山岸 明彦 | 東京薬科大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岸 明彦
東薬大
-
山岸 明彦
東京薬科大学
-
横堀 伸一
東京薬科大学
-
横堀 伸一
東薬大・生命
-
小林 憲正
横浜国大院工
-
小林 憲正
横浜国立大学大学院工学研究院 : 宇宙科学研究所
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
小林 憲正
横浜国立大学大学院工学研究科
-
橋本 博文
Jaxa Isas
-
橋本 博文
筑波大学・機能工学系
-
大島 泰郎
Institute Of Environmental Microbiology Kyowa Kako Co. Ltd
-
橋本 博文
筑波大学機能工学系
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構
-
久保田 孝
宇宙航空研究開発機構
-
矢野 創
JAXA/ISA
-
宮川 毅
東京薬科大学生命科学部
-
高須 昌子
東京薬科大学生命科学部
-
宮本 英昭
東大
-
山下 雅道
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
田端 誠
千葉大理
-
小林 憲正
横浜国大・工
-
山下 雅道
ISAS JAXA
-
吉村 義隆
玉川大・農
-
山下 雅道
宇宙研
-
河合 秀幸
千葉大
-
吉村 義隆
玉川大
-
田端 誠
Isas Jaxa
-
矢野 創
宇宙研
-
山岸 明彦
東京薬科大学生命科学部
-
大島 泰郎
東京薬科大学生命科学部
-
小林 憲正
横浜国大工
-
久保田 孝
(独)宇宙航空研究開発機構
-
出村 裕英
会津大学コンピュータ理工学部
-
三田 肇
福岡工大
-
春山 純一
JAXA/ISAS
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
国立天文台riseグループ
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
田端 誠
千葉大学大学院自然科学研究科
-
河合 秀幸
千葉大学大学院自然科学研究科
-
大野 宗祐
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
長沼 毅
広島大
-
春山 純一
Nasda
-
河合 秀幸
千葉大理
-
奥平 恭子
会津大
-
矢野 創
JAXA ISAS
-
宮川 博夫
大正製薬
-
本多 元
長岡技大・生物系
-
山岸 明彦
東薬大・生命・分子生命
-
宮川 博夫
大正製薬創薬研
-
今村 剛
宇宙航空研究開発機構
-
森河 良太
東京薬科大学生命科学部
-
橋本 博文
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
春山 純一
ISAS JAXA
-
内海 裕一
兵庫県立大学高度産業科学技術研究所
-
内海 裕一
兵庫県立大学高度産業技術研究所
-
才木 常正
兵庫県立工業技術センター
-
奥平 恭子
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
宮本 英昭
東京大学総合研究博物館
-
佐藤 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
三田 肇
福岡工業大学工学部生命環境科学科
-
川本 周平
金沢大自然
-
久保田 孝
宇宙科学研究本部
-
北村 一泰
大正製薬
-
大島 泰郎
東薬大生命
-
山岸 明彦
東京薬科大・生命科学・細胞機能
-
大山 聖
宇宙航空研究開発機構
-
鈴木 勝彦
海洋研究開発機構
-
尾川 順子
宇宙航空研究開発機構
-
山下 雅道
宇宙航空研究開発機構
-
原 来人
東京薬科大学・生命科学
-
北村 一泰
大正製薬創薬研究所
-
大島 泰郎
東薬大・生命科学
-
樋渡 保秋
(財)豊田理化研
-
内海 裕一
NTT基礎技術総合研究所
-
樋渡 保秋
金沢大・理
-
出村 裕英
宇宙開発事業団月利用研究センター
-
長沼 毅
広島大学大学院生物圈科学研究科
-
春山 純一
ISAS/JAXA
-
戸野倉 賢一
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
圦本 尚義
北大・理
-
大林 由美子
横浜国大
-
金子 竹男
横浜国大
-
小林 憲正
横浜国大
-
山本 幸生
宇宙航空研究開発機構
-
飯嶋 一征
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
大谷 栄治
東北大理
-
小林 進悟
JAXA
-
横田 康弘
JAXA/ISAS
-
諸田 智克
JAXA/ISAS
-
西堀 俊幸
宇宙航空研究開発機構
-
羽根 晃平
東京薬科大学
-
清水 秀明
東京薬科大学
-
倉本 圭
北海道大学大学院理学院
-
佐伯 和人
阪大・院理・宇宙地球
-
永松 愛子
宇宙航空研究開発機構宇宙環境利用センター/宇宙医学生物学研究室
-
森 浩二
NITE・バイオ本部
-
山上 隆正
宇宙航空開発機構
-
渡部 潤一
国立天文台
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
鳥海 道彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
松坂 幸彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
瀬尾 基治
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
中川 和道
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
中川 和道
神戸大
-
井筒 直樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
吉田 聡
放医研
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
西野 真木
ISAS,JAXA
-
鈴木 俊之
宇宙航空研究開発機構
-
浦辺 徹郎
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
豊田 岐聡
大阪大学大学院理学研究科物理学専攻
-
森 浩二
Nbrc
-
鳴海 一成
原子力研究開発機構
-
吉田 聡
放射線医学総合研究所 比較環境影響
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
長谷部 信行
早稲田大学
-
山上 隆正
宇宙科学研究所
-
三田 肇
福岡工大・工
-
佐藤 勝也
日本原子力研究機構高碕研究所
-
高橋 幸弘
東北大
-
今村 剛
JAXA
-
中川 和道
Kobe Univ.
-
中島 健介
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
小林 喬郎
福井大学工学部
-
渡部 重十
北海道大学
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
南川 純一
東京薬科大学生命科学部
-
清水 久美子
東京薬科大学生命科学部
-
斉藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
瀬尾 基冶
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
斉藤 芳隆
宇宙研
-
寺田 直樹
東北大学
-
田近 英一
東大・理
-
豊田 岐聡
阪大理
-
今井 栄一
長岡技科大
-
河口 優子
東薬大・生命
-
杉野 朋弘
東薬大・生命
-
Yang Yinjie
東薬大・生命
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
斎藤 芳樹
東大理
-
新里 尚也
琉大・熱生研
-
飯島 一征
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
山上 隆正
JAXA ISAS
-
川崎 朋実
宇宙航空研究開発機構
-
中島 健介
九大院理
-
三好 由純
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
肥後 順一
東京薬科大学生命科学部
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
伊藤 隆
理研.遺伝生化学
-
出村 裕英
会津大学宇宙情報科学クラスター
-
大槻 圭史
神戸大学惑星科学研究センター
-
井筒 直樹
JAXA
-
浦辺 徹郎
東大・理・地惑
-
杉原 麻生
産業総合研究所・生物機能工学
-
花田 智
産業総合研究所・生物機能工学
-
清水 久芳
東京大学地震研究所
-
花田 智
(独)産業技術総合研究所生物機能工学研究部門
-
倉本 圭
北海道大学
-
大谷 栄治
東北大 理
-
佐々木 聰
東京工科大・バイオニクス学部
-
渡辺 敬子
東薬大・生命・分子生命
-
大谷 栄治
東北大学大学院理学研究科
-
新井 真由美
日本科学未来館
-
小林 喬郎
福井大学大学院 工学研究科
-
田近 英一
Department Of Earth And Planetary Science Graduate School Of Science University Of Tokyo
-
田近 英一
東京大学大学院理学系研究科
-
高橋 幸弘
北海道大学・大学院理学研究院
-
竹内 央
宇宙航空研究開発機構
-
中川 和道
神戸大・発達科学
-
渡辺 敬子
東京薬科大学生命科学部
-
岩端 寿子
東京薬科大学生命科学部
-
新里 尚也
工業技術院・生命工学工業技術研究所
-
斎藤 義文
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部宇宙プラズマ研究系
-
濱崎 展行
東京薬科大学
-
小林 直樹
JAXA
-
今村 剛
宇宙航空開発研究機構
-
中川 和道
神戸大学 大学院 発達環境科学研究科
-
豊田 裕之
宇宙航空研究開発機構
-
諸田 智克
金沢大学大学院自然科学研究科
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
福家 英之
宇宙航空研究開発機構 宇宙科研
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
諸田 智克
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
川本 周平
金沢大 理
-
YANO Hajime
Institute of Space and Astronautical Science
著作論文
- 12 祖先型グリシルtRNA合成酵素の研究(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- たんぽぽ:宇宙ステーションでの微生物有機物捕獲,曝露実験
- 2J1600-2 宇宙で生命の起原を探る : タンポポは飛ぶ(招待講演,バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
- 大気圏上空および宇宙におけるバイオゾル探査
- 成層圏における微生物採集
- TANPOPO : 有機物と微生物の宇宙空間曝露と微隕石及び微生物の捕集実験
- 29-C-04 水曜海山掘削試料より単離した新規硫酸塩還元菌Archaeoglobus sp.(分類・系統解析,一般講演)
- 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕獲実験 (たんぽぽ計画)
- 1P103 タンパク質HMG-I(Y)とDNAの水を介した結合について(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 実験的検証 : 全生物の共通の祖先は超好熱菌のようだ
- C-215 食材性ゴキブリ腸管及び排泄物中における古細菌相の系統学的解析(土壌生態系-4、消化管生態系,ポスター発表)
- 遺伝子分析による脂質合成系進化の解析
- 19 Thermoplasma acidophilum由来アクチンの特性解明および真核生物アクチンとの比較検討(一般講演,第31回学術講演会講演要旨集)
- 海底熱水系地下微生物圏(微生物, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 3P111分子動力学法によるタンパク質-阻害剤の会合機構の解析
- 1G1000 蛋白質-阻害剤の分子会合機構の解析
- 海底熱水循環系の生物地球化学的理解に向けた実験的アプローチ
- C-53 大気圏から単離した紫外線耐性菌Deinococcus属の新種細菌(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- B-31 大気圏における極限環境微生物の単離(極限環境-1,口頭発表)
- Session 8 : COEVOLUTION OF EARTH AND LIFE(地球と生命の共進化)(ISOLAB'05シンポジウムオーガナイザーによる解説)
- 2PA110 酵素のランダム分断化による切断点の検索と解析
- 好熱菌のタンパク質はなぜ熱に強いか
- 2Q21 高度好熱菌イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の耐熱機構の解析
- 26pPSB-35 ナノ繊維素材タンパク質のシミュレーションによる研究(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- たんぽぽ計画 : 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(太陽系におけるアストロバイオロジー)
- 火星での生命探査計画(太陽系におけるアストロバイオロジー)
- 2 火星表面におけるメタン酸化菌探査(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集)
- 「太陽系におけるアストロバイオロジー」特集にあたって(太陽系におけるアストロバイオロジー)
- 全生物の共通の祖先の実験的検証 : 過去のタンパク質を再現する
- 好熱菌の比較生化学から見た生命の初期進化
- 細胞の起源と諸問題
- 人工タンパク質創製、進化的観点
- 微生物制御 科学と工学, 土戸哲明, 高麗寛紀, 松岡英明, 小泉淳一著, 講談社サイエンティフィク, A5判, 162ページ, 本体3,500円, 2002年11月
- 24aPS-21 ナノ繊維素材タンパク質のシミュレーションによる研究2(24aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
- 酵素の低温適応と分子進化
- S22-12 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP)火星表面におけるメタン酸化菌探査 : MELOS生命探査SWG(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 218 月・火星空洞探査について(オーラルセッション5 月2)
- 好熱菌と宇宙生命科学
- 16 α_2型グリシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
- 20 Deinococcus属の国際宇宙ステーション上における生存可能性の検証(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
- 海底熱水循環系の生物地球化学的理解に向けた実験的アプローチ
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 巻頭言 : 鍵を探せ
- 27aPS-29 4ヘリックスバンドル構造をモデルとしたタンパク質結合のシミュレーション(27aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24pAA-11 ナノ繊維素材タンパク質の分子動力学シミュレーションと金属イオン周辺の電子状態の計算(24pAA 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- O2-07 火星生命探査提案 : 細胞、アミノ酸、メタン検出を目的とした(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- Life search projects of NASA/ESA and of MELOS project in Japan, on Mars
- サーモプラズマと真核細胞
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞, アミノ酸, メタン検出を目的とした
- 28aPS-107 ヘリックス上に設計したタンパク質間相互作用面のコンピュータシミュレーションによる評価(領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- O2-02 火星着陸生命探査計画MELOS1(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
- O2-03 MELOS火星着陸探査システムの概念設計現状(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
- O11-09 月・小天体・火星の縦孔・地下空洞探査の科学的意義(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- O2-04 MELOS1生命探査装置 : 火星表面用自動蛍光顕微鏡の開発状況(口頭発表セッション2(地球型惑星II),口頭発表)
- 23 エアロゲルで捕集する宇宙塵中のアミノ酸分析のための基礎的検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- 火星での生命探査計画(清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより)
- 12 理科の学習に役立つ「生命の起源かるた」の提案(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- 5 アミノアシルtRNA合成酵素を用いた分子系統解析に基づく生命の初期進化の解明(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- 03 アミノアシルtRNA合成酵素と翻訳伸長因子を用いた分子系統解析に基づく生命の初期進化の解明(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集)
- 翻訳伸長因子を用いた生命の初期進化の解析(一般講演8,2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」)
- アミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演7,2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」)
- 17 地球外生命探査を目指したタンパク質加水分解方法の検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- クラスIアミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演6,2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」)