杉本 恒明 | 肺塞栓症研究会・作業部会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
中里 祐二
順天堂大学循環器内科
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
中野 赳
三重大学
-
中野 赳
遠山病院
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
山田 典一
三重大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
山田 典一
肺塞栓症研究会・作業部会
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
中野 赳
三重大学循環器内科
-
中野 赳
三重大学第1内科
-
中野 赳
三重大学 医学部内科学第一講座
-
中野 赳
三重大学医学部第一内科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
古賀 義則
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
井上 博
富山大学 医学部第2内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部第三内科
-
安田 正之
順天堂大学循環器内科
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
佐久間 聖仁
女川町立病院内科
-
中村 真潮
肺塞栓症研究会・作業部会
-
中西 宣文
肺塞栓症研究会・作業部会
-
宮原 嘉之
肺塞栓症研究会・作業部会
-
栗山 喬之
肺塞栓症研究会・作業部会
-
国枝 武義
肺塞栓症研究会・作業部会
-
中野 赳
肺塞栓症研究会・作業部会
-
白土 邦男
肺塞栓症研究会・作業部会
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
石川 利之
横浜市立大学医学部第二内科
-
堀 正二
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
山口 徹
虎の門病院
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
田邊 信宏
肺塞栓症研究会・作業部会
-
白土 邦男
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
飯沼 宏之
心臓血管研究所附属病院 内科
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
川口 秀明
北海道大学病態医科学分野
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
今泉 勉
久留米大学医学部心臓・血管内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
島田 和幸
自治医科大学循環器内科
-
岩 享
愛知医科大学第三内科
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
高瀬 凡平
防衛医科大学校病院集中治療部
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
尾辻 豊
産業医科大学第2内科学
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
加藤 裕久
久留米大学小児科
-
佐野 俊二
岡山大学大学院医歯学総合研究科心臓血管外科
-
春見 建一
Jalt-1研究グループ
-
高瀬 凡平
防衛医大
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
西崎 光弘
横浜南共済病院循環器内科
-
丹野 郁
昭和大学第三内科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学病院心臓血管外科
-
島田 和幸
自治医科大学
-
中谷 武嗣
北海道大学医学部附属病院 循環器外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
三井 利夫
筑波大学臨床医学系外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
松浦 秀夫
広島大学医学部第一内科
-
河合 忠一
医仁会武田総合病院循環器科
-
中野 赳
三重県病院事業庁
-
安部 治彦
産業医科大学循環器・腎臓内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
副島 京子
慶應義塾大学病院循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
大江 透
岡山大学医学部循環器内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
松浦 雄一郎
広島記念病院外科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部外科学
-
泰江 弘文
熊本大学循環器内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部第三内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学附属病院第二内科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
三井 利夫
不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
清水 昭彦
山口大学大学院医学研究科保健系学域
-
井上 博
富山大学大学院医学薬学研究部内科学第二
-
堀 進悟
慶應義塾大学救急医学
-
宮武 邦夫
大阪南医療センター
-
尾辻 豊
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
河野 律子
産業医科大学循環器・腎臓内科
-
鈴木 昌
慶應義塾大学救急医学
-
住吉 正孝
順天堂大学医学部附属静岡病院循環器科
-
濱崎 秀一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
水牧 功一
富山大学大学院医学薬学研究部内科学第二
-
宮武 論
済生会宇都宮病院救急診療科
-
渡辺 則和
昭和大学第三内科
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
小川 聡
慶応義塾大学医学部循環器内科
-
田中 茂夫
狭山中央病院
-
田中 茂夫
日本医科大学外科学第二
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
清水 昭彦
山口大学保健系学域
-
佐久間 聖仁
肺塞栓症研究会
-
早川 弘一
久我山病院
-
比江嶋 一昌
金沢医科大学客員
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
中村 好秀
近畿大学医学部心臓小児科
-
庭野 慎一
北里大学医学部第二内科
-
松本 万夫
埼玉医科大学第二内科
-
杉本 恒明
公立学校共済組合関東中央病院
-
小倉 宏道
日本医科大学 第1内科
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学医学部 第1内科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
原田 研介
日本大学小児科
-
松崎 益徳
山口大学循環病態内科学
-
三崎 拓郎
富山医薬大学第一外科
-
三田村 秀雄
東京都済生会中央病院
-
吉永 正夫
国立病院九州循環器病センター小児科
-
池田 隆徳
杏林大学第二内科
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科学
-
江森 哲朗
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
久賀 圭介
筑波大学臨床医学系内科
-
佐々木 真吾
弘前大学第二内科
-
清水 昭彦
山口大学健康保健部
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
高月 誠司
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学保健学科
-
庭野 慎一
北里大学循環器内科
-
野原 隆司
田附興風会医学研究所北野病院循環器内科
-
宮本 哲也
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
村川 裕二
帝京大学附属溝口病院第四内科
-
鷲塚 隆
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
矢野 雅文
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
大草 知子
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
佐々木 康之
信州大学第2内科
-
佐々木 真吾
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
松崎 益徳
山口大学医学系研究科器官病態内科学
-
大草 知子
山口大学医学部応用医工学系・内科学第二講座
-
矢野 雅文
山口大学医学部応用医工学系・内科学第二講座
-
麻野井 英次
射水市民病院循環器科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
中村 真潮
三重大学第一内科
-
田中 直秀
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
岡田 修
肺塞栓症研究会
-
山口 巌
筑波大学医学部 内科
-
早川 弘
日本医科大学
-
山口 巌
筑波大学内科
-
加藤 和三
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
尾前 照雄
国立循環器病センター
-
中村 保幸
滋賀医科大学第1内科
著作論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 急性肺血栓塞栓症に対する下大静脈フィルター治療
- 急性肺塞栓症患者における深部静脈血栓症診断の現状と問題点
- 急性肺血栓塞栓症の重症度別治療法の選択 : 下大静脈フィルターは有効である
- 肺塞栓症研究会(JaSPER)の症例登録研究を通して見た診断, 治療の課題 : 新しい医療戦略をめざして
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 調査研究 : 頻脈性,特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査(1994〜1996年度報告)
- 調査研究 : 頻脈性, 特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告1994年以降のカテーテル・アブレーションの症例調査に関する報告
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告 : 本邦におけるカテーテル・アブレーション症例の登録と予後調査に関する報告
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 動脈管開存症(術後)・洞不全症候群をもち経過中に心筋梗塞様心電図をみた正常冠動脈の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 2連発以上の心室期外収縮症例の多施設共同長期追跡調査
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 狭心症例の心筋虚血の負荷時心拍数反応に及ぼす効果 : PTCA前後の検討
- 抗不整脈薬開発・研究の基礎的諸問題-薬物治療ガイドラインのための資料作成の経験から-
- P619 慢性心不全に対するangiotensinII受容体拮抗薬TCV-116の有効性および安全性に関する検討
- 不整脈患者における長期薬物治療の評価 : JALT-1による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 興奮伝導方向の変化によりdouble potentialsの出没を見たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 連結期で推測する副収縮性心室期外収縮(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- Lown分類IV b群心室期外収縮の予後
- 解剖学的構築に基づく新しい犬心房粗動モデル : 興奮旋回路中心に生じるDouble Potentialsの機序
- 異型狭心症発作における自律神経活動の影響 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 抗不整脈薬の心房粗動停止部位の解剖学的検討
- Triggered activityが機序として考えられた発作性心室頻拍の1例
- 日本心電学会抗不整脈薬ガイドライン委員会報告 Sicilian Gambitに基づく抗不整脈薬選択のガイドライン作成に向けて
- プロテアーゼ心室筋内注入梗塞モデルにおける心室性不整脈と心表面マッピング
- キニジンによるQT延長時のpolymorphous型心室頻拍の心表面マッピング
- QuinidineによるQT延長に対するBretyliumの効果 : 心室不応期とその不均一性,心室細動閾値について