映像を活用した環境学習空間の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-11
著者
-
埴岡 靖司
岐阜県山県市立高富小学校
-
前迫 孝憲
大阪大学大学院人間科学研究科
-
山田 雅行
佛教大学教育学部
-
今井 亜湖
早稲田大学人間科学部
-
吉冨 友恭
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ
-
吉冨 友恭
東京学芸大学環境教育実践施設
-
山田 雅行
兵庫県尼崎市立名和小学校
-
埴岡 靖司
岐阜県羽島郡川島町立川島小学校
-
今井 亜湖
岐阜大学教育学部
-
前迫 孝憲
大阪大学大学院
-
山田 雅行
株式会社NEWJEC
-
吉冨 友恭
独立行政法人土木研究所 水循環研究グループ河川生態チーム
関連論文
- アフガニスタン-大阪間の遠隔講義の国際配信
- ワーキングメモリ課題遂行中の前頭前野の脳酸素交換機能マッピング : 高選択性近赤外線分光法による検討
- ベッドメーキング動作における前傾角度に着目したボディメカニクスチェックシステムの開発
- デジタル学習教材の制作過程において留意すべき点についての研究
- 21世紀に向けた米国の教育改革の一事例 : Learning for the 21st Century
- 「超鏡」における映像遅延の影響
- 事前・事後学習を取り入れた国際間遠隔授業の支援 : ケニア・日本の小学校間での国際交流の事例より
- 合同図形弁別過程における脳内の血液動態の分析
- 超鏡 (HyperMirror) 対話における教示行為に関する事例分析 : 「おりがみ」と「福笑い」を通して
- 幼児における唾液中成分を用いた自己のライブ映像に対する感情の検討