沖縄における黒毛和種島嶼集団の繁殖構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖縄における島嶼集団の遺伝的特徴について検討することを目的に,その繁殖構造の分析を行なった.集団育種推進事業基礎雌牛集団の繁殖構造を地域ごとに分析した結果,各集団の平均血縁係数は一般的に高く,いずれの地域においても近交を回避するような交配が行なわれていた.この中で石垣島集団の平均血縁係数は最も高く,近交係数,カレントインブリーディングも他の地域に比べ高かった.各地域集団間でその平均血縁係数を比較すると,石垣島と供給公社の集団,伊江島と宮古島の集団が血縁的に近かった.次に,集団分化指数をみると,いずれの指数も1.0以下で,近交を避ける交配が積極的に行なわれていたことを示していた.以上の集団間比較により,各島嶼集団における分化傾向,集団内の遺伝的均質化が明らかとなった.次に,典型的な繁殖地帯(伊江島地域)における導入の経過を3期に分け,その推移について検討した.その結果,1期(1969〜1973)における集団は,様々な系統(血統)由来の個体が混在したモザイク状の集団であった.そのため,集団内における個体間の平均類縁係数は最も低く,個体の平均近交係数も低い値であった.第2期(1974〜1978)に入ると,特定の種雄牛に供用が集中し,平均血縁係数は高い値を示した.また,3期(1979〜1982)でも血縁係数は高く,近交を回避するような交配が積極的に行なわれていたことが示唆された.この血縁係数上昇の原因は,2期の場合と異なり,広島県の種雄牛に供用が集中したためであることが明らかとなった.以上の結果から,沖縄の島嶼集団の特徴は,遺伝的に分化しつつある地域集団の存在,島嶼間の環境変異が大きいことおよび島嶼間で改良傾向が異なることの3点であった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
-
山岸 敏宏
東北大学農学研究科動物遺伝育種学分野
-
山岸 敏宏
東北大学
-
及川 卓郎
琉球大学農学部畜産学科
-
山岸 敏宏
東北大農
-
水間 豊
東北大学農学部
-
水間 豊
東北大学
-
及川 卓郎
琉球大学農学部
関連論文
- 5 ゼブ-F_1 牛と日本在来種の外部寄生虫に対する抵抗性の比較
- ゼブーF_1牛と日本在来種(黒毛和種と日本短角種)の外部寄生虫に対する抵抗性の比較
- 亜熱帯地域の放牧草地における肉用牛生産の研究 : 野草地放牧における低コスト肉牛生産の可能性(畜産学科)
- 前沢牛のブランド確立までの経緯とブランド維持の方策について
- 発酵生成物の飼料添加が肉用牛の肥育期間中増体,血液代謝成分,ビタミンAとE濃度および枝肉成績に及ぼす影響
- 直接検定済肉用種雄牛の成長および体構成形質に関する遺伝的パラメ-タの推定〔英文〕
- ブラーマン種♂X黒毛和種・日本短角種およびホルスタイン種♀のF_1の飼料利用性と産肉能力の研究
- 東北大学農学部附属農場におけるホルスタイン種牛群の泌乳能力に関する育種学的検討 (II. 研究報告 ; 1. 投稿論文)
- 黒毛和種における母牛の近交係数と産子の発育形質および価格形質との関係
- 黒毛和種枝肉形質推定のためのコンピュータ画像解析による生体体積および密度測定法
- 画像解析による牛肉質評価法の確立とその応用
- 日本短角種肥育記録および枝肉成績に関する要因解析
- 黒毛和種の子牛市場成績,体各部位測定値および肥育成績に及ぼす近親交配の影響
- 宮城県における肉豚の品質に関する調査
- 育成期の雛の成長におよぼす斗争的行動の影響
- 飢餓抵抗性高低選抜系マウスの維持要求量と肝臓,腎臓および後肢筋中への3H-混合アミノ酸の取り込み量〔英文〕
- 寄稿 牛の博物館と地域ブランド牛づくり
- 黒毛和種子牛の体型測定値に関する発育値の推定, 飼養地間及び種雄牛間比較(畜産学科)
- 肥育期間中の増体、血液代謝成分、IGF-1濃度、腸内細菌叢および蓄積体脂肪の脂肪酸組に及ぼす発行生成物の影響
- ニワトリ♂×ウズラ♀の交雑種の性比に関する研究〔英文〕
- リムジン種雄×日本短角種雌のF_1,日本短角種および黒毛和種子牛の哺乳量,増体量および飼料利用性について
- ブラーマン交雑種F_1および黒毛和種雌牛の放牧時における牧草利用性の比較
- 黒毛和種および日本短角種子牛の発育に及ぼす放牧時の別飼ならびに群飼時の社会的順位の影響
- 宮城県における黒毛和種枝肉の価格決定要因
- 家畜と実験動物における一遺伝子座とマーカーとの連鎖の確率
- ブラ-マン種雄×黒毛和種,日本短角種およびホルスタイン種雌の交雑F1子牛の成長について
- 沖縄における黒毛和種島嶼集団の繁殖構造
- 肉用牛集団の開放型中核育種システムにおける近交係数
- 肉用牛集団の開放型中核育種システムにおける選抜反応
- 2系統のマウスにおける飼料摂取量当たりの長期連産能力の雑種強勢ならびに遺伝的効果について〔英文〕
- ウシの染色体異常に関する最近の研究-1-
- ウシの染色体異常に関する最近の研究-2-
- フィールドデータを用いた日本短角種の改良方向の検討
- 放牧牛群の分離と結合について
- 「牛肉の美味しさ」に基づいた黒毛和種のブランド化の試み-総称「山形牛」の事例
- 日本短角牛のブランド化の試み : 岩手県久慈市山形町「国産飼料100%給与」の事例
- 宮城県における肉用牛(黒毛和種)の育種経過と生産および流通の現状
- 繊維質飼料の利用特性に関する実験小動物種間比較
- 地域特定品種を訪ねて 日本短角種とはどんな特色をもつ和牛品種か--近年衰退が著しいが明るい未来は拓けるのか(下)
- 主要家畜品種成立史(33)日本短角種
- 黒毛和種産肉能力直接検定成績からの遺伝的パラメータの推定(畜産学科)
- 黒毛和種産肉能力検定直接法成績を用いた種雄牛評価のための遺伝的グループの比較(畜産学科)
- 黒毛和種産肉能力検定直接法成績による種雄牛および検定雄牛の遺伝的評価(畜産学科)
- わが国の食肉生産の課題
- 黒毛和種の子牛市場成績,体各部位測定値および肥育成績に及ぼす近親交配の影響
- 攻撃性高低両系統マウスの生殖腺除去後の攻撃性に対するアンドロジェン投与の効果
- マウスの攻撃性に関する分系育種
- 攻撃性の高および低に分系育種されたマウス系統の繁殖能力と春機発動期
- 黒毛和種子牛のフィールド成績に基づく混合モデル中の牛群効果の検討
- 奥羽種畜牧場における日本短角種集団の遺伝的荷重
- 奥羽種畜牧場における日本短角種集団の遺伝学的分析
- 2系統のマウスにおける飼料摂取量当たりの長期連産能力の雑種強勢ならびに遺伝的効果について
- 直接検定済肉用種雄牛の成長および体構成形質に関する遺伝的パラメターの推定
- 黒毛和種母牛の体尺測定値とそれら産子の発育成績との関連性
- 日本短角種肥育記録および枝肉成績に関する要因解析
- 畜産物需要開発調査研究から 牛血漿中脂質成分等と枝肉格付評価の関連性について
- マウスにおける飢餓抵抗能力の高および低への選抜
- 体重大および小に選抜されたマウス系統の異なる温度条件における飢餓抵抗性
- 体重大および小に選抜されたマウス系統の酵素活性および血清蛋白 : IV. 体重大および小に選抜されたマウス系統の飢餓中の血清アルカリホスファターゼと血清蛋白
- 和牛の子牛生産能力向上のポイント
- 農を科学する-12-家畜の生理と能力
- ブラーマン種雄×黒毛和種,日本短角種およびホルスタイン種雌の交雑F1子牛の成長について
- 飢餓抵抗性高低選抜系マウスの維持要求量と肝臓,腎臓および後肢筋中への3H-混合アミノ酸の取り込み量
- 沖縄における黒毛和種島嶼集団の繁殖構造
- 肉用牛集団の開放型中核育種システムにおける近交係数
- 肉用牛集団の開放型中核育種システムにおける選抜反応
- 飢餓抵抗性選抜系マウスの脂肪組繊の細胞特性と脂質代謝に関する研究
- 飢餓抵抗性選抜マウスの代償成長時の化学的体構成および飼料効率の比較
- 成長とアルカリ性ホスファターゼ : I. 体重大小選抜系マウスの成長と血漿アルカリ性ホスファターゼ
- 国際化時代における肉用牛の改良増殖上の技術的課題 (国際化時代を生きぬく農業技術)
- 家畜の改良技術 (バイオサイエンスの潮流--方法論とタ-ゲット) -- (近未来に何が期待されているか)
- ニワトリ♂×ウズラ♀の属間交雑に関する研究〔英文〕
- 黒毛和種去勢牛におけるコンピュータ画像解析による体測定値を用いた枝肉形質の推定
- コンピュータ画像解析による和牛肉質の評価
- 国産および輸入牛肉色の経時的変化に関するカラー画像解析
- 日本短角種産肉能力検定間接法の成績に関する遺伝的パラメータの推定
- 絶食下のヤギにおける反芻行動の変化
- アルカリ性電解カルシウム水給与が日本短角種牛肉の肉色に及ぼす影響
- ブラーマン種雄×黒毛和種雌•日本短角種雌およびホルスタイン種雌牛のF1における粗飼料の利用性
- 黒毛和種体測定値の種雄牛評価に対するBLUP法適用の検討
- ブラーマン種♂×黒毛和種,日本短角種およびホルスタイン種♀F1去勢肥育牛体脂肪のトリアシルグリセロールについて
- 日本短角種本登録牛の遺伝学的分析
- 家畜•家禽の育種に関する研究の動向
- 動物における所謂"栄養交雑"の検討
- 体重大および小に選抜されたマウス系統の酵素活性および血清蛋白 : III. 体重大および小に選抜されたマウス系統の成長中の血清アルカリホスファターゼと血清蛋白
- 体重大および小に選抜されたマウス系統の酵素活性および血清蛋白 : II. 体重大に選抜された近交および非近交系マウスのアルカリホスファターゼ,コハク酸脱水素酵素および血清蛋白
- 体重大および小に選抜されたマウス系統の酵素活性および血清蛋白 : I. 2つの異なる栄養条件下で体重大に選抜された マウス系統の酵素活性および血清蛋白
- ウタイチャーン(沖縄地鶏)の体型測定値と外部形態的遺伝形質(畜産学科)
- 日本短角種本登録牛の体型の研究
- 沖縄の黒毛和種島嶼集団における種雄牛産肉能力の推移
- 沖縄における黒毛和種屠肉形質の年次推移
- 黒毛和種去勢牛の屠肉形質における交互作用と遺伝的パラメータの推定
- フィールド記録による肉用牛初期成長形質の遺伝的パラメータ推定
- テストステロンに対するマウス精のう•前立腺反応の遺伝的変異に関する研究 : I. 幼若マウスにおける重量反応の系統差とその遺伝
- フィールド記録による種雄牛評価成績と間接検定成績の比較
- フィールドデータ分析における不つり合い型データの影響
- 肉用牛の気質と体尺測定値に関する遺伝的パラメータの推定
- 体脂肪比率高低選抜系マウスの飢餓生存日数と脂質代謝の比較
- 温度環境と成長に関する育種学的研究 : I. 体重大および小に選抜したマウス系統の高•低温度条件下での成長について
- 染色体の計測および核型分析におけるマイクロコンピュ-タ-の利用〔英文〕