環境
- 地域物質循環型社会構築のためのデータベースとその利用法
- PEFC流路内部におけるフラッディング現象の可視化
- 溶融炭酸塩形燃料電池における電解質揮発現象
- 溶融アルカリ水酸化物の揮発挙動計測法(FR5 水素・燃料電池)
- 校内掃除ロボット(もの作りとメカトロニクス2)
- DIR-MCFC における触媒汚染現象の画像計測 : K0H 揮発量の測定
- 2252 DIR-MCFC における電解質揮発量の画像計測
- 47.反応過程微粉炭粒子内の灰粒子解析による灰付着機構の解明
- 69.石炭ガス化における生成灰粒子の高温付着挙動(石炭利用における科学と工学の融合)
- 48.石炭燃焼過程から排出されるアルカリ金属化合物含有粒子の放出挙動
- アンモニアの電気分解による水素生成
- 庭窪浄水場における自然エネルギー利用発電システムの設置について
- C-KEEPに伴うμ風力発電ハイブリッドシステムの開発
- 北河内Eco-Energy Project研究会(C-KEEP) (特集 これからのエネルギーを考えよう)
- 貝殻の流動層燃焼炉内脱硫剤への適用
- 貝殻の脱硫特性に及ぼすアルカリ金属化合物の影響
- 石炭燃焼場におけるアルカリ金属化合物の基礎放出特性
- 都市ごみ固形燃料の排ガス特性と基礎脱塩特性
- 高温微粉炭反応場におけるコークス反応挙動の解明
- 石炭バイオブリケットの燃焼特性と硫黄固定効果に関する研究
- アルカリ金属化合物の基礎蒸発特性
- 直接内部改質式溶融炭酸塩型燃料電池における改質触媒の活性劣化 : 気相炭酸塩付着の影響
- 直接内部改質式溶融炭酸塩形燃料電池における圧力損失の簡易予測法
- パルプ黒液を添加したバイオコールブリケットによる自動脱硝挙動
- 溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)における伝熱特性
- バイオブリケットの燃焼速度に及ぼす炭種・成型条件の影響
- 副室式ディーゼルエンジンにおける高圧ガス噴射 -排ガス再循環ならびに負荷状態におけるNOxと排出微粒子の同時低減-
- 炭酸塩液相汚染によるDIR-MCFC用改質触媒の活性劣化
- サイクロン式石炭ガス化器のコールドモデルシミュレーション : 第1報,代数応力モデルによるフローパターン解析
- 高圧ガス噴射副室式ディーゼル機関におけるすす・NO_x同時低減に及ぼすガス噴射方式とガス種の影響 (エンジンシステムの新展開)
- 貝殻による脱硫反応特性
- サイクロン式スラッギング石炭ガス化器の高スラグ回収率と流れ場制御に関するコールドモデル実験
- 地域における物質循環ネットワーク構築のための方法論
- 東三河地域におけるゼロエミッションネットワーク構築のためのデータベース
- 2F1130 ピロー形状のバイオブリケット燃焼速度の解析
- CWMガス化反応特性に及ぼす水分の影響
- 高温微粉炭燃焼場におけるN_2O生成・消滅特性とその機構
- 微粉炭燃焼場での石炭の着火特性とその機構
- MCFC材料基礎研究--溶融炭酸塩電解質の揮発現象についての研究の取り組み (特集 MCFCの開発状況)
- マイクロ風力発電システムの開発研究
- 都市ごみ固形燃料の燃焼および脱塩挙動
- 循環流動層における粒子-流体間伝熱
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- DIR-MCFCにおける触媒活性と触媒中の気相汚染度との関係:気相汚染触媒の再生法
- 高等教育機関における安全教育のあり方と府立高専における取り組み(高専教育への私の提言)
- 12.石炭ガス化過程における灰の挙動と付着特性
- 59.溶射バーナを用いた模擬石炭灰による付着実験
- 1-10.高温微粉炭反応場における灰付着挙動の解明((3)石炭ガス化・灰,Session 1 石炭・重質油等)
- 醤油粕の溶融塩ガス化におけるガス化剤組成の最適化
- 未燃分を含有する石炭灰の燃焼反応速度解析
- 1-28.高温微粉炭反応場における灰付着の精密解析(Session 1 石炭・重質油)
- 微粉炭燃焼場における粒子およびガス温度の光学的同時分離測定
- チャー燃焼場におけるN2O生成特性
- 1.1 固体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- 燃焼プロセスにおける微量金属成分の生成挙動解明とその制御に関する研究(進歩賞(学術部門),平成15年度日本エネルギー学会)
- 高温溶融塩を用いた醤油粕のガス化基礎特性
- 発変電機器における漏油検知シートの開発
- 固体燃焼プロセスにおける微量金属を含む微粒子の生成機構解明とその制御
- 1.1 固体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 地域における物質循環型社会ネットワーク
- 固体の燃焼
- 燃焼プロセスにおける水銀の挙動と制御
- マイクロ風力発電システムの開発研究