乳幼児期から小学生までの育ちを見通す地域人材を育成するための大学間連携FDの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2010-12-18
著者
-
谷塚 光典
信州大学教育学部
-
山口 美和
上田女子短期大学
-
山口 恒夫
信州大学教育学部
-
中山 裕一郎
信州大学教育学部
-
小川 史
上田女子短期大学
-
Yatsuka Mitsunori
Center For Educational Research And Training Faculty Of Education Shinshu University
-
小川 史
上田女子短期大学幼児教育学科
-
高柳 充利
信州大学教育学部
-
笹井 弘
上田女子短期大学幼児教育学科
-
橋本 一雄
上田女子短期大学幼児教育学科
関連論文
- 高等教育におけるクリティカル・シンキング: 初年次教育・法学・看護学における実践比較
- 遊具の譲り合いの場面にみられる幼児期のケアの発動--ノディングズのケアリング論を手がかりとして
- 子育て支援に大学が果たす役割 : 「どんぐり広場」の実践と利用者の意識調査を通して
- ケアの実践におけるクリティカル・シンキング--看護の臨床における反省的思考をめぐって
- 教員養成初期段階の学生のティーチング・ポートフォリオのテキストマイニング分析 : INTASC観点「コミュニケーション」に関するリフレクションの記述から
- 1G2-E3 理科教育実習生による教科内容とコミュニケーションに関するリフレクション : ティーチング・ポートフォリオの分析から(科学教育人材養成(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 教育実習 Web リフレクションシートにおける自己評価
- 「になる」ことへの物語論的アプローチ : NICU入院児の親の語りを手がかりに
- 医師のキャリア形成を展望した臨床研修制度を (特集 臨床研修制度見直しは正しいか)
- 「師弟関係モデル」から「省察的実践家の育成モデル」へ : 医学教育の転換
- 教師教育におけるリフレクション方法の検討 : 「プロセスレコード」による事例の振り返りを通して
- 「老人と子ども統合ケア」における「老人」と「子ども」の交流 : N県K福祉総合施設への参与観察を通して
- 蓄積する体験と深化する省察による実践的指導力の育成を目指した教員養成プログラムの実践
- 医師卒後臨床研修の改革と新たな専門家像の創出--教育学の立場から (特集 新人職員研修で人はどう育っているか)
- 教師教育におけるリフレクション方法の検討 : 「プロセスレコード」を用いた教育実習のリフレクションを通して(7 教師教育,自由研究発表II,発表要旨)
- 教師の専門性と自己省察能力 : 「習熟」モデルと教育における理論/実践観の批判的考察(人文・社会)
- 教師教育における臨床経験と臨床能力の形成 : 医師の卒後臨床教育との対比において(人文・社会)
- 臨床経験と省察 (reflection)・序説 : 言語行為論とコミュニケーション的行為再考
- 教師の自己リフレクションの一方法としてのプロセスレコード : 看護教育および看護理論との関連から
- 「体験」と「省察」の統合を目指す「臨床経験」 : 「プロセスレコード」を用いた「臨床経験」の研究の基本的視点
- 学校と家庭の教育役割に関する調査研究 : 学校に対する期待と役割達成に関する保護者の意識調査を通して
- 教師の「心の病」と職場の人間関係 : 長野県小・中学校における実態調査を通して
- 「心の教室相談員」の悩みと制度的ジレンマ : 長野県中学校における「心の教室相談員」への意識調査を通して
- 学校における「心の教室相談員」制度の実施体制 : 長野県における「心の教室相談員」配置中学校の実態調査を通して
- 「心の教室相談員」制度の現状と課題 : 長野県中学校の「心の教室相談員」への実態調査を通して
- 戦後日本の教員養成と信州大学教育学部
- 教育学部の教育体制と「教員養成」に関する学生の意識 : 教育学部のカリキュラムに関する意識調査を通して
- Illness as Human Experience
- クリティカル・シンキング : 初年次教育・法学・看護学分野における教育実践(自主シンポジウムH7)
- 児童文学作品のテーマと子ども観の変遷 : 『赤い鳥』における〈死〉の扱いを中心として(記念号)
- 大学と地域ネットワークとの協働による子育て支援 : 児童文化財の新たな形としての子育て広場のあり方を考える
- 出来事としてのの生成 : 「になる」ことへの物語論的アプローチ(11 現代的課題と教育A,自由研究発表I,発表要旨)
- 教員養成初期段階における授業研究指導の試み : 学部と附属の連携による臨床基礎実習生の指導のあり方の検討
- 1G2-I5 ティーチング・ポートフォリオの分析による理科教育実習生のリフレクションの深化に関する予備的研究(科学教育人材養成,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 中国の学校音楽教育の現在 : 「音楽教学大綱」(小学版)及び90年代の音楽教科書(小学版)の分析を中心に
- 中華人民共和国の音楽教育 : 2000年『音楽教学大綱(改訂試用版)』(小学校及び中学校)の分析を中心に
- 中華人民共和国「音楽教学大綱」の研究(2)中学版全訳と解説及び必修曲・推薦曲の分析
- 「音楽教学大綱」の研究(1)小学版全訳と解説及び必修曲・推薦曲の分析
- スズキ・メソードの現在と課題
- An Application of a Three-Dimensional (3-D) Rubric in Assessing the Learning of Undergraduate Students Participating in the "Friendship Jigyou [Friendship Program] (FP)"
- 6I2-34 教育実習リフレクションシートにみる理科教育実習生の成長と課題意識(IT・メディア利用の科学教育システム(3))
- 教育実習事前・事後指導における教育実習Webリフレクションシートの作成とその分析 (教員養成教育の探究)
- 教育実習事前・事後指導における教育実習 Web リフレクションシートの作成とその分析
- 音楽科における異校種間連携に関する研究 : 小・中・高校教員へのアンケート調査の実施とその報告を中心に
- ジェンダーの視点による音楽科教科書の分析 : 1998年版「学習指導要領」準拠小・中学校音楽科教科書の分析と考察
- 地方における唱歌教育の黎明 : 能勢栄と明治10年代の長野県の唱歌教育について
- 「信大YOU遊サタデー」の実践による学生の経験幅の拡大 : 信州大学教育学部における体験的カリキュラムの創設の効果
- 「教育参加」における学生の体験内容の分析 : 国立信州高遠少年自然の家での活動レポートから
- 臨床経験科目「教育参加」における学生の体験内容
- 感性の教育と詩の言葉 : 小野十三郎の詩論が人間形成論に寄与するもの(記念号)
- 授業におけるマルチメディア等視聴覚メディアの現代的位置づけ : イメージ化の能力をいかにして育成するか
- 専門職としての保育者を目指す実習生に必要とされる能力としてのリテラシー : 本学教育実習における学生の「書く」能力の現状を手がかりに・その1
- 「もの」の教育学 : 教育原理素描の一試論(第三十号記念号)
- 生涯学習施設における自然体験活動を通して学生のスタッフの学びの特質--長野県阿南少年自然の家「ふれあい自然体験キャンプ」を事例にして
- B1-4 生涯学習施設における自然体験活動を通して何が身につくのか
- 現職教員を対象とした研修事業における教育委員会との効果的な連携--長野市10年経験者研修における長野市教育委員会との連携を通して
- イリノイ大学シカゴ校における「Fieldwork」「Student Teaching」の特質 : 信州大学教育学部における「教育実習事前・事後指導」との比較を通して
- 16.ICTを活用した教育実習事前・事後指導 : NetMeetingによる遠隔講義の実践と課題(研究発表III : 教員養成・教員研修)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)
- イリノイ大学シカゴ校における「Introductory Fieldwork」の特質 : 信州大学教育学部における「学校教育臨床基礎」との比較を通して
- 教員養成初期段階における臨床経験科目に関するリフレクションを促すティーチング・ポートフォリオの活用 (教育新時代をめざして)
- ティーチング・ポートフォリオを活用した教育実習事前・事後指導の実践
- ティーチング ・ ポートフォリオを活用した教育実習事前 ・ 事後指導
- IO-1 地元教育機関と連携した臨床経験科目「教育参加」の実践 : 教職に対する意識調査の分析
- On the Notion of "Truth" in John Dewey's Philosophy
- 病いと病者のアイデンティティ : 罰と贖罪としての病いから規範としての「健康」へ
- W.E.チャニングにおけるの概念-2-ユニテリアニズムからトランセンデンタリズムへ〔含 略年譜〕
- W.E.チャニングにおけるの概念-1-ユニテリアニズムからトランセンデンタリズムへ
- 米国南部教育史研究の現状と課題-1-エドガ-・W.ナイトの南部教育史像を超えて
- アメリカ南部における公教育制度の展開-4-ノ-ス・カロライナ州における教育基金の創設
- アメリカ南部における公教育制度の展開-3-A.D.マ-フィによるノ-ス・カロライナ州公立学校制度設立計画とその性格
- アメリカ南部における公教育制度の展開-2-建州初期(1776-1815)ノ-ス・カロライナにおける公立学校設立への胎動
- アメリカ南部における公教育制度の展開-1-植民地時代のノ-ス・カロライナにおける公教育の萌芽
- 乳幼児期から小学生までの育ちを見通す地域人材を育成するための大学間連携FDの試み
- 教員養成初期段階の学生の「目指す教師像」のテキストマイニング分析の試み
- テレビ会議システムによる遠隔授業研究の効果と課題
- 教員養成カリキュラムにおける体験的活動の検討 : NCATE Blue Ribbon Panel のデザイン原則を手がかりに
- 教員養成初期段階の臨床経験科目における学生の課題意識--INTASCスタンダードによる分析を通して
- 教員養成の立場から--ティーチング・ポートフォリオを活用したリフレクションの促進 (中部教育学会第52回大会シンポジウム「教師の力量形成の今日的課題と今後の展望」)
- ティーチング・ポートフォリオの分析による理科教育実習生のリフレクションの深化に関する予備的研究
- 教職eポートフォリオにおける相互評価機能の実装