文章の構想, 作成および発表能力を育成する教育の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With expansion of technology to daily life, today's engineers are required to have ability of technical writing and presentation to illustrate what their products are and how to operate them. Hence, the training programs such as document planning, writing and presentation are needed to obtain these skills in engineering education. This paper presents a new method to achieve such ability through information technology, and the student's evaluation to this program.
- 八戸工業大学の論文
- 2000-03-31
著者
-
苫米地 宣裕
八戸工業大学システム情報工学科教授
-
苫米地 宣裕
大学院電子電気・情報工学専攻・教授
-
松坂 知行
八戸工業大学工学部システム情報工学科
-
藤岡 与周
八戸工業大学工学部システム情報工学科
-
清野 大樹
八戸工業大学工学部システム情報工学科
-
松坂 知行
八戸工業大学
-
木村 昭穂
八戸工業大学感性デザイン学科・准教授
-
尾崎 康弘
東北女子大学・教授
-
木村 昭穂
感性デザイン学科・助教授
-
奈良 久
八戸工業大学
-
内山 晴夫
システム情報工学科・教授
-
尾崎 康弘
八戸工業大学システム工学科教授
-
内山 晴夫
八戸工業大学システム情報工学科
-
大黒 茂
八戸工業大学システム情報工学科
-
安藤 浩司
八戸工業大学システム情報工学科
-
藤岡 与周
八戸工業大学システム情報工学科
-
安藤 浩司
八戸工大
-
苫米地 宣裕
八戸工業大学大学院
-
木村 昭穂
八戸工業大学システム情報工学科
-
清野 大樹
八戸工業大学システム情報工学科・教授
-
内山 晴夫
八戸工業大学
-
尾崎 康弘
八戸工業大学
関連論文
- はさみ五目並べゲームプレイソフトの作成
- 極座標を用いた有限要素法による磁界解析
- フィールドワークと情報収集に基づいたコンテンツ制作技法を育成する教育の試み
- 3-318 動画コンテンツ作成によるエンジニアリングデザイン能力の育成(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-VII-デザイン科目研究(3))
- 7-103 E-Learningと実習を活用したネットワーク教育((9)e-ラーニング実践-I)
- E-ラーニングへ導入するアニメションについて
- SVDフィルタを用いたカルマンフィルタとニューラルネットワークによる磁極形状最適化
- E-ラーニングへ導入するコンテンツについて
- パーソナルコンピュータによる連続系シミュレーション言語
- NEDO 500kW風力発電機のシステム同定とモデリング
- NEDO 500kW風力発電機のモデリングと特性解析
- 演算器レベル・パケット転送方式に基づく高並列VLSIプロセッサの構成(集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- 演算器レベル・パケット転送方式に基づく高並列VLSIプロセッサの構成(オンチップ・ネットワーク,集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- チップ内パケット転送に基づく高並列プロセッサの構成
- C-12-3 チップ内細粒度パケット転送に基づく高並列VLSIプロセッサの構成(C-12.集積回路B(ディジタル),一般講演)
- ネットワークを介した双方向力制御におけるパケット転送時間補償
- 動的再構成可能並列VLSIプロセッサの設計と評価
- ネットワークパケット転送時間変動の事例調査
- 電源電圧の動的再構成に基づく低消費電力並列VLSIプロセッサの構成
- ギガビットネットワークを用いた動画像伝送遅延時間の評価
- 複数の奥行き計測が可能な両眼視対応点探索並列ハードウェアアルゴリズム
- D-6-5 半田付ヒータ埋込型基板を用いた動的再構成型多入力積和演算器の3次元実装
- 文章の構想, 作成および発表能力を育成する教育の試み
- 多入力算術演算器の動的再構成に基づく知能ロボット制御用WSI規模並列プロセッサの構成法
- 大規模論理回路の短期間試作用低コスト多層プリント配線板開発システム
- C-12-35 多入力積和・算術論理演算器の動的再構成に基づくステレオビジョン対応点探索用並列プロセッサの構成
- 知能ロボット制御用再構成可能並列プロセッサの並列プログラミング
- ニューラルネットワークによる風速の時系列予測
- 知能ロボット制御用再構成可能並列プロセッサのプログラミング環境
- 風力発電機に作用する風速の推定法
- 有限要素法の分割が電磁力の計算に与える影響
- D-11-32 衛星画像による産業廃棄物不法投棄現場早期発見のための熱力学的解析および植生解析の併用に関する検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- A-4-31 衛星画像による産業廃棄物投棄現場における地表面スペクトル変化の解析(A-4.信号処理,一般講演)
- D-11-118 衛星リモートセンシングによる産廃投棄現場およびその周辺の植生・温度解析(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-11-117 ステレオペアを持たない衛星画像を用いた地形解析法の自動化(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- 衛星データなどを用いた産廃投棄現場およびその周辺の環境解析
- 衛星および地上観測器を用いた産廃投棄現場とその周辺のリモートセンシングシステムの構築
- 竜飛ウインドパークにおける風力エネルギー賦存量推定
- 竜飛ウインドパークにおける風力発電機の発電量シミュレーシュン
- FIR 形ニューラルネットワークのシステム同定への応用
- FIR型ニューラルネットワークによる風速の予測
- 北東北における風力発電出力平滑化のための風況解析
- 青森県・津軽海峡における風力エネルギーの賦存量推定に関する研究
- フィードフォワード/フィードバックを併用した確率最適制御による風力発電機の出力変動抑制
- 確率最適制御による風力発電機の出力変動制御
- 確率的最適制御による風力発電機の出力変動抑制
- FIR/IIRニューラルネットワークによる時系列信号の予測に関する研究
- FIR型ニューラルネットワークとIIR型ニューラルネットワークの磁極形状最適化
- IIR型ニューラルネットワークによる磁極形状最適化
- IIR型ニューラルネットワークによる磁極形状最適化
- IIR型ニューラルネットワークの磁極形状最適化への応用
- 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク併用による磁極形状最適化
- ソルバーを用いた有限要素法による単相変圧器の磁界解析
- 無限要素による直流マイクロモータの漏れ磁束計算
- r-θ座標を用いた有限要素法による磁界解析
- 高温超電導体の磁気シールド解析に関する研究
- 動特性を考慮した小型直流モータの有限要素解析
- 速度項を考慮した磁界の有限要素解析
- 直流マイクロモータのヨーク外部の漏れ磁束の解析
- 2L-5 MPIの集団通信機能の改善とゲームプログラムの並列化(並列システムソフトウェア,学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- まばたきによるコミュニケーション
- 4次元空間立体四目並べプレイソフトの作成
- A-7-6 作為的加工に耐性を持つ電子透かし(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- D-10-11 S字関数形重み制限を与えたニューラルネットワークの耐故障特性(D-10.ディペンダブルコンピューティング,一般講演)
- 回転四目並べプレイロボットシステムの開発
- 立体四目並べプレイ知能ロボットシステムの構成法
- 剰余テーブルを循環する高速RSA暗号プロセッサのパイプラインアーキテクチャ
- 項目反応理論を用いたe-learningコンテンツの配信制御
- Webベースe-learningの教育評価の検証
- 八戸港湾における陸上と洋上の風況の同時観測
- ビジュアルフィードバックによる倒立振子の制御に関する研究
- 遺伝的アルゴリズムによる画像の顔領域の認識に関する研究
- 青森県・八戸港湾における風力エネルギー賦存量の推定に関する研究
- 遠隔・オンデマンド教育に関する研究
- 技術者の文章構想、作成および発表力を育成する教育の試み
- 動的および静的再構成に基づく知能集積システム用並列VLSIプロセッサの構成と評価
- 動的および静的再構成に基づく知能集積システム用 : 並列VLSIプロセッサの構成と評価
- 知能ロボット制御用再構成可能並列ULSI/WSIプロセッサ
- 知能ロボット制御用再構成可能並列ULSI/WSIプロセッサ
- 演算語長の再構成に基づくビジュアルフィードバック制御用並列プロセッサの構成
- 再構成可能並列プロセッサと知能ロボット制御への応用
- 再構成可能並列VLSIプロセッサと知能ロボット制御への応用
- 知能集積システム用再構成可能並列VLSIプロセッサの構成
- ディジタル制御用再構成可能並列プロセッサの開発
- WSI 規模2次元 FFT プロセッサの冗長化設計
- PSPICEシミュレーション用高周波トランジスタパラメータの抽出
- 重み制限に基づくフォールトトレラントニューラルネットワークの構成法
- 対戦形知能ロボット制御用先読み探索プロセッサの構成法
- 多次元サブシステム分割デフェクトトレラントVLSIの歩留りシミュレーション
- 冗長2進剰余テーブルに基づく高速RSA暗号プロセッサの構成法
- 冗長2進数系に基づく演算回路の速度とチップ面積
- 競争巡回知能ロボットとその先読み探索アルゴリズム
- 立体4目並べの数理
- C-12-37 冗長2進剰余テーブルを備えたRSA暗号処理システムLSI
- WSI規模高速ニューロプロセッサの階層冗長構成法
- D-10-2 S字関数形重み制限を用いたニューラルネットワークの耐故障設計(D-10. ディペンダブルコンピューティング)
- WSI規模高速FFTプロセッサの冗長化
- 冗長化によるWSI規模2次元FFTプロセッサの構成
- WSIFFTプロセッサの冗長化設計
- 冗長化手法を用いたWSI規模FFTプロセッサの構成