遊佐 秀逸 | 建設省建築研究所防火材料研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所防火材料研究室
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所
-
茂木 武
建設省建築研究所建築試験室
-
茂木 武
建築研
-
茂木 武
建設省建築研究所
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所第五研究部防火材料研究室
-
臼井 信行
建築研究所
-
吉田 正志
建設省建築研究所
-
茂木 武
建築研究所
-
本橋 健司
建設省建築研究所第2研究部維持保全研究室
-
本橋 健司
建設省建築研究所
-
遊佐 秀逸
(独)建築研究所、防火研究グループ
-
近藤 英之
菊水化学工業株式会社
-
臼井 信行
建設省建築研究所第五研究部防火材料究室
-
近藤 英之
建設省建築研究所第五研究部防火材料究室
-
斎藤 文春
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
石原 慶大
東京理科大学大学院
-
石原 慶大
ヤマトプロテック株式会社
-
石原 慶大
東京理科大学 理工学研究科 若松研究室
-
石原 慶大
東京理科大学
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
増田 秀昭
建設省建築研究所 第5研究部 第2研究部 企画部 建築試験室
-
高橋 泰一
建設省建築研究所
-
斎藤 文春
住宅部品開発センター
-
田村 秀起
建設省建築研究所
-
村上 弘史
建設省建築研究所
-
増田 秀昭
建築研究所防火研究グループ
-
増田 秀昭
建設省建築研究所
-
本橋 健司
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
原田 和典
建設省建築研究所防火研究
-
臼井 信行
日本化成(株) 中央研究所
-
五頭 辰紀
建設省建築研究所
-
原田 和典
建設省建築研究所
-
前畑 国光
恒和化学工業(株)
-
五頭 辰紀
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
上杉 三郎
森林総合研
-
佐藤 寛
武蔵工業大学
-
西脇 武
浅野スレート(株)
-
吉田 正志
(独)建築研究所
-
大宮 喜文
建設省建築研究所
-
西脇 武
浅野イレート(株)中央研究所
-
石原 慶大
ヤマトプロテック
-
石本 貞夫
浅野スレート中央研究所
-
石本 貞夫
(株) エーアンドエーマテリアル技術開発研究所
-
吉中 宏
東京理科大学大学院
-
成瀬 友宏
建設省建築研究所
-
西脇 武
浅野スレート
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
成瀬 友宏
独立行政法人 建築研究所
-
石本 貞夫
浅野スレート
-
原田 和典
京都大学
-
吉田 正友
(財)日本建築総合試験所
-
原田 進
富士川建材工業(株)
-
原田 進
富士川建材工業(株)技術部
-
今泉 勝吉
工学院大学
-
鈴木 淳一
東京理科大学
-
井上 照郷
恒和化学工業(株)技術研究所
-
森脇 貴志
日本化成(株)中央研究所
-
岸谷 孝一
東京大学
-
菅原 進一
東京大学工学部
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部建築学科
-
岡村 義徳
(財)日本建築総合試験所
-
西田 一郎
建材試験センター
-
渡辺 博司
竹中工務店
-
森脇 貴志
日本化成株式会社中央研究所
-
昆 文雄
東京消防庁
-
仲谷 一郎
建築研究所
-
渡辺 博司
株式会社竹中工務店技術研究所
-
渡辺 博司
(株)竹中工務店
-
仲谷 一郎
建設省建築研究所
-
上杉 三郎
農林水産省林業試験場
-
棚池 裕
(財)建材試験センター中央試験所
-
井上 照郷
恒和化学工業(株)
-
岡村 義徳
(財) 日本建築総合試験所
-
播磨 政弘
(財)日本建築総合試験所
-
島村 誠
東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
古賀 誠一
因幡電機産業株式会社
-
齋藤 春重
財団法人建材試験センター
-
五頭 辰紀
国土技術政策総合研究所
-
品川 肇
浅野スレート(株)中央研究所
-
古賀 誠一
浅野スレート(株)中央研究所
-
品川 肇
浅野イレート(株)中央研究所
-
齋藤 春重
(財)建材試験センター
-
繁永 英毅
(財)建材試験センター
-
島村 誠
関東天然瓦斯開発(株):東京理科大学
-
原田 進
富士川建材工業株式会社 技術部
-
棚池 裕
(財)建材試験センター
-
森脇 貴志
日本化成(株)
-
西田 一郎
(財)建材試験センター
-
菅原 進一
東京大学工学系研究科
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
萩原 一郎
建設省建築研究所
-
辻本 誠
東京理科大学
-
鈴木 弘之
筑波大学
-
岸谷 孝一
日本大学
-
小林 秀雄
(株)日本設計構造設計部
-
菅原 進一
東京大学
-
岸谷 孝一
東京大学工学部
-
岸谷 孝一
日本大学 理工学部
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部
-
棚野 博之
建設省建築研究所
-
坂下 雅司
建設省建築研究所
-
鹿毛 忠継
建設省建築研究所
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店設計本部
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店
-
竹市 尚広
竹中工務店
-
竹市 尚広
株式会社竹中工務店
-
竹市 尚広
建設省建築研究所
-
辻本 誠
名古屋大学
-
長谷見 雄二
建設省建築研究所
-
阿部 道彦
建設省建築研究所
-
大塚 毅
工学院大学
-
和田 高清
西松建設
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
平居 孝之
大分大学
-
前田 孝一
千葉大学
-
前田 孝一
千葉大学工学部建築学科
-
須藤 昌照
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
塩飽 豊明
(株)神戸製鋼所
-
森下 弥三郎
建設省建築研究所
-
森下 弥三郎
建設省建築研究所第5研究部
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
近藤 照夫
ものつくり大学
-
平山 博巳
住友金属工業
-
塚越 功
建設省建築研究所第五研究部
-
岡 義則
化工機商事
-
近藤 照夫
清水建設(株)
-
雑喉 良介
新日本製鉄
-
高橋 泰一
DEMB総合研究所
-
高橋 泰一
建築研究所第2研究部
-
鈴木 弘昭
建設省建築研究所
-
三村 由夫
建設省建築研究所
-
阿部 市郎
日本ツーバイフォ建築協会
-
須藤 昌照
(財)ベター・リビング筑波建築試験センター
-
斉藤 文春
建設省建築研究所
-
斎藤 文春
建設省建築研究所
-
猪砂 利次
Nkk建材技術開発部
-
猪砂 利次
日本鋼管(株)
-
山名 俊男
建設省建築研究所
-
山名 俊夫
建築研究所
-
山名 俊男
建設省建築研究所第5部
-
村上 行夫
川崎製鉄(株)鋼構造研究所
-
村上 行夫
川崎製鉄建材センター
-
雑喉 良介
新日本製鐵(株)
-
永田 順一郎
日本ペイント(株)
-
池田 憲一
清水建設
-
池田 憲一
清水建設(株)
-
塩飽 豊明
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
近藤 照夫
清水建設(株)建築本部
-
塚越 功
慶應義塾大学:学術委員会学際・総合系委員会
-
塚越 功
建設省建築研究所
-
小林 秀雄
株式会社日本設計構造設計群
-
山崎 之典
浅野スレート(株)
-
上杉 三郎
農林省林業試験場
-
小林 秀雄
(株)日本設計構造設計群構造設計部
-
昆 文雄
東京大学工学部
-
藤田 直明
旭硝子
-
堀内 盛夫
ユニチカ
-
林 雅治
日本電気硝子
-
寺垣 拓志
浅野スレート(株)中央研究所
-
南部 晶子
東京理科大学大学院
-
臼井 信行
東京理科大学
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
山崎 之典
浅野スレート 中研
-
山崎 之典
浅野イレート(株)中央研究所
-
岡 義則
化工機商事 (株)
-
岡 義則
化工機商事株式会社
-
棚野 博之
建設省建築研究所第二研究部
-
松井 潤介
世界長
-
近藤 照夫
日本建築仕上学会理事
-
宮田 健治
ニチアス(株)建材事業本部MD部技術開発一課
-
上杉 三郎
農林水産林業試験場
-
遊佐 秀逸
(独)建築研究所防火研究gグループ
-
林 雅治
日本電気硝子(株)
-
安本 辰也
浅野スレート(株)中央研究所
-
阿部 市郎
住宅生産団体連合会技術部会
-
阿部 市郎
日本ツーバイフォー建築協会技術開発部
-
近藤 照夫
清水建設 技術研究所
-
坂下 雅司
(株)建材テクノ研究所
-
南部 晶子
損害保険料率算出機構
-
平山 博巳
住友金属工業建設エンジニアリング事業部
-
安本 辰也
(株)エーアンドエーマテリアル技術開発研究房
-
安本 辰也
株式会社エーアンドエーマテリアル
-
寺垣 拓志
(株)エーアンドエーマテリアル技術開発研究房
著作論文
- 3044 アスベスト代替鉄骨比被覆材としての軽量セメントモルタルの性能 : その2. 被覆厚さ及び粉体骨材容積比が耐火性能に及ぼす影響
- 3043 アスベスト代替鉄骨比被覆材としての軽量セメントモルタルの性能 : その1. 吸熱材の種類および量が耐火性能に及ぼす影響
- 3056 火災安全性の工学的評価 : そのフレームワーク
- 3016 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その1. 実験目的および結果の概要
- 3055 被覆鉄骨柱の耐火性能に関する研究 : その4 H形鋼柱の載荷加熱実験
- 3036 鉄筋コンクリート柱の耐火実験
- 2 載荷加熱試験における鋼材柱の崩壊温度(防火,構造系)
- 3043 コンクリート床付き梁の耐火性能
- 3053 発泡耐火塗料の耐火性能
- 3027 耐力部材の載荷加熱試験法開発のための検討実験 : その2. 鉄骨柱の載荷加熱試験
- 3026 耐力部材の載荷加熱試験法開発のための検討実験 : その1. 鉄骨梁の載荷加熱試験と鋼材の平均温度測定
- 624 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その2)
- 623 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その1)
- 624 軽量モルタルの耐火性能被覆性能に関する研究 (その2)
- 623 軽量モルタルの耐火被覆性能に関する研究 (その1)
- 1571 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その1.研究プロジェクトの概要
- 3018 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その3 煙・ガスの拡大性状と検知について
- 3002 木質系内装材料の初期火災拡大性状
- 3067 鋼製柱の耐火性能評価 : その2 実験結果および考察
- 3066 鋼製柱の耐火性能評価 : その1 実験概要
- 3043 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その3. 煙, ガス等の性状
- 3005 在来軸組工法・木造住宅の実大火災実験 : その3.煙, ガス濃度, マウスの挙動
- 火災時における避難問題 (昭和55年度秋季大会概要)
- 石綿代替繊維を用いたスレートの開発研究
- 3036 燃焼ガスの毒性評価方法 : その4、各種材料の燃焼毒性評価
- 3018 燃焼ガスの毒性評価方法 : その3、実大実験で得られた燃焼条件の試験装置への適用
- 3017 燃焼ガスの毒性評価方法(その2)動物曝露実験
- 3041 防・耐火性能評価技術の開発 : 鋼製はりの載荷加熱実験(その2 実験結果)
- 3040 防・耐火性能評価技術の開発 : 鋼製はりの載荷加熱実験(その1 実験概要)
- 3003 耐火塗料を施した角形鋼管柱の温度予測法
- 3002 熱容量試験もとにした鋼材寸法に応じた耐火被覆厚さの決定 : 耐火塗料を用いた場合
- 1312 耐火塗料の発泡性状に影響する各種要因の検討
- 3 耐火塗料を施した鉄骨柱の温度上昇評価(防火,構造系)
- 1246 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その2. 連続繊維シートの補強性状
- 1245 各種仕上材を施したコンクリート補強用連続繊維シートの火災時の性状 : その1. 火災時における各種仕上材の連続繊維シート保護性状
- 3058 構造耐火性能評価法のケーススタディ
- 3071 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その1. 実験の目的及び方法
- 1563 有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 : その11.防耐火性評価試験
- 燃焼ガスの毒性評価方法 : (そのI) 試験装置の試作と燃焼試験 : 防火
- 建築火災における燃焼ガスの毒性評価方法
- ガス分析試験による毒性評価
- 座談会 耐火塗料の現状と今後の展開
- 枠組壁工法による木造3階建試作連続住宅の実大火災実験 : その4 ガス濃度・マウスの運転機能の障害 : 防火
- 3005 ISO提案法による間仕切壁の耐火性能評価
- 3073 防火区画を貫通する急・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その3 考察及びまとめについて
- 3072 防火区画を貫通する給・配水管の耐火性能に関する実験的検討 : その2 実験結果
- 3004 繊維補強セメント系複合材料の防耐火性能評価に関する研究
- 1420 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その5 アスベスト飛散防止処理剤の防・耐火性能
- 1477 劣化したアスベスト成型板を破砕した場合のアスベスト粉塵濃度の測定
- 5 耐火試験における壁の遮熱性評価に関する検討(防火,構造系)
- 3054 ISO834に準拠した裸鉄骨の過熱試験 : その2 鋼材温度の予測手法
- 3053 ISO834に準拠した裸鉄骨の過熱試験
- 1419 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その4 飛散防止処理剤の凝集/付着試験及び衝撃試験
- 1418 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その3 アスベスト飛散防止処理剤のエアー***ージョン試験
- 1082 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その2 吹き付けアスベスト飛散防止処理剤の防火性能
- 1081 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その1 建築材料および粉じんに含有されるアスベストの分析方法
- 6 柱の耐火試験結果のパラメータ推定法による読み替え(防火,構造系)
- 燃焼生成物の毒性比較