早川 弘一 | 日本医科大学第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
岸田 浩
日本医科大学第一内科
-
宗像 一雄
日本医科大学第一内科
-
草間 芳樹
日本医科大学
-
高野 照夫
日本医科大学
-
佐野 純子
日本医科大学第一内科
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
福間 長知
日本医科大学第一内科
-
斉藤 勉
日本医科大学第一内科
-
新 博次
日本医科大学多摩永山病院
-
多田 祐美子
日本医科大学第一内科
-
小林 義典
日本医科大学内科学
-
酒井 俊太
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
今泉 孝敬
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
葉梨 亜矢
日本医科大学第一内科
-
大村 和子
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
富村 正登
日本医科大学第一内科
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
星野 公彦
日本医科大学付属第二病院内科
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科・循環器センター
-
哲翁 弥生
日本医科大学第一内科
-
井野 威
日本医科大学第一内科
-
松本 真
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
馬淵 浩輔
日本医科大学第一内科
-
松田 裕之
日本医科大学第一内科
-
及川 恵子
日本医科大学第一内科
-
松田 裕之
日本医科大学
-
国見 聡宏
日本医科大学多摩永山病院内科
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
小原 俊彦
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
小野 卓哉
日本医科大学集中治療室
-
大野 則彦
日本医科大学付属病院集中治療室
-
子島 潤
日本医科大学集中治療室
-
馬渕 浩輔
日本医科大学第一内科
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
小倉 宏道
日本医科大学 第1内科
-
関戸 司久
日本医科大学付属病院集中治療室
-
大國 眞一
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
松田 裕之
日本大学 第1内科
-
隈崎 達夫
日本医科大学放射線医学教室
-
汲田 伸一郎
日本医科大学放射線医学
-
野村 敦宣
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
田辺 浩子
日本医科大学第一内科
-
国見 聡宏
国立横須賀病院循環器科
-
高橋 啓
日本医科大学第一内科
-
緒方 憲一
日本医科大学付属多摩永山病院内科・循環器内科
-
森田 典成
日本医科大学集中治療室
-
上村 竜太
日本医科大学付属病院集中治療室
-
横山 真也
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
斎藤 勉
日本医科大学第一内科
-
八島 正明
日本医科大学
-
高山 英男
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
小林 利行
日本医科大学千葉北総病院内科
-
雪吹 周生
日本医科大学千葉北総病院内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
大場 崇芳
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
稲見 茂信
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
北村 克弘
日本医科大学千葉北総病院内科
-
大国 真一
日本医科大学千葉北総病院内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
藤田 進彦
日本医科大学集中治療室
-
清宮 康嗣
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
福間 祐美子
日本医科大学第一内科
-
田中 隆
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
佐藤 良一
Northwestern大学分子薬理学
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
三井 利夫
筑波大学臨床医学系外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
三井 利夫
不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
圷 宏一
日本医科大学集中治療室
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
佐藤 直樹
日本医科大学集中治療室
-
笠神 康平
日本医科大学付属病院集中治療室
-
藤岡 幹雄
日本医科大学付属病院第一内科
-
張 静
日本医科大学付属千葉北総病
-
佐々木 建志
海老名総合病院付属東病院循環器センター
-
原田 厚
海老名総合病院付属東病院循環器センター
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
林 宏光
日本医科大学附属病院放射線科学
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
安井 久喬
浜の町病院
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
梶山 梧朗
広島大学医学部第一内科
-
安井 久喬
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
樗木 晶子
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
林 宏光
日本医科大学 放射線医学
-
林 宏光
海老名総合病院
-
樗木 晶子
九州大学病院 循環器内科
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学医学部 第1内科
-
松居 喜郎
北海道大学病院循環器外科
-
梶山 梧朗
広島大学 光医診
-
比江嶋 一昌
九段坂病院
-
比江嶋 一昌
東京医科歯科大学
-
下村 克朗
自治医科大学
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
矢島 俊巳
日本医科大学第二外科
-
竹田 晋浩
日本医科大学麻酔科
-
畑 典武
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
及川 惠子
日本医科大学第一内科
-
清宮 康嗣
日本医科大学千葉北総病院内科
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
内藤 善哉
日本医科大学病理学講座
-
末田 泰二郎
広島大学医学部・第一外科学教室
-
柴田 昭
新潟南病院 内科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
軸屋 智昭
筑波大学臨床医学系外科
-
四津 良平
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
宮崎 利久
慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
星田 四郎
大阪大学医学部第一内科
-
松浦 秀夫
広島大学医学部第一内科
-
川内 義人
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
竹下 彰
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
泰江 弘文
熊本大学医学部循環器内科
-
井上 博
富山医科薬科大学第二内科
-
四津 良平
慶應義塾大学外科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
軸屋 智昭
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
五十嶋 一成
自衛隊中央病院
-
赤沼 雅彦
自衛隊中央病院
-
上畑 昭美
自衛隊中央病院内科
-
里村 公生
防衛医科大学校第一内科
-
袴田 尚弘
自衛隊中央病院内科
-
川内 義人
国立病院九州医療センター心臓外科
-
千葉 直樹
岩手医科大学第二内科
-
八木 葉子
岩手医科大学第三外科
-
柴田 昭
新潟大学医学部第一内科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
林 純一
新潟大学医学部第二外科
-
渡辺 弘
新潟大学医学部第二外科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
坪井 直也
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
田島 一喜
名古屋第二赤十字病院外科
-
松田 暉
大阪大堂医学部第一外科
-
奥村 謙
熊本大学医学部循環器内科
-
宮内 好正
熊本大学医学部第一外科
-
山口 巌
筑波大学医学部 内科
-
飯沼 宏之
心臓血管研究所附属病院 内科
-
落 雅美
日本医科大学心臓血管外科
-
保坂 浩希
日本医科大学第二外科
-
保坂 浩希
日本医科大学第2外科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
安田 慶秀
北海道大学病院循環器外科:(現)ntt東日本札幌病院
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
長岡 章平
横浜南共済病院リウマチ科
-
川島 康生
国立循環器病センター
-
田島 一喜
名古屋第二赤十字病院 心臓血管外科
-
荒牧 琢己
日本医科大学
-
山本 剛
日本医科大学集中治療室
-
佐地 嘉章
日本医科大学第2外科
-
今泉 孝敬
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
愛須 紀子
日本医科大学第一内科
-
土田 貴也
日本医科大学第一内科
-
酒井 俊太
日本医大千葉北総病院内科
-
水野 杏一
日本医大千葉北総病院内科
-
田中 哲治
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
千葉 直樹
岩手医科大学第二内科・循環器医療センター
-
渡辺 弘
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
柴田 昭
新潟大医第1内科
-
川副 浩平
岩手医科大学心臓血管外科
著作論文
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 調査研究 : 頻脈性,特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査(1994〜1996年度報告)
- 致死性不整脈に対する植込み型除細動器 : VENTAK-PRxII植込み型除細動器の効果と安全性
- 0529 Pilsicainide単回経口投与による発作性心房細動停止効果 : プラセボ対照多施設二重盲検試験
- 圧受容体反射機能障害を有する心不全症例における心室性期外収縮出現の特徴
- 0873 圧受容体反射感受性低下による交感神経系の機能異常 : 心臓および骨格筋MIBG検査を用いた検討
- 0872 心不全患者における心室性期外収縮と圧受容体反射機能障害との関係
- 0445 冠動脈インターベンション時の冠動脈内視鏡施行の意義に関する検討
- Syndrome X症例におけるNitrate投与後の過大な反射性血管収縮反応
- P875 心臓交感神経のdenervationと運動負荷誘発性心室性期外収縮の関係
- P739 圧受容体反射機能低下に起因する運動負荷時のchronotropic incompetence : 運動負荷初期と後期の心拍反応性の障害
- P735 心臓交感神経機能の運動負荷時心拍反応性におよぼす影響 : 心臓MIBGを用いた検討
- P041 拡張期動脈圧波形成分による血圧変化の予測 : 反射性循環調節系活性化による動脈圧波形の変化
- P106 Syndrome X症例におけるnitrate無効の機序
- P018 動脈圧受容体反射と心肺圧受容体反射の心拍周期変動に対する影響の差異
- 心拍周期変動LF成分と心血行動態指標の関係
- P514 運動負荷時不整脈発現における圧受容体反射感受性の意義
- 0733 心拍変動高周波数成分と圧受容体反射感受性との心血行動態における差異の検討
- 0488 運動負荷時血圧応答に対する反射性循環調節とα交感神経感受性の役割 : 血圧反応優位型と心拍反応優位型の比較
- 79)急性期のペーシング不全にステロイドパルス療法が奏効した心筋炎の一例
- (5)インターベンション時の血管内視鏡の有用性
- P194 緑茶飲用の冠動脈狭窄に対する影響 : 何故、日本人は冠動脈疾患が少ないのか?
- 0434 血管内エコー(IVUS)像、心電図(ECG)および冠動脈内圧同時記録法による、Coronary Artery Distensibility(DIST)とプラークとの関係
- 0428 急性心筋梗塞(AMI)に対するステント治療 : 冠動脈内視鏡での検討
- 0425 急性冠動脈疾患は線維性被膜が厚いプラークでも発症するか? : その機序に関する検討
- 抗不整脈薬の12誘導心電図に与える影響 : 高分解能心電図を用いた検討
- 任意の1心拍を用いたウェーブレット変換法による心電図QRS波高周波微小成分の時間周波数解析の再現性とその臨床的意義 : 加算平均心電図との比較
- 心筋梗塞急性期に出現した反復性持続性心室頻拍をその発生契機となる心室性期外収縮に対するカテーテル・アブレーションに成功し抑制しえた1例
- 慢性心不全に対する Cilazapril 少量長期投与の有効性
- SIV-2 陳旧性心筋梗塞における心室細動の発生機序とその維持について : Restitution Theoryに基づく心室局所のvulnerabilityの評価と心室Gap Junction構成蛋白Connexin45, 43の発現抑制が果たす役割
- P346 Ia群抗不整脈薬による再分極時間延長はマイクロボルトレベルのT波オルタナンスを増大するか?
- 0417 III群薬、dofetilideの発作性上室性頻拍における電気生理学的効果
- 副伝導路カテーテルアブレーションに伴う心電図変化の加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 新しい超短時間作用型β遮断薬ONO-1101の不整脈抑制作用と薬物動態について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拍動心における活動電位持続時間restitutionの検討 : 単一早期刺激(S_1)と二連続早期刺激(S_2)ならびに心内膜側(Epi)と心外膜側(Endo)の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患における一過性心筋虚血出現の日内リズムへの内的要因の寄与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-MIBG心筋SPECTは糖尿病の臨床評価に有用か : 第58回日本循環器学会学術集会
- 耐糖能障害の圧受容体感受性に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷時血圧・心拍応答に対する圧受容体反射の調節機序について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞発症の日内リズムへの冠攣縮の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症例における陰性U波の出現機序 : 血中α-HANPと心臓RIアンギオグラフィー(心RI)による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者の心室性期外収縮(VPC)出現の心拍反応性と日内変動について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 自律神経活動の周期変動から推定した異型狭心症におけるCa拮抗薬の作用機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性心房細動に対する直流通電後長期にわたる心房機能の経時的変化の検討
- 糖尿病における運動負荷時ST低下の検討 : 運動負荷時無症候性ST低下は無症候性心筋虚血か
- 94)興味ある電気生理学的所見、臨床経過を示したpartial atrial standstillの1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 16)飲酒で誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 細胞外pH正常化が惹起する再灌流不整脈の発生機序 : 心筋Na/K-ATPase活性の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P123 T波周波数解析により検出されたT wave alternans (TWA)の意義
- 47)多彩な頻拍を伴った左側心外膜全欠損症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 93)急性心筋梗塞の通常リハビリレーション経過中に発症した肺血栓塞栓症の2例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P061 ドブタミン負荷心エコーによる冠動脈病変予測の問題点 : 運動負荷試験陽性例での検討
- 冠攣縮性狭心症の冠トーヌスに対する自律神経系とカテコラミンの寄与
- Silent Myocardial Ischemiaの予後推定におけるタリウム負荷心筋シンチグラムの意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患の予後におよぼす自律神経活動の影響
- 0080 ウェーブレット変換を用いた心電図QRS高周波微小成分の検討 : 第3報 : 心筋症における心室頻拍との関連性
- 新しい心電図QRS高周波成分のダイナミックな解析法
- 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
- 39)Pilsicainide投与後右側胸部誘導のST上昇をきたした2例
- P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係
- 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
- 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- Phosphodiesterase 5 阻害薬 Sildenafil 適応勃起不全例における冠危険因子と潜在的虚血性心疾患の検討
- 急性心筋梗塞におけるlate reperfusionの有効性 : 死亡率, 心事故発生率, 回復期左室機能, 冠開存率の検討
- Cilostazol のPTCA後再狭窄防止効果の検討
- V13 Late reperfusionの有用性に対するtime windowと長期予後の検討
- 0821 不安定狭心症における血中basic FGF, TGFβ1の検討
- 再灌流療法施行患者に対する急性期リハビリテーション : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 急性心筋梗塞に合併する僧帽弁閉鎖不全に対する再灌流療法の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCA後再狭窄と血小板, 凝固・線溶能との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Late reperfusion の有用性に対する stuttering signs & symptomsとしてのST上昇持続の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン(DOB)負荷による心筋梗塞領域におけるST上昇と梗塞部壁運動変化との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞発症に対するvasoreactiviyの関与 : 梗塞発症の日内リズムとの対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ミオシン軽鎖I(MLC-I)流出動態からみた血栓溶解療法の効果判定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における血中トロポニンT測定の有用性
- 心筋梗塞発症時刻の概日リズムにおよぼす糖尿病(DM)の影響
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)施行時の至適バルーン径設定法 : 経心尖僧帽弁輪内径の有用性
- 梗塞後狭心症(PIA)の発症時期別における病態の違いについて
- P018 潜在性WPW症候群における潜伏順行伝導の証明(第2報) : P波同期加算平均心電図による検討
- 新しい抗不整脈薬, UK-68,798 (Dofetilide) の電気生理学的効果 : 発作性上室性頻拍における検討
- 0469 潜在性WPW症候群の非侵襲的診断 : 加算平均心電図を用いて
- I群抗不整脈薬単独及び併用静注時のNaチャンネルに対する結合解離動態の臨床的評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 加算平均QRS高周波微小電位に及ぼす心拍数変動の影響 : 運動負荷法と心房ペーシング法の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室期外収縮出現前後のQRS高周波成分の一過性変動とその消長 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 潜在性WPW症候群におけるケント束潜伏順行伝導検出の試み : 加算平均心電図による検討
- WPW 症候群におけるデルタ波消長と副伝導路順行伝導特性 : 加算平均心電図による検討
- 心室期外収縮二段脈の発生機序一任意加算平均心電図法による検討
- Pirmenol, pilsicainide 単回経口投与によるpharmacological cardioversion の有用性
- 0495 ドブタミン負荷心エコー法とintegrated backscatterによる心筋viability評価
- 0494 ドブタミン負荷心エコー図(DSE)偽陽性例と真陽性例の判別は可能か
- 0092 慢性心不全症例における血清心筋Troponin T値と可溶性Fas及びFas Ligand値との関連 : 潜在性心筋傷害はapoptosisと関係するか?
- P066 慢性心不全における予後推測因子としての血清心筋Troponin T 値の意義
- 0209 左室心筋Integrated Backscatterによる心サルコイドーシス早期診断の試み
- 55) T-wave alternans (TWA)と心室頻拍の関連アドリアマイシン心筋症例での検討
- I群抗不整脈薬により粗動化する心房細動の心電図および電気生理学的特徴
- 三次元心磁図計測に基づく伝導障害患者の波形解析
- 60)ジソピラミドが有効であった排便時失神の一例
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
- 0820 急性冠疾患に関する黄色プラークの意義
- 0638 Acute Coronary Syndorome(ACS)発症におけるCoronary Artery Distensibility(DIST)の重要性
- 体表面心電情報による心疾患診断に関する研究
- 植え込み型ホルター心電計の使用経験
- ワークショップW2:非侵襲的自律神経機能評価法の進歩 神経調節性失神の自律神経学的背景 -Head-up Tilt試験と薬理学的自律神経機能検査による検討-
- 膠原病における心病変合併と抗カルジオリピン抗体(ACLA)との関係
- 0004 Cutting Balloon単回拡張による冠解離発現の規定因子に関する検討
- 0474 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の再狭窄と長期成績
- 0429 虚血性心疾患における血中細胞増殖因子の変動の意義
- 急性心筋梗塞再疎通症例におけるミオシン軽鎖I流出動態に関する検討
- 急性心筋梗塞に対するprimary stentingの血管内視鏡所見
- P623 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術の臨床成績
- P044 自然発症高血圧ラットAdriamycin心筋症におけるapoptosisの発現とcilazaprilの心筋保護効果に関する検討
- 0246 異型狭心症における冠動脈トーヌスとMacrophage Colony Stimulating Factor
- 0126 心臓および末梢の交感神経機能が運動負荷時心拍反応へおよぼす影響 : 心臓と骨格筋MIBGによる検討
- ATP感受性K^+チャンネル開口薬JTV-506の心筋梗塞サイズ縮小効果 : ラット低流量心筋虚血モデルによる検討
- 92)肥大型心筋症に異型早期興奮症候群を合併した二例
- P339 トロンビン受容体刺激によるラット心筋梗塞サイズ縮小効果
- P091 冠攣縮誘発後の血中細胞増殖因子流出動態の差異
- P081 Ischemic Cardiomyopathyへの血行再建は遠隔期の左室機能と予後を改善するか?
- 1027 心筋梗塞患者におけるecNOS遺伝子多型性とACE遺伝子多型性の解析 : 特に発症年齢による差異について
- 0677 異型狭心症における発作間隔と発作重症度の関係
- 0408 冠動脈疾患における流血中Macrophage Colony Stimulating Factorと心事故発生
- 虚血性心疾患の病態と術前評価
- P368 血管増殖性因子と心臓自律神経活動
- P319 急性心筋梗塞に対するステント治療の有用性と問題点
- P313 冠動脈非狭窄の運動負荷試験ST低下例における血管内皮障害と心筋微小循環障害の検討
- 0657 狭心症自然発作時における虚血耐性効果 : 虚血閾値と重症度による検討
- 0494 心電図同期併用の運動負荷心筋シンチグラフィ1回撮像法 : 安静時^Tl/負荷時^Tc-Tetrofosmin2核種同時心筋SPECTデータ収集法による心筋虚血ならびに左室収縮能評価
- 0267 ドブタミン負荷心エコー図法(DSE)による心筋虚血カスケードおよびsuper silent ischemiaの検討
- 0253 異型狭心症におけるvasoreactivityと心臓自律神経活動
- 0865 異型狭心症における外因的insulin誘発性心筋虚血に対する心臓自律神経系の寄与
- 0365 異型狭心症の一過性心筋虚血発作における心臓自律神経系の寄与とnifedipineの効果
- 狭心症における虚血発作と体液性因子との関連および治療について
- 労作狭心症における自律神経系の日内変動に対する Nipradilol の効果
- P632 ドブタミン(DOB)負荷心エコーにより梗塞部残存心筋のhibernationからの回復を予測し得る
- P631 ドブタミン負荷心エコー(DSE)による心筋viability評価における問題点
- 1320 ドブタミン(DOB)負荷99mTc-MIBI心拍同期心筋シンチグラフィを用いた心筋viabilityの定量的評価 : ドブタミン負荷心エコーとの対比
- 0115 心不全(adriamycin心筋症)ラットにおけるACE阻害剤の心筋保護効果と組織renin-angiotensin系の分析
- 0090 外因的Insulin誘発性心筋虚血出現の機序
- 急性心筋梗塞におけるGadolinium造影心MRIの造影パターンとその臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン負荷心エコーによる心筋梗塞部残存心筋の検出 : タリウム心筋シンチグラムとの比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞領域におけるST上昇に残存心筋の虚血が関与するか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 梗塞後狭心症(PIA)の病態と治療法の選択について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肺静脈血流速波形の拡張期波最大減速度による左室拡張動態の推定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)の梗塞後狭心症(PIA)発症に及ぼす効果 : 非施行群との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)早期のDobutamine(DOB)負荷エコー法による左室壁運動障害改善の予知
- 梗塞後狭心症(PIA)における発作時ST偏位および陰性U波(NU)と冠動脈病変の関連
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- 最近10年間の感染性心内膜炎の動向:臨床的,微生物学的,治療的特徴の分析
- P601 積極的再灌流療法が急性心筋梗塞に伴う心室頻拍発生に及ぼす効果
- 0673 冠疾患急性期における内因性エストラジオールと心血行動態の関係
- ^I-MIBG心筋シンチグラムを用いた不全心の心筋交感神経障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P181 Dynamic SPECTによる梗塞部心筋の^Tc-tetrofosmin集積様式と冠血流および微小循環障害の関係
- 0635 梗塞部心筋viabilityと微小循環障害の関係 : 心筋コントラストエコー法による検討
- 0474 心不全患者分離心筋におけるM_2-コリン受容体ムスカリン性K^+チャネルIK(ACh)の特性
- 0452 プロパフェノン(PF)単回口腔粘膜投与の臨床薬理学的検討
- SIV-1 血管内視鏡・血管内超音波の新しい臨床応用
- 0653 Cutting Balloon(CB)は内膜損傷を軽減させるか? : 血管内視鏡を用いた検討
- 1013 通常型心房粗動における下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : 特にprocainamideの時計回転方向伝導に対するpreferential effectについて
- 65)高血圧症における運動負荷時出現陰性u波の検討 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 冠動脈左室瘻による冠盗流現象が関与した急性心筋梗塞の1例
- 心室期外収縮(VPC)に対する各種抗不整脈薬の効果
- 0304 高血圧性心疾患における心筋肥大様式と流血中MacrophageColony Stimulating Factor(M-CSF)およびTransforming Growth Factorβ1(TGF-β1)との関連性
- SI-4 哺乳類心室筋I_channelの自律神経調節
- P620 新しい三次元カラー表示ウェーブレット変換法による心電図高周波微小成分の解析
- P301 慢性心不全症例における第二世代心筋Troponin T(TnT)測定値上昇と短・中期予後との関連について
- P261 慢性心不全症例における第二世代心筋TroponinT(TnT)測定値上昇の臨床的意義
- 0295 T波の時間的変動 : T波オルタナンスとQT variability indexの比較
- B-91 小児における先天性房室ブロックのペースメーカーによる治療(心, 血管)
- 急性冠症候群における標準四肢誘導心電図aV_R誘導のST上昇の意義に関する研究
- 心筋梗塞の異常壁運動出現の予測 : 左前下行枝1枝障害の場合
- P566 急性心筋炎における細胞増殖因子TGFβ, FGFの免疫組織化学的検討
- 1302 急性心血管疾患における血栓形成動態の評価 : モノクローナル抗体を用いたFIBRIN-MONOMER定量による検討
- 50) 術前に左房内血栓によると思われるDICをきたした大動脈弁・僧帽弁二弁置換例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- ドブタミン負荷心エコー法に対する Acoustic Densitometry 法の臨床的意義
- 0959 Diabetic Microvascular Lesion発現規定因子としてAdvaced Glycation End products(AGE)とMacrophage Colony Stimulating Factor(M-CSF)
- P003 糖尿病における微小血管病変の発現とMacrophage Colony Stimulating Factor(M-CSF)
- レ線心陰影計測値による各疾患の鑑別と心重量の推定
- 35)カテコラミン感受性EAD機序と考えられた先天性QT延長症候群(LQT2)の一例
- 無症状のうちに診断しえた大動脈四尖弁の1例-経食道心エコー図法とMagnetic Resonance Imaging法による検討-
- In vitroでのRotor発生におけるGraded Responseの関与 : 心室細動発生機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室細動モデルRotorのin vitroにおける誘発とその特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化巣内における平滑筋細胞とテネイシンの動態, 特に糖尿病と心筋梗塞発生との関連について
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後再狭窄のメカニズム:冠動脈血管内視鏡による検討
- 抗高脂血症剤による接着分子の動向
- 84)著明な右室脂肪浸潤を認める筋緊張性ジストロフィーの一剖検例
- P268 起立性洞頻脈症候群の自律神経学的特徴
- 1142 神経調節性失神の機序-Arterial baroreflex or Cardiopulmonary baroreflex?
- 誘因別にみた神経調節性失神発症頻度の日内変動
- 抗不整脈薬の徐脈性催不整脈作用 : 発現症例の臨床的検討から
- ムスカリンM_2受容体遮断剤の神経調節性失神に対する有効性
- 神経調節性失神に対する塩酸Pirmenolの有効性
- 停止前後の血圧変化を確認しえた発作性心房細動の一例 停止直後の心電図パワースペクトル解析の検討を加えて
- 抗アレルギー剤エバスチン投与前後における QT 間隔の検討 : 測定法の影響
- 49)植え込み型ホルター心電図が原因不明失神の診断に有用であった一例
- 0095 重症左心不全における右心機能の役割 : 右心機能と神経液性因子
- 31) 心サルコイドーシスに急性心筋梗塞を合併した一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)