技能試験データに基づく細菌数の不確かさの推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-30
著者
-
工藤 由起子
国立医薬品食品衛生研究所衛生微生物部
-
工藤 由起子
国立医薬品食品衛生研究所
-
工藤 由起子
国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部
-
工藤 由起子
山梨県衛生公害研究所
-
工藤 由起子
お茶の水女子大学生活環境教育研究センター
-
土屋 禎
財団法人日本食品分析センター
-
田中 廣行
財団法人日本食品分析センター
-
大島 赴夫
財団法人食品薬品安全センター
-
鈴木 達也
財団法人食品薬品安全センター
-
土屋 禎
(財)日本食品分析センター
関連論文
- ISO17025の微生物試験への適用 (特集 食品の国際規格と微生物試験)
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 糸状菌の流動パラフィン重層法による長期保存後の生存性
- ポリマー系カートリッジおよび金属キレートクロマトグラフィーを用いた高速液体クロマトグラフィーによる濃厚色蜂蜜中のテトラサイクリン系抗生物質の残留分析法
- 平成20年度 厚生労働科学研究(食品の安心・安全確保推進研究) 清涼飲料水における微生物を原因とする苦情
- 食中毒細菌の穀類加工品での生残とカテキン類の効果
- 清涼飲料水における微生物を原因とする苦情事例の解析
- Vibrio vulnificus の清水港湾内における分布
- Byssochlamys spp. 同定のための遺伝子指標の評価
- 腸管出血性大腸菌Ol57およびサルモネラ汚染種子における保存期間での菌の生存とその発芽野菜における汚染
- 酸性条件下における腸炎ビブリオO3:K6株の生残性
- 免疫磁気ビーズ法および酵素基質培地を用いたTDH産生性腸炎ビブリオO3:K6の自然汚染貝からの検出
- 腸管出血性大腸菌O157 : H7によって実験的に汚染した野菜種子に関する研究
- 香辛料におけるサルモネラの生残性と調理食品中での増殖性
- 季節と食中毒 夏場の腸炎ビブリオ対策
- 免疫磁気ビーズ法と寒天重層法の併用による損傷したYersinia enterocolitica O:8の検出(公衆衛生学)
- 国内の海産物の調査研究と腸炎ビブリオ対策
- 発色酵素基質を用いた腸管出血性大腸菌026の選択分離培地に関する検討
- 醤油及び醤油構成成分中における腸管出血性大腸菌O157:H7の消長
- ウサギにおける抗生物質投与による下痢の発症とclostridiaの増加
- 液卵製造工程のモニタリングによる微生物学的問題点の調査とその改善について
- 魚介類からの Vibrio vulnificus の定量検出方法の検討
- 遺伝子組換えトウモロコシ(GA21ならびにMON810系統)の定量PCR法を対象とした外部精度管理試験
- 食品微生物検査の信頼性確保を目指して
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 糸状菌の流動パラフィン重層法による長期保存後の生存性
- 長崎県沿岸における Vibrio vulnificus の分布と環境因子
- 日本における液卵の微生物品質とサルモネラ感染についての解析
- 食品における腸管出血性大腸菌O157およびO26の検査法に関する通知法に向けての取り組みについて
- 食品における腸管出血性大腸菌O157およびO26の検査法
- 醤油及び醤油構成成分中における腸管出血性大腸菌O157:H7の消長
- 麺および野菜からの腸管出血性大腸菌O157損傷菌の検出に関する検討
- 技能試験データに基づく細菌数の不確かさの推定
- 国内の冷凍パン生地, ならびに原材料の汚染実態調査
- 市販の生食用カット野菜, カット果実およびスプラウトの微生物汚染調査
- 技能試験データに基づく細菌数の不確かさの推定
- ブラックタイガーエビに接種したSalmonella WeltevredenおよびS. Senftenbergの冷凍保存下における生残性
- サルモネラ感染に対する液性及び細胞性免疫防御へのデオキシニバレノールの影響
- サルモネラ・エンテリティディスの感染に対する deoxynivalenol の影響
- 食品衛生外部精度管理調査の概要と結果の考え方
- 食品衛生外部精度管理調査の概要 一般細菌数検査にかかわる調査試料と調査成績
- 好脂肪性酵母Malasseziaの話題
- 抗菌製品を取り巻く環境 : (2)抗菌性評価技術
- 遺伝子組換えダイズ(ラウンドアップ・レディー・大豆40-3-2系統)の定量検査法の外部精度管理試験
- 食品の安全性確保のための規格基準と検出法の重要性 (総特集 培養不能細菌--VNC研究の現状と課題) -- (4章 VNC状態を想定した基準作りの考え方)
- 惣菜中のセレウス菌芽胞の制御における加熱処理の効果
- 日本における液卵の微生物品質とサルモネラ感染についての解析
- 桐たんすの変色部に生育した糸状菌の分離および同定
- シリアルにおける細菌の生残と損傷菌に関する研究
- 市販食品を用いた Enterobacteriaceae (腸内細菌科)測定用ペトリフィルムEBプレートの有効性の確認
- 抗菌活性測定法
- 各種pH,塩濃度および温度条件によるVibrio parahaemolyticus 03:K6の増殖動態
- プラスミドDNAを用いた中国産安全性未承認遺伝子組換えコメ検査に関する外部精度管理調査
- 日本産海産魚におけるヒスタミン生成魚種および凍結保存によるヒスタミン生成の低減の検討
- 遺伝子組換えダイズ (ラウンドアップ・レディー・大豆40-3-2系統) の定量検査法の外部精度管理試験
- 惣菜中のセレウス菌芽胞の制御における加熱処理の効果
- 食品微生物学分野の向上と食品の安全をめざして
- 腸管出血性大腸菌の分子生物学的研究と食品での検査法の発展
- 食品における腸管出血性大腸菌O157およびO26の検査法に関する通知法に向けての取り組みについて