3073 水幕を用いた防火設備の性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-07-31
著者
-
山名 俊男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
増田 秀昭
建築研究所
-
栗岡 均
鹿島技術研究所
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
増田 秀昭
(独)建築研究所
-
山名 俊男
国土技術政策総合研究所
-
辻 利秀
ホーチキ株式会社
-
辻 利秀
ホーチキ(株)
-
栗岡 均
鹿島建設(株)情報システム部
-
遊佐 秀逸
(財)ベター・リビング筑波建築試験センター
-
西田 一郎
(財)建材試験センター防耐火グループ
-
山名 俊夫
建築研究所
-
山名 俊男
国土交通省
-
山名 俊男
建設省建築研究所第5部
-
済藤 満
(財)建材試験センター
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所
-
山名 俊男
国土技術政策総合研
-
遊佐 秀逸
(財)ベターリビング
-
増田 秀昭
建築研究所防火研究グループ
-
増田 秀昭
建築研
-
西田 一郎
(財)建材試験センター
-
辻 利秀
ホーチキ(株)開発研究所
関連論文
- 300号によせて
- 3086 代表的家具の燃焼実験 : 事務所の避難安全設計火源に関する研究 その 2
- トンネル火災時の火炎傾斜について : 火炎が天井に接炎しない場合
- 水平方向に細長い空間における火源近傍性状およびプリューム性状
- 443 横風を受けた火災プリュームと床面の渦の発達に関する研究(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 3086 トンネル火災の火炎に対する火源位置の影響(トンネル火災,防火)
- 3087 トンネル火災時の相似則に関する考察(トンネル火災,防火)
- トンネル断面形状および火源形状が火源近傍火災性状に与える影響について
- 3013 トンネル火災時の火源近傍性状に及ぼす火源形状の影響(火災・区画火災性状,防火)
- 3085 トンネル火災時の熱放射環境(火災・火炎加熱性状,防火)
- 3003 天井ジェットの温度性状 : 火源高さの影響
- 3002 LES 乱流モデルを用いた天井ジェットの数値解析
- 3001 自由空間におけるプルームの研究(床の影響)
- トンネル火災時における天井ジェットの温度減衰特性 (第5回 地下空間シンポジウム)
- トンネル火災時の輻射環境の推定法
- 3086 横風を受けた火災プリュームと床面の渦の発達に関する研究(熱気流性状,防火)
- CFDによるトンネル壁際火源時の熱気流性状予測
- トンネル空間の火炎形状について
- 3083 CFDによるトンネル壁際に火源がある場合の高温層流れの一考察(トンネル火災,防火)
- 3041 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その4 直火を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
- 3040 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その3 直火を受けるガラスの挙動(ガラスの防火,防火)
- 3039 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その2 放射加熱を受けるガラスの遮煙性能把握実験(ガラスの防火,防火)
- 3038 初期火災時のフロートガラスの挙動に関する研究 : その1 ガラス間仕切壁の構成条件がクラック発生に与える影響(ガラスの防火,防火)
- 3084 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その3 プルーム性状に及ぼすアスペクト比の影響
- 3082 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その1 火災傾斜角の予測法
- 放射線を照射されたコンクリートの水和特性と微細構造
- 事務所系建築物のアトリウムにおける積載可燃物の実態調査(防火)
- 3083 焼損面積の分布特性に影響する日常管理・消防用設備等の要因分析 : 防火対策の火災損害抑止効果に関する統計分析 その2(火災危険性評価(1),防火)
- 3082 焼損面積の分布特性値の提案 : 防火対策の火災損害抑止効果に関する統計分析 その1(火災危険性評価(1),防火)
- 3072 水膜を用いる防火設備の開発 : その2 防火・防煙区画形成の確認実験(感知・消火・防火設備,防火)
- 3071 水膜を用いる防火設備の開発 : その1 水膜表面での対流熱流束・物質移動について(感知・消火・防火設備,防火)
- 3016 水膜を用いた防火設備の可能性(各種工法の防火性,防火)
- 3125 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その3) : 広範囲水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 3004 実大規模火災実験におけるウォータースクリーンの熱性状(材料・部材の火災特性,防火)
- 住宅の家具配置実態と初期火災拡大危険評価モデル
- 3079 住宅における可燃物配置のモデル化に関する調査(可燃物・出火点,防火)
- 3054 シミュレーションモデルによる用途別の区画火災性状
- 3054 事務所ビルにおける避難安全設計用火源(性能設計のための設計火源,防火)
- 3008 事務所の避難安全設計火源に関する研究-その4- : スプリンクラー作動時の隣接空間の避難安全性に及ぼす影響(火災・区画火災性状,防火)
- 3087 事務所ビルにおける可燃物の実大燃焼実験 : 事務所の避難安全設計火源に関する研究 その 3
- 3085 可燃物の調査結果 : 事務所ビルの避難安全設計火源に関する研究 その 1
- 3058 室火災における燃焼抑制効果に関する研究 : その 2 ウォーターミスト作動時の発熱速度
- 3039 アトリウムにおける積載可燃物の実態に関する研究(防火)
- 放射線を照射されたコンクリートの環境特性と力学的性質に関する研究
- 3040 木造三階建共同住宅の実大火災実験 : その8 : 煙濃度および圧力
- 3027 大空間での煙降下現象の考察(煙性状(1),防火)
- 建築物の火災安全性能評価方法の適用範囲拡大に関する研究--用途別(事務所,工場,病院)焼損率の性状
- 建築物の火災安全性能評価方法の適用範囲拡大に関する研究--工場と病院・高齢者施設
- 3046 事務所、工場および病院の焼損面積および焼損率に関する研究(その1)(住宅火災危険度,防火)
- 3047 事務所、工場および病院の焼損面積および焼損率に関する研究(その2)(住宅火災危険度,防火)
- 事務所建物の火災安全性能評価方法の提案 : 事前チェックリスト診断結果から焼損被害を推定
- 602 日本の防火安全設計分野のCFD利用(OS9 火災科学,オーガナイズドセッション:9 火災科学)
- 3098 避難安全検証用簡易2層モデルに関する一考察(火災安全設計(2),防火)
- 住宅における焼損床面積分布の火災統計分析
- 居住者の人的要因・住宅の物的要因と火災被害規模に関する火災統計分析
- 3087 既存建物の評価と火災安全指数の提案 : 建築物の火災安全性能の評価方法構築に関する研究 その3(火災危険性評価, 防火)
- 3086 火災安全性能に関するアンケート項目と焼損面積の関係 : 建築物の火災安全性能の評価方法構築に関する研究 その2(火災危険性評価, 防火)
- 研究速報「ウォータースクリーンの煤洗落し効果と遮煙性能」
- 研究速報「CFDによる散水設備作道時のトンネル空間熱性状予測」
- ウォータースクリーンの煤洗落し効果と遮煙性能
- 3073 水幕を用いた防火設備の性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3136 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 実験概要(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3101 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その8 煙濃度と噴出火炎流速
- 41372 地下アクセス道路の排煙・換気システムの検討 : (その2)排煙・換気システムの実大実験
- 41371 地下アクセス道路の排煙・換気システムの検討 : (その1)模型実験及び数値解析
- 防排煙時の室間圧力差予測のための中間的開放扉の基本特性
- 3031 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その3 CFD解析の活用(オーガナイズドセッション,性能規定に関連した新しい性能評価ツール,防火)
- 3019 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その2 実験結果とCFD解析概要(煙流動,防火)
- 3018 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その1 実験概要(煙流動,防火)
- 3093 防火・消火設備による区画火災抑制効果
- 3047 アトリウム空間内における煙流動性状について : その 3 天井高の異なる 2 空間連結型アトリウムでの実大実験結果と二層ゾーンモデル計算結果の比較
- 3069 アトリウム空間内における煙流動性状について : その2 天井高の異なる2空間連結型アトリウムでの実大実験の結果(煙流動実験,防火)
- 3068 アトリウム空間内における煙流動性状について : その1 天井高の異なる2空間連結型のアトリウムでの実大実験の概要(煙流動実験,防火)
- 3005 防火ダンパーの遮煙性試験について(材料・部材の火災特性,防火)
- 建物内におけるドレンチャー設備の温度低減効果に関する実験(防火)
- 水幕を利用した防火設備の放射遮蔽特性に関する火災実験(防火)
- 3108 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 2 実験結果
- 3107 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 1 実験方法
- 3094 強制空気幕の遮煙性に関する予備的検討(煙の流動・制御(1),防火)
- 3049 加圧防煙計画のための水平避難用防火扉の基本的特性(その 2)
- 3073 加圧防煙計画のための水平避難用防火扉の基本的特性
- 3050 階段加圧における給気量算定法
- 加圧防排煙システムにおける給気量算定方式に関する研究-事務所ビルにおけるケーススタディ-
- 3094 加圧坊排煙システムにおける必要給気量の算定方式に関する研究
- 3069 遮煙性試験装置を用いた区画部材の性能評価
- (1)防排煙技術の現状と課題(防火シンポジウム : 防排煙技術の今日的課題)(活動レポート)
- 3078 現代制御理論による煙制御システムの設計
- 3006 わが国の加圧防排煙システムについて
- 3011 防火扉開閉装置の力に関する実験 : 防火扉 開放力 排煙設備
- 3047 加圧防煙システムの実大実験 : 加圧防煙システムの計画と課題 その3
- 3046 加圧防煙における火災プルーム量からみた煙流動モデルの適用条件の検討 : 加圧防煙システムにおける計画と課題(その2)
- 3036 フィードバック制御による排煙システム : その2. 階段加圧方式
- 3062 フィードバック制御による排煙システム
- 3040 筑波科技博パビリオンの劇場における観客の退出実測
- 科技博展示館における排煙実験-1-実験の全体概要とC1館における蓄煙実験
- 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究
- 特殊な構造の排煙設備(押出し排煙)の考え方
- 3109 遮煙シートの遮煙性試験について
- 東京都における防火対策設備の維持管理状況に関する調査
- 消防活動拠点確保のための実大検証実験