微酸性電解水ミストのラットに対する暴露試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-10
著者
-
山田 陽城
北里大学北里生命科学研究所:北里大学大学院感染制御科学府:北里研究所東洋医学総合研究所
-
小宮山 寛機
(社)北里研究所・臨床薬理研究所
-
中村 悌一
森永乳業(株)食品総合研究所 基盤研究室
-
中村 悌一
森永乳業(株)食総研
-
山田 陽城
北里大学 北里生命科学研究所
-
小宮山 寛機
北里大学 基礎研究所
-
平久 治
北里大学 基礎研究所
-
佐々木 健
北里大学 基礎研究所
-
駒形 安子
北里大学 基礎研究所
-
中村 悌一
森永乳業株式会社 食品総合研究所
-
中村 悌一
森永乳業 食品基盤研
-
山田 陽城
北里研究所附属東洋医学総合研究所
関連論文
- 漢方薬と免疫 (特集 小児の漢方療法--エキス剤を使いこなそう) -- (漢方の基礎と薬効・その展開)
- P-21 小青竜湯の気道炎症に対する作用及びインフルエンザワクチンに対するアジュバント活性の検討(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- Antidepressant-like effect of a Kampo (Japanese herbal) medicine, kososan, against the interferon-α-induced depressive-like model mice
- P-14 柴胡のペクチンbupleuran 2IIcによる腸上皮細胞からのG-CSF産生促進とその機序の解明(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 微酸性電解水の抗微生物効果
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水による大腸菌の殺菌メカニズムについて
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水によるレタスの洗浄殺菌効果について
- 塩酸を原料にした微酸性電解水の化学的性質
- 塩酸を原料にした微酸性電解水の物理学的性質
- 塩酸を原料にして製造した微酸性電解水によるネギ類などの野菜の洗浄殺菌効果について
- 搾乳現場の衛生管理への弱酸性電解水の利用 (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- Orexin A 脳室内投与の神経幹細胞挙動及びマウス行動に与える影響
- 045 臨床における刻み生薬選品時の品質評価法の検討及び活用(生薬, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 016 黄連解毒湯における飲料水混合時の味の検討(漢方処方・湯液1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 01P3-160 漢方薬の服薬指導における疑義照会の重要性(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-148 漢方薬と西洋薬の併用における有用性と服薬指導への活用(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 241 北里研究所東洋医学総合研究所漢方外来における処方解析からみた随証治療の意義(第2報)(漢方処方・湯液5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 214 北里研究所東洋医学総合研究所入院患者の漢方治療における服薬指導の重要性(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 116 刻み生薬の製品ロット間における成分含量の変動及びその品質管理への活用(生薬,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- P-615 漢方薬の服用中止症例の原因および服薬指導による改善の検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 古典に基づく漢方薬の特殊な煎じ方についての検討 : 清酒(41調剤・副作用, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 北里研究所東洋医学総合研究所漢方外来の処方解析からみた隨証治療の意義(36湯液 (3), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 162 煎じ薬の濃度に影響するエキス量及び収率の検討(33 薬理)
- 187 北里東医研における初診患者動向と服薬指導への応用(43 その他(1))
- グローブジュース法による2種の酸性電解生成水溶液の手指消毒効果について
- P-41 Trichoderma属糸状菌の生産する新規抗インフルエンザウイルス物質wickerols(ポスター発表の部)
- (250)微酸性電解水の各種植物病原菌に対する抗菌作用と植物病害抑制効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 漢方処方の成人量と小児量の煎出におけるエキス内容の比較
- 厨房内の消毒における電解水の有用性
- 和漢生薬由来の腸管パイエル板免疫機能調節多糖の活性発現糖鎖と作用の解析(誌上シンポジウム)
- P-66 トウキンセンカエキスによる表皮ケラチノサイトのアポトーシス抑制(皮膚,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-13 知母の腸管パイエル板免疫機能調節多糖の解析(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- S2-03 腸管免疫系に対する漢方薬の調節作用(シンポジウム2 和漢薬と生体防御,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 特別講演 腸管免疫と和漢薬 (食品薬学シンポジウム講演要旨集) -- (特別シンポジウム 主題: 免疫)
- 腸管免疫系に対する漢方薬の作用 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (シンポジウム4 漢方薬の薬効解析の新たな戦略)
- 薬学生による漢方医学教育の評価
- G-064(31) 十全大補湯の腸管免疫調節物質の解析 : 活性発現における複合効果の解析
- G-053(30) 柴胡の免疫調節多糖による B 細胞幼若化シグナルの解析
- JPMWプロジェクトでの天然物由来の抗マラリア剤の探索研究
- E-041(31) 血液透析中のこむら返りに対する芍薬甘草湯の作用機序解明の試み
- K-1 気道炎症モデルマウスに対する神経成長因子を介した小青竜湯の作用機序の検討
- P-44 抗原の反復投与により発症する食物アレルギーモデルマウスの作製と漢方薬の薬効評価への応用
- Propionibacterium acnesに対するClindamycinの抗菌性に関する基礎的検討
- Effects of hangeshashinto on butyrate-induced cell death in murine colonic epithelial cell
- 119 癌患者に対する漢方治療の意義と薬剤師の役割(28 悪性腫瘍(2))
- 213 煎じ薬レトルトパックの有用性(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 158 香蘇散料の神経幹細胞の挙動に与える影響(薬理2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 中医と西医の協力関係 日本の場合
- Studies on elucidation of action mechanisms and active ingredients of Kampo medicines by basic research(Award of Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU, 2004)
- 漢方と化学療法
- カテキン, グリチルリチン含有液(NF-1)のインフルエンザウイルスに対する感染予防効果
- かゆみを伴うDry Skin治療薬--ウレパールプラスローションのStapylococcus aureusに対する抗菌効果について
- S-5 和漢薬からのワクチンアジュバントの開発の試み
- K-4 十全大補湯および補中益気湯の薬効の比較 : 上気道粘膜免疫系に対する作用について
- L-096(31) 漢方薬の服薬指導時に必要な煎じ薬の濃度に影響するエキス収率の検討
- 186 病院漢方薬局への漢方薬服用後の問い合わせの現況と対応(第2報)(43 その他(1))
- 062古典に基づく漢方薬の特殊な煎じ方についての検討 : 阿膠(15湯液)
- 和漢薬の調剤におけるリスク : ヒューマンエラーの観点から
- 食品製造工程における弱酸性電解水の有効利用 (特集:食品分野への「電解水」利用)
- 東洋医学・漢方医学
- 食品製造工程における微酸性電解水の有効利用に向けて (特集 電解水の食品産業への新たな利用と展開)
- 食品工場における微酸性電解水の有効利用 (特集 食品製造現場における微生物管理)
- 強酸性電解水によるラット腹腔洗浄の安全性
- 微酸性電解水ミストのラットに対する暴露試験
- 樸〓と土骨皮の来歴
- 微酸性電解水によるキュウリおよびトマト病害の発病抑制効果
- 各種植物病原菌に対する微酸性電解水の抗菌効果
- 古方における調製方法の整理・分類 : 第2報 : 散・丸・外用剤の調製方法と全方剤の服用方法
- パチュリでインフルエンザ対策 (特集 植物の香りシリーズ(14)パチュリ)
- 微酸性電解水によるコンタクトレンズケース及びコンタクトレンズ保存液の消毒効果
- 微酸性電解水によるネットメロンうどんこ病の発病抑制効果