FRONT-TRACKING法による界面上の不純物輸送を考慮した液滴流動の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, a front-tracking (FT) method combined with a solver of interfacial transport of surfactant was proposed in order to resolve interfacial flows affected by contamination. In the FT method, because the interfaces are presented explicitly, advection-diffusion equation on the interface can be easily treated and can be solved highly accurately. In this study, a scheme which conserves the total mass completely was constructed and proposed. Numerical simulations of a water drop sinking in silicone oil were performed taking the Marangoni effect into account. The effects of three parameters, damping coefficient of interfacial tension, diffusion coefficient and total mass, were evaluated. Calculated results were compared with PTV measurements and were in very good agreement with them in the points of stagnant cap size, flow separation point, peak of shear stress and so on. So, we can expect that our simulations can estimate the conditions of surfactant on the interfaces, which is very difficult to be measured.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-08-25
著者
-
植村 知正
関西大学大学院工学研究科
-
山内 慎
大阪府立高専メカトロニクスコース
-
植村 知正
関西大学工学部
-
植村 知正
関西大学システム理工学部機械工学科
-
山本 恭史
関西大学システム理工学部機械工学科
-
山本 恭史
関西大学工学部専任講師
-
山内 慎
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
山内 慎
関大院
関連論文
- 単眼撮影による粒子の3次元位置の画像計測法(デフォーカス法)の性能向上 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- カラーデフォーカス法の性能向上と検討
- 撹拌槽内に発生するミニ渦とマイクロダウンバースト
- カラーデフォーカス法における照明方法による粒子像の色付きの相違
- 旋回気泡噴流による堆積粒子巻き上がり体積
- 小型MCFCに伴う積層技術の検討
- X線ホログラフィを利用したPTV計測の可能性の検討
- 円筒容器内旋回気泡噴流による堆積粒子浮上時に現れる波動の振幅
- 種々の攪拌法とその特徴(8)ガス吹込み円筒浴内における堆積粒子巻き上がり特性
- 微細気泡の発生方法
- 円筒容器内旋回気泡噴流による固体粒子の攪拌
- ガス吹込み円筒容器内における孤立渦の発生
- 種々の攪拌法とその特徴(4)粒子浮上を伴う円筒容器内旋回気泡噴流の発生条件
- 災害監視用小型飛行機の製作(教育研究)
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- ステレオPIVを用いた旋回流中の配向性棒状物体周囲流れの計測
- 旋回流中の配向性棒状物体周囲流れの計測
- 315 旋回流中の配向棒状物体周囲の流れの可視化(S42-2 流れの可視化実験解析(2),S42 流れの可視化実験解析)
- モーダルウェーブレットによる旋回流ベクトル場の解析(OS12-3 フュージョンテクノロジーによるビジュアリゼーション(産業と応用))
- 3D-PIVによる旋回流の可視化とモーダルウェーブレット画像処理の提案
- 陰的界面表現法と等値面再構成法を組み合わせた混相流シミュレーション手法(流体工学,流体機械)
- X線ステレオ撮影による微細円管流れの3次元マイクロPTV計測
- 様々な機械式攪拌条件下における浴内流動のPIV測定
- 平行投影ステレオ法による微細円管内流れの3次元マイクロPTV計測
- 画像処理による降雪時の視野改善
- 3次元マイクロPIVのためのX線ステレオ画像撮影
- カラーデフォーカス法によるスポット渦の3次元流動計測
- マイクロPIVのための微粒子の可視化と位置計測
- マイクロPIVのための微粒子の可視化と位置計測
- 1455 回折格子を利用したインラインホログラフィによる3次元位置計測(S29-1 流れの多次元計測の展開と応用(1),S29 流れの多次元計測の展開と応用)
- 1A1-S-024 産学プロジェクトと連携した実践教育 : マイクロ風力発電を用いたメカトロシステムの構築(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- PEFCにおける水移動現象の解明
- J0601-3-4 両極同時可視化計測によるPEFCにおける水移動現象の解明(PEFC内の凝縮水挙動)
- J0601-2-1 コストダウンに資する溶融炭酸塩形燃料電池への分割電極の適用(燃料電池システムおよび熱・物質移動)
- 設計製作と基礎研究における創造設計教育の連携と総合
- 溶融炭酸塩を用いた下水汚泥のガス化特性
- MCFCの電解質揮発現象の可視化 : 電解質量の影響
- FRONT-TRACKING法による界面上の不純物輸送を考慮した液滴流動の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 単眼ステレオ視ディジタル・インライン・ホログラフィによるマイクロPTVのための3次元粒子分布計測
- インラインディジタルホログラフィによる浮遊粒子の計数の試み
- 運動計測によるバクテリアの環境への応答の迅速評価法
- 油中を浮上する気泡に接した領域における流動の検討
- PEFC流路内部におけるフラッディング現象の可視化
- 溶融炭酸塩形燃料電池における電解質揮発現象
- 固体球の Wake 領域における速度勾配分布の検討
- 溶融アルカリ水酸化物の揮発挙動計測法(FR5 水素・燃料電池)
- 校内掃除ロボット(もの作りとメカトロニクス2)
- DIR-MCFC における触媒汚染現象の画像計測 : K0H 揮発量の測定
- 2252 DIR-MCFC における電解質揮発量の画像計測
- 管内を上昇する気泡が追突により合体する過程の速度場計測
- PTVによる液液二相流の水滴海面近傍の流動計測
- A345 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生 : 寸法, 個数, 位置の分布
- 二液界面への球体貫入に伴う液滴発生の画像計測 (特集 マルチメディアと先端技術)
- 油中を沈降する水滴内部の低レイノルズ数流れの計測 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (PIV(3))
- 大変形気泡の周りの流れ
- 液柱内を浮上する気泡の変形と流れの画像計測
- 画像計測による液柱内の上昇気泡列の運動と流動計測
- 液柱内を沈降する水泡界面内外の流動
- シリコン油中を上昇する球形気泡表面近傍の流れ
- 二液界面への球体貫入に伴う現象 : 発生液滴の寸法, 個数, 位置の分布
- 液液二相流における液泡運動 : 経路の湾曲と周辺流れの関係
- 大変形気泡の周りの流れ
- 球体貫入時に二液界面で発生する微小液滴の数と寸法の計測
- 油中を沈降する水泡と水中を浮上する気泡の可視化と流動の計測
- 上昇気泡に誘起される液柱内の流動計測
- 油で満たされた管内を沈降する水滴の可視化
- 物体貫入時の液・液界面現象の画像計測
- 液柱内を上昇する気泡列の挙動計測
- 物体貫入時の液・液界面の形状の境界検出 (不鮮明な境界の検出と形状計測)
- 研究室紹介 関西大学システム理工学部機械工学科可視情報工学研究室
- 放射光X線を利用したPIV用画像撮影--混相流への適用を目指して (可視化情報学会 全国講演会(新潟2005)講演論文集) -- (PIV 1)
- 106 Front-tracking法による斜面を落下する液滴の数値シミュレーション : スリップモデルの検討(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(4))
- 理系は世情に疎い…か?
- カラー偏心アパーチャを用いた微小空間における微粒子の3次元位置計測
- 気泡攪拌槽内に発生するスポット渦流れの3次元流動計測
- Adaptive Mesh Refinement Front-tracking 法による油中沈降水滴の数値シミュレーション
- 高せん断流れに対応する画像変形を用いたPIV
- マイクロフォーカスX線源による微小物体の撮影
- 油水境界を通過する気泡よる微小液滴の発生現象
- 液液界面を通過する気泡による微小水滴の発生 : 電界の影響
- ノズル気泡の過渡的な挙動とその周囲流れの可視化と計測
- 回折格子を利用したステレオ撮影法の検討 (可視化情報学会 全国講演会(新潟2005)講演論文集) -- (流れの可視化 3)
- マイクロ三次元PTVのための平行投影画像に基づくステレオ位置計測法の検討
- 温度マランゴニ効果による液滴制御のFront-trackingシミュレーション(混相(2),一般講演)
- 底吹きノズルから出る気泡の過渡的な様態
- 3次元PTVのための改良カラーデフォーカス法
- 鉛直流路内の逆流を伴う自然対流の流動と熱伝達(一般セッション 対流熱伝達 II)
- 105 3DマイクロPIVのためのデフォーカス法の改良(2)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 105 3DマイクロPIVのためのデフォーカス法の改良(1)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 関西大学システム理工学部機械工学科可視情報工学研究室
- 油水境界面を貫通する気泡による微小水滴の生成過程の可視化(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 時空間微分法を用いたPIVサブピクセル解析における空間勾配の差分近似について(流体工学,流体機械)
- 上下流差分を用いた時空間微分法によるロバストなPIVサブピクセル解析手法
- 液液界面を通過する気泡により発生する液滴の可視化と成因の検討
- 一部気体壁をもつ微小流路内流れの3DマイクロPTV計測
- G102 上・下流差分による時空間微分法を用いた Super-Resolution PIV
- 微小流路内のステレオ3次元マイクロPTV計測
- 651 Front-tracking法による斜面を落下する液滴の数値シミュレーション(OS8.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(6),オーガナイズドセッション)
- 旋回気泡噴流による堆積粒子巻き上がり体積