発色酵素基質を用いた腸管出血性大腸菌026の選択分離培地に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 2001-04-20
著者
-
熊谷 進
東京大学農学生命科学研究科・食の安全研究センター
-
池戸 正成
栄研化学株式会社生物化学研究所
-
工藤 由起子
国立感染症研究所食品衛生微生物部
-
熊谷 進
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻
-
小松 理
栄研化学株式会社
-
山本 茂貴
国立感染症研究所
-
工藤 由起子
国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部
-
工藤 由起子
医薬品食品衛生研
-
熊谷 進
東京大学 大学院農学生命科学研究科
-
工藤 由起子
国立感染症研究所
-
池戸 正成
栄研化学株式会社
関連論文
- 大学におけるカビ毒研究の国際協力
- カビ毒の毒性 : 未解決の課題
- 家禽におけるアフラトキシンの組織中残留と卵中への移行(短報)(公衆衛生学)
- 平成20年度 厚生労働科学研究(食品の安心・安全確保推進研究) 清涼飲料水における微生物を原因とする苦情
- LAMP法の原理と今後の技術開発の動向(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- LAMP法 (Loop-Mediated Isothermal Amplificatopn) を用いたクリプトスポリジウムおよびジアルジアの高感度迅速検出
- LAMP (Loop-Mediated Isothermal Amplification) 法による Mycoplasma pneumoniae の高感度迅速検出
- LAMP法および培養法による市販鶏肉からのカンピロバクターの検出比較
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法によるメタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子の迅速・簡易検出の検討
- 新しい遺伝子増幅技術によるノロウイルスの検出方法の比較
- LAMP (Loop-Mediated Isothermal Amplification) 法によるコイヘルペスウイルスの高感度迅速検出
- 清涼飲料水における微生物を原因とする苦情事例の解析
- P-024 終末点判定に画像判定装置を使用した酵母様真菌の感受性測定法の検討(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- Vibrio vulnificus の清水港湾内における分布
- Byssochlamys spp. 同定のための遺伝子指標の評価
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法によるレジオネラ属菌の検出
- 腸管出血性大腸菌Ol57およびサルモネラ汚染種子における保存期間での菌の生存とその発芽野菜における汚染
- 酸性条件下における腸炎ビブリオO3:K6株の生残性
- 免疫磁気ビーズ法および酵素基質培地を用いたTDH産生性腸炎ビブリオO3:K6の自然汚染貝からの検出
- 腸管出血性大腸菌O157 : H7によって実験的に汚染した野菜種子に関する研究
- 豚Eperythrozoon suis抗体検出ELISA法の確立(公衆衛生学)
- 香辛料におけるサルモネラの生残性と調理食品中での増殖性
- 季節と食中毒 夏場の腸炎ビブリオ対策
- LAMP法による臨床検体からの Mycoplasma pneumoniae の検出
- 免疫磁気ビーズ法と寒天重層法の併用による損傷したYersinia enterocolitica O:8の検出(公衆衛生学)
- 国内の海産物の調査研究と腸炎ビブリオ対策
- 発色酵素基質を用いた腸管出血性大腸菌026の選択分離培地に関する検討
- 醤油及び醤油構成成分中における腸管出血性大腸菌O157:H7の消長
- ウサギにおける抗生物質投与による下痢の発症とclostridiaの増加
- 危害分析重要管理点(HACCP)システムによる食品の衛生管理
- In vitro で micafungin に抵抗性を示す Candida tropicalis に関する検討 : 感受性測定のエンドポイントをどう定めるか
- 液卵製造工程のモニタリングによる微生物学的問題点の調査とその改善について
- 魚介類からの Vibrio vulnificus の定量検出方法の検討
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 糸状菌の流動パラフィン重層法による長期保存後の生存性
- 長崎県沿岸における Vibrio vulnificus の分布と環境因子
- 日本における液卵の微生物品質とサルモネラ感染についての解析
- 食品における腸管出血性大腸菌O157およびO26の検査法に関する通知法に向けての取り組みについて
- 食品における腸管出血性大腸菌O157およびO26の検査法
- 醤油及び醤油構成成分中における腸管出血性大腸菌O157:H7の消長
- 市販の生食用カット野菜, カット果実およびスプラウトの微生物汚染調査
- 技能試験データに基づく細菌数の不確かさの推定
- 体細胞クローン家畜由来食品の安全性--食品安全委員会による評価書を中心に
- セミナー 食品のリスク分析--BSEへの対応
- 大学における「食の安全」研究・教育の取り組み--東京大学農学部および大学院農学生命科学研究科の場合
- LAMP法, PCR法を用いた浴槽水レジオネラ属菌の迅速検査に関する調査研究
- サルモネラ感染に対する液性及び細胞性免疫防御へのデオキシニバレノールの影響
- サルモネラ・エンテリティディスの感染に対する deoxynivalenol の影響
- マイコトキシン規制の設定方法
- 鶏卵における Salmonella Enteritidis の微生物学的リスクアセスメント : FAO/WHOによるプロジェクト
- 小麦におけるデオキシニバレノール汚染レベルの暫定基準について
- 毒素型食中毒事件と食品の衛生管理
- リスクアナリシスの動向
- 診断法の新しい展開 : 遺伝子診断 : 将来展望を含めて
- 新規遺伝子増幅法:LAMP法
- LAMP法による環境水からの Legionella 属菌の検出
- 環境水由来レジオネラ属菌の検出における有機酸緩衝液前処理の検討
- 環境水由来レジオネラ属菌の選択培地による効率的検出穂の検討
- 化学発光法による微生物の迅速測定法とその応用
- 獣医公衆衛生をめぐる状況と対応
- 食品の安全性確保のための規格基準と検出法の重要性 (総特集 培養不能細菌--VNC研究の現状と課題) -- (4章 VNC状態を想定した基準作りの考え方)
- JECFAによる評価
- 凍結食品における腸管出血性大腸菌O157の損傷とその検出
- インフルエンザ桿菌に対する微量液体希釈法測定培地の問題点 : 日本化学療法学会法馬溶血液添加培地とCLSI法HTM培地の比較
- 日本における液卵の微生物品質とサルモネラ感染についての解析
- 桐たんすの変色部に生育した糸状菌の分離および同定
- MIC測定の精度上の問題点
- アフラトキシンB_1の生体内運命
- ラピブロット Escherichia coli O157 (栄研)の評価
- サルモネラ分離寒天培地'ESサルモネラ'の評価