高校一流サッカー選手のキャリア形勢過程とキャリア志向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the career developing process, the actual conditions of ongoing career life and career orientations of elite high school soccer players, a research was undertaken. The subjects of this research were 280 elite high school athletes who were belonging to 16 high schools. The main results were as follows. Athletes were exclusively involved in soccer from the earlier time of their life. Soccer was a significant part of their life, and they wanted to be a superior athlete in the future. They started to play soccer at the local and school clubs with their self decision and the influences of media and friends. For a few people, soccer was an influential factor to go on to junior high school. In contrast to the above, when people went on to high school, soccer became a crucial factor. These findings of this study partly supported the existing results concerning to the career developing process as an elite athlete. They spend 1 to 2 months a year for an expedition. It was supposed that their anxieties about their future life, occupational status and academic ability were caused by this fact. After graduating from high school, over 40% of athletes want to go on to university. The athlete who wants to be professional soccer player after graduating high school was a few.
著者
-
山本 教人
Institute of Health Science, Kyushu University
-
多々納 秀雄
Institute of Health Science, Kyushu University
-
山本 教人
九州大学健康科学センター
-
吉田 毅
Institute Of Health Science Kyushu University
-
多々納 秀雄
Institute Of Health Science Kyushu University
-
吉田 毅[他]
Institute of Health Science, Kyushu University
関連論文
- 高齢者のスポーツに関する社会心理学的研究(4) : 都市と農村におけるゲートボール実施者の比較
- 高齢者のスポーツに関する社会心理学的研究(3) : ゲートボール実施をめぐる問題について
- スポーツ行動の予測因に関する研究(3) : 男女別・年代別の比較
- 高校一流サッカー選手のキャリア形勢過程とキャリア志向
- 学生スポーツの変容に関する研究 : 九州地区大学体育大会を中心に
- スポーツ参加の多変量解析(II) : 数量化理論第III類によるパターン分析
- スポーツ参加の多変量解析(I) : 数量化理論第II類による要因分析
- 住民の地域意識とまちづくり活動 : ハウステンボスを事例として
- スポーツ選手のリタイアメントに関する社会学的研究 ; 調査結果の検討
- スポーツ選手のリタイアメントに関する社会学的研究 ; 先行研究の動向
- 福岡県内某公立高等学校1年生における精神健康と疲労に関する探索的研究 : 中学校からの運動部活動歴との関連性の検討
- スポーツ選手のスポーツキャリア形成過程をめぐる日本的特徴 : 第18回ユニバーシアード競技大会参加選手の国際比較調査から
- 地域スポーツクラブの質的課題再考 : 福岡市のスポーツクラブ調査から
- スポ-ツ選手のバ-ンアウトに関する社会学的研究--社会学的概念規定への試み
- 参加選手によるユニバーシアード福岡大会の評価
- 試合前の状態不安と実力発揮度の関係
- 大学体育大会参加者の運動部参加の動機
- 喫煙行動の形成・変容過程に関する考察
- 九州大学教養部学生の体力及びスポーツ行動
- 〈研究資料〉諸外国及び日本における大学保健体育教育の動向
- 血圧及び健康度と生活形態に関する調査研究
- 九州大学教養部学生の体力の実態と年次推移
- スポーツにおける競技特性不安尺度(TAIS)の信頼性と妥当性
- スポーツ行動の規定要因に関する研究 : その方法論的課題
- 運動によるストレス低減効果に関する研究(1) : SCL尺度作成の試みと運動実施者のストレス度の変化
- スポーツ行動の継続化とその要因に関する研究(2) : 大学生の場合
- スポーツ選手の競技不安の解消に関する研究(2) : バイオフィードバック・トレーニングによる特性不安への影響について
- 健康度診断指標の検討とその関連要因
- スポーツ行動診断検査(DISC.1)の作成
- スポーツ行動診断検査の試案
- 学生のスポーツ行動の規定要因に関する研究(3) : スポーツ関連要因について
- ボランティア・スポーツ指導者のドロップアウトに関する社会学的研究 : 指導への過度没頭と生活支障の関連及びその規定要因について
- 「多元的現実としてのスポーツ」論の構成に関する試論的考察 : 聖-俗理論等のスポーツ論に対する意味
- 福岡市における青少年のスポーツライフ
- 駅伝を語る : 第51回九州一周駅伝の物語
- 「健康行動学概論(少人数ゼミナールB)」を開講して : 受講学生の評価の観点から
- Mead理論の検討とそのスポーツ的社会化論への適用可能性 : 「I」は主体性のベースか
- 0210307 主体性のパラドックス
- 0230306 ミード自我論のスポーツ的社会化論への適応可能性
- 正選手と補欠選手の運動部への参加動機と原因帰属様式
- 大学運動部への参加動機に関する正選手と補欠選手の比較
- 身体的健康のパターン分析と要因分析
- 〈総説〉スポーツ競技不安に関する初期的研究の動向 : 新たな競技不安モデル作成のために
- 所謂「楽しい体育」論の批判的検討
- スポーツ活動の実態と価値意識に関する国際比較研究(1) : 「日本的スポーツ」論の認識論的・方法論的諸課題
- 社会的健康の構成因子と関連諸要因に関する研究
- 体力の社会的規定要因に関する考察
- スポーツ社会学における体系的一般理論の意義
- 社会人の健康を規定する要因の研究
- スポーツ行動の予測因に関する研究(1) : 社会学的要因について
- スポーツ行動の予測因子としての行動意図・態度・信念に関する研究(II) : ランニング実施者と非実施者の諸属性の比較
- 全身持久力の評価とその処方(健康・スポーツ科学演習,平成八年度大学体育指導者中央研修会)
- 健康度パターンと生活形態の関係に関する研究