適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
B.Widrowらによって確立された離散フーリエ変換(DFT)とLMSアルゴリズムの関係をより発展させるために実信号を扱えるようにするとともに, 適応アルゴリズムにとって重要な収束条件を求めていないし, 周波数分析において重要な周波数分解能や周波数分析に必要なデータ数(収束時間)などの特性を求めなくてはならない.そこで, 本研究ではこれらのことを行うとともに, 時間的に振幅が変化する音声・楽器音の分析やそれを応用した採譜処理における音階の同定などの応用の可能性を示す.
- 1998-11-06
著者
-
梅本 敏孝
大阪府立工業高等専門学校システム制御工学科
-
藤沢 正一郎
大阪府立工業高等専門学校
-
梅本 敏孝
メカトロニクスコース
-
藤沢 正一郎
高松工業高等専門学校
-
葭谷 安正
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
関連論文
- 工学教育としてのロボットコンテストの意義
- NPO法人北河内エコエナジーとマイクロ風力発電システムの開発
- ロボット設計製作教育と創造性育成カリキュラム
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- 適応アルゴリズムを用いた定Qフィルタバンクの構成法とその応用
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 周波数分析型適応アルゴリズムによるダクト内周期騒音の抑制
- 217 小型ワイヤ供給装置を使用したアルミニウム合金の宇宙 GHTA 溶接実験
- 216 アルミニウム合金の宇宙 GHTA 溶接現象
- 2P2-12-013 身体に障害を持つ子供のための電動カートの改良
- 7-329 電子ガジェットを用いたミニFAシステム教材の開発((07)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 10-105 「高専型」ティーチング・ポートフォリオ : 日本初単一教育機関内ワークショップを開催して(口頭発表論文,(17)ファカルティ・ディベロップメント)
- 災害現場での探索活動を支援する人力駆動型簡易探索機
- 10-106 大阪府立高専システム制御工学科における基礎研究の挑戦 : マイクロ風力発電を利用したメカトロニクスシステムの構築((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-II)
- 産学プロジェクトと実験教育との連携による実践技術教育の方法に関する研究 : マイクロ風力発電システムの製作
- 追従制御問題の一解法と, マニピュレータ制御への応用
- あるファジィ集合族のコンパクト性
- ある階層型ニューラルネットワーク集合のコンパクト性
- 2P1-A03 高所レスキューを題材としたロボット製作
- ロボット製作を通したグループ学習の分析
- 2A1-A5 学生の視点から見た21世紀に役立つロボットの製作(78. もの作り教育とメカトロニクスI)
- 大阪府立高専システム制御工学科における福祉技術に関する研究
- Team-Teachingによるロボット製作の実践
- (65)Team-Teachingとグループ学習によるロボット製作 : 阪府高専システム制御工学科における6年間のシステム設計研究(第17セッション 教育研究指導(II))
- 2P2-12-012 指漢点字ロボットの試作
- 1A1-S-024 産学プロジェクトと連携した実践教育 : マイクロ風力発電を用いたメカトロシステムの構築(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 演奏ロボットの製作と合奏(低学年から専攻科までの創造教育)
- "感嘆文"をとりもどせるグループ製作学習
- (31) 阪府高専システム制御工学科における小学校高学年対象の「夏休みロボット教室」と人材育成(第9セッション 教育システム(IV))
- (30) システム設計研究における新たな試み : 楽器演奏ロボットの製作と合奏(第9セッション 教育システム(IV))
- ロボティクス・メカトロニクスにおける創造性育成教育 : 専門科目と特別活動の融合(創造製作)
- DIR-MCFC における触媒汚染現象の画像計測 : K0H 揮発量の測定
- 適応アルゴリズムを用いた周波数推定法と動的質量計測への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 適応アルゴリズムによる周波数分析法とその応用
- 庭窪浄水場における自然エネルギー利用発電システムの設置について
- C-KEEPに伴うμ風力発電ハイブリッドシステムの開発
- D-15-31 授業課題としてのロボット製作 : 演奏ロボットの製作と制御
- 総合能力の育成を目指したロボティクス・メカトロニクス教育
- 上肢障害者のためのヒューマン・インターフェース装置
- 全方向移動型球形ロボットの運動特性とシミュレーション
- (5) システム設計研究について(第2セッション 教育システム(2))
- ロボットコンテストの指導と教育・研究
- 再帰アルゴリズムの認知構造と教育方略
- 自動採譜システムの構築
- 複素1次系を用いた短時間スペクトル分析法による打楽器の分析
- ウェーブレット変換の高速計算法とその応用
- 複素1次系をもとにした再帰型短時間スペクトル分析法とその応用
- 周波数推定機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の抑制
- 適応フィルタを用いた反共振点の操作による非線形往復振動系の制振(機械力学,計測,自動制御)
- 520 適応フィルタを用いた反共振点の操作による制振法
- 平歯車デフを用いた超減速装置
- A-4-4 ICAにおける確率統計モデルを用いたパーミュテーション解決法(A-4.信号処理,一般セッション)
- コンベアライン上での連続秤量におけるε-フィルタの応用 (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B3 力学量計測2)
- 大阪府立高専システム制御工学科における低学年へのメカトロニクス実習の実践と提案 (高等教育機関・企業における新しい技術教育)
- RLSアルゴリズムを用いた周波数分析法
- 手入力を伴わないヒュマン・インタフェ-スの基礎的研究
- 創造性育成を目指したカリキュラム開発 : 大阪府立高専システム制御工学科におけるシステム設計研究
- システム制御工学科における技術者教育の一考察
- 全方向移動装置
- 走行車両の軸重計測のための周波数推定法 (第26回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測(1))
- コンベアライン上での連続秤量におけるε-フィルタの応用(第2報) (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B1 力学量計測1)
- 周波数分析型適応アルゴリズムを用いた周期性騒音の除去
- 1A2-A19 小型ロボット教材を用いた中小企業ものづくり人材育成事業の報告
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- 周波数追随機構を有する周波数分析型適応アルゴリズムによる周期性騒音の除去
- RLSアルゴリズムを用いた周波数分析法
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 連分数関数型伝達関数記述法を用いた音声データの解析
- 1P1-G18 メカトロニクス教材としての発展性 : 自律型ロボットからFA教材へ
- 7-103 「高専型」ティーチング・ポートフォリオとその発展((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-I,口頭発表論文)
- Webカメラを用いた指先検出
- 軸重計における測定精度の向上 : ギブス現象問題の解決 (第28回センシングフォーラム資料 : センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測2)
- Moving Properties and Simulations of an Omnidirectional Spherical Mobile Robot
- Fundamental Research on Human Interface Devices for Physically Handicapped Persons
- 複素1次系を用いた短時間スペクトル分析法による打楽器の分析