松居 喜郎 | 北海道大学病院循環器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松居 喜郎
北海道大学病院循環器外科
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
松居 喜郎
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
大岡 智学
北海道大学病院循環器外科
-
橘 剛
北海道大学循環器外科
-
佐々木 重幸
北海道医療大学生命基礎科学講座
-
榊原 守
東海大学医学部循環器内科
-
榊原 守
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
須藤 幸雄
池上総合病院ハートセンター心臓外科
-
坂田 芳人
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
葉山 泰史
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
臼井 和胤
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
志村 信一郎
池上総合病院ハートセンター心臓外科
-
内藤 祐嗣
北海道大学循環器外科
-
志村 信一郎
地上総合病院心臓血管外科
-
椎谷 紀彦
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
田辺 達三
北海道大第二外科
-
吉田 秀明
北海道大第二外科
-
佐々木 重幸
北海道大第二外科
-
松居 喜郎
北海道大第二外科
-
合田 俊宏
北海道大第二外科
-
酒井 圭輔
北海道大第二外科
-
大場 淳一
北海道大第二外科
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
吉田 秀明
国立函館病院心臓血管外科
-
田辺 晃久
東海大学循環器内科
-
山崎 亮
北海道大第二外科
-
田代 晃子
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
横式 尚司
北海道大学循環病態内科学
-
大滝 憲二
北海道大第二外科
-
瀧上 剛
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
加藤 裕貴
北海道大学循環器外科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内科
-
三井 利夫
筑波大学臨床医学系外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
三井 利夫
不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
田辺 達三
Ntt東日本札幌病院心臓血管外科
-
田邉 晃久
東海大学循環器内科学
-
渡辺 淳
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
山田 聡
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
筒井 裕之
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学
-
絹川 真太郎
北海道大学循環病態内科
-
安田 慶秀
Ntt東日本札幌病院心臓血管外科
-
本橋 雅壽
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
安達 昭
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
松崎 賢司
北海道大学循環器外科
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
安井 久喬
浜の町病院
-
末田 泰二郎
広島大学医学部・第一外科学教室
-
柴田 昭
新潟南病院 内科
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
軸屋 智昭
筑波大学臨床医学系外科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
四津 良平
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
宮崎 利久
慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
星田 四郎
大阪大学医学部第一内科
-
梶山 梧朗
広島大学医学部第一内科
-
松浦 秀夫
広島大学医学部第一内科
-
安井 久喬
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
川内 義人
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
竹下 彰
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
樗木 晶子
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
泰江 弘文
熊本大学医学部循環器内科
-
四津 良平
慶應義塾大学外科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
樗木 晶子
九州大学病院 循環器内科
-
軸屋 智昭
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
田辺 達三
北大第2外科
-
松居 喜郎
北大第2外科
-
合田 俊宏
北大第2外科
-
酒井 圭輔
北大第2外科
-
川内 義人
国立病院九州医療センター心臓外科
-
千葉 直樹
岩手医科大学第二内科
-
八木 葉子
岩手医科大学第三外科
-
柴田 昭
新潟大学医学部第一内科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
林 純一
新潟大学医学部第二外科
-
渡辺 弘
新潟大学医学部第二外科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
坪井 直也
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
田島 一喜
名古屋第二赤十字病院外科
-
松田 暉
大阪大堂医学部第一外科
-
奥村 謙
熊本大学医学部循環器内科
-
宮内 好正
熊本大学医学部第一外科
-
小倉 粋
北海道大学病院第1内科
-
品川 尚文
北海道大学病院第1内科
-
河井 康孝
北海道大学病院第1内科
-
伊藤 健一郎
北海道大学病院第1内科
-
竹内 裕
北海道大学病院第1内科
-
水柿 秀紀
北海道大学病院第1内科
-
山田 範幸
北海道大学病院第1内科
-
菊地 英毅
北海道大学病院第1内科
-
菊地 順子
北海道大学病院第1内科
-
小西 純
北海道大学病院第1内科
-
大泉 聡史
北海道大学病院第1内科
-
小野塚 久夫
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
松居 喜郎
池上総合病院 ハートセンター
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
梶山 梧朗
広島大学 光医診
-
安田 慶秀
北海道大学病院循環器外科:(現)ntt東日本札幌病院
-
松浦 弘司
国立函館病院心臓血管外科
-
松浦 弘司
Ntt東日本札幌病院心臓血管外科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
下村 克朗
自治医科大学
-
大場 淳一
市立旭川病院胸部外科
-
田島 一喜
名古屋第二赤十字病院 心臓血管外科
-
北畠 顕
J-chf
-
北畠 顕
大阪大学一内
-
大場 淳一
市立旭川病院 胸部外科
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
松崎 賢司
NTT東日本札幌病院心臓血管外科
-
千葉 直樹
岩手医科大学第二内科・循環器医療センター
-
渡辺 弘
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
柴田 昭
新潟大医第1内科
-
神田 茂孝
東海大学医学部内科系循環器内科
-
田邉 晃久
東海大学医学部内科系循環器内科
-
川副 浩平
岩手医科大学心臓血管外科
-
川副 浩平
岩手医科大学循環器医療センター
-
大場 淳一
北大第2外科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・病態情報学講座・核医学分野
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・核医学
-
玉木 長良
京都大学医学部核医学科
-
玉木 長良
北海道大学病院核医学科
-
玉木 長良
北海道大学・大学院医学研究科 病態情報学講座・核医学分野
-
玉木 長良
北海道大学核医学講座
-
玉木 長良
北海道大学
-
玉木 長良
北海道大学病院 放射線科
-
玉木 長良
北大・核
-
渡邉 徹
帯広厚生病院心臓血管外科
-
伊藤 昌理
帯広厚生病院心臓血管外科
-
山内 英智
帯広厚生病院心臓血管外科
-
長岡 優多
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
円谷 斉子
池上総合病院ハートセンター循環器内科
-
神田 茂孝
池上総合病院ハートセンター 循環器内科
-
和田 則康
池上総合病院ハートセンター 循環器内科
-
小野塚 久夫
北海道大学医学部 保健学科
-
小野塚 久夫
北海道大学 大学院 細胞薬理
-
西村 正治
北海道大学病院第1内科
-
四倉 昭彦
北光記念病院循環器科
-
甲谷 哲郎
北海道大学医学部循環器内科
-
三山 博史
北海道大学病院循環器内科
-
平林 鑑
北海道大学病院循環器内科
-
笹井 春江
北海道大学病院循環器内科
-
古本 智夫
北海道大学病院循環器内科
-
佐々木 孝治
桑園中央病院
-
鍛冶 徹
渓和会江別病院循環器科
-
佐藤 実
国立療養所西札幌病院循環器科
-
佐々木 孝治
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
佐藤 実
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
富田 文
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
鍛冶 徹
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学
-
浅井 英嗣
恵佑会札幌病院外科
-
千葉 知
北海道大学医学部循環器内科
-
佐藤 浩之
帯広厚生病院心臓血管外科
-
泰江 弘文
熊本大学 循環器内科
-
玉木 長良
北海道心筋代謝画像検討会
-
西浦 猛
市立旭川病院循環器内科
-
西村 正治
北海道大学 医学部 第一内科
-
西村 正治
北海道大学医学部附属病院第一内科
著作論文
- 8.抗凝固療法中の気道出血に対し気道バルーンとトロンビン,ベリプラスト^[○!R]散布が有効であった1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 34) 虚血性心筋症にともなう機能性MRに対するフェニレフリン負荷による手術適応評価をした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103)たこつぼ心筋症に左室自由壁の心破裂を合併し緊急手術した1症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)乳頭筋断裂による僧帽弁生体弁置換術後に早期血栓弁となるも,抗凝固療法が奏功した1症例
- 慢性心不全患者の中枢性睡眠時無呼吸に対する夜間酸素療法による短期改善効果
- 胸部下行領域における stent graft と open surgery の棲み分けと成績の現状
- P576 心室細動のCycle lengthの変動 : ICD植込み症例における検討
- VS-008-4 二弁置換手術が必要な人工弁感染及び僧帽弁位人工弁周囲逆流症例におけるManouguian法の工夫 : double-layered patchによるintervalvular fibrous body reconstruction(心臓:後天性疾患,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-175-1 非虚血性拡張型心筋症に対する左室形成術の中期成績(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ドクターの目 ナースの目 どっちも知りたい! 心臓手術と術後管理よくばりガイド(第9回)左室形成術(虚血性心筋症を中心に)
- ドクターの目 ナースの目 どっちも知りたい! 心臓手術と術後管理よくばりガイド(第8回)心筋梗塞合併症手術(心室中隔穿孔手術,心破裂手術)
- 34)左室流出路狭窄を合併した重症大動脈弁狭窄症に弁置換術と同時に心筋切除術を施行した一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- カテーテル治療後に再発した Paget-Schroetter 症候群の1手術例
- SV-2-2-3 虚血性/非虚血性拡張型心筋症に対する左室形成術(心臓・血管-2,特別ビデオセッション2,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 無血体外循環施行例の検討
- 緊急弁置換例の検討
- 30) 修正大血管転位症術後のAFLに対して,アブレーション治療が有効だった1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 血小板由来マイクロパーティクルを用いたOPCAB術後の凝固亢進状態の評価
- Unroofed coronary sinus syndrome with LSVCの1例
- 7.重症心不全(心臓血管外科の最新治療)
- 2.チアノーゼ性先天性心疾患に対する central palliation 症例の検討(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 左室形成術の限界と展望 (第10回重症心不全治療フォーラム) -- (シンポジウム 重症心不全治療の限界と展望)
- 画像診断Q&A
- 下肢整形外科手術における深部静脈血栓症 : 下肢静脈エコー法による評価と対策について
- 補助人工心臓の種類と原理 (決定版 病棟必携! カラーで診る 補助循環マニュアル--基礎知識から最新の動向まで) -- (補助人工心臓)
- Overlapping 型左室形成術と僧帽弁複合体形成術の試み
- 左室形成術・僧帽弁手術 (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略) -- (心不全に対する外科治療の新展開)
- SF-067-1 PETを用いた心筋酸素代謝評価による重症僧帽弁閉鎖不全症手術指摘時期の検討(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 総大腿動脈ステント留置後の症例に対する血行再建術の経験
- 左室形成術は局所的な左室壁基部の収縮機能を改善する : QGSの左室壁 thickening による検討
- PS-153-5 溶血性貧血を伴う人工弁paravalvular leakに対する再置換術の早期手術成績に与える術前因子の検討(心臓小児・弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-154-4 高齢者の大動脈弁置換術の成績(心臓弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-153-7 SJM Tailor Ringを用いた二次性三尖弁閉鎖不全に対する弁輪形成術 : MC^3 ringとの比較(心臓小児・弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-153-2 先天性心疾患に対する右室流出路形成術後の再右室流出路再建例の検討(心臓小児・弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-107-8 高周波焼灼デバイスを用いたメイズ手術 : 焼灼回数と貫壁性の検討(PS-107 心臓 虚血性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-105-4 大動脈弁置換術非適応患者の手術危険率予測スコア評価 : 北海道における実情調査アンケート結果(SF-105 サージカルフォーラム(105)心臓,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-080-2 傍腎動脈腹部大動脈瘤手術における常温腎動脈上遮断の安全性(SF-080 サージカルフォーラム(80)末梢血管 臨床,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VWS-1-4 僧帽弁複合体形成術 : 僧帽弁輪縫縮・乳頭筋接合・乳頭筋つり上げ(VWS-1 ビデオワークショップ(1)機能的僧帽弁逆流に対する術式の工夫,第112回日本外科学会定期学術集会)