遊佐 秀逸 | 建設省建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所防火材料研究室
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
増田 秀昭
建築研究所
-
遊佐 秀逸
独立行政法人建築研究所
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
須藤 昌照
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
茂木 武
建設省建築研究所建築試験室
-
田坂 茂樹
(財)日本建築総合試験所
-
臼井 信行
建築研究所
-
吉田 正志
建設省建築研究所
-
原田 和典
京都大学
-
鈴木 淳一
東京理科大学
-
山田 誠
(財)日本住宅・木材技術センター
-
本橋 健司
建設省建築研究所第2研究部維持保全研究室
-
本橋 健司
建設省建築研究所
-
上川 大輔
森林総研
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
鈴木 信之
独立行政法人建築研究所
-
岡 義則
化工機商事
-
山名 俊男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
上杉 三郎
森林総合研究所
-
玉川 祐司
ミサワホーム株式会社
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
増田 秀昭
(独)建築研究所
-
阪口 明弘
(財)日本建築総合試験所
-
山田 誠
財団法人日本住宅・木材技術センター
-
上杉 三郎
独立行政法人森林総合研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
安井 昇
早稲田大学理工学術院
-
吉雄 敏斗
ミサワホーム株式会社
-
上杉 英樹
千葉大学
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
広田 正之
清水建設
-
広田 正之
清水建設(株)技術研究所
-
橋本 篤秀
千葉工業大学
-
増田 秀昭
建設省建築研究所 第5研究部 第2研究部 企画部 建築試験室
-
高橋 泰一
建設省建築研究所
-
田中 義昭
(財)日本建築総合試験所
-
水落 秀木
清水建設
-
西田 一郎
建材試験センター
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所
-
原田 和典
建設省建築研究所防火研究
-
臼井 信行
日本化成(株) 中央研究所
-
上川 大輔
早稲田大学大学院
-
岡村 義徳
(財)日本建築総合試験所
-
上川 大輔
(独)森林総合研究所
-
五頭 辰紀
建設省建築研究所
-
中村 賢一
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
村岡 宏
(株)大林組技術研究所
-
佐藤 寛
武蔵工業大学
-
西脇 武
浅野スレート(株)
-
岸谷 孝一
東京大学
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
道越 真太郎
大成建設技術センター:東京理科大学大学院
-
入江 雄司
北海道立北方建築総合研究所
-
入江 雄司
北方建築総合研究所
-
山名 俊男
国土技術政策総合研究所
-
太田 耕平
(株) エーアンドエーマテリアル技術開発研究所
-
吉田 正志
(独)建築研究所
-
土橋 常登
(財)日本建築総合試験所
-
遊佐 秀逸
建築研究所
-
上川 大輔
独立行政法人 森林総合研究所
-
宮林 正幸
三井木材工業株式会社
-
大宮 喜文
建設省建築研究所
-
中村 賢一
(財)ベターリビング
-
平島 岳夫
千葉大学
-
松山 賢
東京理科大学
-
栗岡 均
鹿島技術研究所
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術研究所材料グループ
-
佐藤 博臣
(株)イー・アール・エス
-
佐藤 博臣
鹿島建設
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
原田 進
富士川建材工業(株)
-
原田 進
富士川建材工業(株)技術部
-
今泉 勝吉
工学院大学
-
常世田 昌寿
建材試験センター
-
井上 照郷
恒和化学工業(株)技術研究所
-
森脇 貴志
日本化成(株)中央研究所
-
菅原 進一
東京大学工学部
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部建築学科
-
腰原 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
長村 寛行
アーキテクト・オフィス・ストレイト・シープ
-
原田 和典
京都大学工学研究科建築学専攻
-
原田 和典
京都大学大学院工学研究科
-
中村 賢一
(財)ベターリビング筑波建築試験センター試験第二部
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
小野 徹郎
(株)鴻池組
-
小野 徹郎
名古屋工業大学建築デザイン工学科
-
小野 徹郎
椙山女学園大学
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所
-
中瀬 博一
(株)ピーエス三菱技術研究所材料グループ
-
鹿毛 忠継
独立行政法人 建築研究所
-
泉 潤一
三井ホーム株式会社
-
菊地 弘悦
太平洋マテリアル開発研究所
-
常世田 昌寿
財団法人建材試験センター防耐火グループ
-
白岩 昌幸
(財)建材試験センター中央試験所
-
藤井 清隆
能美防災(株)
-
林 龍也
ホーチキ株式会社
-
辻 利秀
ホーチキ株式会社
-
林 龍也
ホーチキ(株)
-
辻 利秀
ホーチキ(株)
-
高田 峰幸
(財)日本住宅木材技術センター
-
宮林 正幸
(有)ティー・イー・コンサルティング
-
宮林 正幸
ティー・イー・コンサルティング
-
阪口 明弘
日本建築総合試験所
-
関 悠平
早稲田大学理工学部大学院
-
西本 俊郎
(財)建材試験センター
-
砂原 弘幸
ヤマトプロテック
-
油野 健志
鴻池組
-
本橋 健司
独立行政法人建築研究所材料研究グループ・建築生産研究グループ
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術研究所材料研グループ
-
野口 貴文
東京大学
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
鈴木 圭一
清水建設(株)技術研究所
-
鍵屋 浩司
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
佐藤 博臣
鹿島建設(株)技術研究所
-
佐藤 博臣
鹿島技術研究所
-
山口 純一
(株)大林組技術研究所
-
萩原 一郎
建設省建築研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
辻本 誠
東京理科大学
-
松戸 正士
フジタ
-
梅本 宗宏
戸田建設(株)
-
梶田 秀幸
前田建設工業(株)
-
鈴木 弘之
筑波大学
-
岸谷 孝一
日本大学
-
小林 秀雄
(株)日本設計構造設計部
-
菅原 進一
東京大学
-
岸谷 孝一
東京大学工学部
-
岸谷 孝一
日本大学 理工学部
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部
-
棚野 博之
建設省建築研究所
-
坂下 雅司
建設省建築研究所
-
鹿毛 忠継
建設省建築研究所
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店設計本部
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店
-
竹市 尚広
竹中工務店
-
竹市 尚広
株式会社竹中工務店
-
竹市 尚広
建設省建築研究所
-
辻本 誠
名古屋大学
-
唐沢 智之
鉄建建設技術研究所
-
長谷見 雄二
建設省建築研究所
-
阿部 道彦
建設省建築研究所
-
大塚 毅
工学院大学
-
和田 高清
西松建設
-
野口 貴文
東京大学工学部
-
平居 孝之
大分大学
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター 材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設(株)建設技術総合センター材料・構造グループ
-
唐沢 智之
鉄建建設技術センター
-
起橋 孝徳
奥村組
-
中瀬 博一
ピーエス三菱
-
起橋 孝徳
(株)奥村組
-
山口 純一
大林組技術研究所
-
前田 孝一
千葉大学
-
前田 孝一
千葉大学工学部建築学科
-
原田 寿郎
(独)森林総合研究所
-
塩飽 豊明
(株)神戸製鋼所
-
森下 弥三郎
建設省建築研究所
-
梅本 宗宏
戸田建設技術研究所
-
森下 弥三郎
建設省建築研究所第5研究部
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
野口 貴文
東京大学工学部建築学科
-
大内 富夫
鹿島技術研究所
-
中村 正寿
大成建設技術センター
-
林 吉彦
独立行政法人建築研究所
-
山本 幸一
(財)日本建築総合試験所
-
原田 寿郎
独立行政法人森林総合研究所
-
近藤 照夫
ものつくり大学
-
平山 博巳
住友金属工業
-
梅本 宗宏
戸田建設
-
梅本 宗宏
戸田建設(株) 技術研究所 材料グループ
-
岡村 義徳
日本建築総合試験所
-
堀 長生
株式会社大林組
-
近藤 健介
鐘淵化学工業(株)
-
近藤 健介
(株)カネカ液状樹脂事業部
-
馬場 重彰
大成建設 (株) 技術研究所
-
馬場 重彰
大成建設
-
馬場 重彰
大成建設(株)技術センター 建築技術研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学
-
塚越 功
建設省建築研究所第五研究部
-
上杉 三郎
(独)森林総合研究所 関西支所
-
本間 正彦
日本建築センター
-
大宮 喜文
建築研究所
-
吉葉 裕毅雄
能美防災
-
近藤 照夫
清水建設(株)
-
小笠原 和博
(株)INAX
-
雑喉 良介
新日本製鉄
-
高橋 泰一
DEMB総合研究所
-
高橋 泰一
建築研究所第2研究部
-
梶田 秀幸
前田建設工業
-
鈴木 弘昭
建設省建築研究所
-
三村 由夫
建設省建築研究所
-
阿部 市郎
日本ツーバイフォ建築協会
著作論文
- 3044 アスベスト代替鉄骨比被覆材としての軽量セメントモルタルの性能 : その2. 被覆厚さ及び粉体骨材容積比が耐火性能に及ぼす影響
- 3043 アスベスト代替鉄骨比被覆材としての軽量セメントモルタルの性能 : その1. 吸熱材の種類および量が耐火性能に及ぼす影響
- 3056 火災安全性の工学的評価 : そのフレームワーク
- 3125 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その3) : 広範囲水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 3065 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その1) : 開口部を開放した耐火試験炉の加熱特性に関する実験(オーガナイズドセッション,各種構造材料を用いた耐火性(2),防火)
- 3016 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その1. 実験目的および結果の概要
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その12)H型鋼梁構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その9)H型鋼梁構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その8)H型鋼柱構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験
- 3113 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その4) 外壁外部側耐火試験における炉外放置方法の検討(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3112 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その3) 放置中耐火炉内における熱収支特性の把握(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3015 木質系耐火構造部材の耐火試験に関する研究 : (その2)外壁外部側耐火試験における炉外放置方法の検討(防火)
- 3014 木質系耐火構造部材の耐火試験に関する研究 : (その1)放置中耐火炉内における熱収支特性の把握(防火)
- 3006 構造用製材の耐火性能 : その1:スギとカラマツの炭化速度(材料の防耐火性能,防火)
- 3104 タイル接着剤張り RC 外壁の耐火性能(その 1)
- 3055 被覆鉄骨柱の耐火性能に関する研究 : その4 H形鋼柱の載荷加熱実験
- 3008 構造用製材の耐火性能 : その3:柱、はりの載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 実大鉄骨柱の高温座屈耐力に関する実験的研究
- 実大鉄骨梁の高温曲げ耐力に関する実験的研究
- 3036 鉄筋コンクリート柱の耐火実験
- 2 載荷加熱試験における鋼材柱の崩壊温度(防火,構造系)
- 3043 コンクリート床付き梁の耐火性能
- 3053 発泡耐火塗料の耐火性能
- 3027 耐力部材の載荷加熱試験法開発のための検討実験 : その2. 鉄骨柱の載荷加熱試験
- 3026 耐力部材の載荷加熱試験法開発のための検討実験 : その1. 鉄骨梁の載荷加熱試験と鋼材の平均温度測定
- 624 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その2)
- 623 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その1)
- 624 軽量モルタルの耐火性能被覆性能に関する研究 (その2)
- 623 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その1)
- 3043 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その2 検討項目の詳細と取組優先順位(住宅火災,防火)
- 3042 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その1 検討概要と項目の抽出(住宅火災,防火)
- 3066 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その11:壁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3068 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その13:コンセントボックス設置壁の耐火性能試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3007 構造用製材の耐火性能 : その2:製材柱の載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 1571 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その1.研究プロジェクトの概要
- 3123 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(2),防火)
- 3117 簡易間仕切り壁等の耐火性・遮煙性に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3072 有機繊維を混入したPSコンクリートのRABT加熱による耐火性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3030 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その25 : 5階建て木質複合構造建築物の実現(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3018 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その3 煙・ガスの拡大性状と検知について
- 3002 木質系内装材料の初期火災拡大性状
- 3064 耐火塗料を用いたH形鋼はり2時間載荷加熱試験 (その3)(耐火塗料, 防火)
- 3049 耐火塗料を用いた角形鋼管柱2時間載荷加熱試験(その2)(鋼構造部材の耐火性能,防火)
- 3026 耐火塗料を用いたH形鋼柱の2時間載荷加熱試験(その1)(鋼材料の高温性状,防火)
- 3067 鋼製柱の耐火性能評価 : その2 実験結果および考察
- 3066 鋼製柱の耐火性能評価 : その1 実験概要
- 3065 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その10:小断面燃え止まり梁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3043 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その3. 煙, ガス等の性状
- 3005 在来軸組工法・木造住宅の実大火災実験 : その3.煙, ガス濃度, マウスの挙動
- 3105 中空乾式間仕切壁の区画貫通部の加熱試験
- 3103 有機系断熱材を用いた外壁の防耐火性
- 3019 角形鋼管柱の載荷加熱試験及び高温引張試験
- 3026 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その59 アルミニウム合金材の耐火試験(部材の簡易温度上昇算定式)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3025 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その58 アルミニウム合金の耐火試験(はりの載荷加熱試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3024 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その57 アルミニウム合金の耐火試験(柱の載荷加熱試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3023 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その56 アルミニウム合金材の耐火試験(試験目的および熱容量試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3016 トンネル火災に関する研究 : その1 トンネル火災加熱試験(部材の耐火性能,防火)
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その11)角形鋼管柱構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験
- 3049 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その27:角形鋼管柱構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 3073 水幕を用いた防火設備の性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3062 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その7-2時間耐火性能を有する柱部材試験-(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 1418 木質系構造の耐火性能に関する研究
- 3144 木質系構造の耐火性能に関する研究 その4 : 木製柱を耐火被覆した仕様における樹種等の違いによる特性(オーガナイズドセッション,木造に関する防火技術の展望,防火)
- 3142 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その2:木製柱を耐火被覆した仕様について(オーガナイズドセッション,木造に関する防火技術の展望,防火)
- 火災時における避難問題 (昭和55年度秋季大会概要)
- 3155 耐火炉の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その1 研究目的と日米耐火試験方法比較(区画部材の耐火性と耐火炉の特性,防火)
- 3139 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その4 燃え止まりハイブリッド部材の耐火性能(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3136 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 実験概要(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3157 耐火炉の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その3 試験結果と考察(区画部材の耐火性と耐火炉の特性,防火)
- 3156 耐火炉の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その2 試験体概要と試験装置比較(区画部材の耐火性と耐火炉の特性,防火)
- 3124 耐火塗料の耐火性能評価(その2) : 鋼材断面寸法に応じた膜厚算定のための計算方法(耐火塗料,防火)
- 3125 耐火塗料の性能評価試験(その3) : 各種耐火塗料に適応した場合の実験値と計算値の比較(耐火塗料,防火)
- 3123 耐火塗料の性能評価(その1) : 既往の文献調査(耐火塗料,防火)
- 有機繊維を混入したプレテンション方式PC版の耐火性能に関する検討
- 3116 加熱条件の違いが耐火性能に及ぼす影響(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 石綿代替繊維を用いたスレートの開発研究
- 3036 燃焼ガスの毒性評価方法 : その4、各種材料の燃焼毒性評価
- 3018 燃焼ガスの毒性評価方法 : その3、実大実験で得られた燃焼条件の試験装置への適用
- 3017 燃焼ガスの毒性評価方法(その2)動物曝露実験
- 3093 防火・消火設備による区画火災抑制効果
- 3071 トンネル内装施工による耐火性能の違い(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3075 トンネル内添架ケーブル防護工法の開発(各種構造の耐火性能,防火)
- 3078 中空乾式間仕切壁を貫通する耐火二層管の加熱試験(各種構造・材料の防火性能,防火)
- 3124 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その2) : フラットタイプの水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 建物内におけるドレンチャー設備の温度低減効果に関する実験(防火)
- 水幕を利用した防火設備の放射遮蔽特性に関する火災実験(防火)
- 3108 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 2 実験結果
- 3107 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 1 実験方法
- 3041 防・耐火性能評価技術の開発 : 鋼製はりの載荷加熱実験(その2 実験結果)
- 3040 防・耐火性能評価技術の開発 : 鋼製はりの載荷加熱実験(その1 実験概要)
- トンネル構造躯体の耐火被覆に関する実験的研究
- 3027 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その22 : 鋼構造の燃え尽き型木材被覆による耐火性能の確保(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その6)鋼製被覆型部材におけるボルト接合部の燃え止まり性状
- 3060 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その14:鋼材被覆型部材におけるボルト接合部の燃え止り性状(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3062 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その16:集成材被覆平鋼梁の載荷加熱試験(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3063 木質構造の耐火性能に関する研究 : (その17)木材被覆型柱梁仕口部の耐火性能(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 3003 耐火塗料を施した角形鋼管柱の温度予測法
- 3002 熱容量試験もとにした鋼材寸法に応じた耐火被覆厚さの決定 : 耐火塗料を用いた場合
- 1312 耐火塗料の発泡性状に影響する各種要因の検討
- 3 耐火塗料を施した鉄骨柱の温度上昇評価(防火,構造系)
- 1246 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その2. 連続繊維シートの補強性状
- 1245 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その1. 火災時における各種仕上材の連続繊維シート保護性状
- 3006 アルミニウム合金材の簡易温度上昇算定式(防火)
- 3009 ガス有害性試験における毒性評価についての検討(材料の燃焼性,防火)
- 3081 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その3 CO濃度に着目した燃焼ガスの毒性評価(材料のガス有害性, 防火)
- 3079 ガス有害性試験における燃焼生成ガスの毒性評価についての検討 : その1 ガス有害性試験の試験方法及び標準板の試験結果(材料のガス有害性, 防火)
- 3058 構造耐火性能評価法のケーススタディ
- 3071 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その1. 実験の目的及び方法
- 3013 5階建て木質ハイブリッド建築物の実現に関する研究(防火)
- 3109 水系耐火塗料を適用した角形鋼管柱の耐火性能に関する研究(金属系構造・材料の耐火性(3),防火)
- 3126 耐火塗料のスローヒーテイング試験(耐火塗料,防火)
- 1563 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その11.防耐火性評価試験
- 3066 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その20:H鋼内蔵型カラマツ集成材の柱部材温度測定(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 3067 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その21:H鋼内蔵型カラマツ集成材の柱部材温度予測(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 燃焼ガスの毒性評価方法 : (そのI) 試験装置の試作と燃焼試験 : 防火
- 建築火災における燃焼ガスの毒性評価方法
- ガス分析試験による毒性評価
- 座談会 耐火塗料の現状と今後の展開
- 3029 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その24 : H形鋼梁構造のスギ材被覆による2時間耐火性能試験(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3065 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その19:集成材被覆H形鋼梁の耐火性能(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 枠組壁工法による木造3階建試作連続住宅の実大火災実験 : その4 ガス濃度・マウスの運転機能の障害 : 防火
- 3005 ISO提案法による間仕切壁の耐火性能評価
- 3073 防火区画を貫通する急・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その3 考察及びまとめについて
- 3072 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その2 実験結果
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その10)鋼構造の燃え尽き型木材被覆の検討
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その7)鋼構造の燃え尽き型木材被覆による耐火性能の確保
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その5)2時間耐火性能を有する柱部材試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その4)燃え止まり梁部材の載荷加熱試験
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その3)燃え止まり柱部材の耐火性能
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その2)鋼製柱を木質系材料で耐火被覆した仕様について
- 木質複合構造の耐火性能に関する研究(その1)耐火構造の実験的確認方法
- 3061 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その6:実験概要と今後の展望(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3063 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その8:燃え止まり柱部材の耐火性能(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3064 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その9:大断面梁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3067 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その12:床の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3004 繊維補強セメント系複合材料の防耐火性能評価に関する研究
- 1420 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その5 アスベスト飛散防止処理剤の防・耐火性能
- 1477 劣化したアスベスト成型板を破砕した場合のアスベスト粉塵濃度の測定
- アルミニウム合金構造の耐火性能評価
- 3034 アルミニウム合金構造の火災時耐力
- 火災時における無被覆鋼材の温度上昇簡易予測式
- 5 耐火試験における壁の遮熱性評価に関する検討(防火,構造系)
- 3054 ISO834に準拠した裸鉄骨の過熱試験 : その2 鋼材温度の予測手法
- 3053 ISO834に準拠した裸鉄骨の過熱試験
- 3067 耐火炉(水平炉・柱炉)の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その4 高温引張試験と載荷条件の違いが耐火性能に及ぼす影響(防・耐火試験法,防火)
- 3050 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その28:H形鋼梁構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 1419 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その4 飛散防止処理剤の凝集/付着試験及び衝撃試験
- 1418 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その3 アスベスト飛散防止処理剤のエアー***ージョン試験
- 1082 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その2 吹き付けアスベスト飛散防止処理剤の防火性能
- 1081 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その1 建築材料および粉じんに含有されるアスベストの分析方法
- 3028 耐火塗料を用いたH形鋼小断面柱の載荷加熱試験(その4)(金属系部材の耐火性(2),防火)
- 6 柱の耐火試験結果のパラメータ推定法による読み替え(防火,構造系)
- 3066 耐火炉(水平炉・柱炉)の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その3 柱の試験結果(防・耐火試験法,防火)
- 3065 耐火炉(水平炉・柱炉)の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その2 はりの試験結果(防・耐火試験法,防火)
- 3064 耐火炉(水平炉・柱炉)の性能を測るラウンドロビン試験報告 : その1 研究目的と試験概要(防・耐火試験法,防火)
- 3006 耐火塗料の一般構造用炭素鋼鋼管柱及び角形鋼管柱への適用性に関する実験的検討(金属系構造(1),防火)
- 3094 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討 : その2:各種防火設備認定品の加熱実験(防火設備,防火)
- 3004 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その4 キズ塗膜の耐火性、耐久性評価と補修方法の検討(金属系構造(1),防火)
- 3028 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その23 : H形鋼柱構造のスギ材被覆による1時間耐火性能試験(木質系複合構造の耐火性能 (1), 防火)
- 3005 水系耐火塗料の屋外仕様における耐久性の基礎研究 : (その1) 促進劣化試験後の耐火性状評価(金属系構造(1),防火)
- 4058 木質ハイブリッド構造部材の火災時の燃え止まり設計に関する数値解析(環境工学)
- 3003 水系耐火塗料の耐久性に関する検討 : その3 屋外仕様による接着性および促進劣化養生後の性能評価(金属系構造(1),防火)
- 1417 特殊な火災外力におけるコンクリート構造物の耐火性能評価
- 3143 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その3:鋼製柱を木質系材料で耐火被覆した仕様について(オーガナイズドセッション,木造に関する防火技術の展望,防火)
- 3141 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その1:耐火構造の実験的確認方法(オーガナイズドセッション,木造に関する防火技術の展望,防火)
- 燃焼生成物の毒性比較
- 燃焼生成物中の有害ガスの毒性評価 : 防火
- 4053 木質構造部材の炭化性状に関する数値解析(環境工学)
- 3064 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その18:集成材被覆H形鋼柱の耐火性能(木被覆鋼部材の耐火性能(2),防火)
- 3059 特殊な火災外力におけるコンクリート構造物の耐火性能評価(オーガナイズドセッション,各種構造材料を用いた耐火性(1),防火)
- 3061 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その15:集成材被覆角鋼柱の載荷加熱試験(木被覆鋼部材の耐火性能(1),防火)
- 鋼材柱の耐火試験結果の外挿法
- 3083 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その1)広葉樹の燃焼性状及び高温時の機械的特性の把握と柱の載荷加熱実験(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3075 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その4 外壁の屋内側被覆に合板を用いた場合の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3074 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その3 軸組造の小屋裏の天井懐に面する外壁の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3073 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その2 枠組壁工法の小屋裏空間に面する外壁(妻壁)の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3072 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その1 検討概要および鋼板のファイアーストップ実験(木質系構造・材料(5),防火)
- 1143 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その2 耐火試験結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 3084 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その2)はりの載荷加熱実験と柱-はり接合部の防耐火性能の把握(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3006 建築火災における燃焼生成物の毒性の評価について