三田 肇 | 福岡工大・工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三田 肇
福岡工大・工
-
三田 肇
福岡工大
-
三田 肇
福岡工大工
-
三田 肇
日本合成ゴム
-
小林 憲正
横浜国大院工
-
小林 憲正
横浜国立大学大学院工学研究院 : 宇宙科学研究所
-
下山 晃
筑波大学化学系:(現)高知学園短期大学
-
下山 晃
筑波大学化学系
-
金子 竹男
横浜国大院工
-
山岸 明彦
東薬大
-
大林 由美子
横浜国大
-
大林 由美子
横浜国大院工
-
奥平 恭子
会津大
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構
-
矢野 創
JAXA/ISA
-
藪田 ひかる
阪大院理
-
小林 憲正
横浜国大・工
-
矢野 創
JAXA ISAS
-
三田 肇
筑波大学化学系
-
矢野 創
米国航空宇宙局ジョンソン宇宙センター・地球科学
-
寺崎 正紀
筑波大学化学系:(現)静岡県立大学
-
横堀 伸一
東薬大・生命
-
田端 誠
千葉大理
-
野本 信也
筑波大学化学系
-
橋本 博文
Jaxa Isas
-
橋本 博文
筑波大学・機能工学系
-
田端 誠
Isas Jaxa
-
橋本 博文
筑波大学機能工学系
-
三田 肇
筑波大化
-
下山 晃
筑波大化
-
Tabata Makoto
Graduate School Of Sci. And Technol. Chiba Univ.
-
Tabata Makoto
The Inst. Of Space And Astronautical Science/jaxa
-
高橋 淳一
NTT
-
山下 雅道
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
河合 秀幸
千葉大理
-
山下 雅道
ISAS JAXA
-
吉村 義隆
玉川大・農
-
山下 雅道
宇宙研
-
河合 秀幸
千葉大
-
吉村 義隆
玉川大
-
薮田 ひかる
(現)大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
伏見 英彦
横浜国大院工
-
河口 優子
東薬大・生命
-
Yang Yinjie
東薬大・生命
-
三田 肇
福岡工業大学工学部生命環境科学科
-
矢野 創
宇宙研
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
Hajime Yano
The Institute Of Space And Astronautical Science
-
島 壮一郎
横浜国大
-
加藤 政博
IMS
-
阿達 正浩
UVSOR
-
河合 秀幸
千葉大・院理
-
山本 泰彦
筑波大学
-
河合 秀幸
千葉大院理
-
横堀 伸一
東薬大生命
-
山岸 明彦
東薬大生命
-
桑原 裕典
福岡工大・生命環境
-
高野 淑識
JAMSTEC
-
保坂 将人
名大院工
-
加藤 政彦
名古屋大学シンクロトロン光研究センター
-
高野 淑識
Ifree Jamstec
-
保坂 将人
名古屋大学シンクロトロン光研究センター
-
小林 憲正
横浜国大工
-
YANO Hajime
Institute of Space and Astronautical Science
-
Yano H
Planetary Science Division The Institute Of Space And Astronautical Science
-
Yano Hajime
Program Office & Res. And Dev. Office Jaxa Space Exploration Center Jspec/jaxa
-
Yano Hajime
International Christian University
-
寺崎 正紀
筑波大化
-
鈴木 孝嗣
横浜国大
-
斉藤 威
IAS
-
保坂 将人
名大
-
斉藤 威
東大宇宙線研究所
-
山岸 明彦
東薬大・生命
-
長谷川 直
Jaxa Isas
-
鳴海 一成
原子力研究開発機構
-
横堀 伸一
東京薬大・生命科学
-
Yang Yinjie
東京薬大・生命科学
-
河口 優子
東京薬大・生命科学
-
橋本 博文
ISAS JAXA
-
矢野 創
ISAS JAXA
-
山岸 明彦
東京薬大・生命科学
-
矢野 創
JAXA, ISAS
-
橋本 博文
JAXA, ISAS
-
平子 智章
横浜国大院工
-
今井 栄一
長岡技科大
-
丸茂 克美
産総研
-
杉野 朋弘
東薬大・生命
-
辻 尭
玉川大・農
-
田端 誠
千葉大院理
-
島 壮一郎
横浜国大院工
-
小川 智也
横浜国大院工
-
三田 肇
筑波大・化学系
-
山本 泰彦
筑波大学化学系
-
丸茂 克美
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
辻 尭
玉川大・学術
-
Tsarev Vladimir
Lebedev Phys. Inst.
-
山下 雅道
Isas & Jaxa
-
藤崎 健太
横浜国大
-
野本 信也
筑波大化
-
三田 肇
筑波大化学系
-
下山 晃
筑波大化学系
-
金子 竹男
横浜国大
-
Tsarev V.
Lebedev Phys. Inst.
-
Polkhina N.
Lebedev Phys. Inst.
-
Ryabov V.
Lebedev Phys. Inst.
-
Gusev G.
Lebedev Phys. Inst.
-
阿達 正浩
IMS
-
小林 憲正
横浜国大
-
中川 和道
神戸大学大学院人間発達環境科学研究科
-
山田 格
国立科学博物館
-
長沼 毅
広島大
-
中川 和道
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
中川 和道
神戸大
-
元山 拓也
横浜国大院工
-
谷内 俊範
横浜国大院工
-
吉田 聡
放医研
-
藤瀬 良弘
日本鯨類研究所
-
小川 麻里
安田女子大学
-
鳴海 一成
原子力機構
-
吉田 聡
放射線医学総合研究所 比較環境影響
-
藤崎 健太
横浜国大・院工
-
田端 誠
千葉大・院理
-
中川 和道
Kobe Univ.
-
栗原 広成
横浜国大院工
-
高野 淑識
IFREE, JAMSTEC
-
吉村 義隆
玉川大農
-
河合 純
横浜国大院工
-
田端 誠
JAXA, ISAS
-
長谷川 直
JAXA, ISAS
-
山下 雅道
JAXA, ISAS
-
小林 憲正
横国大・院工
-
橋本 博文
ISAS, JAXA
-
田端 誠
ISAS, JAXA
-
山下 雅道
ISAS, JAXA
-
矢野 創
ISAS, JAXA
-
永縄 一樹
横浜国大院工
-
原 昌史
横浜国大院工
-
福井 学
北大低温研
-
河口 優子
東薬大生命
-
吉村 義隆
玉川大学農学部
-
辻 尭
玉川大学農学部
-
Yang Yinjie
東薬大生命
-
藤崎 健太
横国大院工
-
小林 憲正
横国大院工
-
鈴木 孝嗣
横浜国大院工
-
阿達 正浩
分子研
-
加藤 政博
分子研
-
小林 克己
高エネ研
-
Tsarev Vladimir
Lebedev物理研
-
高橋 淳一
NTTマイクロシステム研
-
上野 祐子
NTTマイクロシステム研
-
阿達 正浩
分子研UVSOR
-
加藤 政博
分子研UVSOR
-
藪下 さやか
横浜国大院工
-
山本 泰彦
筑波大学大学院数理物質科学研究科化学専攻
-
三田 肇
筑波大学大学院数理物質科学研究科化学専攻
-
大山 貴子
筑波大学大学院数理物質科学研究科化学専攻
-
小柳 恵
法政大院・工
-
長友 重紀
筑波大・化学系
-
山本 泰彦
筑波大・化学系
-
今井 清博
法政大院・工
-
寺崎 正紀
Department of Chemistry, University of Tsukuba
-
野本 信也
Department of Chemistry, University of Tsukuba
-
三田 肇
Department of Chemistry, University of Tsukuba
-
下山 晃
Department of Chemistry, University of Tsukuba
-
Yamada Tadasu
Independent Administrative Institution National Museum
-
富田-横谷 香織
筑波大・院・生命環境
-
山田 格
Department Of Zoology National Science Museum Tokyo
-
山田 格
国立科学博物館動物研究部
-
Fukui Manabu
ILTS. Hokkaido Univ.
-
高野 淑識
横浜国立大学 化学生命工学講座 小林研究室
-
山本 泰彦
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学
-
神田 一浩
兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所
-
藤瀬 良弘
日鯨研
-
長友 重紀
筑波大院・数理物質科学
-
金子 竹男
横浜国大工
-
金子 竹男
横浜国大・工
-
中川 和道
神戸大学 大学院 発達環境科学研究科
-
中川 和道
神戸大学
-
長谷川 直
JAXA/宇宙科学研究所
-
高野 淑識
筑波大化
-
山田 格
国立科学博物館動物第一研究室
-
上野 祐子
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
Yamada T
National Sci. Museum Tokyo Jpn
-
小川 麻里
安田女子大
-
今井 清博
法政大・マイクロ・ナノテクノロジー研究センター:法政大・工・生命機能
-
今井 清博
法政大院・工・物質化学 : 法政大・工・物質化学
-
Yamada Tadasu
Department Of Zoology National Science Museum
-
藪下 さやか
横浜国大
-
Fujise Y
Inst. Cetacean Res. Tokyo Jpn
-
Fujise Yoshihiro
Research Division Institute Of Cetacean Research
-
新濱 史親
筑波大化
-
国分 秀樹
筑波大化
-
薮田 ひかる
筑波大化学系
-
寺田 晋紀
筑波大・化学系
-
下山 晃
筑波大・化学系
-
横山 裕文
筑波大学化学系
-
浅野 義浩
筑波大化学系
-
三田 肇
筑波大学・化学系
-
下山 晃
筑波大学・化学系
著作論文
- S2-3 Chemical "Revolution"の場としての海底熱水系(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集)
- 20 星間有機物から生命へのシナリオ : 物質進化からみた「たんぽぽ計画」の意義(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 10 円偏光紫外線およびβ線によるアミノ酸の分解とホモキラリティの起源(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 21 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集『たんぽぽ計画』 : PCR法による捕集微生物の検出方法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 22 地球周回軌道上での宇宙塵捕集法とその有機物分析法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 4 模擬星間物質から生成する複雑態アミノ酸前駆体の分析(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- 24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 5 アミノ酸前駆体の加熱重縮合により生成するポリアミノ酸の解析(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
- "たんぽぽ捕獲粒子"の有機物分析に向けて
- 18 炭素質コンドライトおよび南極土壌中のアミノ酸(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 25 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 宇宙での微生物捕集法の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 28 アミノ酸およびアミノ酸錯体の円偏光紫外線・β線照射(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 30 円偏光照射によるα-メチルアミノ酸薄膜への不斉導入(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 33 地球周回軌道で捕集したダスト中のアミノ酸分析法の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
- 四重鎖DNAのダイナミクスとポルフィリン誘導体との相互作用
- 3P089 潜水哺乳類ミオグロビン・ヘモグロビンの酸素結合特性(ヘム蛋白質))
- 白亜紀-第三紀境界堆積岩中の多環芳香族炭化水素のGC/MSによる解析
- ギ酸水溶液中での尿素-ピルビン酸からのN-カルバモイルアラニンの生成
- 20 アスパラギン水溶液の加熱実験における共重合反応の解析
- 前生物的に生成するオリゴアミノ酸のキャラクタリゼーション
- 光学活性物質の探究技術の開発--蛍光標識法を用いたアミノ酸の高感度分析のための基礎研究
- グラファイト : 水系への紫外線照射により生成するヒドロキシ酸
- 紫外線照射によるグラファイト-アンモニア-水系から生成したカルボン酸及びアミノ酸について
- 紫外線と熱による尿素 : マレイン酸水溶液からのアスパラギン酸の新生成経路
- 溶融尿素中におけるアラニンの重合とその化学進化的考察
- アセチレンを使用したPAHsの生成と火星隕石PAHsの起源について
- 炭素質隕石中の脂肪族炭化水素に関する考察
- 加熱実験による尿素-ジカルボン酸からのオリゴマー生成とその機能性についての化学進化的研究
- 紫外線照射によりアルデヒド-水系から生成したカルボン酸について
- 白亜紀-第三紀境界堆積岩中の炭化水素の解析
- 77Kでの紫外線照射によるアミン-水系でのアミノ酸生成
- 原始水圏中におけるDNAの紫外線による分解について
- 地球外起源物質の指標とされているイソバリン, α-アミノイソ酪酸の現世堆積物中での検出
- P/T境界層における炭化水素分析(一般講演,第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- K/T境界層におけるジカルボン酸分析(一般講演,第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 「日本の宇宙探査の現状と将来計画」の特集にあたって
- 有機化合物分析により読む生物大量絶滅事変--K/T境界堆積岩の解析 (総特集 生命と地球の共進化(3))
- 5 惑星間環境下での有機物の変成を探る : 地上模擬実験とたんぽぽ計画(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
- 6 宇宙ステーション曝露部で捕集する宇宙塵中のアミノ酸分析法の検討(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
- 1 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)・微生物捕集/曝露実験(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集)
- 生命の起原および進化学会第36回学術講演会案内および講演会要旨集
- 14 ポリアミノ酸の前生物的合成とその化学的・物理的特徴(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
- 13 ミクロスフィア形成に及ぼすプロテノイド生成条件(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
- 4 無生物的に生成した複雑有機物の模擬海底熱水系環境下での変成と有機凝集体の生成(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
- 8 模擬惑星間塵環境におけるアミノ酸関連物質の軟X線/極端紫外光に対する安定性および変成評価(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
- 20 たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の準備状況と微生物宇宙生存可能性の検討(宇宙関係II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集)
- 18 前生物学的に生成するポリアミノ酸(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- 17 地球外生命探査を目指したタンパク質加水分解方法の検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
- 40 プロテノイドミクロスフェアを構成するプロテノイド(アミノ酸と進化I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集)