1096 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その2)湿式外壁仕上げの繰返し補修に関する課題の抽出(改修・維持保全(5),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
古賀 純子
(独)建築研究所材料研究グループ
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
長谷川 拓哉
北海道大学
-
古賀 純子
(独)建築研究所
-
根本 かおり
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
長谷川 拓哉
北海道大学院工学研究科
-
長谷川 拓哉
北海道大学大学院工学研究科空間性能システム専攻
-
長谷川 拓哉
北海道大学大学院工学研究科
-
濱崎 仁
建築研究所材料研究グループ
-
本橋 健司
芝浦工業大学
-
根本 かおり
(独)建築研究所 建築生産研究グループ
-
長谷川 拓哉
建設省建築研究所
-
濱崎 仁
(独)建築研究所
-
長谷川 拓哉
国土交通省建築研究所
-
工藤 瑠美
(独)建築研究所
-
古賀 純子
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
濱崎 仁
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部
-
工藤 瑠美
東北工業大学工学部建築学科
関連論文
- 1161 現場施工系床仕上げ材のすべり試験(床(3),材料施工)
- 「素地ごしらえ」の重要性
- コンクリート打放し仕上げ外壁の補修・改修技術
- 建築用塗料・塗装仕様に関する一連の研究(2010年日本建築学会賞(論文))
- 1383 リサイクル材料を用いたメーソンリーユニットの現状調査(材料施工,メーソンリー)
- 建築用仕上塗材の中性化抑制効果に関する研究
- 1013 建築部材の目的指向型耐久設計に関する研究 : その12 RC外壁仕上材の剥離剥落防止設計データ(耐久性・保全,材料施工)
- 1577 流動化コンクリートおよび普通コンクリートの工学的性質に関する実験的研究 : (その6)実大試験体の材齢25年までの長期性状(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(2),材料施工)
- 1084 乾湿繰返し及び凍結融解がコンクリートと軽量モルタルの一体性に及ぼす影響(左官(1),材料施工)
- 1484 仕上塗材によるコンクリートの耐凍害性向上効果(凍害(1),材料施工)
- 1485 既往の凍結融解試験データに基づくコンクリートの耐凍害性に及ぼす乾湿繰返し・暴露の影響(凍害(1),材料施工)
- 1486 含水状態・水分移動が高強度コンクリートの凍害劣化におよぼす影響(凍害(1),材料施工)
- 1487 乾燥を受けた高強度コンクリートの凍結融解時における水分移動(凍害(1),材料施工)
- 1108 札幌市の小学校における外壁汚れ・劣化の実態調査(汚れ・美観性(1),材料施工)
- 1062 特殊超早強セメントを用いたタイル状外装材の製造条件が耐凍害性に及ぼす影響(タイル(2),材料施工)
- 1546 乾湿繰返し・凍結融解を受けるコンクリートの含水状態および長さ変化(凍害,材料施工)
- 1545 乾湿繰返しが各種コンクリートの耐凍害性に及ぼす影響(凍害,材料施工)
- 1501 限界飽水度法を用いた外装材の凍害劣化予測手法の検討 : 実環境を考慮した乾湿繰返しの影響(外装仕上げの性能,材料施工)
- 1394 乾湿繰返し・凍結融解が仕上塗材の塵芥汚れ評価に及ぼす影響(材料施工,汚れ・エイジング)
- 1580 流動化コンクリートおよび普通コンクリートの工学的性質に関する実験的研究 : (その9)流動化コンクリートおよび普通コンクリートの諸性質に関する再現実験(モルタル・コンクリートの物性耐久性一般(2),材料施工)
- パネルディスカッション 建築仕上げの研究・技術開発とこれから(日本建築仕上学会設立20周年記念シンポジウム,創立20周年記念)
- シロキサン結合を主成分とする塗料の耐久性評価
- 3104 タイル接着剤張り RC 外壁の耐火性能(その 1)
- 高日射反射率塗料の評価方法と効果について
- 地域の凍害危険性評価指標の比較(材料施工)
- 1519 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その8 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた温度測定(塗料(1),材料施工)
- 094 大断面高強度コンクリート部材の乾湿繰返し・凍結融解時の長さ変化および比抵抗の実測(資料研究論文)
- 1214 コンクリートブロック構工法の目地を考慮した耐久性上有効なかぶり厚さ(組積造サイディング,材料施工)
- 1545 内装材料からの化学物質放散に関する研究 : その11 大形チャンバーによる壁紙施工モデルからのVOC放散に関する実験(内装(1),材料施工)
- 1544 内装材料からの化学物質放散に関する研究 : その10 小形チャンバーによる低放散型壁紙・施工資材に関する実験(内装(1),材料施工)
- 1320 モルタルの吸水性状が耐凍害性に及ぼす影響(寒中コンクリート(2),材料施工)
- 1317 粗骨材の基礎性状がコンクリートの耐凍害性に及ぼす影響(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1314 高強度コンクリートの耐凍害性に及ぼす材料・試験条件の影響(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1313 各種コンクリートの乾湿繰返し・暴露による耐凍害性の変化(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1075 高温に曝されたコンクリートの塩化物イオン移動抵抗性と寿命予測(耐久性(1),材料施工)
- 1071 寒冷地における各種外装材の雨水によるクリーニング効果(汚れ,材料施工)
- 1224 札幌市におけるコンクリート・モルタル壁のひび割れ挙動の実測(左官工事・モルタル(2),材料施工)
- 1087 仕上材・表面改質材を施工した中品質再生粗骨材コンクリートの乾燥収縮性状(再生コンクリート(6),材料施工)
- 095 コンクリートのひび割れ状況の簡易把握手法の検討(資料研究論文)
- 005 仕上材・表面改質材を施工した中品質再生粗骨材コンクリートの乾燥収縮性状(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
- 003 乾湿繰返し及び凍結融解がコンクリートと軽量モルタルの一体性に及ぼす影響(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
- 質量変化率-乾燥収縮率関係を利用したコンクリートの乾燥収縮率推定方法の提案(材料施工)
- 1749 各種建築用仕上塗材のRC造躯体保護効果の程度に関する文献的検討(調査・計画)
- 1713 乾湿繰返し・凍結融解が各種外装材の雨筋汚れ付着・洗浄性能に及ぼす影響(美観維持)
- 1533 乾湿繰返し・凍結融解が各種外装材の雨筋汚れ評価に及ぼす影響(汚れ, 材料施工)
- 1450 各種外壁材料の温度変化・吸水時の長さ変化性状(左官 (2), 材料施工)
- 1257 部材の乾燥を考慮した高強度コンクリートの耐凍害性(凍害 (2), 材料施工)
- 1255 乾湿繰返しが高強度コンクリートの耐凍害性に及ぼす影響(凍害 (1), 材料施工)
- 1254 仕上塗材が高強度コンクリートの耐凍害性に及ぼす影響(凍害 (1), 材料施工)
- 1253 高強度コンクリートを使用した建築物の凍害対策の現状調査(凍害 (1), 材料施工)
- 100 断面修復材とコンクリートの一体性評価方法の検討(掲載論文,資料研究論文)
- 098 コンクリートの材料・調合が乾燥時の収縮-質量減少の関係におよぼす影響(掲載論文,資料研究論文)
- 005 仕上塗材が高強度コンクリートの乾燥収縮・耐凍害性に及ぼす影響(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1014 住宅の補修に関するユーザーニーズ把握のためのアンケート調査(耐久性・保全,材料施工)
- 1063 鉄筋コンクリート建物の改善改修技術に関する研究 : その1 ひび割れ樹脂注入工法の中性化および鉄筋腐食抑制効果(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1064 鉄筋コンクリート建物の改善改修技術に関する研究 : その2 韓国の各種ひび割れ補修工法の補修効果(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1300 コンクリートの乾燥時の収縮-質量減少関係におよぼす材料・調合の影響(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1455 限界飽水度法を用いた外装材の耐凍害性評価方法の検討(外壁,材料施工)
- 1552 屋外暴露がコンクリートの限界飽水度法試験結果におよぼす影響(凍害,材料施工)
- 1556 暴露条件・粗骨材種別が高強度コンクリートの耐凍害性に及ぼす影響(凍害,材料施工)
- 090 材料の性状変化を考慮した限界飽水度法による凍害劣化予測手法の検討(掲載論文,資料研究論文)
- 089 乾湿繰返しが外装材の限界飽水度法試験結果におよぼす影響(掲載論文,資料研究論文)
- 1517 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(79)薄肉打込み型枠材料の評価技術の開発 : その17. 薄肉打込み型枠材料の透湿性, 透水性
- 1199 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その22. つくば市における屋外暴露15年後の接着強さ(タイル(3),材料施工)
- 1054 ICタグ活用によるコンクリートのトレーサビリティ確保に関する研究 : その2 ICタグを埋設したコンクリートの性能評価(情報化施工,材料施工)
- 1053 ICタグ活用によるコンクリートのトレーサビリティ確保に関する研究 : その1 ICタグ単体の物理的性能および通信性能評価(情報化施工,材料施工)
- 1145 高日射反射率塗料の性能に関する研究 : その10 日射反射率およびボックス測定装置を用いた温度測定実験(塗料(1),材料施工)
- 1146 高日射反射率塗料の性能に関する研究 : その11 耐候性試験後の日射反射率について(塗料(1),材料施工)
- 1147 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その6 促進汚染試験方法の検討(塗料(1),材料施工)
- 1537 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その5 屋外暴露3年後の外観評価結果(割れ,ふくれ,剥離)と付着性試験結果(塗料(4),材料施工)
- 1536 仕上塗材と建築用シーリング材の適合性に関する研究 : その4 屋外暴露3年後の外観評価結果 : 汚れ(塗料(4),材料施工)
- 1410 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その3 シーリング材の種類による仕上塗材への影響について(材料施工,塗料(3))
- 1409 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その2 仕上塗材の種類と屋外暴露試験結果について(材料施工,塗料(3))
- 1408 仕上塗材と建築用シーリング材との適合性に関する研究 : その1 試験概要(材料施工,塗料(3))
- 1096 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その2)湿式外壁仕上げの繰返し補修に関する課題の抽出(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1095 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その1)研究の枠組み及び防水層の維持保全手法の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1149 ポリシロキサンを主成分とする塗料の性能評価 : その3 屋外暴露3年後の耐久性評価(塗料(2),材料施工)
- 1203 外装タイル張り用有機系接着剤施工検査方法の検討 : その2 施工検査時の下地損傷の可能性(タイル工事(2),材料施工)
- 1222 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その3. マルコフ連鎖モデルによる耐用年数予測(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1221 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その2. 表層透気性および仕上げ材表面ひび割れ(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1220 実構造物調査に基づく外壁仕上げ材料の耐用年数予測に関する研究 : その1. 既存建物の劣化調査(耐久計画・耐久設計(2),材料施工)
- 1155 アスベスト含有成形板を対象とした塗装仕様の耐久性評価(塗料(3),材料施工)
- 1154 アスベスト含有スレート板の下地調整時におけるアスベスト繊維数濃度(塗料(3),材料施工)
- 1200 タイル張り外壁のはく落防止工法の開発とその評価(タイル工事(2),材料施工)
- 1529 1コートでも基材を傷めない超高耐久水系光触媒の開発(その2)(塗料(3),材料施工)
- 1528 1コートでも基材を傷めない超高耐久水系光触媒の開発(その1)(塗料(3),材料施工)
- 1168 環境対応型塗料の耐候性能について : 促進耐候性試験による評価
- 1526 ポリシロキサンを主成分とする塗料の性能評価 : その2 屋外暴露2年後の耐久性評価(塗料(2),材料施工)
- 1518 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その7 耐候性試験後の日射反射率について(塗料(1),材料施工)
- 2008サステナブル建築世界会議の概要
- 1246 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その2. 連続繊維シートの補強性状
- 1245 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その1. 火災時における各種仕上材の連続繊維シート保護性状
- 1520 太陽熱高反射率塗料の性能に関する研究 : その9 戸建て住宅を想定した実験棟を用いた空調機稼働実験(塗料(1),材料施工)
- 1593 アスベスト含有成形板の劣化度に対応した下地調整方法(アスベスト・その他,材料施工)
- 1563 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その11.防耐火性評価試験
- 1025 建築用シーリング材の耐候性に関する研究(防水床/シーリング材(1),材料施工)
- 1477 劣化したアスベスト成型板を破砕した場合のアスベスト粉塵濃度の測定
- 3005 水系耐火塗料の屋外仕様における耐久性の基礎研究 : (その1) 促進劣化試験後の耐火性状評価(金属系構造(1),防火)
- 1522 有機系接着剤を用いたタイル張りの品質管理法 : その2 簡易せん断試験機による品質検査(タイル(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2103 アスベスト含有成形板を対象とした塗装仕様の耐久性評価(塗料・仕上塗材I)