伊藤 公平 | 慶応大理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 公平
慶応大理工
-
伊藤 公平
慶大理工
-
原田 淳之
物材機構
-
川崎 慎司
岡山大院自然
-
北岡 良雄
阪大基礎工
-
原田 淳之
阪大基礎工
-
北岡 良雄
阪大院基礎工
-
椋田 秀和
阪大院基礎工
-
山本 悦嗣
原研先端研
-
芳賀 芳範
原研先端研
-
大貫 惇睦
原研先端研
-
Haller E.E.
カリフォルニア大
-
川崎 慎司
阪大基礎工
-
原田 敦之
物材機構
-
伊藤 公平
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
-
Haller E.
カリフォルニア大
-
小手川 恒
岡山大理
-
金武 史弥
阪大院基礎工
-
渡部 道生
理化学研究所半導体工学研究室
-
川崎 祐
徳島大工
-
原田 淳之
阪大院基礎工
-
小手川 恒
阪大基礎工
-
川崎 慎司
阪大院基礎工
-
Haller E.E.
LBNL
-
中村 裕之
京大院工
-
Haller E.
LBNL
-
摂待 力生
阪大院理
-
大貫 惇睦
阪大院理
-
谷垣 勝己
東北大院理
-
長柄 一誠
阪大基礎工
-
川崎 祐
阪大基礎工
-
小堀 洋
千葉大理
-
小堀 洋
姫路工大工
-
小山 岳秀
兵庫県立大院物質理
-
本山 岳
兵庫県立大院物質理
-
中村 裕之
兵庫県立大院物質理
-
小原 孝夫
兵庫県立大院物質理
-
小田 祺景
兵庫県立大院物質理
-
松田 和之
首都大理
-
中嶋 誠
東大物性研
-
播磨 尚朝
神戸大理
-
良知 健
東北大院理
-
椋田 秀和
阪大基礎工
-
松田 和之
首都大理工
-
鄭 国慶
阪大基礎工
-
岡本 薫
阪大基礎工
-
大塚 洋一
筑波大物理
-
佐々木 進
新潟大工
-
小原 孝夫
兵庫県立大
-
Thamizhavel Arumugam
阪大院理
-
福原 忠
富山県立大
-
大塚 洋一
筑波大物理:学際物質センター
-
前澤 邦彦
富山県立大工
-
福原 忠
富山県立大工
-
阿部 英介
東大物性研
-
中嶋 誠
阪大工
-
森田 健
慶大理工
-
三好 朋之
岡山大理
-
小堀 洋
姫路工大 理
-
タミザベル アルムガム
Tata Institute Of Fundamnetal Research India
-
中村 裕之
兵庫県立大学大学院物質理学研究科
-
森田 健
科学技術振興機構:東北大通研
-
加藤 治郎
慶大理工
-
小山 岳秀
兵庫県立大
-
真岸 孝一
徳島大総合科
-
菅原 仁
神戸大院理
-
鈴木 直
関大システム理工
-
草部 浩一
阪大基礎工
-
鈴木 直
阪大基礎工
-
摂待 力生
阪大理院
-
島田 宏
電通大
-
岩崎 香織
阪大院基礎工
-
小林 達生
岡山大理
-
中島 信一
産総研
-
中島 信一
産技総研
-
山本 悦嗣
Lbnl
-
島田 宏
東大低温セ
-
松田 達磨
原研先端研
-
與儀 護
琉球大理
-
奥田 悠介
阪大理
-
Arumugamu Thamizhavel
阪大理
-
松田 達磨
原研先端基礎
-
北岡 良雄
大阪大学基礎工学研究科
-
佐々木 進
新潟大工:erato-jst
-
長柄 一誠
阪大院基礎工
-
草部 浩一
阪大院基礎工
-
真岸 孝一
阪大基礎工
-
Thamizhavel Arumugam
Tata Inst.
-
大塚 洋一
筑波大学物理学専攻・TIMS
-
白木 靖寛
都市大総研
-
與儀 護
琉球大
-
白木 靖寛
東大先端研
-
渡辺 信嗣
Jst-erato
-
北村 優
信州大理
-
渡邊 信嗣
CREST-JST
-
中島 信一
阪大・工
-
小野 俊彦
新潟大自然研
-
星野 友孝
新潟大自然研
-
渡部 道生
東大低温セ
-
Kitaoka Y.
Graduate School Of Science Osaka University
-
守友 浩
名大理工総研
-
秋光 純
青学大理工
-
芳賀 芳範
原研
-
大貫 惇睦
阪大理院
-
小田 祺
兵庫県立大理
-
安田 敬
阪大院理
-
影島 博之
NTT物性基礎研
-
八島 光晴
阪大基礎工
-
中島 美帆
信州大理
-
武田 圭生
室蘭工大
-
斎藤 隆仁
徳島大院総合科
-
斉藤 隆仁
徳島大院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
真岸 孝一
徳島大院総合科
-
斉藤 隆仁
徳島大院総合科
-
小山 晋之
徳島大院総合科
-
齋藤 隆志
首都大院理工
-
齊藤 隆志
首都大理工
-
斉藤 隆志
首都大理工
-
齊藤 隆仁
徳島大総合科
-
小山 晋行
徳島大総合科
-
小山 岳秀
兵庫県大院物質理
-
武田 圭生
室蘭工大工
-
小山 〓之
徳島大総合科
-
小手川 恒
岡大院自然
-
小林 達生
岡大院自然
-
仙場 浩一
NTT物性基礎研
-
日高 宏之
北大理
-
山中 昭司
広大工
-
八島 光晴
スタンフォード大
-
西出 早治大
阪大院基礎工
-
Thamizhavel A.
阪大院理
-
大貫 惇陸
阪大理
-
川島 健司
青学大理工
-
藤原 聡
Ntt物性科学基礎研究所
-
成輪 啓史
阪大院基礎工
-
谷垣 勝己
阪市大院理
-
中島 信一
阪大工
-
渡辺 信嗣
新潟大自
-
播磨 弘
阪大工
-
溝口 幸司
阪大工
-
中島 信一
阪大工, 阪大超伝導セ
-
金森 仁志
京都工繊大
-
高橋 庸夫
NTT物性基礎研
-
宇佐美 徳隆
東北大金研
-
Haller E
カリフォルニア大
-
日高 宏之
岡大院自然
-
磯谷 順一
筑波大図情メディア
-
磯谷 順一
筑波大知的セ
-
山崎 悟
新潟大自然研
-
植松 真司
NTT物性科学基礎研究所
-
白石 賢二
筑波大学物理学系
-
金田 寛
富士通研
-
大貫 惇睦
阪大理物理
-
武藤 準一郎
慶大理工
-
高橋 庸夫
北大
-
川島 腱司
青学大理工
-
澤野 憲太郎
都市大総研
-
澤野 憲太郎
武蔵工大総研
-
斎藤 隆志
筑波大数理物質
-
中島 信一
宮崎大工
-
溝口 幸司
阪市大工
-
三好 朋之
岡大院自然
-
福島 賢
岡大院自然
-
與 儀護
琉球大理
-
Halter E.
LBNL
-
播磨 寛
阪大工
-
溝口 幸司
大阪市大
-
白石 賢二
筑波大物理
-
小山 智之
徳島大総合科
-
阿部 英介
慶大理工
-
仙場 浩一
Ntt物性科学基礎研究所
-
谷垣 勝己
阪市大理
-
高橋 庸夫
北海道大学 大学院情報科学研究科
-
鈴木 直
阪大院基礎工
-
渡辺 信嗣
新潟大自然研
-
溝口 幸司
大坂市大
-
宇佐美 徳隆
東大先端研
-
Haller Eugene
LBNL
-
Akimitsu Jun
Faculty Of Science And Engineering Aoyama-gakuin University
-
田中 弘隆
Ntt Brl
-
阿部 英介
慶應大理工
-
伊藤 公平
CREST-JST
-
阿部 英介
CREST
-
金田 寛
富士通研究所
-
金武 史弥
阪大基礎工
-
良知 健
東北大理
-
谷垣 勝己
東北大理
-
植松 真司
慶応義塾大学大学院理工学研究科
-
播磨 弘
京都工芸繊維大学学芸学部電子情報工学科
-
深津 茂人
Ntt物性科学基礎研究所
-
伊藤 公平
慶応理工
-
森下 弘樹
慶応大学
-
仙場 浩一
NTT BRL
-
ブラセンコ レオニド
イオッフェ物理技術研究所
-
白木 靖弘
武蔵工大
-
伊藤 公平
慶応大学
-
渡部 道生
慶大理工
-
川口 哲司
大阪市大院理
-
山中 昭二
広大工
-
安川 雅啓
高知高専:crest
著作論文
- 20aGD-7 スクッテルダイトRPt_4Ge_(R=La,Pr)の超伝導状態 : ^Ge-NQR/NMR(20aGD スクッテルダイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pPSB-37 圧力下^Si-NMRによるURu_2Si_2の研究(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pPSA-42 URu_2Si_2の圧力下^Si-NMR II(29pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aPS-43 URu_2Si_2の圧力下^Si-NMR(領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aYG-4 圧力誘起超伝導体CeNiGe_3の^Ge-NQR測定(重い電子系超伝導他,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aTG-4 クラスレート化合物Ba_Ge_とAg_6O_8AgNO_3におけるNMR(クラスレート2,領域7,分子性固体・有機導体)
- 14pPSA-36 UGe_2 の ^Ge-NMR/NQR による研究(f-電子系, 領域 8)
- 28aXD-1 UGe_2の^Ge-NMR/NQRによる研究(アクチナイドI(U化合物の磁性と超伝導))(領域8)
- 22pRA-11 UGe_2 の ^Ge-NMR/NQR による研究 III
- 26pYB-2 同位体^Ge/^Ge超格子におけるコヒーレントフォノンの観測
- 29pRA-13 CeNiGe_3とCeNi_2Ge_2の圧力効果(29pRA 重い電子系超伝導(CePt_3Si系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pPSB-18 CePt_3Siの圧力下における^Si-NMR(18pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等2:アクチナイド,超伝導,新物質など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pRA-4 CePt_3Siの^Si-NMR II(29pRA 重い電子系超伝導(CePt_3Si系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pTH-7 ^Ge/^Ge同位体ヘテロ構造中のフォノン・ラマン散乱
- 29pYF-10 同位体^Si中のPに束縛された電子スピンの緩和時間の測定(半導体スピン物性)(領域4)
- 29aWF-3 UGe_2 の ^Ge-NMR/NQR による研究 II
- 23pPSB-2 MPt_4Ge_(M=Sr,Ba,La,Pr)の^Ge-NQR(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pYK-12 ^Ge_n/^Ge_n同位体超格子中のフォノン
- 13aYB-10 多重パルス列による ^Si の NMR 測定(半導体スピン物性, 領域 4)
- 22aTF-2 高純度シリコンの NMR による核スピン緩和時間の測定
- 17pTG-2 ^Si結晶中の酸素原子局在振動
- 23pTH-12 ^Ge-NMRと第一原理計算によるクラスレート化合物Ba_Ge_の圧力誘起転移の解析(クラスレート・新物質,領域7,分子性固体・有機導体)
- 19aRG-9 クラスレート化合物Ba_Ge_の第一原理計算と^Ge-NMR(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29p-ZG-10 半導体(Ge, GaAs)におけるコヒーレントフォノンの偏光特性
- シリコン結晶中の核スピン量子コヒーレンス (特集号)
- 29pRA-14 圧力誘起超伝導体CeNiGe_3の^Ge-NQR測定II(29pRA 重い電子系超伝導(CePt_3Si系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- アンダーソン転移の理論と実験の現状 (「量子輸送現象における新展開」特集号) -- (1.金属-絶縁体転移(アンダーソン転移))
- 31p-ZB-7 絶縁体^Ge:Gaにおける局在長の臨界指数
- 31p-ZB-7 絶縁体^Ge:Gaにおける局在長の臨界指数
- 23aQG-2 シリコン中リンの低磁場電子・核スピン共鳴(23aQG 磁気共鳴一般・実験技術開発・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28aYA-5 核スピンのコヒーレンス時間(領域4シンポジウム : 固体素子における量子情報操作の可能性)(領域4)
- 半導体中の電子はどのように遍歴化するか? : モット・アンダーソン転移の臨界指数
- 22pL-8 磁場中における^Ge:Gaの金属-絶縁体転移点近傍での広域ホッピング伝導
- SiO_2中の拡散に与えるSi/SiO_2界面の影響
- 17pTG-14 イオン化不純物分布のRandom-to-Correlated転移
- 26aYL-2 n型Ge(As, Ga)の遠赤外不純物吸収スペクトル
- 量子ビットから固体量子コンピューターへの道のり (2004年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (凝縮系の物理)
- スピンを使った量子計算 (特集 量子情報)
- 金属・非金属転移 (特集 物性科学の最新動向)
- シリコン半導体からみた量子コンピューター (特集 材料開発からみた量子コンピューター)
- Material Report R&D 量子コンピューターとスピンエレクトロニクス
- 27pTC-9 ^Ge-NQRによるCeNi_2Ge_2の研究II(27pTC 価数揺動系,重い電子系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aXD-5 UGe_2における高圧下^Ge-NQR測定II(ウラン化合物,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pRA-14 URhGe の ^Ge-NMR/NQR による研究
- 22pYF-4 Ba_8Si_超伝導物質の同位体効果
- 20aYG-5 ^Ge-NQRによるCeNi_2Ge_2の研究(重い電子系超伝導他,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aTJ-2 シリコンクラスレート超伝導体Ba_8Si_の比熱
- 27pWA-2 UGe_2における高圧下^Ge-NQR測定(ウラン化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Ga ドープ Ge における金属 : 絶縁体転移
- 量子演算につながるコヒーレンス
- ^Si_n/^Si_n同位体超格子の成長と評価(IV族系半導体結晶・混晶の新たなる展開)
- 「量子コンピュータ開発のためのナノテクノロジー」
- シリコン量子コンピュータ
- 核スピン量子ビット
- シリコン同位体単結晶の応用
- 会議だより 第31回半導体物理学国際会議(ICPS)報告
- 19pYH-7 半導体核スピン量子ビット
- 23pK-1 21世紀に向けた半導体物理工学 : はじめに
- 22pL-9 半導体を用いた金属-絶縁体転移の実験からわかったこと
- ウォッカと灰色の粉末
- 半導体同位体工学
- 8aXB-7 UGe2,URhGeの73Ge-NMR/NQRによる研究(重い電子系(圧力誘起超伝導,5f電子系),領域8)