齋藤 宏昭 | (独)建築研究所環境研究グループ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所環境研究グループ
-
斎藤 宏昭
建材試験センター
-
齋藤 宏昭
独立行政法人建築研究所
-
齋藤 宏昭
足利工業大学工学部建築・社会基盤学系
-
齋藤 宏昭
(独)建築研究所
-
桑沢 保夫
(独)建築研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人 建築研究所
-
桑沢 保夫
(独) 建築研究所
-
石崎 竜一
(株)岩村アトリエ
-
石崎 竜一
岩村アトリエ
-
桑沢 保夫
建築研究所
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
早津 隆史
岩村アトリエ
-
石崎 竜一
(株)今村アトリエ
-
服部 哲幸
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
服部 哲幸
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
桑沢 保夫
(独)建築研究所環境研究グループ
-
三浦 尚志
国土技術政策総合研究所
-
服部 哲幸
イビケン株式会社
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所
-
坂本 雄三
東京大学大学院
-
齋藤 宏昭
足利工業大学
-
澤地 孝男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
瀬戸 裕直
独立行政法人建築研究所
-
瀬戸 祐直
独立行政法人建築研究所
-
齋藤 宏昭
東京大学大学院工学系研究科
-
松岡 大介
(株)ポラス暮し科学研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人建築研究所
-
鈴木 健一
国際人間環境研究所:早稲田大学
-
木村 建一
早稲田大学理工学部建築学科
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
本間 義規
岩手県立大学盛岡短期大学部
-
安部 英輝
市浦ハウジング&プランニング
-
三木 保弘
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三木 保弘
国土技術政策総合研究所
-
坂本 雄三
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
坂本 雄三
東京大学
-
鉾井 修一
京都大学大学院
-
三井所 清史
岩村アトリエ
-
鉾井 修一
京大 大学院工学研究科
-
木村 健一
国際人間環境研究所
-
三井所 清史
株式会社岩村アトリエ
-
三井所 清史
岩村アトリエ株式会社
-
松岡 大介
(株)ボラス暮し科学研究所
-
坂本 雄三
建築研究所
-
本間 義規
北海道寒地住宅都市研
-
奥茂 謙仁
市浦ハウジング&プランニング
-
遠又 美穂
市浦ハウジング&プランニング東京事務所
-
遠又 美穂
市浦ハウジング&プランニング
-
安部 英輝
市浦ハウジング&フ.ランニング
-
桑沢 保夫
東京大学大学院
-
西澤 繁敏
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所環境科学部居住環境科
-
林 昭人
独立行政法人建築研究所
-
那須 洋平
岩村アトリエ
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所環境研究クループ
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学
-
早津 隆史
(株)岩村アトリエ
-
澤地 孝男
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
本間 義規
岩手県立大学
-
田村 昌隆
独立行政法人建築研究所
-
岡部 実
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科生活空間学専攻
-
瀬戸 裕直
(独)建築研究所
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
東條 一己
岩村アトリエ
-
福田 清春
東京農工大 農
-
福田 清春
東京農工大学農学府
-
福田 清春
東京農工大学環境資源共生科学部門
-
三浦 正継
ロックペイント(株)
-
岡部 実
財団法人ベターリビングっくば建築試験研究センター
-
三浦 尚志
独立行政法人建築研究所
-
望月 悦子
千葉工業大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
本橋 健司
建設省建築研究所第2研究部維持保全研究室
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
槌本 敬大
国土技術政策総合研究所
-
槌本 敬大
独立行政法人建築研究所
-
井上 隆
東京理科大学・建築設備
-
岩本 静男
神奈川大学
-
本橋 健司
建築研究所 材料研究・建築生産研究グループ
-
澤地 孝男
国土技術政策総合研究所
-
千葉 陽輔
旭化成ホームズ
-
田島 昌樹
国立保健医療科学院
-
岡部 実
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
田島 昌樹
国土技術政策総合研究所
-
福田 清春
東京農工大学院・農
-
栗原 潤一
ミサワホーム総合研究所
-
栗原 潤一
(株)ミサワホーム総合研究所
-
西澤 繁毅
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
松島 加奈
東京理科大学大学院理工学研究科
-
西澤 繁毅
国土技術政策総合研究所
-
山田 宗登
松下電器産業(株)
-
三浦 正継
ロックペイント株式会社東京技術部開発課
-
田島 昌樹
早稲田大学
-
本橋 健司
芝浦工業大学 工学部 建築工学科
-
本橋 健司
独立行政法人建築研究所
-
梅野 徹也
積水ハウス(株)
-
伊藤 大輔
ものつくり大学
-
瀧野 達也
神奈川大学大学院工学研究科博士前期課程
-
田島 昌樹
株式会社 熊谷組
-
本橋 健司
独立行政法人 建築研究所
-
西崎 久
住友林業株式会社筑波研究所
-
本橋 健司
建設省建築研究所 第二研究部 有機材料研究室
-
三浦 正継
ロックペイント株式会社東京技術部
-
森戸 直美
旭化成ホームズ(株) 住宅総合技術研究所
-
澤地 孝男
建築研
-
赤嶺 嘉彦
独立行政法人建築研究所
-
田島 昌樹
建築研究所
-
梅野 徹也
積水ハウス
-
深澤 たまき
神奈川大学
-
瀧野 達也
神奈川大学
-
松本 泰輔
(株)ポラス暮し科学研究所住環境G
-
松本 泰輔
株式会社ポラス暮し科学研究所住環境G
-
大島 明
(財)建材試験センター
-
澤地 孝男
建築研究所
-
鈴木 大隆
北毎道立北方建築総合研究所
-
石川 廣三
東海大学
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
田坂 太一
建材試験センター
-
伊庭 千恵美
北海道立北方建築総合研究所環境科学部
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス(株)技術開発部
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所環境科学部
-
三浦 尚志
(独)建築研究所
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
佐藤 寛
パナホーム株式会社住宅・技術研究所
-
望月 悦子
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
岩本 靜男
神奈川大学
-
上杉 義則
ハウスプラス住宅保証
-
福田 秀朗
東京電力(株)技術開発研究所
-
上杉 義則
ハウスプラス確認検査(株)
-
石崎 竜一
(独)建築研究所環境研究グループ
-
桑沢 保夫
東京大学大学院博士課程工学系研究科建築学専攻
-
服部 哲幸
(独)建築研究所環境研究グループ
-
齋藤 宏昭
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
田坂 太一
(財)建材試験センター
-
小浦 孝次
株式会社JSP
-
樋口 誠之
東京大学
-
樋口 誠六
(株)松下・樋口・翠建築研究室
-
松本 智史
(財)建材試験センター
-
樋口 誠六
東大
-
逢坂 太志
ロックペイント株式会社東京技術部開発課
-
深澤 たまき
神奈川大学工学部建築学科
-
鈴木 大隆
北方建築総合研
-
小浦 孝次
(株)JSP EPS カンパニー
-
田坂 太一
財団法人建材試験センター
-
澤地 孝男
(独)建築研究所
-
早瀬 隆史
(株)岩村アトリエ
-
桑名 保夫
独立行政法人建築研究所
-
松嶋 加奈
東京理科大学大学院理工学研究科
-
伊庭 千恵美
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
本間 義則
岩手県立大学短期大学部
-
森戸 直美
旭化成株式会社
-
鈴木 大隆
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
伊庭 千恵美
北海道立北方建築総合研究所
-
和田 暢治
(財)建材試験センター中央試験所
-
上杉 義則
ハウスプラス
-
岩前 篤
近畿大学
-
和田 暢治
(財)建材試験センター 環境グループ
-
千葉 陽輔
旭化成工業
-
田坂 太一
(財)建材試験センター中央試験所
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス(株)
-
佐藤 寛
パナホーム
-
伊庭 千恵美
北海道立総合研究機構
-
遠藤 卓
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
鈴木 大隆
地方独立行政法人北海道立総合研究機構
-
田坂 太一
財団法人建材試験センター中央試験所
-
和田 暢治
(一財)建材試験センター中央試験所
-
安部 英輝
市浦ハウジング&プランニング東京事務所
-
田坂 太一
一般財団法人建材試験センター中央試験所
-
萩原 伸治
一般財団法人建材試験センター中央試験所
-
安岡 恒
一般財団法人建材試験センター中央試験所
-
遠又 美穂
市浦ハウジング&プランニング
-
桑沢 保夫
国土交通省
-
布井 洋二
旭ファイバーグラス
-
田坂 太一
一般財団法人建材試験センター
-
逢坂 太志
ロックペイント株式会社
著作論文
- 水分収支を考慮した木造外皮の耐久性評価のための木材腐朽予測モデル : 建築外皮の湿害に対する評価手法の開発 その1
- 温暖地の木造住宅における部分断熱改修による熱性能改善効果の検証
- 41063 M邸の省エネルギー改修に関する実測調査 : (その1)改修の概要と断熱手法の施工性検証(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41064 M邸の省エネルギー改修に関する実測調査 : その2 相当隙間面積および熱損失係数に関する改修の効果(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41062 熱損失係数の実測評価の実用性に関する研究(その5) : 断熱改修を行った住宅の改修前後の熱損失係数の実測結果(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41112 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その8)真空断熱材による部分断熱改修の効果(断熱改修,環境工学II)
- 1519 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その8 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた温度測定(塗料(1),材料施工)
- 41126 木造外壁における湿害防止のための設計要件に関する研究(外壁,環境工学II)
- 41139 小屋裏を対象とした防露性能評価手法の開発 : (その1)熱・空気・湿気連成シミュレーションに基づく小屋裏温湿度性状(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41023 RC造集合住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その2)部分断熱改修による室内温熱環境改善効果の検証(断熱改修,環境工学II)
- 41022 RC造集合住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その1)改修の概要と断熱手法の施工性検証(断熱改修,環境工学II)
- 41140 小屋裏を対象とした防露性能評価法の開発 : (その2)実測調査に基づく湿気性状分析(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41111 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その7)真空断熱材による部分断熱改修の施工性(断熱改修,環境工学II)
- 41110 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その6)遮熱フィルムと吹込み断熱材による屋根断熱改修(断熱改修,環境工学II)
- 41054 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その4)省エネルギー改修による熱性能の変化(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41053 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : その3 省エネルギー改修による機密性能の変化(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41052 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その2)施工性検証実験の結果と歩掛りの検討(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41051 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その1)全体計画と実験棟における施工性検証実験の概要(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 等温条件下における木材腐朽の進行と予測モデルの検証--建築外皮の湿害に対する評価手法の開発(その2)
- 41101 中空層を持つ屋上断熱防水工法に関する研究 : (その1)長期実測による含水劣化と断熱性能の検討(断熱性能,環境工学II)
- 移流を伴う壁体の断熱防露性能評価のための躯体内差圧に関する検討
- 省エネルギー改修 (特集 省エネ住宅・新時代--さらなる省エネ要求にどう応えるか) -- (省エネに配慮した住宅事例)
- 省エネルギー改修 (特集 自立循環型住宅)
- 多数室シミュレーションによる気密性能を考慮した木造住宅の小屋裏防露性能に関する検討
- 41128 木造住宅の小屋裏温湿度形成に関する実験的検討 : その1 軒天換気のみの場合(床下・小屋裏,環境工学II)
- 41036 防湿層付き断熱材による天井断熱の施工方法と性能評価 : その2 実験室実験における断熱施工と見かけの実質熱貫流率評価(戸建住宅熱特性,環境工学II)
- 1520 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その9 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた空調機稼働実験(塗料(1),材料施工)
- 1138 漏水を考慮した勾配屋根の湿気性状に関する研究 : (その1)送風散水試験による屋根葺材の浸水率の測定(屋根材料,材料施工)
- 41130 陸屋根に要求される防露性能に関する研究 : (その2) 脱気口及び初期水分の影響(屋根・植栽,環境工学II)
- 41129 陸屋根に要求される防露性能に関する研究 : (その1) 実験概要と屋根内部湿度性状に対する外乱の影響(屋根・植栽,環境工学II)
- 41150 水分収支を考慮した木材腐朽予測モデルの構築 : その3 室内腐朽実験に基づく予測モデルの検証(モデル化・評価,環境工学II)
- 4043 壁体内通気層における通気量の実態把握(環境)
- 41416 壁体内通気層における通気量の実態把握(空気流動のモデル・予測法,環境工学II)
- 41225 比較法による建物外皮の断熱性評価法の検討 : その1) 評価法概要及び実験室実験(外皮の熱性能,環境工学II)
- 41166 住宅内吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : その4 二次エネルギー消費量と温熱環境(実測調査,環境工学II)
- 41085 小屋裏防露に対する外部風を考慮した換気方式の定量評価 : 通気層及び換気方式による影響と評価指標(結露防止,環境工学II)
- 41084 木造住宅の小屋裏温湿度形成に関する実験的検討 : その2 軒裏換気方式における小屋裏への各部空気流量と加湿量の推定(結露防止,環境工学II)
- 41573 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : (その4)既存住宅の省エネルギー改修の設計手順(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41572 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : (その3)既存住宅の改修動機に関連した省エネ改修工事の整理(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41571 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : その2 既存住宅の建設年代による躯体及び設備性能の推定(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41570 既存住宅の省エネルギー改修の評価方法および設計手法の開発 : その1 研究概要と目的、課題の整理(リニューアル等による省エネルギー技術,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41071 比較法による建物外皮の断熱性簡易評価法の検討 : その2 2棟の住宅における現場測定結果(熱性能評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41092 吹抜け空間の環境性能に関するアンケート調査 : その2 吹抜けを持つ居室の空間構成と暖房方式について(住宅の温熱環境,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41091 吹抜け空間の環境性能に関するアンケート調査 : その1 調査概要と暖房時の温熱環境について(住宅の温熱環境,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-52 住宅内の階段付き吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : (第2報)コールドドラフト対策案と二次エネルギー消費量
- 2115 高日射反射率塗料の性能に関する研究 : その6 戸建て住宅を想定した長屋実験棟を用いた空調機稼働実験(機能性材料)
- 41035 壁体内通気層を有する壁体の断熱及び日射遮蔽性能の評価に関する検討(壁体内通気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)