吉冨 友恭 | 独立行政法人土木研究所 水循環研究グループ河川生態チーム
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉冨 友恭
独立行政法人土木研究所水循環研究グループ
-
吉冨 友恭
東京学芸大学環境教育実践施設
-
吉冨 友恭
独立行政法人土木研究所 水循環研究グループ河川生態チーム
-
前迫 孝憲
大阪大学大学院人間科学研究科
-
今井 亜湖
岐阜大学教育学部
-
前迫 孝憲
大阪大学大学院
-
埴岡 靖司
岐阜県山県市立高富小学校
-
埴岡 靖司
岐阜県羽島郡川島町立川島小学校
-
今井 亜湖
早稲田大学人間科学部
-
山田 雅行
兵庫県尼崎市立名和小学校
-
山田 雅行
株式会社NEWJEC
-
姫野 完治
秋田大学教育文化学部
-
香川 順子
大阪大学大学院人間科学研究科
-
久保川 洋一
大阪大学大学院人間科学研究科
-
山田 雅行
佛教大学教育学部
-
重田 勝介
大阪大学大学院人間科学研究科
-
今井 亜湖
大阪大学大学院人間科学研究科
-
今井 亜湖
大阪大学大学院
-
松下 幸司
大阪大学大学院人間科学研究科
-
松下 幸司
大阪大学大学院 人間科学研究科
-
菅井 勝雄
大阪大学大学院人間科学研究科
-
菅井 勝雄
大阪大学 人間科学部 教育技術学
-
香川 順子
徳島大学大学開放実践センター
-
管井 勝雄
大阪大学大学院人間科学研究科
-
山田 雅行
大阪大学大学院人間科学研究科
-
久保川 洋一
大阪大学人間科学部
-
姫野 完治
大阪大学大学院人間科学研究科
-
埴岡 靖司
川島町立川島小学校
-
伊原 和夫
先進的教育情報環境整備推進協議会
-
KAGAWA Junko
Center for University Extension, The University of Tokushima
著作論文
- デジタル学習教材の制作過程において留意すべき点についての研究
- 現場体験・操作実験・動画コンテンツによる流水現象の学習支援とそれぞれの特徴について
- 映像を活用した環境学習空間の構築
- デジタル学習教材の制作過程において留意すべき点についての研究
- 河川実験施設との連携による動画コンテンツを用いた理科教育の実践
- 都市河川の水の中を体験する 紫江'S 水環境館(福岡県北九州市)
- デジタル学習教材提供プロジェクトのデザイン : プロジェクト「みらべる」の事例より
- 動画像デジタルコンテンツが児童の学習活動に与える効果に関する一研究 : 小学校4年生における河川をテーマにした「総合学習」実践を素材として
- 河川生態系に対する児童の意識調査に基づいた環境学習のカリキュラムデザイン