塩酸を原料にして製造した微酸性電解水によるレタスの洗浄殺菌効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-10
著者
-
小久保 貞之
森永乳業(株)食品総合研究所
-
冨田 守
森永乳業(株)食品総合研究所
-
中村 悌一
森永乳業(株)食品総合研究所
-
鈴木 潔
鈴木食品微生物研究所
-
鈴木 潔
森永乳業(株)食品総合研究所, 機能水プロジェクト
-
土井 豊彦
森永乳業(株)装置開発研究所
-
土井 豊彦
森永乳業(株)
-
冨田 守
森永乳業(株)食品総合研究所 基盤研究室
-
冨田 守
森永乳業(株)中央研究所
-
中村 悌一
森永乳業(株)食品総合研究所 基盤研究室
-
中村 悌一
森永乳業(株)食総研
-
小久保 貞之
森永乳業株式会社食品総合研究所
-
小久保 貞之
森永乳業(株)食総研
-
小久保 貞之
大阪外国語大学 保健管理センター
-
冨田 守
森永乳業株式会社食品総合研究所
-
冨田 守
森永乳業中研
-
中村 悌一
森永乳業 食品基盤研
-
土井 豊彦
森永乳業・装置開発研究所
関連論文
- 疫学調査による乳幼児期のアトピー性疾患発症と栄養法との関係
- 連続式蒸留塔システムによる乳タンパク質加水分解物の脱臭
- Aroma Extract Dilution Analysisによる殺菌牛乳の香気評価
- 微酸性次亜塩素酸水の衛生工学分野における応用展開
- 微酸性電解水の抗微生物効果
- 273 Bifidobacterium longum BB536による花粉症改善効果 : 自覚症状および血中マーカーの変動に対する影響(花粉症(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水による大腸菌の殺菌メカニズムについて
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水によるレタスの洗浄殺菌効果について
- 塩酸を原料にした微酸性電解水の化学的性質
- 塩酸を原料にした微酸性電解水の物理学的性質
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水によるネギ類などの野菜の洗浄殺菌効果について
- 搾乳現場の衛生管理への弱酸性電解水の利用 (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 高電界パルス場の利用による細菌増殖への影響 : 電極形状とパルス電圧値の違いによる比較
- 微酸性次亜塩素酸水の機能と食品への利用
- 計算線図を用いる増殖・熱殺菌特性値の簡便な算出法
- 弱酸性電解水の特性と食品産業での利用
- 弱酸性電解水製造装置
- 総説(2003年度日本食品工学会技術賞) 微酸性次亜塩素酸水製造装置(ピュアスター)の開発
- 微酸性次亜塩素酸水とその利用 (平成14年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 水溶性食物繊維グアーガム分解物の脂肪乳化とリパーゼ作用に及ぼす影響
- UHT 牛乳の物理化学的性状および官能特性に及ぼす均質圧力の影響
- 間接加熱法および直接加熱法により殺菌したUHT牛乳の官能特性
- UHT牛乳の官能特性に及ぼす殺菌温度の影響
- 牛乳の官能特性に及ぼす殺菌条件の影響
- ホイップドクリーム物性に及ぼすホイップ速度の影響
- ニューラルネットワークを用いた疫学調査による乳幼児のアトピー性皮膚炎発症予知の検討
- 147 多重ロジスティック回帰分析とニューラルネットワーク分析による乳幼児のアトピー性皮膚炎発症予知の検討
- 油脂含浸処理膜によるW/O食品エマルションの調製法
- 膜乳化法による分散粒子の微細化防止
- 膜乳化法による W/O 食品エマルションの調製条件
- 蒸気吹込み式直接加熱機の殺菌効果
- コーンプレート式粘度計のホイップクリームの物性評価への応用
- 膜乳化法によるO/W食品エマルションの調製条件
- ラクトフェリンと免疫 : 牛乳の機能と物性 : シンポジウム(S-10)
- (250)微酸性電解水の各種植物病原菌に対する抗菌作用と植物病害抑制効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 食品工業における電解水の利用と今後の課題 (特集1 食品工場を支える安全・品質管理技術)
- 原料乳受け入れ検査自動化の試み (平成8年度酪農科学シンポジウム報告)
- 塩酸電解法を利用した電解機能水製造装置「ピュアスタ-」とそれで製造した機能水の衛生管理への利用
- ナノろ過による脱脂乳の部分脱塩濃縮
- 10. 凍結乾燥したビフィズス菌,乳酸菌の生残性に及ぼす水分活性の影響(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- アイスクリームの脂肪球凝集に及ぼすダッシャータイプとその回転数の影響
- 森永乳業株式会社 装置開発研究所
- 脂質高分子膜味覚センサを用いた牛乳の味の定量化
- 味覚センサを用いた牛乳の味の高感度検出
- 連続式蒸留塔システムによる乳原料等の脱臭
- 乳化技術の進歩
- 牛乳成分の限外濾過分画に関する理論的解析
- 電解機能水の食品衛生管理への利用
- 食品製造工程における弱酸性電解水の有効利用 (特集:食品分野への「電解水」利用)
- 牛乳の発酵性に及ぼす限外〓過処理の影響
- 牛乳の限外〓過分画液の理化学的性状に及ぼす〓過処理条件の影響
- 牛乳の限外〓過透過流束に与える運転条件の影響および〓過膜の洗滌性について
- 牛乳の限外〓過分画液の化学的および物理的性状について
- 飲料・食品添加物の沈降抑制及び粉砕について (特集:新開発の機械・装置(1))
- ピュアスター水(微酸性電解水)の特徴と利用 (特集:電解水の機能と食品工業での利用(1))
- 電解除菌水製造ユニット「ピュアスタ-」
- 食品製造工程における微酸性電解水の有効利用に向けて (特集 電解水の食品産業への新たな利用と展開)
- 食品工場における微酸性電解水の有効利用 (特集 食品製造現場における微生物管理)
- 牛乳成分の限外〓過分画に及ぼす〓過処理条件の影響
- 牛乳成分の限外〓過分画に関する理論的解析
- イオン交換膜電気透析脱塩によるホエー中の硝酸イオンの除去について
- イオン交換膜電気透析脱塩によるホエー中の微量金属元素およびその他成分の変化
- 脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- 脱塩脱脂乳に塩類を添加した時の熱安定性の変化について
- イオン交換膜電気透析法による脱脂粉乳溶液の脱塩法について : II. 限界電流密度に与える線速度,温度,固形分濃度等の影響
- イオン交換膜電気透析法による脱脂粉乳溶液の脱塩法について : I.限界電流密度と被脱塩液の比電気伝導度の関係について
- 微酸性電解水ミストのラットに対する暴露試験
- Bacillus 属芽胞の圧力による活性化と殺菌
- 微酸性電解水によるキュウリおよびトマト病害の発病抑制効果
- 各種植物病原菌に対する微酸性電解水の抗菌効果
- 酸性水と弱酸性次亜塩素酸ナトリウム液の殺菌活性の比較
- 微酸性電解水によるネットメロンうどんこ病の発病抑制効果
- 8-2 人間-生活環境系における微酸性次亜塩素酸水の応用展開 : その1 中水道水・雑用水の浴水用化の実証実験(セッション8-代謝・安全・健康,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- A-12 空気調和・衛生工学分野における微酸性次亜塩素酸水の応用展開