急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-11-20
著者
-
小菅 雅美
横浜市立大学附属市民総合医療センター循環器内科
-
小菅 雅美
横浜市立大学 救命救急セ
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
堀 正二
大阪大学 病態情報内科学
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
堀 正二
大阪府立成人病センター
-
山科 章
東京医科大学第二内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
木村 一雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科学
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科,心肺蘇生・救急心血管治療
-
平山 篤志
日本大学内科学講座循環器内科部門
-
幕内 晴朗
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
山口 徹
虎の門病院
-
吉野 秀朗
杏林大学第二内科
-
浅野 竜太
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
石綿 清雄
虎の門病院循環器センター内科
-
大村 寛敏
順天堂大学医学部附属順天堂医院循環器内科
-
小林 俊也
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
佐藤 俊明
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
高山 守正
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
立花 栄三
川口市立医療センター循環器科
-
寺岡 邦彦
東京医科大学八王子医療センター
-
肥後 太基
九州大学病院循環器内科
-
水野 裕八
大阪大学循環器内科学
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
四倉 正之
杏林大学保健学部臨床工学科
-
安達 秀雄
自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科
-
一色 高明
帝京大学内科
-
木村 剛
京都大学大学院医学研究科内科系専攻学内科学講座循環器内科学
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎病院
-
小川 聡
国際医療福祉大 三田病院
-
木村 剛
京都大学大学院医学研究科内科系専攻内科学講座 循環器内科学
-
平山 篤志
日本大学医学部内科学系循環器内科分野
-
堀 正二
大阪大学 大学院 医学系研究科 病態情報内科学
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
浅野 竜太
榊原記念病院
-
山科 章
聖路加国際病院 薬剤部
-
一色 高明
帝京大学医学部内科
-
住吉 徹哉
榊原記念病院内科
-
代田 浩之
順天堂大学医学部附属順天堂医院循環器内科
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科
-
小林 俊也
聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
安武 正弘
日本医科大学 内科学第1
-
田中 啓治
日本医科大学集中治療室
-
田中 啓治
日本医科大学 大学院医学研究科器官機能病態内科学
-
高山 守正
日本医科大学 内科学講座循環器部門
-
高山 守正
日本医科大学 医学部
-
佐藤 俊明
慶応大 医 循環器内科
-
平山 篤志
日本大学医学部附属板橋病院
-
平山 篤志
大阪警察病院 循環器科
-
平山 篤志
浮間中央病院 循環器科
-
平山 篤志
ドイツ
-
浅野 竜太
榊原記念病院 循環器内科
-
笠貫 宏
循環器内科学
-
吉野 秀朗
杏林大学 医学部第二内科学
-
吉野 秀朗
杏林大学 心臓血管外科
-
吉野 秀朗
杏林大学 第2内科
-
吉野 秀朗
武蔵野赤十字病院 循環器科
-
長尾 建
駿河台日本大学救命救急センター
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科 蘇生・救急心血管治療
-
長尾 建
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
水野 裕八
大阪警察病院心臓センター
-
水野 裕八
大阪大学 大学院医学系研究科循環器内科学
-
一色 高明
帝京大学医学部附属病院
-
肥後 太基
九州大学病院 リハビリテーション部
-
寺岡 邦彦
東京医科大学八王子医療センター循環器内科
-
寺岡 邦彦
東京医大 内科学第二
-
寺岡 邦彦
東京女子医科大学 第1病理
-
四倉 正之
杏林大学医・第二内科学教室
-
四倉 正之
杏林大学 第2内科
-
高木 厚
東京女子医科大学病院循環器内科
-
高木 厚
東京女子医科大学
-
立花 栄三
駿河台日本大学病院 救命救急センター
-
安達 秀雄
自治医科大学さいたま医療センター心臓血管外科
-
代田 浩之
岐阜大学 大学院医学研究科再生医科学循環・呼吸病態学
-
浅野 竜太
榊原記念病院循環器内科
-
長尾 建
駿河台日本大学病院循環器科
-
代田 浩之
順天堂大学院循環器内科学
-
佐藤 俊明
慶應義塾大学医学部循環器内科
-
Ogawa S
Department Of Internal Medicine Keio University School Of Medicine
-
石綿 清雄
虎の門病院循環器センター
-
田中 啓治
東京都ccu連絡協議会 事務局
-
後藤 英一
国立循環器病センター研究所
-
大村 寛敏
順天堂大学医学部附属順天堂医院 循環器内科
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 循環器内科
-
四倉 正之
杏林大学 医学部第二内科
-
浅野 竜太
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 循環器内科
-
吉野 秀朗
杏林大学医学部内科
-
木村 一雄
横浜市立大学 大学院医学研究科循環器腎臓内科学
-
寺岡 邦彦
東京医科大学 第二内科
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科:集中治療室
-
代田 浩之
順天堂大学
-
木村 一雄
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
小菅 雅美
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
笠貫 宏
東京女子医科大学属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 聡
慶應義塾大学医学部 循環器内科
-
小川 聡
慶應義塾大学
-
堀 正二
大阪大 大学院
-
笠貫 宏
東京女医大 医 循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女医大 日本心臓血圧研
-
山口 徹
東邦大学医学部第3内科
-
寺岡 邦彦
東京医科大学内科学第二講座
-
吉野 秀朗
杏林大学医学部内科学教室(第二)
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学講座
-
笠貫 宏
早稲田大学先端生命医科学センター
-
大村 寛敏
順天堂大学循環器内科
-
藤原 久義
兵庫県立尼崎・塚口病院
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会榊原記念クリニック循環器内科
-
山科 章
東京医科大学循環器内科
-
山科 章
東京医科大学内科学第2講座
-
大村 寛敏
順天堂大学医学部循環器内科学講座
関連論文
- 急性心筋梗塞診断におけるバイオマーカーと心電図の重要性 (特集 虚血性心疾患の最近の話題--虚血を見逃さない臨床から分子生物学まで) -- (急性冠症候群の課題)
- 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン
- 非ST上昇型急性冠症候群の心電図診断
- 心電図検査の役割
- ACSの現状と展望 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩)
- 最新の大規模臨床試験をひも解く J-DHF
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- J-DHF (特集 心不全2009) -- (わが国における心不全治療のEBM)
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 24) 左主幹部が責任病変である急性心筋梗塞の治療と予後についての現状(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 大阪急性冠症候群研究(OACIS)からみた心筋梗塞のエビデンス
- 心筋梗塞後リモデリング症例では非梗塞部の拡張機能は収縮力低下や壁肥厚を認めていなくても障害されている
- 主要薬剤の大規模臨床試験 β遮断薬 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 主要薬剤の大規模臨床試験 β遮断薬 J-DHF Study (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (心不全)
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- 心筋梗塞急性期の高比重リポ蛋白コレステロールに対する総コレステロールの比による臨床像および冠動脈造影所見の違い
- 12) 再疎通療法後の頻回に出現する心室細動に塩酸ニフェカラントが奏効した急性心筋梗塞の一例
- ダイレクトPTCAおよびステント留置前後の閉塞近位対照冠動脈径の変化
- P917 急性心筋梗塞再灌流後のCK流出動態と退院時左心機能との関係
- P879 DDDRペースメーカーのQTセンサーによる至適atrioventricular delayの設定
- P622 急性心筋梗塞責任病変はステント留置により良好に拡張するか? : 血管内エコー法による観察
- P101 急性広範前壁中隔梗塞におけるaVR誘導のST低下の臨床的意義
- 0324 急性心筋梗塞症責任冠動脈病変の形態は梗塞前狭心症の病像によって異なるか : 血管内エコーによる観察
- 0229 HDLコレステロールに対する総コレステロールの比(TC/HDL)からみた急性心筋梗塞症の臨床像の違い
- 0791 循環補助装置を必要とした劇症型心筋炎の長期予後
- 0765 急性心筋梗塞発症と炎症の活動性との関係
- 0167 右側胸部誘導V4RのST上昇による右室梗塞診断の問題点
- DDDペースメーカー植込み患者における至適atrioventricular delayの推定
- 急性心筋梗塞における至適再疎療法: 再疎通時間, 再疎通率からの検討
- P820 DDDペースメーカー植え込み症例における僧帽弁血流パターンを利用した至適atrioventricular delayの推定
- P358 急性心筋梗塞における発症早期のC反応性蛋白(CRP)上昇の臨床的意義 : 梗塞前狭心症と発症時の状況との関係
- 0942 慢性心不全患者の交感神経活動に与えるNa利尿ペプチドの影響 : ニトログリセリンとの比較
- 0883 急性心筋梗塞再灌流前後における好中球活性酸素放出の推移と退院時左心機能との関係
- 0397 Direct PTCA施行前と慢性期における対照血管径の変化についての検討
- 右室流出路ペーシングの心血行動態への影響
- 糖尿病大血管合併症軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果 : DIANA (DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis) 研究から
- ステント jail により完全閉塞した左回旋枝を, ステントの外側にバルーンを通し拡張, 追加ステントにより kissing stent として緊急離脱できた1例
- 20) 重症多枝冠攣縮の不安定狭心症の診断に12誘導心電図連続モニタリングが有用であった1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 重症多枝冠攣縮の不安定狭心症の診断に12誘導心電図連続モニタリングが有用であった1例
- 91) 長時間作用型カルシウム拮抗薬の大量服用により二峰性の急性循環不全をきたした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21) 救急隊による12誘導心電図伝送により病院収容後の治療が迅速に行われた急性心筋梗塞の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 31) 救急隊による病院前12誘導心電図伝送が早期治療に有効であった急性心筋梗塞の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20) 院外救急医療活動による早期除細動により完全社会復帰した院外心肺停止の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 9) 12誘導心電図伝送が有効であった急性心筋梗塞の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 一般地域病院での急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術バックアップ下での低用量mutant t-PA投与の有用性
- 急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術バックアップ下での低用量改変型組織型プラスミノーゲン活性化因子先行投与の有用性
- 0095 PTCAバックアップ下での低用量mutant-tPA投与の有用性についての検討
- P206 急性心筋梗塞における急性期の白血球とC反応性蛋白の臨床的意義の相違点
- 薬剤難治性の多枝冠攣縮に心室細動を合併し PCPS により救命し得た1例
- 急性心筋梗塞再疎通直後のST再上昇の臨床的意義
- 0682 PCPS施行中における心機能指標としての呼気終末二酸化炭素分圧(ETCO2)モニターの有用性
- 0633 バルサルバ負荷時の血圧・心拍数変動を用いた新たな冠予備能評価法
- 0368 夜間発症した急性心筋梗塞症における臨床的特徴
- 0301 急性心筋梗塞症による心破裂の治療に関する検討
- 0293 急性心筋梗塞症に伴う心室内伝導遅延(QRS幅の軽度増大)例に関する検討
- 急性下壁梗塞におけるST偏位の臨床的意義
- 急性前壁梗塞再疎通成功例におけるCreatine Kinase晩期ピークの臨床的意義
- PCPS下にDoppler guide wireにて冠血流速波形を記録し得た2症例
- P489 冠血流変動とRR間隔・拡張期血圧積の変動との関係
- 1165 急性心筋梗塞症(AMI)に対する再疎通療法後の心膜液貯留に関する検討
- 1117 ca拮抗薬投与下の急性心筋梗塞症発症者の臨床的特徴
- 0997 急性心筋梗塞再疎通後の左心機能推定における急性期陰性T波測定の有用性
- 0215 急性心筋梗塞(AMI)発症早期の心室性不整脈に対する抗不整脈薬予防投与の必要性に関する検討
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における急性期陰性 T 波の臨床的意義
- ガイドワイヤー型ドップラー血流速計を用いて経皮的人工心肺の冠血流に及ぼす影響を記録しえた1例
- 急性心筋梗塞(AMI)再疎通後の陰性T波の経時的変化と左心機能との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞患者でのpatient decision timeを規定する因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈閉塞形態から推測した再疎通療法の選択 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)再疎通成功例における左室局所壁運動と左室機能の経時的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通成功例での急性期陰性T波による退院時左室拡大および左心機能の予測 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通後のミオシン軽鎖1(ML-1)早期ピークの臨床的意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法(CT)直後の冠動脈造影所見の検討による心筋梗塞責任病変(IR)の退院時狭窄度の予測 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再疎通後のミオシン軽鎖1(ML-1)による退院時左心機能推定の問題点 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における陰性T波の経時的変化と左室機能との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ショックで来院し救命し得た blow-out 型心破裂の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6) 肺血栓塞栓症に対するヘパリン投与中にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を合併した1例
- 0424 Acute coronary syndrome(ACS)におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型と冠動脈造影所見による重症度との検討
- 34)一時的下大静脈フィルター留置後大量の下大静脈内血栓を認めた肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 90) 巨大子宮筋腫合併妊娠が原因と考えられる下肢静脈血栓症による肺塞栓症の一治験例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- SI-9 心拍変動からみた心拍の自律神経制御と筋交感神経活動の心拍制御 : 虚血性心疾患における副交感神経活動
- 高感度CRP (特集 冠動脈疾患と炎症) -- (冠動脈疾患における炎症に関与する血中バイオマーカーの意義)
- 急性心筋梗塞における再疎通前のST上昇の変動パターンと退院時左心機能との関係
- たこつぼ型心筋症の成因に症例から迫る : たこつぼ型心筋症に心室中隔穿孔を合併した1例
- 血栓溶解療法 (特集/我が国の虚血性心臓病 心筋梗塞と狭心症の診療の進歩) -- (治療の進歩)
- 不安定狭心症の薬物治療
- 心筋梗塞急性期の心電図変化からみた重症度診断
- 治療 : 2. 不安定狭心症の薬物治療
- ST上昇型急性心筋梗塞に対する再灌流療法の戦略 (特集 EBMに基づく急性冠症候群の救急診療--プレホスピタルケア,プライマリケア,CCUケア) -- (プライマリケア)
- 急性心筋梗塞 (特集 心電図の読み方--基本を見直す) -- (虚血性心疾患の心電図)
- 心筋梗塞急性期の再灌流療法--最近の動向 (特集 ここまで進んだ虚血性心疾患の治療--ナースのための最新知識)
- 再灌流傷害を心電図から考える (特集 急性心筋梗塞の急性期治療--再灌流傷害をめぐる諸問題)
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- 心電図 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における検査・診断法の進歩)
- 急性心筋梗塞の重症度評価 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (心筋梗塞(ST上昇型)の臨床)
- タイトル無し
- 4)糖尿病大血管合併症 軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果:DIANA(DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis)研究から