3050 階段加圧における給気量算定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
山名 俊男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
山名 俊男
建設省 建築研究所
-
山名 俊男
建設省建築研究所
-
山名 俊男
国土交通省
-
田中 辰明
お茶の水女大 生活環境教育研究セ
-
水野 佳世子
東京理科大学総合研究機構
-
水野 佳世子
お茶の水女子大学大学院
-
水野 佳世子
お茶の水女子大学
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 亜麻仁油からの揮発性有機化合物放散
- 空気調和環境下における病院の真菌動態調査に関する研究
- 41464 病院建築における真菌の動態調査に関する研究(ダニアレルゲン(1),環境工学II)
- 8095 生活協同組合加入者の住まいに対する意識と行動(その3) : 地震防災に対する意識(住教育(2),都市計画)
- 8094 生活協同組合加入者の住まいに関する意識と行動(その2) : 学習経験とその評価(住教育(2),都市計画)
- 8093 生活協同組合加入者の住まいに関する意識と行動(その1) : 居住特性と住まいの評価(住教育(2),都市計画)
- 41489 高等学校家庭科における居住教育の現状に関する調査研究 : (その2)滋賀県の教育に対する調査
- 41488 高等学校家庭科における居住教育の現状に関する調査研究(その1)
- 3125 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その3) : 広範囲水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 41472 建築外装面における微生物学的汚染の実態調査と分析方法に関する研究 : カビ・藻類について(微生物汚染の挙動解析,環境工学II)
- 3054 シミュレーションモデルによる用途別の区画火災性状
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その2 各室の温度特性 : 環境工学
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その1 天窓の熱特性と採光特性 : 環境工学
- 4220 薬品工場のクリーンルームにおける発塵要因に関する研究 : その2、各種発塵要因の分析
- 4219 薬品工場のクリーンルームに於ける発塵要因に関する研究 : その1・実測計画及び実測結果
- 天然系塗布材からの揮発性有機化合物放散に及ぼす下地の影響
- 41623 ブルーノ・タウト(Bruno Taut)と建築設備(住宅,環境工学II)
- 41622 ブルーノ・タウトが設計した旧自宅の調査研究(住宅,環境工学II)
- 41646 ブルーノ・タウトが設計した住宅の暖房設備に関する調査研究(暖房機器,環境工学II)
- 41645 鋳鉄製暖炉に関する調査研究(暖房機器,環境工学II)
- ブルーノ・タウト (Bruno Taut) の作品と建築設備の変遷
- 断熱材に関する国際規格の状況(SC3) (特集 省エネルギーのための国際規格(ISO)・欧州規格(CEN-EN)の最新動向) -- (建築物の熱性能とエネルギー消費に関する国際規格(ISO/TC163))
- 41701 ブルーノ・タウト(Bruno Taut)の集合住宅ジードルング(Siedlung)における建築設備 : その2(住宅用冷暖房システム,環境工学II)
- 41168 非定常解析プログラムWUFI(ヴィーフィ)による木造住宅壁内の湿気に関する研究(断熱外皮,環境工学II)
- 火災加熱を受ける鋼構造部材の3次元熱流解析モデル : 屋外にある鋼構造部材が火災加熱を受ける場合の温度性状の予測法
- 41536 ブルーノ・タウト (Bruno Taut) の集合住宅 Siedlung ; ジードルングにおける建築設備(暖房, 環境工学II)
- 41430 人の動きと浮遊粒子の動態の関係について(浮遊粒子状物質の挙動解析 (1), 環境工学II)
- 技術トピックス 暖房用放熱器の二次的機能に関する考察
- 2003年改正建築基準法を満たした新築住宅室内空気における揮発性有機化合物濃度変化に関する調査
- 18 寝具を敷くことによる真菌の動態(アレルゲン, 抗原(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 41607 病院建築における断熱工法の違いに関する考察(その1)(屋上緑化,環境工学II)
- 41608 病院建築における断熱工法の違いに関する考察(その2)(屋上緑化,環境工学II)
- 3050 屋外にある鋼構造部材が火災加熱を受ける場合の温度性状予測法 : 3次元熱流解析モデルの概要(鋼構造の数値解析,防火)
- 寝具汚染と睡眠行動の問題点
- 奇才フンデルトバッサーの集合住宅 (特集 集合住宅の環境対応とその課題)
- 亜麻仁油からの揮発性有機化合物放散
- 天然系塗布材からの揮発性有機化合物放散に及ぼす下地の影響
- 天然系液状材料の塗布における揮発性有機化合物放散の型
- 天然系塗布材からの揮発性有機化合物放散に及ぼす下地の影響
- お茶の水女子大学改修工事時のホルムアルデヒド及びVOCs濃度の変化
- 液状試料の塗布におけるVOCs放散の経時減衰
- 41473 塗料の塗布における塗膜形成と化学物質放散(自然材・塗膜からの放散,環境工学II)
- 3040 木造三階建共同住宅の実大火災実験 : その8 : 煙濃度および圧力
- ブルーノ・タウト(Bruno Taut)の作品と建築設備の変遷
- 鋳鉄製暖房用暖炉に関する調査
- 結露・湿度対策,抗菌および除菌 (「生活環境に関わる問題と対策」特集) -- (ライフスタイル,ワークスタイルの変化による影響と課題,対策)
- 鋳鉄製調理暖炉に関する調査
- 技術トピックス ヘルマン・リーチェル栄誉メダルを受賞して
- GISを用いた地震保険料率算定に関する研究
- 地震保険の日米比較とGISを用いたケーススタディの実施
- 抗菌・抗カビ加工エアフィルタの評価
- 8141 建築専門家が考える地域・生活者とのかかわり方(その2) : 地域における社会活動への参加(建築専門職能,建築経済・住宅問題)
- 8140 建築専門家が考える地域・生活者とのかかわり方(その1) : 地域および生活者とのかかわり方に関する意識調査(建築専門職能,建築経済・住宅問題)
- 生活者の住意識向上に関する基礎的研究(その1) : 住学習および相談経験の実態とその評価(建築経済)
- 居住環境にみる真菌の発育条件および抵抗性に関する研究
- 長野県の総合病院における断熱改修とカビの調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 3073 水幕を用いた防火設備の性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3136 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 実験概要(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 41377 オフィスビル内における真菌動態調査とカビ抵抗性試験
- 41374 真菌の分離に使用する各種エアサンプラーの性能比較
- 住環境由来真菌の建築資材等基質への付着および初期発育
- 3101 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その8 煙濃度と噴出火炎流速
- 41372 地下アクセス道路の排煙・換気システムの検討 : (その2)排煙・換気システムの実大実験
- 41371 地下アクセス道路の排煙・換気システムの検討 : (その1)模型実験及び数値解析
- 防排煙時の室間圧力差予測のための中間的開放扉の基本特性
- 3031 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その3 CFD解析の活用(オーガナイズドセッション,性能規定に関連した新しい性能評価ツール,防火)
- 3019 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その2 実験結果とCFD解析概要(煙流動,防火)
- 3018 給気位置が遮煙開口部の流量分布形成に与える影響に関する実験的考察 : その1 実験概要(煙流動,防火)
- 3093 防火・消火設備による区画火災抑制効果
- 3047 アトリウム空間内における煙流動性状について : その 3 天井高の異なる 2 空間連結型アトリウムでの実大実験結果と二層ゾーンモデル計算結果の比較
- 3069 アトリウム空間内における煙流動性状について : その2 天井高の異なる2空間連結型アトリウムでの実大実験の結果(煙流動実験,防火)
- 3068 アトリウム空間内における煙流動性状について : その1 天井高の異なる2空間連結型のアトリウムでの実大実験の概要(煙流動実験,防火)
- 3005 防火ダンパーの遮煙性試験について(材料・部材の火災特性,防火)
- 建物内におけるドレンチャー設備の温度低減効果に関する実験(防火)
- 水幕を利用した防火設備の放射遮蔽特性に関する火災実験(防火)
- 3108 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 2 実験結果
- 3107 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 1 実験方法
- 3094 強制空気幕の遮煙性に関する予備的検討(煙の流動・制御(1),防火)
- 3049 加圧防煙計画のための水平避難用防火扉の基本的特性(その 2)
- 3073 加圧防煙計画のための水平避難用防火扉の基本的特性
- 3050 階段加圧における給気量算定法
- 加圧防排煙システムにおける給気量算定方式に関する研究-事務所ビルにおけるケーススタディ-
- 3094 加圧坊排煙システムにおける必要給気量の算定方式に関する研究
- 3069 遮煙性試験装置を用いた区画部材の性能評価
- (1)防排煙技術の現状と課題(防火シンポジウム : 防排煙技術の今日的課題)(活動レポート)
- 3078 現代制御理論による煙制御システムの設計
- 3006 わが国の加圧防排煙システムについて
- 3011 防火扉開閉装置の力に関する実験 : 防火扉 開放力 排煙設備
- 3047 加圧防煙システムの実大実験 : 加圧防煙システムの計画と課題 その3
- 3046 加圧防煙における火災プルーム量からみた煙流動モデルの適用条件の検討 : 加圧防煙システムにおける計画と課題(その2)
- 3036 フィードバック制御による排煙システム : その2. 階段加圧方式
- 3062 フィードバック制御による排煙システム
- 3040 筑波科技博パビリオンの劇場における観客の退出実測
- 科技博展示館における排煙実験-1-実験の全体概要とC1館における蓄煙実験
- 水平噴流式煙制御システムに関する実験的研究
- 特殊な構造の排煙設備(押出し排煙)の考え方
- 3109 遮煙シートの遮煙性試験について
- 東京都における防火対策設備の維持管理状況に関する調査
- 消防活動拠点確保のための実大検証実験