68. イネのブラシノステロイド誘導性bHLH型転写因子BU17はBRのシグナル伝達の抑制を介して下位節間や種子の伸長を抑制する(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been studying the roles of two BR-inducible bHLH proteins, BUl and BU17, in rice. Previously we showed that BU1 is a positive regulator of BR signaling that controls lamina joint inclination in rice (Tanaka et al., 2009). On the other hand, BU1 7:OX plants showed BL-insensitive erect-leaf phenotype without decreasing the expression of BR biosynthetic genes. Therefore BU17 is presumed to be a negative regulator of BR signaling. In this work, we studied the loss of function phenotype of BU17 by RNAi-based knockdown and the expression pattern of BU17 by using RT-PCR and GUS-reporter plants. First, we made transgenic rice plants overexpressing BU17-like1 encoding a bHLH protein with highest similarity to BU17 in rice. Unlike BU17:OX plants, BU17-like1:OX plants did not repress lamina joint bending. This result suggested that BU17-like1 is not functionally redundant with BU17. Therefore we made RNAi- knockdown plants down-regulating BU17 alone. Unexpectedly, the BU17-kd plants did not enhance lamina joint inclination. However, the BU17-kd plants resembled BU1:OX plants that enhance BR-signaling with respect to the elongation of lower internodes and the enlargement of seed size. Promoter-GUS and RT-PCR analyses revealed that BU17 was expressed in leaf sheath, lamina joint, internodes, spikelets and rachis branches. These results suggest that BU17 is a negative regulator of BR signaling that mainly represses elongation of seeds and lower internodes of culm in rice.
- 2011-10-03
著者
-
浅見 忠男
東大院・農生科
-
田中 惇訓
農業生物資源研究所
-
中川 仁
農業生物資源研究所
-
鎌倉 高志
東理大院・理工
-
森 昌樹
農業生物資源研究所
-
田中 惇訓
農業生物資源研究所:東理大院・理工
-
浅見 忠男
東京大・院・農学生命科学
-
森 昌樹
(独)農業生物資源研究所耐病性ユニット
-
森 昌樹
農業生物資源研
-
中川 仁
農業生物資源研 放射線育種場
-
浅見 忠男
東大 大学院農学生命科学研究科
-
中川 仁
農業生物資源研
-
森 昌樹
(独)農業生物資源研究所・耐病性ユニット
-
田中 惇訓
農業生物資源研:東理大院・理工
-
浅見 忠男
東大院・農化生:JST CREST
-
森 昌樹
東大・生生工セ
関連論文
- 59.ストリゴラクトンアナログの調製(口頭発表)
- 53.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3の機能解析(口頭発表)
- 29.レタスDELLA遺伝子の特徴付け(口頭発表)
- 26.ジベレリン受容体解析プローブの創製 : in silico screeningによるGID1結合化合物の探索と合成(口頭発表)
- 54.HLH型転写因子をコードするイネのBU1遺伝子はBRシグナル伝達を介してラミナジョイントの屈曲を制御する(口頭発表)
- 38.bHLH型タンパク質をコードするイネのブラシノステロイド誘導性遺伝子の解析(口頭発表)
- 16 アブシジン酸様活性を有する新規合成化合物の研究
- 6.大規模DNAマイクロアレイデータの解析とオーキシン生合成阻害剤の発見(口頭発表)
- 78. イネアクチベーションタギングにより単離された擬似病斑変異体及び短粒半わい性変異体の解析
- イネの極わい性変異体brd1はブラシノステロイド生合成変異体である
- 16.イネGARP転写因子OsGLK1を介したオーキシン/サイトカイニンによる葉緑体分化調節機構の解明(口頭発表)
- 28.新規イネジベレリン2-酸化酵素OsGA2ox7の遺伝子発現部位とその基質特異性の解析(口頭発表)
- 17.イムノモジュレーションにより見出されたフィラメント状小胞体の解析(口頭発表)
- 27.ジベレリン受容体のシグナル分担制御機構の解析(口頭発表)
- 3.DNAマイクロアレイを用いた植物ホルモンの相互作用の解析(口頭発表)
- 5.オーキシン生合成阻害剤候補化合物を用いたIAA変異体の探索(口頭発表)
- 8.難発根樹種Eucalyptus globulusを用いた発根促進剤のスクリーニング(口頭発表)
- 29.ストリゴラクトンによるシロイヌナズナ胚軸徒長阻害活性の構造要求性(口頭発表)
- 49.イネの全身獲得抵抗性に対するアブシジン酸を介した環境ストレス応答の影響の解析(口頭発表)
- 40.アシル化スペルミジン誘導体処理が誘導するイネ病害抵抗性反応(口頭発表)
- 27.ジベレリンはストリゴラクトン内生量を調節する(口頭発表)
- 28.シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン情報伝達因子の解析(口頭発表)
- 73.イネSHORT GRAIN 1遺伝子による器官サイズ制御へのBRシグナルの関与(口頭発表)
- 72.HLH型転写因子をコードするイネのBU1相同性遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 66.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil4の原因遺伝子の細胞伸長における機能解析(口頭発表)
- 50.ABA合成類縁体による病害抵抗性抑制と構造活性相関(口頭発表)
- 30.エノール骨格を持たないストリゴラクトン様活性化合物(口頭発表)
- 14.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[III] : F-box機能阻害剤(口頭発表)
- 13.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[II] : 受容体機能阻害剤(口頭発表)
- 21.NCED阻害剤によるウンシュウミカン果実のカロテノイド集積促進(口頭発表)
- 12.ジベレリンシグナル伝達制御剤の探索[I] : 代謝酵素阻害剤(口頭発表)
- 62.枝分かれに関するジベレリンとストリゴラクトンの効果(口頭発表)
- 63.カロテノイド酸化開裂酵素を標的としたストリゴラクトン生合成阻害剤の探索(口頭発表)
- 7.ストリゴラクトン(MAX因子)生合成阻害剤の探索(口頭発表)
- 77.植物ホルモン作用をモニターするためのマイクロアレイデータ解析手法の開発(口頭発表)
- 55.ブラシノステロイドが茎の伸長と屈性を制御するメカニズム(口頭発表)
- 27.植物におけるプロゲステロン受容体タンパク質の探索(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 65. プロゲステロンの植物における生合成および受容に関わる遺伝子の探究
- 18. プロゲステロンの植物における生理活性
- 48.抗BRI1抗体のスクリーニングとその応用(口頭発表)
- 31.抗活性型ジベレリン抗体の抗メタタイプペプチドの解析(口頭発表)
- 73 ダイジョ(D.alata L.)培養苗に対するガンマ線急照射の影響(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 16.シロイヌナズナにおけるジベレリン受容体遺伝子多重欠損変異株の解析(口頭発表)
- 30.ジベレリン受容体解析プローブの創製 : ジベレリン誘導体の調製と受容体結合性に関する構造活性相関(口頭発表)
- 7.オーキシン生合成阻害剤の同定と機能解析(口頭発表)
- RT-PCRによるサツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統 (SPFMV-S) の特異的検出
- (19) RT-PCRを用いたサツマイモ斑紋モザイクウイルスの系統特異的検出 (九州部会)
- 50.カロテノイド酸化開裂酵素阻害剤の開発(口頭発表)
- (139) イネいもち病菌における予想GPIアンカー型タンパク質をコードするMGAL1の付着器形成における役割(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- SII3 イネいもち病菌の付着器分化に関わる遺伝子研究 : Genomicsで全てが解るのか?(農薬バイオサイエンスのフロンティア)
- (56) マクロライド系抗生物質がイネいもち病菌の付着器分化に与える効果の検討(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 「突然変異育種に関するIAEA国際シンポジウム」に参加して(育種通信)
- 熱帯牧草におけるアポミクシス育種とアポミクシス遺伝子単離を目指した研究の現状
- ミャンマーの聖地, チャイティーヨ (Kyaiktiyo)
- 8.ストリゴラクトン基本骨格の簡易合成法(口頭発表)
- 40. ジャスモン酸生合成阻害剤の光学分割と活性
- 23. エチレン様活性化合物の生理活性と作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 1. 植物成長メカニズムの化学的解析研究(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 7. オーキシン生合成阻害剤KOK1169の作用機構解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 24. 植物病害抵抗性の抑制化合物のスクリーニング(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 11. 複数のホルモン応答に影響を及ぼす化合物の探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 78. イネのジテルペン型フィトアレキシン生合成を制御する新規遺伝子の同定(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 68. イネのブラシノステロイド誘導性bHLH型転写因子BU17はBRのシグナル伝達の抑制を介して下位節間や種子の伸長を抑制する(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 10. 新奇トリアゾール系発根促進剤の探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 28. ストリゴラクトン生合成阻害剤を用いた変異体の探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 2. ジベレリン代謝酵素制御剤CBTCの作用機構と生理作用(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 16. 新規ブラシノステロイド生合成阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 8. 新規オーキシン生合成阻害剤の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 27. 新規ストリゴラクトン生合成阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 61. シロイヌナズナにおける新規ストリゴラクトン情報伝達因子の単離と解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 7. オーキシン及びブラシノステロイドのシグナル制御剤の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 67. シロイヌナズナのリン酸欠乏応答におけるストリゴラクトンの影響
- 14. ブラシノステロイド情報伝達変異体のFOX ラインからの探索
- 9. ブラシノステロイド情報伝達因子特異的阻害剤化合物のケミカルスクリーニングによるBIL4 の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 43. ストリゴラクトン生合成阻害剤を用いた変異体の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 6. 新奇IAA 制御剤の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 73. 標的転写因子DELLA との結合におけるジベレリン受容体GID1 の親和性決定領域の研究(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 71. ジベレリン受容体阻害剤TYJ13 を用いた低感受性変異体の選抜
- 72. ジベレリン様活性を示す合成化合物;探索と活性発現機構
- 70. ジベレリン代謝制御剤CBTC の構造展開と活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 53. ストリゴラクトン(SL)シグナル因子D14によるSL加水分解と植物分げつ抑制活性の関係(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 52. 新奇ストリゴラクトン様活性化合物の合成と生理活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 72. イネ病害抵抗性を誘導するアシルスペルミジンの構造決定(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 54. ストリゴラクトンシグナル因子D14とDELLAタンパク質の相互作用の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 55. ストリゴラクトン受容・シグナル伝達におけるD14の機能とその分子メカニズムの解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 12. ジベレリン代謝制御剤CBTCの構造展開と活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 3. TAA1およびYUCCAを標的としない新規オーキシン生合成阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 74. イネの転写因子DPFはN-boxを介してジテルペン型ファイトアレキシン生合成遺伝子の転写を制御する(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 65. 新規骨格を有するセルロース生合成阻害剤HJ27の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 36. ブラシノステロイド情報伝達低緑化型変異体bpg4のFOXラインからの単離と形態観察(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 34. ブラシノステロイド情報伝達因子BIL3産物の新規ペプチドホルモンとしての機能の可能性(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 32. ブラシノステロイド情報伝達因子BIL4とBSS1の相互作用因子の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 31. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5原因遺伝子のエピジェネティック制御機構の解析とbil遺伝子群による有用作物への形質導入の試行(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 11. ジベレリン様活性を示す合成化合物;探索と活性発現機構(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 64. 新奇エチレン様活性物質の探索及び生理作用解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 15. 作用部位特異性が付与されたジベレリン受容体機能阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 79. ダイズシストセンチュウに対する孵化促進物質の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 80. ミヤコグサにおけるグリシノエクレピンA応答遺伝子の探索(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 58. シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン応答遺伝子の解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- C316 植物病害抵抗性を制御する物質の探索とその作用機構(合成プロセス,グリーンケミストリー,天然物化学,一般講演要旨)