高橋 惇 | 高砂熱学工業
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
高橋 潤
石川島播磨重工業(株)
-
前田 哲彦
独立行政法人産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
前田 哲彦
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
柴田 克彦
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
大和瀬 靖司
高砂熱学工業株式会社東京本店設計部
-
伊東 民雄
高砂熱学工業
-
川上 理亮
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
清水 昭浩
高砂熱学工業
-
中谷 博
新日本製鐵株式会社建築設計部
-
前田 哲彦
産業技術総合研究所
-
増田 正夫
高砂熱学工業
-
竹村 光彦
高砂熱学工業株式会社本店DHC営業部
-
竹村 光彦
高砂熱学工業(株)
-
丹下 学
東大
-
高橋 亘
高砂熱学工業(株)
-
岡本 英之
高砂熱学工業
-
岡本 英之
高砂熱学工業(株)
-
高橋 秀人
高砂熱学工業(株)
-
森 和男
産業技術総合研究所
-
中谷 博
高砂熱学工業株式会社本店設計部
-
大和瀬 靖司
新日本製鉄株式会社建築設計部
-
伊藤 博
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
赤井 誠
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
三浦 隆利
東北大学大学院 工学研究科化学工学専攻
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
高橋 秀人
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
孔 鉄男
高砂熱学工業株式会社技術本部総合研究所
-
佐藤 克己
高砂熱学工業(株)
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
片山 義博
東京農工大学大学院共生科学技術研究院生物システム応用科学研究部
-
中村 雅哉
(独)森林総合研究所
-
大塚 祐一郎
(独)森林総合研究所
-
大塚 祐一郎
森林総研
-
中村 雅哉
森林総研
-
保科 定頼
東京慈恵会医科大学臨床検査医学
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
伊東 民雄
高砂熱学工業(株)
-
早坂 等
高砂熱学工業株式会社総合研究所
-
前田 哲彦
産総研
-
阪田 総一郎
高砂熱学工業(株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
熊谷 直和
アタカ大機工業株式会社
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
赤林 伸一
新潟大学
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
吉野 博
東北大学
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
持田 灯
東北大学
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
岩田 利枝
東海大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
須山 喜美
(株)間組
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
野部 達夫
工学院大学
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相良 和伸
三重大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
坂本 守正
日本大学
-
水野 宏道
工学院大学
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
大橋 一正
工学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
野原 文男
日建設計
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
片山 義博
東農工大院・BASE
-
大田 幸雄
北大
-
梶田 真也
東京農工大学大学院共生科学技術研究院生物システム応用科学研究部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
中島 康孝
工学院大学
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
境 弘夫
日立プラント建設
-
松岡 文雄
三菱電機
-
藤田 稔彦
東京商船大学
-
市川 憲良
首都大学東京
-
前田 哲彦
産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
小野島 一
(株)大林組建築本部
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所生物工学研究部微生物研究室
-
輿水 知
大成建設(株)技術開発部
-
輿水 知
大成建設(株)エコロジー本部
-
出口 清孝
法政大学デザイン工学部
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
岡田 誠之
東北文化学園大学大学院
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
高草木 明
Nttファシリティーズ
-
高草木 明
東洋大学
-
山田 博
東洋熱工業(株)設計部
-
山田 博
東洋熱工業(株)東京本店設計部
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院
-
宇田川 光弘
工学院大学工学部建築学科
-
稲葉 仁
高砂熱学工業(株)
-
荒川 宏樹
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
五味 弘
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
川島 実
清水建設技術研究所
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 平成9年度日本冷凍空調学会学術講演会パネルディスカッション 21世紀に向けたビル空調システムの展望と課題
- 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究 第1報, 均一な吹出し気流速度分布を得るための因子解析
- 4388 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その4) : 呼吸域空気交換効率の測定
- 4387 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その3) : 気流拡散板の効果と床下障害物の影響
- 4386 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その2) : 模型による吹出気流分布の解析の実験検証
- 4385 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その1) : 吹出し気流分布を支配する因子の感度解析
- 高出力密度, 高効率な水電解・燃料電池可逆セルスタックの開発
- オゾン除去用セラミックフィルタの開発
- ケミカルフィルタに取りつけたULPAのアウトガス特性
- 空調用コイルフィンからの微生物の飛散性の評価
- 自然エネルギーによる水素製造を取り込んだ水素貯蔵装置の制御特性
- 水素吸蔵合金タンクを中心にした統合型水素利用システムに関する研究 : その2. 水素吸蔵合金タンクの数値解析モデルを用いた統合型水素利用システムの運転シミュレーション
- 水素吸蔵合金タンクを中心にした統合型水素利用システムに関する研究 : その1. 水素吸蔵合金タンク設計のための数値解析モデルの開発
- 低床加圧式吹出し空調システム
- 省エネルギー型デジカント空調機
- 低床加圧床吹出し空調システムの性能実測 その3アトリウムと事務室の温度差換気軽減方法
- 低床加圧式吹出し空調システムの性能実測 その2 夏期実測について
- 大空間での置換換気システムに関する研究(その2)夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 その1 冬期実測について
- ヒーティングタワー方式ヒートポンプの紹介と浜松医科大学での運転実績
- 座席吹出空調に関する試作機実験(その4) 気流分布・熱環境測定による温熱環境評価
- 41439 座席吹出空調に関する試作機実験(その2) : 気流分布・熱環境測定による温熱環境評価
- エアワッシャーにおける親水性エリミネータの有効性
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発 : 第1報-水素吸蔵合金タンクの最適設計
- 3P-2009 塩素化ダイオキシン分解微生物Geobacillus sp. SH2B-J2株のエーテル結合開裂能の解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- D134 建築設備用水素利用システムにおける水素吸蔵合金タンクに関する研究 : システムの運用評価と設計検討(多孔質中の熱・物質輸送現象I)
- 統合型水素利用システムにおける水素吸蔵合金タンクの特性に関する研究
- 2Ba04 塩素化ダイオキシン分解微生物Geobacillus midousuji SH2B-J2株に関する研究(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 建築設備用の統合型水素利用システムの省エネルギー評価
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2)〜拡散物質の性状と省エネルギー性の評価〜
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル : 第2報-段階的診断の評価による実用性の検証
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル
- 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 (第3報) ウェーブレット変換を用いた解析
- 軸受け破壊予知支援システムと診断事例の紹介
- 振動監視に基づく空調設備の保全
- 41494 空調設備に用いる吸収冷凍機の診断方法 : 冷凍サイクルの変化による診断
- 11 空調設備配管の腐食量推定に関する研究(環境工学)
- 441 建築設備用水素利用システムの実運用を想定したシステム評価(蓄熱・電力貯蔵技術)
- 4764 空調設備エネルギー管理支援システムの開発
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発 : 第3報-水素吸蔵合金タンク群の水素放出反応熱の有効利用
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発 : 第2報-水素吸蔵合金タンク群の運転制御方法
- 手計算による期間負荷計算法
- B-3 温度成層型空調システムに関する研究 : 成層高さに関する模型実験
- G-57 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その3) : 気流拡散板の効果と床下障害物の影響
- D-18 誘引型置換換気空調に関する研究 : その3 冬季における高天空間の換気効率実測
- G-58 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その4) : 呼吸域空気交挨効率の測定
- D-4 SiCポーラス体を用いた加湿器の開発その(3) : クリーンルームでの検証試験報告
- B-43 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第2報)SDP法による異常パターンの考察
- C-23 誘引型置換換気空調に関する研究 : その1 給気に旋回を与えた場合の検討
- D-49 オゾン除去用セラミックフィルタの開発
- A-43 大空間での置換換気システムに関する研究(その2) : 夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- B-24 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 : その1 冬期実測について
- D-54 誘引型置換換気空調に関する研究 : その2 旋回型を利用した風量低減効果の検討
- C-62 軸受初期異常の検知手法に関する研究
- G-56 離散ウェーブレット変換によるデジタルフィルタを用いた回転機器の振動監視
- D-40 CGS最適運転制御システム(その1) : システムの紹介と運転例
- A-5 コージェネレーション設計支援用プログラムの開発及び最適設備容量評価
- D-49 濃縮装置付きヒーティングタワーシステム その2 : ヒーティングタワーの性能と濃度変動
- G-56 加圧方式の床吹出し空調システムに関する研究(その2) : 模型による吹出し気流分布の実験的検証
- E-3 音響信号の視覚的表現による回転機器の異常診断 : 劣化加速試験での音響信号の変化について
- D-65 ヒーティングタワーシステムのブラインの濃度変動
- D-36 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2) : 拡散物質の性吠と省エネルギー性の評価
- E-49 熱流動数値解析モデルを用いた水素吸蔵合金タンクの設計技術
- G-55 加圧方式の床吹出し空調システムに関する碍究(その1) : 吹き出し気流分布を支配する因子の感度解析
- E-45 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その4) : 会議・セミナー開催における冷房時等の温熱環境
- B-40 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第3報)ウェーブレット変換を用いた解析
- B-42 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 : (第1報)SDP法によるFFUの異常検知
- D-43 省エネルギー型デシカント空調機
- D-61 SiCポーラス体を用いた加湿器の開発その(2) : 加湿特性の解析と制御精度について
- C-3 ニューラルネットワークを利用した負荷予測システムの開発
- E-11 空調設備のエネルギー管理支援システムの開発
- D-48 濃縮装置付きヒーティングタワーシステム その1 : システムの紹介とヒートポンプ性能
- G-42 動物飼育室の空調方式の検討(その3) : 実験動物飼育下での環境測定結果の比較
- D-43 ファジィ制御による高温度差利用のための変水量制御システムの開発
- D-17 空調システムの最適起動時刻の検討
- B-7 微差圧制御システムの開発
- A-47 空調設備の異常予知診断エキスパートシステム : (第2報)複数建物対応型実用化システムの構築
- E-44 5,000人収容多目的ホールの温熱・空気環境に関する模型実験(その3) : 音楽系イベント興行時における冷房時の温熱環境
- B-53 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- F-15 振動監視に基づく空調設備の保全
- D-8 低床加圧式床吹出し空調システムの性能実測 : その3 アトリウムと事務室の温度差換気軽減方法
- D-41 CGS最適運転制御システム(その2) : 負荷予測手法