Eu付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体の残光特性に及ぼす共付活希土類イオンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-02
著者
-
太田 雅壽
新潟大学工学部
-
太田 雅壽
新潟大工
-
太田 雅壽
新潟大学工学部電気電子工学科
-
太田 雅壽
新潟大学工学部機能材料工学科
-
中村 高遠
静岡大学工学部
-
Nakamura T
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
中村 高遠
静大院理工
-
Nakamura T
Sumitomo Electric Industries Ltd.
-
高見 実智己
新潟大院自然
-
Nakamura Tomoyuki
Fine Chemicals And Polymers Research Laboratory Nof Corporation
-
Nakamura Takatou
Department Of Electronics Faculty Of Engineering Shizuoka University
-
太田 雅壽
新潟大・工
-
武藤 悠悟
新潟大院自然研
-
Nakamura Takuya
The Faculty Of Engineering Saitama University
-
Nakamura Tetsuro
Materials And Structures Laboratory Tokyo Institute Of Technology
-
Nakamura Tetsuro
School Of Electrical Engineering And Electronics Toyohashi University Of Technology
-
Nakamura Tetsuro
Department Of Electrical Engineering And Electronics Toyohashi University Of Technology
-
Nakamura Toshihiko
Faculty Of Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
Nakamura T
Hokkaido Univ. Sapporo
関連論文
- 23pRS-2 高速点火用コーン付きシェルターゲットの爆縮(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aRS-10 超高強度レーザー生成プラズマからの放射X線の偏光度分布と高速電子輸送(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aRS-11 X線偏光分光計測による超高強度レーザー生成高速電子輸送のレーザー偏光依存性の観測(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aRS-12 偏光X線分光法による衝突輻射モデルと電子衝突磁気副準位別断面積の理論的研究(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- UVSOR光励起による希土類イオン付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性
- 希土類付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性(2)
- 希土類付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性
- ヒドロキシアパタイトにおける擬似体液中の希土類イオンの挙動
- Electron transport in a gold nanoparticle assembly structure stabilized by a physisorbed porphyrin derivative
- 28aA26P ZrNiによるメタン分解反応式の検討(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- 26pC24p トリチウム除去装置用非蒸発型ゲッタ材のメタン分解特性(2)(計測/炉設計)
- SrAl_2O_4:EU薄膜の作製と熱刺激発光特性
- SrAl_2O_4:Euスパッタ薄膜の作製と熱ルミネセンス特性
- 対向ターゲット式RFスパッタ法による長残光性蛍光体薄膜の作製と評価
- 希土類イオン付活ポーラスシリカの蛍光特性
- 低濃度フェロシアンイオンの分解挙動の検討
- Si基板上ZnSエピタキシャル薄膜のZnOへの酸化過程
- Si基板上ZnSエピタキシャル薄膜のZnOへの酸化過程(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 20pZB-3 高速点火の先進ターゲットによる非球対称爆縮の設計(20pZB 慣性核融合(高速点火),チュートリアル講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRE-8 レーザー照射によるガス密度プラズマ中での磁気渦形成(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24pQE-5 FIREX-Iにおけるコア加熱特性 : コーンチップの影響(慣性核融合(ハイドロ・診断・高速点火),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- ハライドVPEによる紫外発光ZnO薄膜の作製
- ハライドVPEによる紫外発光ZnO薄膜の作製
- Si基板上ZnSエピタキシャル薄膜のZnOへの酸化過程
- 4-3 多元蒸着法により作製したSrGa_2S_4 : Ce薄膜の構造及び発光特性
- 多元蒸着法による青色発光SrGa_2S_4 : Ce薄膜の作製
- 5)ZnS : Tm, F薄膜の電荷補償(情報ディスプレイ研究会)
- 電気化学析出法による非晶質酸化ビスマス薄膜の作製
- AP-HCVD法により作製したσ-Bi_2O_3薄膜へのガス供給の影響と表面モフォロジー
- 17aD01 大気圧ハライド気相成長法によるYSZ(111)基板上へのδ-Bi_2O_3薄膜の作製(結晶成長基礎(1),第35回結晶成長国内会議)
- 大気圧ハライド気相成長法によるδ-Bi2O3薄膜の作製と薄膜構造評価用X線回折装置による結晶性評価
- 薄膜化プロセスにより実現した室温で安定な螢石型酸化ビスマスの作製
- オプトアジレント機能を有する金属窒化物薄膜の創製--金属窒化物薄膜の不思議な機能
- ユーロピウムをドープした青色および緑色発光アルミン酸塩のEPR評価
- ユーロピウムをドープした青色および緑色発光アルミン酸塩のEPR評価
- 低電圧駆動ディスプレイ用微粒子蛍光体の合成
- 中速電子線励起における導電性被覆蛍光体の寿命特性
- 低電圧駆動ディスプレイ用微粒子蛍光体の合成
- 中速電子線励起における導電性被覆蛍光体の寿命特性
- SrTiO_3:Pr, Al赤色蛍光体のCL特性に対するAl添加効果
- SrTiO_3:Pr, Al赤色蛍光体のCL特性に対するAl添加効果
- ゾル-ゲル法により導電処理した蛍光体の低速電子線励起発光特性
- 赤色発光SrTiO_3:PrAl蛍光体におけるAl添加効果
- ゾルーゲル法により導電処理した蛍光体の低速電子線励起発光
- a-Si_1-xC_x:H薄膜のXPS,ESRによる評価
- スパッタたい積後空気中熱処理によるSrAl_2O_4薄膜の特性(電子材料)
- 1G21 水ガラスを出発原料に用いたシリカ粒子の生成機構
- Preparation of aluminum oxide films at low temperatures by a hot wall technique
- 食用花弁抽出液のフリーラジカル消去活性
- St. Andrews大学訪問
- CdSSe:Mn-ZnS超格子による赤色EL素子
- 27pA43P 環境トリチウムモニター装置の開発(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- スパッタ法による Eu を付活した SrAl_2O_4 薄膜の作製
- 希土類付活SrGa_2S_4蛍光体薄膜の発光特性
- 9-224 大学発水素センサの評価方法に関わる「ものづくり教育」の試み : 材料系デザイン科目「材料物性評価演習」の実施報告((11)ものつくり教育-IV,口頭発表論文)
- 18-1 低速電子線励起時における蛍光体表面の電位変化
- 14)蛍光体へ被覆した導電層の膜厚と低速電子線励起発光に関する考察(情報ディスプレイ研究会)
- 蛍光体表面の改質による低速電子励起発光特性の向上
- 蛍光体へ被覆した導電層の膜厚と低速電子線励起発光に関する考察
- 蛍光体へ被覆した導電層の膜厚と低速電子線励起発光に関する考察
- 4-5 低速電子線励起における蛍光体の発光特性の改善
- 15)ゾル-ゲル法による蛍光体の被覆状態と発光特性の変化(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ゾル-ゲル法による蛍光体の被覆状態と発光特性の変化
- ゾルーゲル法による蛍光体の被覆状態と発光特性の変化
- 遷移金属付活Ga_2O_3薄膜の製法と構造及び発光特性
- 遷移金属付活Ga_2O_3薄膜の製法と構造及び発光特性
- スパッタ堆積後熱処理によるSrAl_2O_4薄膜の特性制御
- ミリカ蛍光体におけるTL特性
- 電解析出法によるカルシウム欠損ヒドロキシアパタイト-コラーゲン複合体の合成
- ZnS:Tm薄膜ELの電荷補償と発光特性
- 常磁性共鳴によるII-VI化合物薄膜および超格子材料の局所歪
- Eu付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体の残光特性に及ぼす共付活希土類イオンの影響
- Reaction Mechanism of Alkoxy Derivatives of Titanium Diketonates as Source Molecules in Liquid Source Metalorganic Chemical Vapor Deposition of (Ba,Sr)TiO_3 Films : A Study by In Situ Infrared Absorption Spectroscopy
- Effects of O_2 Gas on Reaction Mechanisms in the Chemical Vapor Deposition of (Ba, Sr)TiO_3 Thin Film
- Film Precursor Formation in Metalorganic Chemical Vapor Deposition of Barium Strontium Titanate Films : A Study by Microdischarge Optical Emission Spectroscopy
- Formation Mechanism of Strontium and Titaniuln Oxide Fillns by Metalorganlc Chemlcal Vapor Deposition: An Isotopic Labeling Study Using ^O_2 : Atoms, Molecules, and Chemical Physics
- Diagnosis of Oxidation Reactions in Metalorganic Chemical Vapor Deposition of (Ba,Sr)TiO_3 Films by In Situ Fourier Transform Infrared Spectroscopy
- SrAl_2O_4:Eu, Ln蛍光体の長残光現象におよぼすLnの影響
- 長残光アルミン酸ストロンチウム蛍光体における付活剤の役割
- 2成分硫酸塩結晶の熱蛍光特性と導電特性
- 2成分硫酸塩結晶の熱蛍光特性と導電特性 (導電材料とその応用) -- (電子伝導)
- ESR 線量計用素子の開発と現状
- 希土類イオンで付活した硫酸ルビジウム-マグネシウム結晶の ESR および熱蛍光特性
- X線を照射した希土類イオン付活グラセライトおよびラングバイナイトのESRによる研究
- Langmuir Layers and Langmuir-Blodgett Films of Bis-tetrathiafulvalene Annelated Macrocycle
- 4-5 ゾル-ゲル法による蛍光体の発光特性改善
- MEASUREMENT OF REACTION RATE COEFFICIENT OF LASER-EXCITED Ca^+ IONS WITH H_2O MOLECULES IN AN ION TRAP
- 7)フッ化物薄膜EL素子の構造と発光特性(情報ディスプレイ研究会)
- フッ化物薄膜EL素子の構造と発光特性 : 情報ディスプレイ
- フッ化物薄膜EL素子の構造と発光特性
- ガドリニウムイオン付活グラセライト結晶のESRイメージングへの応用
- 材料系学科デザイン科目の試行例 : 水素燃料電池カーの製作
- 主任者雑感
- 希土類イオン付活ポーラスシリカの蛍光特性(2)
- 負に帯電した石英ガラス基板上のa-Si1-xCx : H薄膜におけるXPSスペクトルのシフト
- リモートプラズマによる有機シリコンからのSiCの堆積
- 2011年電気化学会秋季大会の開催にあたって
- 希土類イオン付活ポーラスシリカの蛍光特性(3)
- 12配位のランタノイドを中心に持つL-プロリナト架橋ニッケルクラスターの分光学的性質
- 希土類イオンで付活した金属硫酸塩結晶のESR特性