飯嶋 一征 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
飯島 一征
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
井筒 直樹
JAXA
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
斉藤 芳隆
宇宙研
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山上 隆正
JAXA ISAS
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科研
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
福家 英之
東京大学
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
松嶋 清穂
藤倉航装株式会社
-
吉田 哲也
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
松嶋 清穂
藤倉航装(株)
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
松島 清穂
藤倉航装
-
松島 清穂
藤倉航装株式会社
-
吉田 哲也
高エネルギー加速器研究機構
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
水田 栄一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
瀬尾 基治
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
水田 栄一
横浜国立大学工学研究院
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構
-
松島 清穂
藤倉航装(株)
-
水田 栄一
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
水田 栄一
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究所
-
森本 真司
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山内 恭
国立極地研究所
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
河田 二朗
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
加藤 洋一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
高田 淳史
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
森本 真司
国立極地研究所
-
山内 恭
極地研
-
森本 真司
極地研
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
加藤 洋一
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
高田 淳史
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
本田 秀之
Jaxa
-
田村 啓輔
名大
-
山内 恭
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
佐藤 崇俊
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
秋田 大輔
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
野中 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
青木 周司
東北大学大学院理学研究科
-
中澤 高清
東北大学大学院理学研究科
-
中田 孝
藤倉航装(株)
-
斉藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
中田 孝
藤倉航装株式会社
-
野中 直樹
Institute Of Space And Astronautical Science (isas) Jaxa
-
石戸谷 重之
東北大学大学院理学研究科
-
山田 和彦
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
山内 恭
国立極地研究所総合研究大学院大学極域科学専攻
-
菅原 敏
宮城教育大学
-
菅原 敏
宮城教育大学教育学部理科教育講座
-
青木 周司
東北大学大学院 理学研究科
-
石戸谷 重之/菅原
東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター/宮城教育大学/情報・システム研究機構国立極地研究所/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター/海洋研究開発機構/宇宙航空研究開発機構宇
-
田中 茂樹
藤倉航装株式会社
-
佐藤 崇俊
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
梶原 幸治
ナカダ産業株式会社
-
島津 繁之
ナカダ産業株式会社
-
菅原 敏
宮城教育大
-
内田 洋子
気象庁
-
浅野 比
山口東京理科大学
-
青山 朋樹
堀場製作所
-
吉見 英史
気象庁
-
望月 隆史
気象庁
-
岩淵 真海
気象庁
-
水野 大治
気象庁
-
堤 雅基
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
和田 誠
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
落合 啓
情報通信研究機構
-
笠井 康子
情報通信研究機構
-
入交 芳久
情報通信研究機構
-
横堀 伸一
東京薬科大学
-
山岸 明彦
東京薬科大学
-
村田 功
東北大学
-
門倉 昭
国立極地研究所
-
村上 浩之
理研仁科センター
-
山田 和彦
鹿島小堀研究室
-
横堀 伸一
東薬大・生命
-
橋田 元
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
佐藤 薫
東京大学大学院理学系研究科
-
荘司 泰弘
東北大学大学院工学研究科
-
堤 雅基
極地研
-
橋田 元
国立極地研究所
-
片寄 祐作
横浜国立大学工学研究院
-
山岸 久雄
国立極地研究所
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
和田 誠
極地研
-
橋田 元
極地研
-
海老原 祐輔
名古屋大学高等研究院
-
江尻 全機
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
村上 浩之
立教大学理学部
-
山岸 久雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
南川 純一
東京薬科大学生命科学部
-
清水 久美子
東京薬科大学生命科学部
-
瀬尾 基冶
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
冨川 善弘
国立極地研究所
-
門倉 昭
極地研
-
江尻 全機
国立極地研究所
-
佐藤 夏雄
国立極地研究所
-
海老原 裕輔
国立極地研究所
-
冨田 祐基
横浜国立大学
-
藤井 森
芝浦工業大学
-
内山 貞
クリアパルス株式会社
-
紺野 祐司
クリアパルス株式会社
-
市村 晃司
宇部興産株式会社
-
小林 勉
柴田屋加工紙株式会社
-
平山 昇司
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山 上
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山岸 明彦
東薬大
-
内山 貞幸
クリアパルス株式会社
-
佐藤 夏雄
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
片寄 祐作
横浜国立大学
-
菅原 敏
宮教大
-
入交 芳久
情報通信研究機構nict
-
村田 功
東北大 大学院環境科学研究科
-
堤 雅基
極地研究所
-
村上 裕之
立教大理
-
青木 周司
東北大学
-
中澤 高清
東北大・理
-
和田 誠
国立極地研究所
-
笠井 康子
NICT
-
Sato Natsuo
Polar Research Institute of China
-
浅野 比
山口東京理科大学基礎工学部
-
佐藤 薫
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
笹井 康子
情報通信研究機構
-
青山 朋樹/浅野
株式会社堀場製作所/山口東京理科大学工学部応用化学科/山口東京理科大学工学部応用化学科/情報・システム研究機構国立極地研究所
-
浅野 比/青山
山口東京理科大学工学部応用化学科/株式会社堀場製作所/山口東京理科大学工学部応用化学科/情報・システム研究機構国立極地研究所
-
橋田 元/中岡
情報・システム研究機構国立極地研究所/国立環境研究所/気象庁福島地方気象台/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター/北海道大学大学院環境科学院/東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研
-
莊司 泰弘
宇宙航空研究開発機 宇宙科学研究本部
-
山岸 明彦
東京薬科大
-
Yamagishi Hisao
National Institute Of Polar Research.
-
横堀 伸一
東京薬大・生命
-
橋田 元
国立極地研究所:総研大極域科学専攻
-
佐藤 薫
東京大学
-
福家 英之[他]
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
飯嶋 一征[他]
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
がん研有明病院消化器センター外科
-
横堀 伸一
東京薬科大・生命科学
-
堤 雅基
国立極地研究所:総合研究大学院大学極域科学専攻
-
佐藤 夏雄
国立極地研
-
村上 浩之
立教大学理
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
石戸谷 重之
産業技術総合研究所:東北大学大学院理学研究科
-
莊司 泰弘
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
横堀 伸一
東京薬科大
著作論文
- 小型クライオサンプラーを用いた昭和基地での成層圏大気採取実験:第49次隊実験報告
- 新しい気球管制冗長系テレメータ・コマンドシステムの開発(大気球研究報告)
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- J-Tクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発
- 成層圏における微生物採集
- サブミリ波によるHO_2の日変化観測
- スーパープレッシャー気球の開発と試験
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 高高度気球用2.8μm厚フィルムの開発(大気球研究報告)
- B500型気球の放球と飛翔(大気球研究報告)
- 第45次南極地域観測隊によるクライオジェニックサンプラー回収気球実験(大気球研究報告)
- 微生物採集装置の開発 (大気球研究報告)
- 多層膜構造気球の設計と試験 (大気球研究報告)
- 俵型スーパープレッシャー気球の開発(大気球研究報告)
- スーパープレッシャー気球とゼロプレッシャー気球を組み合わせたタンデム気球の開発 I(大気球研究報告)
- スーパープレッシャー気球とゼロプレッシャー気球を組み合わせたタンデム気球の開発 II(大気球研究報告)