英 崇夫 | 徳島大学工学部創成学習開発センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
英 崇夫
徳島大学工学部創成学習開発センター
-
英 崇夫
徳島大学工学部
-
英 崇夫
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
藤原 晴夫
徳島大学工学部
-
藤原 晴夫
徳島大学工業短期大学部
-
池内 保一
新居浜高専
-
英 崇夫
徳島大学創成学習開発センター
-
日下 一也
徳島大学工学部機械工学科
-
松英 達也
新居浜工業高等専門学校環境材料工学科
-
池内 保一
新居浜工業高専
-
松英 達也
新居浜工業高等専門学校材料工学科
-
日下 一也
徳島大学工学部
-
英 崇夫
徳島大学ソシオテクノサイエンス研究部
-
日下 一也
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
藤原 晴夫
徳島文理大学工学部
-
西田 真之
神戸高専
-
池内 保一
新居浜工業高等専門学校材料工学科
-
西田 真之
神戸市立工業高等専門学校
-
松英 達也
新居浜工業高等専門学校
-
続木 章三
徳島大学工学部創成学習開発センター
-
日下 一也
徳島大
-
桐山 聰
徳島大学創成学習開発センター
-
原口 雅宣
徳島大学工学部光応用工学科
-
桐山 聰
鳥取大学大学教育支援機構教育センター
-
桐山 聡
鳥取大学大学教育総合センター
-
三木 靖浩
奈良県工業技術センター
-
富永 喜久雄
徳島大工
-
辛 道勲
徳島大学創成学習開発センター
-
西岡 一水
徳島大・工
-
西岡 一水
徳島大学工学部
-
原口 雅宣
徳島大学工学部
-
富永 喜久雄
徳島大学工学部電気電子工学科
-
三木 靖浩
奈良県工技セ
-
猪子 富久治
徳島大学工学部機械工学科
-
英 崇夫
徳島大学
-
松英 達也
新居浜高専
-
藤澤 正一郎
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部:徳島大学創成学習開発センター
-
猪子 富久治
徳島大工
-
西田 真之
神戸市立高専
-
桐山 聡
徳島大学創成学習開発センター
-
辛 道勲
徳島大学工学部機械工学科
-
大橋 眞
徳島大学全学共通教育センター・徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
吉田 博
徳島大学大学開放実践センター
-
升田 雅博
徳島大学
-
升田 雅博
徳島大学工学部
-
藤澤 正一郎
徳島大学
-
川上 博
徳島大学
-
小西 克信
徳島大学工学部
-
川上 博
徳島大学工学部
-
英 崇夫
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 工学部創成学習開発センター長(前)
-
竹内 公紀
徳島大学大学院先端科学教育部システム創生工学専攻
-
武藤 雅幸
徳島大学大学院先端科学教育部システム創生工学専攻
-
猪子 富久治
徳島大学
-
西田 真之
香川職業能力開発短期大学
-
小西 克信
徳島大
-
米谷 英治
徳島県工業技術センター
-
大橋 眞
徳島大学
-
藤本 芳樹
光洋精工(株)
-
大橋 眞
徳島大・総合科学
-
三輪 恵
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
大橋 眞
徳島大学総合科学部
-
佐藤 高則
徳島大学総合科学部
-
秋田 貢一
東京都市大学
-
佐藤 旭
徳島大学工学部
-
続木 章三
徳島大学ソシオテクノサイエンス研究部
-
大橋 真
徳島大学総合科学部
-
佐藤 高則
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
渡部 稔
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
黒岩 眞吾
千葉大学
-
秋田 貢一
武蔵工業大学 工学部 機械システム工学科
-
佐藤 高則
青山学院大学理工学部助手
-
佐藤 高則
徳島大学総合科学部自然システム学科生命科学
-
間世田 英明
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
皆川 宣明
(株)アドバンスト・マシン工房
-
高木 均
徳島大学工学部機械工学科
-
池田 祐一
徳島大学大学院先端技術科学教育部
-
渡部 稔
徳島大学総合科学部
-
山城 考
徳島大学総合科学部
-
続木 章三
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
秋田 貢一
武蔵工業大学
-
黒岩 眞吾
徳島大学工学部
-
西田 真之
神戸市立工業高等専門学校機械工学科
-
山本 麻由
徳島大学大学院先端科学教育部システム創生工学専攻
-
土井 真樹
徳島大学大学院人間・自然環境研究科
-
西田 真之
機械工学科
-
Muslih M.
インドネシア原子力研究所(BATAN)
-
山中 建二
徳島大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
-
三木 隆宏
徳島大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
-
斎藤 公輔
徳島大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
-
石川 智之
徳島大学工学部機械工学科
-
田中 剛
徳島大学工学部機械工学科
-
西田 真之
徳島大学大学院
-
山本 麻由
徳島大学大学院先端技術科学教育部
-
藤澤 正一郎
徳島大学工学部
-
金 允海
韓国海洋大学校海洋材料工学科
-
黒岩 眞吾
(株)ケイディディ研究所
-
黒岩 眞吾
徳島大学工学部 電気電子工学科
-
続木 章三
徳島大学創成学習開発センター
-
高木 均
徳島大学工学部
-
高木 均
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
野村 正人
徳島大学附属図書館
-
小西 正暉
徳島大学工学部創成学習開発センター
-
谷口 正
奈良県工業技術センター
-
宝田 浩延
徳島大学総合科学部自然システム学科物理学専攻
-
原口 雅宣
徳島大学創成学習開発センター
-
竹内 公紀
徳島大学工学部知能情報工学科
-
武藤 雅幸
徳島大学工学部知能情報工学科
-
金 允海
韓国海洋大学校造船機資材工学部 工学教育革新センター長
-
三輪 恵
徳島大学工学部
-
森岡 真吾
徳島大学工学部光応用工学科
-
小西 正暉
徳島大学創成学習開発センター
-
桐山 聡
徳島大学工学部創成学習開発センター
-
三木 靖浩
奈良工業技術センター
-
米谷 英治
徳島工業技術センター
-
三木 靖浩
奈良工技センター
-
山中 建二
徳島大学大学院先端技術科学教育部
-
Satoh Takanori
Fac. Of Int. Arts And Sci Tokushima Univ.
-
米谷 栄治
徳島県工業技術センター
-
田中 剛
徳島大学工学部機械工学科:(現)岡本(株)
-
森口 忠和
徳島大学大学院
-
谷 通弘
(株)神戸製鋼所
-
布川 清一
徳島大院
-
阿尾 高広
徳島大工院
-
久米 憲司
徳島大学工学部精密機械工学科
-
阿尾 高広
徳島大学大学院
-
金 允海
韓国海洋大学
-
宝田 浩延
徳島大学総合科学部自然システム学科
-
森口 忠和
徳島大学大学院:(現)四国化工機(株)
-
布川 清一
徳島大院:(現)三菱電機
-
北村 仁
神戸市立工業高等専門学校
-
伊賀 浩二
新居浜工業高等専門学校専攻科
-
金 允海
Innovation Center for Engineering Education, Korea Maritime University
-
金 允海
Innovation Center For Engineering Education Korea Maritime University
-
英 崇夫
徳島大学大学院
著作論文
- 4-337 課外活動による自主創造力の向上 : ギターの制作・解析を通して得られたもの((9)ものつくり教育-IX,口頭発表論文)
- 高大連携事業「高校生の大学研究室への体験入学型学習プログラム」の実施報告
- 透過回折法を用いた繊維強化高分子材料のX線応力測定
- 6-105 学生の視点からのWEBアーティスト発掘プロジェクト((8)エンジニアリングデザイン-I)
- 繊維強化材料の極低温下における中性子を用いた内部応力のその場測定
- 13-103 融合分野における創成プロジェクト活動 : 電気自動車の製作における人材育成((17)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- レーザピーニング処理したアルミニウム合金の残留応力のレーザパワー密度および走査速度依存性(X線材料強度)
- 新しい光源による応力評価 : 2.シンクロトロン放射光による薄膜および微小部の応力測定
- 二相材料の引張変形による微視的残留応力(X線材料強度小特集)
- 2-335 サイエンス・エンジニアリングクラブ設立への取組み : 教育体験を通して学生が身につけたもの((09)高大院連携,口頭発表論文)
- (331)卒業研究のプレゼンテーション評価と成績評価の相関(セッション96 創成教育XI)
- (286)大学入門講座とプレゼンテーション(セッション82 ファカルティ・デベロップメントI)
- 204 熱処理による積層薄膜の残留応力評価(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会)
- 創成学習とプレゼンテーション評価
- イオン・プレーティング法により形成した SiO_2/Cu/TiN 積層膜の X 線的評価
- 卒業研究のプレゼンテーション評価とその展開
- 139 課題探求型授業「ルーツを探れ」の試み(インターネット・マルチメディアの利用II,第35セッション)
- プレゼンテーションの実施によるアウトカムズ評価の新しい試み
- (63)卒業研究のプレゼンテーション評価(第17セッション 教育評価・自己点検・評価システム(II))
- Cu/TiN二層膜のX線残留応力測定(X線材料強度)
- 2-106 創造のための設計教育 : 初等中等教育課程についての考察(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-II)
- 2-110 視覚的理解から操作・体得的理解ヘ : 4節リンク模型を用いた「機構学」での動機付け((2)専門科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- 徳島大学全学共通「創成学習」科目における能力自己評価
- 創造的学習への可能性 : 「ニューコメン大気圧機関」復元プロジェクトの活動を通して
- 7-218 徳島大学全学共通「創成学習」科目における能力自己評価(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」-I 自己評価・授業評価・卒業生評価)
- 1-215 「工学教育に関するアジア会議」創設までの歩み((19)国際化時代における工学教育-II,口頭発表論文)
- (95)専門科目への動機づけを主眼においた機械基礎実習 : 徳島大学工学部機械工学科の創成科目の事例(第24セッション 創成教育(IV))
- 810 X 線侵入深さを考慮した繊維強化材料の応力評価
- 605 繊維強化材料における3軸X線応力測定の有限要素解析(GS-3 複合材料・接触問題)
- 635 繊維強化材料の微視的応力分布と X 線 3 軸応力測定に関する有限要素解析
- 205 Cu 薄膜の熱応力の X 線的測定
- 曲げおよび熱サイクルを加えた溶射皮膜のX線応力測定
- 7-330 学生の視点からのLEDプロジェクト((15)工学教育システムの個性化・活性化-IV)
- 13-105 学生自主プロジェクト活動実態に関する考察((17)工学教育システムの個性化・活性化-II)
- 13-102 総合的デザイン教育の必要性((17)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 13-101 自発的学習を促進する条件((17)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 専門科目への動機づけを主眼においた初期創成科目
- 11-330 学生の視点からのソーラーボートプロジェクト((16)国際化時代における工学教育-I)
- 9-101 プロジェクト活動における教育的効果について(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-I)
- アーク・イオンプレーティング法によるTiN皮膜の結晶状態に対する成膜条件の影響(X線材料強度)
- 熱処理および温度変化過程におけるSiC長繊維強化6061Al合金複合材料のX線残留応力評価
- TiN皮膜の残留応力の熱処理による変化(X線材料強度)
- アーク・イオンプレーティング法により形成されたTiN皮膜のX線残留応力測定(X線材料強度)
- 研削・切削加工層の微視的残留せん断応力の組織依存性について(X線材料強度小特集)
- 2-329 ミニFMプロジェクト『Ignition』をモデルとする戦略的人材育成((18)MOT教育(技術経営・技術政策教育)-II)
- 2-328 学部学生に対するプロジェクト・マネジメント教育((18)MOT教育(技術経営・技術政策教育)-II)
- 8-215 コミュニティサイトを活用した学生自主プロジェクト活動の管理((9)e-ラーニング-II)
- 7-110 プレゼンテーション資料から評価する学生の企画・計画能力((12)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 302 X線残留応力測定における三軸解析の基準(X線)
- X線的残留応力解析における重み付き平均解析法の実験検討(X線材料強度小特集)
- 急激な応力こう配のあるときのX線的残留応力解析における重み付き平均解析法の理論(X線材料強度小特集)
- 303 急激な応力勾配のあるときの X 線的残留応力解析 : 第 1 報重み付き平均解析法の理論
- アークイオンプレーティング法によるアルミニウム基板へのTiN膜の形成とその機械的特性
- アルミニウム基材へのTiN厚膜の作製とその摩耗特性(X線材料強度)
- スパッタリング生成によるAIN膜の残留応力の基板および基板温度依存性
- X線回折法によるアルミナ繊維強化Al-5%Cu合金の熱応力測定
- c軸配向した窒化アルミニウム膜のX線的残留応力解析
- 日本刀の科学的研究序論 : その反りと残留応力について
- CrKα線およびMoKα線による冷間圧延 : 集合組織材のX線応用測定(X線材料強度小特集)
- γ-アルミナ繊維強化アルミニウム複合材料における熱誘起応力の解析的検討
- α-アルミナ繊維強化アルミニウム複合材料における熱応力挙動
- ホットプレスしたSi_3N_4セラミックスの研削加工層の残留応力とその熱的安定性
- 常圧,ホットプレスおよびHIP成形したSi_3N_4セラミックスのX線応力測定の基礎
- アルミナ長繊維強化アルミニウム複合材料における熱残留応力のX線3軸解析(X線材料強度小特集)
- 101 熱処理による Al 薄膜の残留応力変化
- 122 AIP 法による TiN 皮膜の X 線残留応力測定
- 406 熱処理による TiN および TiC 皮膜の残留応力変化
- TiNおよびTiC被覆材の繰返し曲げ負荷過程のX線的研究
- TiN被覆材の残留応力の成膜温度および膜厚依存性(X線材料強度)
- X線格子ひずみに及ぼす2次元切削加工層集合組織の影響(X線材料強度小特集)
- 有向性加工層のX線的応力測定における Ψ スプリットと微視的残留応力についてΨ(X線材料強度小特集)
- 235 有向性加工層の X 線的残留応力測定におけるψスプリットと微視的応力について
- 220 精密機械部品材料の寸法安定性 : 微視的降伏強度
- 304 急激な応力勾配のあるときの X 線的残留応力解析 : 第 2 報重み付き平均解析法の実験的検討
- セメンタイト粒子を含む鋼の引張変形に関するX線的研究
- 交替式スパッタリング法によるAlN膜の残留応力測定
- 507 透過法を用いた高分子材料のX線応力測定(OS5-2 回折法による材料評価)
- セメンタイト粒子を含む鋼の引張変形に関するX線的研究
- X線によるステンレス・グラッド銅の残留応力測定
- 7-213 徳島大学の学生自主コミュニケーション活動(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I,口頭発表論文)
- プレーナマグネトロンスパッタリング生成によるAlN膜の結晶配向性と残留応力のプラズマ汚染の影響(X線材料強度小特性)
- 第2回工学教育に関するアジア会議(ACEE 2011)を開催して
- 学生による自主コミュニケーション活動