秋田 修 | 醸造試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
秋田 修
国税庁醸造研
-
秋田 修
醸造試
-
秋田 修
醸造研
-
蓮尾 徹夫
国税庁醸造試験所
-
秋田 修
醸試
-
大場 俊輝
国税庁醸造試験所
-
大場 俊輝
福岡国税局鑑定官室
-
原 昌道
醸試
-
原 昌道
菊正宗酒造・総研
-
原 昌道
国税庁醸試
-
大場 俊輝
醸造試
-
中村 欽一
国税庁醸造試験所
-
原 昌道
醸造試
-
吉澤 淑
東京農大 農
-
吉沢 淑
東京農業大学
-
吉沢 淑
国税庁醸造試験所:(現)東京農業大学
-
蓮尾 徹夫
醸試
-
吉沢 淑
醸試
-
原 昌道
国税庁醸造試験所
-
小幡 孝之
国税庁醸造研究所
-
蓮尾 徹夫
醸造試
-
大場 俊輝
醸試
-
小幡 孝之
醸試
-
中村 欽一
醸試
-
吉沢 淑
国税庁醸造試験所
-
渡辺 隆幸
国税庁醸造試験所
-
宮野 信之
醸試
-
小幡 孝之
国税庁醸造試験所
-
吉澤 淑
醸試
-
西 和男
醸試
-
岩瀬 利徳
醸資源研
-
蓬尾 徹夫
醸試
-
井田 哲朗
醸試
-
渡辺 隆幸
醸試
-
原田 祥司
醸試
-
宮野 信之
国税庁醸造試験所
著作論文
- カナバニン耐性清酒酵母による糖化後発酵と香気生成 : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第10報)
- 清酒中のエチル4-ハイドロキシ酪酸とγ-ブチロラクトン : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第9報)
- Cladosporium cladosporoides No.9のエステル生成について(酵素-脂質関連酵素-)
- 糖化後発酵におけるカナバニン耐性酵母の香気生成(微生物-醸造-)
- 550 糖化後発酵法におけるエチル4-ハイドロキシ酪酸の生成
- イソアミルアルコール耐性を指標としたエタノール耐性酵母の分離
- 234 β-フェネチルアルコール、酢酸β-フェネチル高生産性酵母の分離と醸造への利用
- 333 イソアミルアルコール耐性酵母のエタノール耐性と醸造への利用
- 418 酵母によるダイアセチルの除去について
- 240 酵母による香気成分生成に対するイソアミルアルコールの影響
- 糖化後発酵法における発酵条件の検討-2-
- 糖化後発酵法に用いる糖化液の製造条件の検討
- 糖化後発酵法における発酵条件の検討-1-
- 424 糖化後醗酵法による低アルコール酒の製造 : 醗酵条件と製成酒成分との関係について
- 酵母による高級アルコール, 酢酸イソアミル生成に及ぼすアミノ酸の影響 : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第5報)
- 酒類のカルバミン酸エチル含有量について
- 糖化後発酵法における麹使用量の影響
- 235 糖化後発酵型酒類製造における麹使用の効果 : アミノ態窒素量とエステル生成について