急性心筋梗塞発症に対するvasoreactiviyの関与 : 梗塞発症の日内リズムとの対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
国見 聡宏
日本医科大学多摩永山病院内科
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
斉藤 勉
日本医科大学第一内科
-
岸田 浩
日本医科大学第一内科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
草間 芳樹
日本医科大学
-
星野 公彦
日本医科大学付属第二病院内科
-
宗像 一雄
日本医科大学第一内科
-
大國 真一
日本医科大学多摩永山病院内科
-
安武 正弘
日本医科大学 内科学第1
-
富田 喜文
日本医科大学付属病院第一内科
-
宗像 一雄
日本医科大学付属第二病院内科
-
高山 守正
日本医科大学 内科学講座循環器部門
-
横山 広行
国立循環器病センター緊急治療科
-
横山 広行
日本医科大学内科学第一
-
星野 公彦
日本医科大学 第1内科
-
富田 喜文
日本医科大学
-
早川 弘一
日本医科大学 第1内科
-
岸田 浩
日本医科大学 神経内科
関連論文
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 13) 多枝冠攣縮が誘発された"たこつぼ型心筋症"の2例
- P832 運動負荷に対するchronotropic incompetenceの機序 : 代謝性因子と液性因子を介した心拍反応の検討
- P359 運動負荷時の交感神経活性化に対する心拍反応性の障害
- 0873 圧受容体反射感受性低下による交感神経系の機能異常 : 心臓および骨格筋MIBG検査を用いた検討
- 0872 心不全患者における心室性期外収縮と圧受容体反射機能障害との関係
- 0132 神経性調節機能の障害に伴う運動負荷時の下肢易疲労性 : 圧受容体反射感受性を用いた検討
- 0130 Cardiac syndrome Xにおける運動負荷初期の心拍反応異常 : 自律神経機能指標を用いた機序の検討
- Syndrome X症例におけるNitrate投与後の過大な反射性血管収縮反応
- P875 心臓交感神経のdenervationと運動負荷誘発性心室性期外収縮の関係
- 心筋再生療法前後の加算平均心電図の変化に関する検討
- 4) 潰瘍性大腸炎に急性広範性肺血栓塞栓症を合併した一例
- 94) 前壁中隔梗塞に極めて類似した所見を呈した肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 91) 急性大動脈解離治療中に肺血栓塞栓症を再発し治療に苦慮した一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 血栓の色調からみた急性肺血栓塞栓症の臨床的特徴
- 26) 重症虚血性心不全に対するドブタミン反応性をモバイルガンマカメラにより評価した一症例
- 107) 重症心不全に伴う難治性心房粗細動に対し房室結節焼灼,心房心室順次ペーシングにより血行動態の改善をみた急性心筋梗塞の一例
- 40)発作性上室性頻拍中に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞発症の日内リズムへの冠攣縮の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者の心室性期外収縮(VPC)出現の心拍反応性と日内変動について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 自律神経活動の周期変動から推定した異型狭心症におけるCa拮抗薬の作用機序 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 49) 二期的PTSMAにより安全に左室流出部および中流部閉塞の治療を施行した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の3例
- 22) Degenerated Saphenous Vein Graftへの冠動脈形成術にてコレステリン・クリスタルの末梢飛散を証明し得た1例
- P298 新世代冠動脈ステントの使用は急性冠症候群への治療に有効か : 旧世代ステント使用時期との初期および長期成績の比較
- 発症から14年後に診断に至った心筋症を合併したMELASの一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)二度の心停止を経験し蘇生後脳症の経時的改善によりICD植込み適応となった特発性心室細動の一例
- 13) Kennedy-Alter-Sung病に急性心筋梗塞を合併した一例
- 28)血栓吸引療法のみで良好な再灌流が得られた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 51)Popliteal venous aneurysmが原因と考えられた急性肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 81) 拡大偽腔の圧排ぬよる左総腸骨動脈亜完全閉塞に対して自己拡張型ステント留置が奏効した逆性III型急性大動脈解離の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 冠動脈疾患の予後におよぼす自律神経活動の影響
- P220 Phosphodiesterase 5 阻害薬シルデナフィル適応勃起不全例における冠危険因子と潜在的虚血性心疾患の検討
- Phosphodiesterase 5 阻害薬 Sildenafil 適応勃起不全例における冠危険因子と潜在的虚血性心疾患の検討
- 急性心筋梗塞の再灌流不良例における責任冠動脈内圧の特徴
- 62) 先天性Protein S欠損に伴う肺血栓塞栓症の2例
- Cilostazol のPTCA後再狭窄防止効果の検討
- P207 冠動脈多枝病変例の治療法と長期予後の検討
- 下壁梗塞心電図を呈し, 冠動脈造影にて左前下行枝末梢部の完全閉塞が確認された急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- PTCA後再狭窄と血小板, 凝固・線溶能との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Coronary Lipid Study 報告 : 発症1年後における梗塞責任病変の有意な退縮 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞発症に対するvasoreactiviyの関与 : 梗塞発症の日内リズムとの対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における血中トロポニンT測定の有用性
- 心筋梗塞発症時刻の概日リズムにおよぼす糖尿病(DM)の影響
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)施行時の至適バルーン径設定法 : 経心尖僧帽弁輪内径の有用性
- 梗塞後狭心症(PIA)の発症時期別における病態の違いについて
- 0494 ドブタミン負荷心エコー図(DSE)偽陽性例と真陽性例の判別は可能か
- 26)敗血症に急性心筋梗塞を併発し慢性期に冠動脈スパスムを誘発し得た若年女性の1例
- 進行性全身性硬化症における心病
- ニコランジルとグリベンクラマイドの相互作用についての検討
- 42)自由端のない心内異物摘出の一例
- 膠原病における心病変合併と抗カルジオリピン抗体(ACLA)との関係
- 0004 Cutting Balloon単回拡張による冠解離発現の規定因子に関する検討
- 0474 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の再狭窄と長期成績
- ラット低流量虚血モデルにおけるニコランジルの梗塞サイズ縮小効果 : 再灌流早期のミトコンドリアATP感受性Kチャンネル開口の役割
- P416 閉塞性肥大型心筋症への経皮的中隔心筋焼灼術の初期および長期成績
- P623 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術の臨床成績
- 1166 急性心筋梗塞に対する急性期PTCA後の梗塞部壁運動障害回復と冠内圧動態との関係
- 0625 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)における心筋コントラストエコー使用の有用性 : 閉塞責任肥大心筋焼灼への至適中隔枝同定
- ATP感受性K^+チャンネル開口薬JTV-506の心筋梗塞サイズ縮小効果 : ラット低流量心筋虚血モデルによる検討
- P339 トロンビン受容体刺激によるラット心筋梗塞サイズ縮小効果
- P319 急性心筋梗塞に対するステント治療の有用性と問題点
- P313 冠動脈非狭窄の運動負荷試験ST低下例における血管内皮障害と心筋微小循環障害の検討
- 0253 異型狭心症におけるvasoreactivityと心臓自律神経活動
- 急性心筋梗塞発症におよぼす冠動脈内皮障害の検討 : 低濃度アセチルコリン負荷による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞におけるGadolinium造影心MRIの造影パターンとその臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞領域におけるST上昇に残存心筋の虚血が関与するか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 梗塞後狭心症(PIA)の病態と治療法の選択について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)の梗塞後狭心症(PIA)発症に及ぼす効果 : 非施行群との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 48)QT延長を伴った心筋緻密化障害の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 急性心膜炎の臨床像 : 心のう液貯留の有無からみた検討
- P710 重症心不全における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験による心筋障害の検出と病態の分析
- P208 急性冠症候群以外で心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験が陽性となる病態の検討
- 0927 再灌流不良例における冠内圧評価の意義
- 0737 急性冠症候群における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験の有用性に関する検討
- 0716 肥大型心筋症における血中脳性利尿ペプチド値と左室内閉塞の関係
- S10-5 膠原病による難治性潰瘍に対する再生医療を応用した集学的治療 : 血管新生からマゴットセラピーまで(膠原病治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 24) 冠動脈バイパス術と骨髄単核細胞移植による血管新生治療により著明な心機能改善をみた虚血性心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16)左回旋枝起始異常を伴う急性心筋梗塞症例に対してPTCAを施工した1例
- 3) 交代性脚ブロックおよびHV-Wenckebachを伴った肥厚型心筋症と思われる1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 起立失調症候群患者における塩酸 midodrine の血圧日内変動に及ぼす影響
- 0014 心筋梗塞例における自律神経機能と運動負荷時心血行動態の関係
- I型CD36欠損症にメタボリックシンドロームと冠攣縮性狭心症がみられた1例
- 6)特発性血小板減少性紫斑病を合併した劇症型心筋炎に対し補助循環,γグロブリン大量療法を行い救命した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P566 急性心筋炎における細胞増殖因子TGFβ, FGFの免疫組織化学的検討
- SII-1 重症心不全におけるon-going myocardial damageの検出と治療strategy
- 冠疾患における再生医療
- 52) 冠動脈Cutting balloon後の血管内視鏡と血管内超音波所見(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 右開胸開腹食道亜全摘述後のソノクロット^による凝固機能の評価
- 0385 冠動脈疾患に合併する下肢および頚動脈狭窄症の長期予後規定因子としての重要性
- 心不全治療薬MS-857注射剤の第1相試験 : 単回および点滴静注試験
- 再灌流不整脈の発生機序:PKCを介するNa/H交換系活性亢進の役割
- 再灌流不整脈の発生機序-PKCを介するNa/H交換活性亢進の役割-
- 心筋梗塞急性期における心のう液貯留の臨床的検討 : 特に血栓溶解療法との関連について
- 肺塞栓症の治療とその成績 : 緊急肺血栓吸引+溶解療法による予後の改善
- The effect on autonomic nerve activity of Atenolol in a asymptomatic myocardial ischemia case.
- Effects of midodrine hydrochloride on blood pressure circadian variation in orthostatic disorder syndrome patients.
- Coronary artery reaction by Nicorandil intravenous infusion.Study on difference by coronary artery branch, proxymodistal state and presence of stenosis.
- Clinical evaluation on the persistence of anti-angina effect of amlodipine by treadmill exercise test.