本橋 健司 | 芝浦工業大学工学部建築工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
本橋 健司
芝浦工業大学
-
本橋 健司
建築研究所 材料研究・建築生産研究グループ
-
本橋 健司
建設省建築研究所 第二研究部 有機材料研究室
-
本橋 健司
建設省建築研究所第2研究部維持保全研究室
-
本橋 健司
独立行政法人 建築研究所
-
本橋 健司
独立行政法人建築研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部
-
林 昭人
独立行政法人建築研究所
-
田村 昌隆
独立行政法人建築研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学 工学部 建築工学科
-
伊藤 彰彦
オート化学工業生産本部環境・品質保証部
-
伊藤 彰彦
日本シーリング材工業会
-
福岡 高征
日本建築仕上材工業会
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所
-
伊藤 彰彦
オート化学工業(株)
-
本橋 健司
独立行政法人建築研究所材料研究グループ・建築生産研究グループ
-
兼松 学
東京理科大学
-
本橋 健司
建設省建築研究所
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所防火材料研究室
-
古賀 純子
(独)建築研究所
-
三浦 正継
ロックペイント株式会社東京技術部開発課
-
兼松 学
東大 大学院工学系研究科
-
古賀 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
三浦 正継
ロックペイント株式会社東京技術部
-
兼松 学
東京大学工学研究科建築学専攻
-
三浦 正継
ロックペイント(株)
-
今本 啓一
東京理科大学 工学部 第二部 建築学科
-
今泉 桂
亜細亜工業株式会社
-
今本 啓一
東京理科大学
-
兼松 学
東京理科大学 理工学部 建築学科
-
廣川 康弘
日本シーリング材工業会
-
松田 啓
東京理科大学大学院工学系研究科
-
今本 啓一
東京理科大学 工学部 建築学科
-
兼松 学
東京理科大学理工学部
-
太田 匠美
東京理科大学大学院理工学系研究科
-
松田 啓
東京理科大学
-
古賀 純子
独立行政法人建築研究所
-
古澤 友介
関東レザー(株)
-
池田 武史
アキレス(株)
-
村江 行忠
戸田建設(株)
-
齋藤 宏昭
独立行政法人建築研究所
-
古賀 純子
(独)建築研究所材料研究グループ
-
古澤 友介
関東レザー(株)研究開発部
-
臼井 信行
建築研究所
-
古賀 純子
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
根本 かおり
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
田島 昌樹
国立保健医療科学院
-
岡部 実
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
斎藤 宏昭
建材試験センター
-
田島 昌樹
国土技術政策総合研究所
-
濱崎 仁
建築研究所材料研究グループ
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所環境研究グループ
-
今泉 桂
独立行政法人建築研究所
-
小笠原 和博
Inax
-
根本 かおり
(独)建築研究所 建築生産研究グループ
-
池田 武史
アキレス(株)壁材r&dセンター
-
村江 行忠
戸田建設(株)技術研究所
-
田島 昌樹
早稲田大学
-
逢坂 太志
ロックペイント株式会社東京技術部開発課
-
岡部 実
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
太田 匠美
東京理科大学理工学研究科建築学専攻
-
福永 淳
カネカ
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
臼井 信行
建設省建築研究所第五研究部防火材料究室
-
近藤 英之
建設省建築研究所第五研究部防火材料究室
-
近藤 英之
菊水化学工業株式会社
-
橋向 秀治
独立行政法人建築研究所
-
清水 亮作
財団法人日本塗料検査協会
-
太田 一也
旭化成ケミカルズ機能性コーティング事業部
-
小熊 淳一
旭化成ケミカルズ機能性コーティング事業部
-
仁熊 達郎
旭化成ケミカルズ機能性コーティング事業部
-
青柳 尚久
旭化成ケミカルズ機能性コーティング事業部
-
田島 昌樹
株式会社 熊谷組
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所
-
遊佐 秀逸
独立行政法人 建築研究所
-
逢坂 大志
ロックペイント株式会社東京技術部
-
濱崎 仁
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
遊佐 秀逸
(独)建築研究所、防火研究グループ
-
田島 昌樹
建築研究所
-
齋藤 宏昭
足利工業大学工学部建築・社会基盤学系
-
岡部 実
財団法人ベターリビングっくば建築試験研究センター
-
逢坂 太志
ロックペイント株式会社
-
小山 明男
明治大学理工学部建築学科
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
杉本 賢司
タイセイ総合研究所
-
長谷川 拓哉
北海道大学
-
杉本 賢司
大成建設株式会社
-
近藤 照夫
ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
鹿毛 忠継
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
長谷川 拓哉
北海道大学院工学研究科
-
長谷川 拓哉
北海道大学大学院工学研究科空間性能システム専攻
-
長谷川 拓哉
北海道大学大学院工学研究科
-
小山 明男
明治大学
-
橘高 義典
首都大学東京
-
小山 明男
明治大学 理工学部 建築学科
-
近藤 照夫
ものつくり大学
-
堀 長生
大林組技研
-
近藤 健介
鐘淵化学工業(株)
-
近藤 健介
(株)カネカ液状樹脂事業部
-
鈴木 信之
独立行政法人建築研究所
-
遊佐 秀逸
独立行政法人建築研究所
-
高橋 晃一郎
大林組技術研究所
-
小笠原 和博
(株)INAX
-
渡辺 博司
竹中工務店
-
関 正明
菊水化学工業株式会社
-
小笠原 和博
Inax建材事業本部 建材技術研究所
-
小笠原 和博
(株)inax建材事業本部建材技術研究所
-
田中 享二
東京工業大学
-
田中 享二
東京工業大学 建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
遊佐 秀逸
(財)ベター・リビング筑波建築試験センター
-
橋向 秀治
セメダイン
-
大貫 寿文
独立行政法人建築研究所
-
久住 明
カネカ
-
橘高 義典
首都大学東京 大学院都市環境科学研究科
-
橘高 義典
東京都立大学工学部建築学科
-
橘高 義典
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
田村 昌隆
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
渡辺 博司
株式会社竹中工務店技術研究所
-
渡辺 博司
(株)竹中工務店
-
長谷川 拓哉
建設省建築研究所
-
近藤 照夫
清水建設(株)建築本部
-
名知 博司
清水建設株式会社技術研究所
-
杉本 賢司
大成建設(株)建築技術研究所技術企画部
-
本橋 健司
建設省建研第2研究部維持保全研究室
-
島根 則明
旭化成ホームズ住宅総合技術研究所
-
杉本 賢司
日本建築仕上学会
-
杉本 賢司
大成建設株式会社技術研究所
-
杉本 賢司
大成建設 (株) 技術研究所 材料開発研究チーム
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
大田 匠美
東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所
-
工藤 瑠美
(独)建築研究所
-
藤本 洋子
旭化成基盤技術研究所
-
藤田 直明
旭硝子
-
高橋 晃一郎
大林組技研
-
根本 かおり
(独)建築研究所建築生産研究グループ
-
穴沢 松治
オート化学工業株式会社
-
遊佐 秀逸
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
高橋 晃一郎
(株)大林組 技術研究所
-
松井 潤介
世界長
-
名知 博司
清水建設 技術戦略室
-
名知 博司
清水建設 技研
-
杉本 賢司
大成建設
-
杉本 賢司
大成建設(株)技術研究所材料研究グループ
-
小森谷 厚
コニシ(株)浦和研究所
-
北澤 英宏
コニシ(株)浦和研究所
-
穴沢 松治
独立行政法人建築研究所
-
鹿毛 忠継
(独)建築研究所
-
遊佐 秀逸
(財)ベターリビング
-
増田 秀昭
建築研究所防火研究グループ
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
川村 康晴
菊水化学工業株式会社
-
大貫 寿文
独立行政法人 建築研究所
-
島根 則明
旭化成ホームズ(株)住宅総合技術研究所
-
田中 享二
東京工業大学大学院建築物理研究センター
-
遊佐 秀逸
ベターリビング 筑波建築試験セ
-
工藤 瑠美
東北工業大学工学部建築学科
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
著作論文
- 「素地ごしらえ」の重要性
- コンクリート打放し仕上げ外壁の補修・改修技術
- 建築用塗料・塗装仕様に関する一連の研究(2010年日本建築学会賞(論文))
- パネルディスカッション 建築仕上げの研究・技術開発とこれから(日本建築仕上学会設立20周年記念シンポジウム,創立20周年記念)
- シロキサン結合を主成分とする塗料の耐久性評価
- 3104 タイル接着剤張り RC 外壁の耐火性能(その 1)
- 高日射反射率塗料の評価方法と効果について
- 1519 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その8 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた温度測定(塗料(1),材料施工)
- 1545 内装材料からの化学物質放散に関する研究 : その11 大形チャンバーによる壁紙施工モデルからのVOC放散に関する実験(内装(1),材料施工)
- 1544 内装材料からの化学物質放散に関する研究 : その10 小形チャンバーによる低放散型壁紙・施工資材に関する実験(内装(1),材料施工)
- 1199 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その22. つくば市における屋外暴露15年後の接着強さ(タイル(3),材料施工)
- 1145 高日射反射率塗料の性能に関する研究 : その10 日射反射率およびボックス測定装置を用いた温度測定実験(塗料(1),材料施工)
- 1146 高日射反射率塗料の性能に関する研究 : その11 耐候性試験後の日射反射率について(塗料(1),材料施工)
- 1147 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その6 促進汚染試験方法の検討(塗料(1),材料施工)
- 1537 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その5 屋外暴露3年後の外観評価結果(割れ,ふくれ,剥離)と付着性試験結果(塗料(4),材料施工)
- 1536 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その4 屋外暴露3年後の外観評価結果 : 汚れ(塗料(4),材料施工)
- 1410 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その3 シーリング材の種類による仕上塗材への影響について(材料施工,塗料(3))
- 1409 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その2 仕上塗材の種類と屋外暴露試験結果について(材料施工,塗料(3))
- 1408 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その1 試験概要(材料施工,塗料(3))
- 1096 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その2)湿式外壁仕上げの繰返し補修に関する課題の抽出(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1095 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その1)研究の枠組み及び防水層の維持保全手法の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1149 ポリシロキサンを主成分とする塗料の性能評価 : その3 屋外暴露3年後の耐久性評価(塗料(2),材料施工)
- 1203 外装タイル張り用有機系接着剤施工検査方法の検討 : その2 施工検査時の下地損傷の可能性(タイル工事(2),材料施工)
- 1222 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その3. マルコフ連鎖モデルによる耐用年数予測(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1221 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その2. 表層透気性および仕上げ材表面ひび割れ(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1220 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その1. 既存建物の劣化調査(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1155 アスベスト含有成形板を対象とした塗装仕様の耐久性評価(塗料(3),材料施工)
- 1154 アスベスト含有スレート板の下地調整時におけるアスベスト繊維数濃度(塗料(3),材料施工)
- 1200 タイル張り外壁のはく落防止工法の開発とその評価(タイル工事(2),材料施工)
- 1529 1コートでも基材を傷めない超高耐久水系光触媒の開発(その2)(塗料(3),材料施工)
- 1528 1コートでも基材を傷めない超高耐久水系光触媒の開発(その1)(塗料(3),材料施工)
- 1168 環境対応型塗料の耐候性能について : 促進耐候性試験による評価
- 1526 ポリシロキサンを主成分とする塗料の性能評価 : その2 屋外暴露2年後の耐久性評価(塗料(2),材料施工)
- 1518 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その7 耐候性試験後の日射反射率について(塗料(1),材料施工)
- 1246 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その2. 連続繊維シートの補強性状
- 1245 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その1. 火災時における各種仕上材の連続繊維シート保護性状
- 1520 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その9 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた空調機稼働実験(塗料(1),材料施工)
- 1593 アスベスト含有成形板の劣化度に対応した下地調整方法(アスベスト・その他,材料施工)
- 1563 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その11.防耐火性評価試験
- 1025 建築用シーリング材の耐候性に関する研究(防水床/シーリング材(1),材料施工)
- 1477 劣化したアスベスト成型板を破砕した場合のアスベスト粉塵濃度の測定
- 3005 水系耐火塗料の屋外仕様における耐久性の基礎研究 : (その1) 促進劣化試験後の耐火性状評価(金属系構造(1),防火)
- 1522 有機系接着剤を用いたタイル張りの品質管理法 : その2 簡易せん断試験機による品質検査(タイル(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2103 アスベスト含有成形板を対象とした塗装仕様の耐久性評価(塗料・仕上塗材I)