In vitro で micafungin に抵抗性を示す Candida tropicalis に関する検討 : 感受性測定のエンドポイントをどう定めるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-11-25
著者
-
若井 芳美
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
池田 文昭
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
武藤 誠太郎
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
大友 寿美
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
中井 徹
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
中井 徹
アステラス製薬株式会社薬理研究所
-
池田 文昭
アステラス製薬株式会社薬理研究所
-
波多野 和男
藤沢薬品工業株式会社薬理研究所
-
波多野 和男
アステラス製薬株式会社薬理研究所
-
池戸 正成
栄研化学株式会社生物化学研究所
-
池田 文昭
三菱化学メディエンス臨床微生物
-
鈴木 貴子
栄研化学株式会社生物化学研究所
-
池田 文昭
藤沢薬品工業
-
波多野 和男
アステラス製薬株式会社 薬理研究所 感染症研究室
-
波多野 和男
藤沢薬品工業(株)薬理研究所
-
池戸 正成
栄研化学株式会社 生物化学研究所
-
池戸 正成
栄研化学株式会社
-
鈴木 貴子
栄研化学株式会社
関連論文
- 腟スワブを検体としたB群レンサ球菌の保菌調査における選択増菌培地の有用性
- LAMP法の原理と今後の技術開発の動向(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- Aspergillus fumigatusによるマウス呼吸器感染に対するmicafunginの防御効果
- Candida属およびAspergillus fumigatusによるマウス全身感染に対するmicafunginの防御効果
- キャンディン系抗真菌薬micafunginのin vitro抗真菌活性
- LAMP法 (Loop-Mediated Isothermal Amplificatopn) を用いたクリプトスポリジウムおよびジアルジアの高感度迅速検出
- LAMP (Loop-Mediated Isothermal Amplification) 法による Mycoplasma pneumoniae の高感度迅速検出
- LAMP法および培養法による市販鶏肉からのカンピロバクターの検出比較
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法によるメタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子の迅速・簡易検出の検討
- 新しい遺伝子増幅技術によるノロウイルスの検出方法の比較
- LAMP (Loop-Mediated Isothermal Amplification) 法によるコイヘルペスウイルスの高感度迅速検出
- 臨床分離 Candida tropicalis にみられた micafungin の paradoxical effect
- Micafunginとamphotericin B, itraconazoleおよびfluconazoleとの併用効果
- MicafunginのCandida albicansおよびAspergillus fumigatusに対する作用機序の生化学的および形態学的研究
- 新鮮臨床分離Candida属、Aspergillus属株のmicafunginに対する感受性
- P-024 終末点判定に画像判定装置を使用した酵母様真菌の感受性測定法の検討(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- β-lactam antibiotic-induced vancomycin resistant MRSA (BIVR) によるマウス感染モデルに対する vancomycin あるいは teicoplanin と β-lactam 薬との併用効果
- バンコマイシンとβ-ラクタム薬が拮抗するMRSAによるマウス全身感染に対するバンコマイシンとテイコプラニン単剤とβ-ラクタム薬併用時の治療効果
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法によるレジオネラ属菌の検出
- Streptococcus pneumoniae の clarithromycin 接触による耐性化の検討
- 血液およびその他の臨床材料から同時に分離された緑膿菌の薬剤感受性(2005年-2006年)
- 臨床分離 Candida 属および Aspergillus 属真菌の micafungin 感受性 : 第2報
- 抗真菌薬の基礎
- モルモットの播種性カンジダ症および肺アスペルギルス症モデルにおける micafungin の治療効果
- Candida albicansマウス全身感染およびAspergillus fumigatusマウス呼吸器感染に対するmicafunginの最小有効血漿中濃度に関する検討
- LAMP法による臨床検体からの Mycoplasma pneumoniae の検出
- 発色酵素基質を用いた腸管出血性大腸菌026の選択分離培地に関する検討
- 先天的複合免疫不全マウスを用いた口腔カンジダ症モデルに対するmicafunginの治療効果
- In vitro で micafungin に抵抗性を示す Candida tropicalis に関する検討 : 感受性測定のエンドポイントをどう定めるか
- CLSI M27-A3に準拠した Candida 臨床分離株の micafungin に対する感受性測定法
- 臨床分離 Candida 属および Aspergillus 属真菌の micafungin 感受性
- Micafunginの代謝物M1, M2およびM5の抗真菌活性
- 肺炎球菌によるマウス呼吸器感染モデルにおける各種β-lactam系薬の治療効果
- 実験的緑膿菌敗血症モデルにおけるcefoselis と amikacin の 併用効果の薬動力学的解析
- Streptococcus pneumoniaeとHaemophilus influenzaeの混合培養系におけるcefoselisの抗菌力
- 血液およびその他の臨床材料から分離された緑膿菌の薬剤感受性推移(2007-2008年)
- In vivo pharmacokinetic model によるmethicillin耐性Staphylococcus aureusに対するvancomycinとcefoselisの併用治療効果
- キャンディン系抗真菌薬 (特集1 新世紀の耐性菌対策--日本薬学会第122年会より)
- Haemophilus influenzae のHEp-2細胞に対する付着性と付着菌に対するcefiximeの殺菌作用
- Helicobacter pyloriに対するCefdinirおよびOmeprazoleの抗菌力とウレア-ゼ阻害作用の相関
- Staphylococcus epidermidisのslime産生株によるbiofilm形成と抗菌剤の作用について
- Cephem系薬剤間のantagonismとグラム陰性菌におけるβ-lactamase誘導について
- キャンディン系抗真菌薬ミカファンギン
- キャンディン系抗真菌薬ミカファンギンナトリウム(ファンガード^【〇!R】)の抗真菌作用および臨床効果
- LAMP法, PCR法を用いた浴槽水レジオネラ属菌の迅速検査に関する調査研究
- Streptococcus pneumoniae および Haemophilus influenzae の β-lactam 薬に対する in vitro における耐性獲得に関する検討
- 診断法の新しい展開 : 遺伝子診断 : 将来展望を含めて
- 新規遺伝子増幅法:LAMP法
- LAMP法による環境水からの Legionella 属菌の検出
- 環境水由来レジオネラ属菌の検出における有機酸緩衝液前処理の検討
- 環境水由来レジオネラ属菌の選択培地による効率的検出穂の検討
- 化学発光法による微生物の迅速測定法とその応用
- Penicillinase-producing Neisseria gonorrhoeae (PPNG) の経年的分離状況および各種性状
- 本邦で分離された泌尿生殖器由来 Neisseria meningitidis の薬剤感受性
- インフルエンザ桿菌に対する微量液体希釈法測定培地の問題点 : 日本化学療法学会法馬溶血液添加培地とCLSI法HTM培地の比較
- 2009年臨床分離株に対する Sitafloxacin の抗菌活性
- MIC測定の精度上の問題点
- 臨床分離 Acinetobacter baumannii complex の各種抗菌薬に対する感受性および多剤耐性 Acinetobacter (MDRA) の性状
- ラピブロット Escherichia coli O157 (栄研)の評価
- サルモネラ分離寒天培地'ESサルモネラ'の評価
- P-016(SS1-1) 新規キャンディン系抗真菌剤ASP9726のin vitro、in vivo抗真菌活性(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-001 A.fumigatusに対する新規キャンディン系抗真菌剤ASP9726とvoriconazoleの併用効果検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)