産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Department of Systems and Control Engineering at Osaka Prefectural College of Technology has been teaching "Fundamental Research" for a sub-goal of training. However, subjects of Fundamental Research should flexibly respond to society's needs. Last year, the program of Fundamental Research were improved by adding subjects concerning with environment and energy problems and so on, and were executed by the improved program. To be more precise, Micro Wind Power Generators were manufactured by cooperating with "Kitakawachi Eco-Energy Project" that is one of the main industry-academic project of Osaka Prefectural College of Technology. This paper describes the details of manufactured Micro Wind Power Generators, management method, evaluation techniques of this program, and results for improved "Fundamental Research".
- 大阪府立工業高等専門学校の論文
- 2005-07-30
著者
-
里中 直樹
大阪府立工業高等専門学校
-
山内 慎
大阪府立高専メカトロニクスコース
-
梅本 敏孝
メカトロニクスコース
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
金田 忠裕
メカトロニクスコース
-
葭谷 安正
大阪府立高専総合工学システム学科
-
山内 慎
メカトロニクスコース
-
葭谷 安正
システムデザインコース
-
杉浦 公彦
機械システムコース
-
里中 直樹
システムデザインコース
-
山内 慎
関大院
-
里中 直樹
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科システムデザインコース
-
杉浦 公彦
大阪府立高専
-
杉浦 公彦
大阪府工高専
関連論文
- 大阪における自律型ロボットコンテストの取り組み : 「ロボカップ・ジュニア」を通して
- 新型六脚歩行ロボットの開発
- 2P1-S-093 レスキュー機器と技能の評価を目的とした標準ロボティックダミーの開発 : 第12報:痛みの定量化と提示に関する考察(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-093 レスキューロボットコンテストシーズジャンボリー実現に向けて(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-S-093 レスキュー機器と技能の評価を目的とした標準ロボティツクダミーの開発 : 第11報:メンテナンス性を考慮した四肢のモジュール化(レスキューシステム・レスキュー工学2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- レスキュー機器と技能の評価を目的とした標準ロボティックダミーの開発 : 第7報:第1試作1号機の評価(レスキューシステム・レスキュー工学3)
- 工学教育としてのロボットコンテストの意義
- ロボット設計製作教育と創造性育成カリキュラム
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- 405 幾何公差域内におけるフィーチャの存在確率に関する研究 : 公差の重畳の扱いについて(GS-1.12.14 生産システム・システム設計)
- 612 幾何公差域内におけるフィーチャの存在確率に関する研究
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 最大実体公差方式における機械製品の幾何学的偏差の解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 7-329 電子ガジェットを用いたミニFAシステム教材の開発((07)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 災害監視用小型飛行機の製作(教育研究)
- 災害現場での探索活動を支援する人力駆動型簡易探索機
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- (25)設計製作教育における3次元モデルに関する考察(第7セッション 教育システム(実験・設計製図等)(II))
- 2P1-A03 高所レスキューを題材としたロボット製作
- 2A1-A5 学生の視点から見た21世紀に役立つロボットの製作(78. もの作り教育とメカトロニクスI)
- 大阪府立高専システム制御工学科における福祉技術に関する研究
- Team-Teachingによるロボット製作の実践
- 1A1-S-024 産学プロジェクトと連携した実践教育 : マイクロ風力発電を用いたメカトロシステムの構築(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 演奏ロボットの製作と合奏(低学年から専攻科までの創造教育)
- ロボティクス・メカトロニクスにおける創造性育成教育 : 専門科目と特別活動の融合(創造製作)
- PEFCにおける水移動現象の解明
- J0601-3-4 両極同時可視化計測によるPEFCにおける水移動現象の解明(PEFC内の凝縮水挙動)
- J0601-2-1 コストダウンに資する溶融炭酸塩形燃料電池への分割電極の適用(燃料電池システムおよび熱・物質移動)
- 設計製作と基礎研究における創造設計教育の連携と総合
- 溶融炭酸塩を用いた下水汚泥のガス化特性
- MCFCの電解質揮発現象の可視化 : 電解質量の影響
- FRONT-TRACKING法による界面上の不純物輸送を考慮した液滴流動の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 1A1-E4 レスキューロボットコンテスト第1回大会に出場する阪府高専のレスキューロボット(5. レスキューシステム・レスキュー工学)
- 油中を浮上する気泡に接した領域における流動の検討
- PEFC流路内部におけるフラッディング現象の可視化
- 溶融炭酸塩形燃料電池における電解質揮発現象
- 固体球の Wake 領域における速度勾配分布の検討
- 溶融アルカリ水酸化物の揮発挙動計測法(FR5 水素・燃料電池)
- 校内掃除ロボット(もの作りとメカトロニクス2)
- DIR-MCFC における触媒汚染現象の画像計測 : K0H 揮発量の測定
- 2252 DIR-MCFC における電解質揮発量の画像計測
- 管内を上昇する気泡が追突により合体する過程の速度場計測
- PTVによる液液二相流の水滴海面近傍の流動計測
- A345 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生 : 寸法, 個数, 位置の分布
- 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生の画像計測 (特集 マルチメディアと先端技術)
- 油中を沈降する水滴内部の低レイノルズ数流れの計測 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (PIV(3))
- 大変形気泡の周りの流れ
- 液柱内を浮上する気泡の変形と流れの画像計測
- 画像計測による液柱内の上昇気泡列の運動と流動計測
- 液柱内を沈降する水泡界面内外の流動
- シリコン油中を上昇する球形気泡表面近傍の流れ
- 二液界面への球体貫入に伴う現象 : 発生液滴の寸法, 個数, 位置の分布
- 液液二相流における液泡運動 : 経路の湾曲と周辺流れの関係
- 大変形気泡の周りの流れ
- 球体貫入時に二液界面で発生する微小液滴の数と寸法の計測
- 油中を沈降する水泡と水中を浮上する気泡の可視化と流動の計測
- 上昇気泡に誘起される液柱内の流動計測
- 油で満たされた管内を沈降する水滴の可視化
- 物体貫入時の液・液界面現象の画像計測
- 液柱内を上昇する気泡列の挙動計測
- 物体貫入時の液・液界面の形状の境界検出 (不鮮明な境界の検出と形状計測)
- 物体貫入時の液・液界面形状の画像計測
- 工作機械の運動偏差のモデル化と解析に関する研究 : 第2報,直進テーブルおよび工作機械のモデル化と解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 曲がりディフューザ内の流れの可視化と数値計算 (案内羽根そう入による効果)
- 曲がりディフューザ内の流れの可視化と数値計算 -案内羽根そう入による効果-
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 曲がりディフューザ内の流れの可視化と数値計算(ディフューザ出口部に接続する後方直管の効果)
- 曲がりディフューザ内の流れの可視化と数値計算(案内羽根そう入による効果)
- 総合能力の育成を目指したロボティクス・メカトロニクス教育
- ロボットコンテストの指導と教育・研究
- 電子機械工学実習IIにおける総合的工学教育
- 自動採譜システムの構築
- 複素1次系を用いた短時間スペクトル分析法による打楽器の分析
- ウェーブレット変換の高速計算法とその応用
- 複素1次系をもとにした再帰型短時間スペクトル分析法とその応用
- トラッククレーンがくい抜き作業をする時の機体の動的挙動
- A-4-4 ICAにおける確率統計モデルを用いたパーミュテーション解決法(A-4.信号処理,一般セッション)
- コンベアライン上での連続秤量におけるε-フィルタの応用 (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B3 力学量計測2)
- 大阪府立高専システム制御工学科における低学年へのメカトロニクス実習の実践と提案 (高等教育機関・企業における新しい技術教育)
- RLSアルゴリズムを用いた周波数分析法
- 1314 工作機械の運動偏差の解析に関する基礎的研究(GS-13 生産加工・生産システム(1))
- 3202 工作機械の運動偏差の解析に関する研究 : 案内面の幾何学的偏差に基づく解析(OS3 製造における監視・制御・検査)
- 工作機械の運動偏差のモデル化と解析に関する研究 : 第1報, 構成要素の幾何学的偏差のモデル化と解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 511 工作機械の運動偏差の解析に関する研究 : 構成部品の幾何偏差を考慮した解析
- 507 工作機械の運動偏差の解析に関する研究 : 送り要素の変形を考慮した解析
- 503 機械部品の幾何偏差の解析に関する研究
- 創造性育成を目指したカリキュラム開発 : 大阪府立高専システム制御工学科におけるシステム設計研究
- システム制御工学科における技術者教育の一考察
- 数式処理による運動方程式自動生成の効率の評価方法
- 全方向移動装置
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- 走行車両の軸重計測のための周波数推定法 (第26回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測(1))
- コンベアライン上での連続秤量におけるε-フィルタの応用(第2報) (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B1 力学量計測1)
- 1A2-A19 小型ロボット教材を用いた中小企業ものづくり人材育成事業の報告
- 1P1-G18 メカトロニクス教材としての発展性 : 自律型ロボットからFA教材へ
- 7-103 「高専型」ティーチング・ポートフォリオとその発展((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-I,口頭発表論文)
- 軸重計における測定精度の向上 : ギブス現象問題の解決 (第28回センシングフォーラム資料 : センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測2)
- 複素1次系を用いた短時間スペクトル分析法による打楽器の分析