Triggered activityが機序として考えられた発作性心室頻拍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
杉本 恒明
東京大第二内科
-
芹沢 剛
東京大第二内科
-
川久保 清
東京大第二内科
-
芹沢 剛
埼玉医科大学第二内科
-
木村 吉雄
東京大第二内科
-
井上 博
東京大第二内科
-
川久 保清
東京大第二内科
-
川久保 清
東京大学第二内科
-
碓井 雅博
富山医科薬科大学第二内科
-
碓井 雅博
東京大第二内科
-
裁原 伸一郎
東京大第二内科
-
韓 樹中
東京大第二内科
-
稲辺 富実代
東京大第二内科
-
韓 樹中
東京大学老年病学
関連論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 急性肺血栓塞栓症に対する下大静脈フィルター治療
- 急性肺塞栓症患者における深部静脈血栓症診断の現状と問題点
- 急性肺血栓塞栓症の重症度別治療法の選択 : 下大静脈フィルターは有効である
- 肺塞栓症研究会(JaSPER)の症例登録研究を通して見た診断, 治療の課題 : 新しい医療戦略をめざして
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 調査研究 : 頻脈性,特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査(1994〜1996年度報告)
- 調査研究 : 頻脈性, 特に心室性不整脈の長期予後についての大規模調査
- 虚血性心疾患予後の日米比較 : MSMI(Multicenter Study of Myocardial Ischemia)の結果から : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 左室圧負荷による心筋MAP Kinaseの活性化 : ラット大動脈挟窄モデル及び摘出灌流心モデルによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告1994年以降のカテーテル・アブレーションの症例調査に関する報告
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告 : 本邦におけるカテーテル・アブレーション症例の登録と予後調査に関する報告
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 大動脈弁置換術後に左室流出路狭窄を呈した1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 2回の僧帽弁交連切開術を受け, 高度の石灰化を伴った僧帽弁再狭窄にPTMCを施行した1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 2) 運動負荷陽性にて冠動脈造影を行い左冠動脈主幹部完全閉塞を示した若年者の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 55)心筋梗塞に続発し4年の経過後に手術的に切除確認し得た左室Pseudo-false aneurysmの1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 47)急性心筋梗塞後の心室中隔後部穿孔の1経験例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 動脈管開存症(術後)・洞不全症候群をもち経過中に心筋梗塞様心電図をみた正常冠動脈の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 心筋細胞と非心筋細胞におけるAngiotensin IIとAT_1 blocker(CV-11974)の作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋細胞肥大とCa^ハンドリングの変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 65)交互脈における前負荷の意義を示唆するischemic cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 24)大動脈弁閉鎖不全の心電図異常に関する心エコー図法的検討 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 49)各種心疾患における心房性ナトリウム利尿ペプチドの血中濃度の検討 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変を伴う大動脈炎症候群の2例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 26)リウマチ性大動脈弁閉鎖不全症に冠動静脈瘻を合併した1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 44) 左室内腔辺縁の曲率分布による左室形態の分析(I) : 局所収縮異常の検知の試み : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 61. 左室駆出力の変化とポンプ機能について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 10.左室負荷心の左室収縮様式の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- Biplane 経食道心エコー図が診断上有用であった静脈洞型心房中隔欠損症の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 抗SS-A・B抗体陽性の母親より出生した先天性完全房室ブロックを伴う拡張型心筋症の1例
- 55)経過観察中に部分的心房停止となった拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- Biplane経食道心エコー法による静脈洞型心房中隔欠損の診断 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 大動脈内腔が限局性に三腔として存在した大動脈解離2症例 : 経食道心エコー図法による検討 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- エルゴノビン負荷冠動脈造影で証明し得た冠状動脈多枝スパスムの2例
- 12)維持透析(HD)患者の僧帽弁輪石灰化(MAC)の成因に関する検討 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 血管開口伝播速度法による冠動脈狭窄患者の動脈硬化度の測定(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 72)選択的5HT_2レセプター阻害薬,Ketanserinの心血管系に対する作用 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 2連発以上の心室期外収縮症例の多施設共同長期追跡調査
- 妊娠に伴う肺浮腫と心電図異常により発見され, 切迫早産にて無事分娩し得た閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 36)徐脈頻脈症候群とCardiomyopathyの臨床像を呈する老人の"masked"hyperthyroidismの1例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 15)心室中隔穿孔を合併した急性心筋硬塞の1症例における心エコー,および心音,心機図所見について : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 0030 高周波アブレーション時の水蒸気爆発による心筋障害発生機序に関する検討
- 0898 閉塞性肥大型心筋症に対するペースメーカー植え込み療法の有効性の検討
- Sudden death sarvivalの大動脈弁狭窄兼閉鎖不全の1治験例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 51)高度の冠状動脈病変および気管支食道瘻を合併した高齢者の動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 67)イソプロテレノール投与により通常の心室頻拍発作をくり返したTorsades de Pointesの1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- モルモット摘出潅流心および単離心筋細胞におけるangiotensinIIの効果ならびにそのAT_1 blocker(CV-11974)の拮抗作用に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 219. 急性左心不全に対するchlorpromazine の臨床的, 心血行力学的効果の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心不全
- 心室ペースメーカー植込み後, 周期性の血圧変動と狭心症の発現をみた房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- ST 下降型および ST 上昇型安静狭心症発作時の R の変化 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 19)SSSと巨大陰性T波 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 32) キニジンによる一過性のLeft Atrial Standstillの1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変を伴う左心室憩室の疑われた1例
- 発症極初期に心電図異常で気づかれ以後長期経過を観察しえた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 狭心症例の心筋虚血の負荷時心拍数反応に及ぼす効果 : PTCA前後の検討
- FDG-PETを用いた、虚血性心疾患(IHD)患者の心筋Viabilityの評価 : 診断基準に関する検討。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 境界域高血圧を合併したインスリン非依存性糖尿病患者の脂質異常 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 20)大動脈低形成を伴った収縮期高血圧症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 抗不整脈薬開発・研究の基礎的諸問題-薬物治療ガイドラインのための資料作成の経験から-
- 左室弛緩不全を示唆する特異な左室内圧曲線を呈し, 拡張型心筋症の疑われた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 3) 僧帽弁嚢胞の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- Nifedipine 静脈内投与が心室細動閾値に及ぼす影響 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 40)無痛性下壁側壁梗塞に合併し,救命し得た仮性左室瘤の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 持続性心房性頻拍を呈し, 高頻度心房刺激により心房粗動が生じた後洞調律に回復した肺動脈弁閉鎖不全兼三尖弁閉鎖不全症の1例
- P619 慢性心不全に対するangiotensinII受容体拮抗薬TCV-116の有効性および安全性に関する検討
- 51) 原発性肺高血圧症の同胞を有する多発性末梢性肺動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 不整脈患者における長期薬物治療の評価 : JALT-1による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 興奮伝導方向の変化によりdouble potentialsの出没を見たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 連結期で推測する副収縮性心室期外収縮(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- Lown分類IV b群心室期外収縮の予後
- 解剖学的構築に基づく新しい犬心房粗動モデル : 興奮旋回路中心に生じるDouble Potentialsの機序
- 異型狭心症発作における自律神経活動の影響 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 抗不整脈薬の心房粗動停止部位の解剖学的検討
- 8)高度の肺高血圧を伴った大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 座長の言葉 : 発作性頻拍の発生機序
- 家族性に心房中隔欠損症,房室伝導障害が認められ,心筋症の合併が疑われた症例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 32)右房原発悪性腫瘍の1剖検例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 25)拡張型心筋症様の心病変を合併したMyotonic dystrophyの1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 48.Postextrasystolic potentiationにおける心収縮性と血行動態パラメーターの関連について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 経口強心薬の長期投与による心筋症ハムスターの心筋β受容体への影響
- Triggered activityが機序として考えられた発作性心室頻拍の1例
- 34) 意識消失で発症した正常冠動脈急性心筋梗塞に重症僧帽弁閉鎖不全を生じた一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 培養心筋細胞の代謝阻害・再還流モデルにおける収縮、細胞内K^+動態、Na^+ポンプ数の経時変化の検討。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 日本心電学会抗不整脈薬ガイドライン委員会報告 Sicilian Gambitに基づく抗不整脈薬選択のガイドライン作成に向けて
- プロテアーゼ心室筋内注入梗塞モデルにおける心室性不整脈と心表面マッピング
- 心筋糖代謝画像描出の為の、3種類の異なる検査条件の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋収縮に対するADP、無機燐の影響 : インビトロ運動再構成系を用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- キニジンによるQT延長時のpolymorphous型心室頻拍の心表面マッピング
- QuinidineによるQT延長に対するBretyliumの効果 : 心室不応期とその不均一性,心室細動閾値について
- 心房機能に関する研究 : 収縮様式とComplianceについて
- 178.心室流入機序に関する研究 : 急速流入期への心室弛緩性の影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 191.左右心室流入機序の差違 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 循環動態