2P1-B12 感熱ゲルアクチュエーションによる噴出・吸引プローブを用いた単一細胞操作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we fabricate a thermal gel actuated probe which uses the volume change of the thermal gel as an actuator. The thermal gel actuated probe can be used for single cell analysis, especially single cell manipulation. The thermal gel actuated probe realizes spout and suction in several nano liters (nl) only to switch the heater turning on and off. It is difficult to realize solution spout and suction less than several dozen nl by the conventional probe type devices which use air or oil pressure. The volume change of the thermal gel was evaluated in this paper. The target single cell harvesting was demonstrated by this thermal gel actuated probe. It is considered that the thermal gel actuated probe can contribute to the single cell analysis from the aspect of single cell manipulation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
中島 正博
名古屋大学大学院工学研究科
-
小嶋 勝
名古屋大学大学院工学研究科
-
竹内 大
名古屋大学大学院工学研究科
-
福田 敏男
名古屋大学工学部
-
小嶋 勝
名古屋大・院理・生命理学
-
竹内 大
名古屋大
-
福田 敏男
名古屋大
-
福田 敏男
名古屋大 マイクロ・ナノメカトロニクス研究セ
-
中島 正博
名古屋大学マイクロ・ナノメカトロニクス研究センター
-
中島 正博
名古屋大
-
小嶋 勝
名古屋大
関連論文
- 環境制御型電子顕微鏡内でのバイオナノマニピュレーションシステムの構築(トピックス)
- 脂質-重膜ドロップレット内へのマイクロ・ナノピペットによる極微少量噴出とその定量評価(機械力学,計測,自動制御)
- 柔軟材料の変形を利用した圧電振動型触覚センサによるすべり検出(機械力学,計測,自動制御)
- 傾斜面上の4足歩行における関節トルク最小化身体構造のモデリング(機械力学,計測,自動制御)
- セミクローズド・マイクロチップによるプローブ操作を用いた単一細胞解析への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 重力モーメント考慮の姿勢制御によるマルチロコモーションロボットを用いての垂直梯子登り運動
- 2P185 双方向及び一方向回転型べん毛モータースイッチタンパク質FliMのクローニング及び機能解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P195 Na+駆動型鞭毛モーター固定子複合体,PomA/PomBのFTIR解析(細胞生物学的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 単結晶シリコンのTEM内引張試験法の開発
- 透明な細動脈膜モデルの製作方法の提案
- ATカット水晶振動子による小型荷重センサの設計と製作(機械力学,計測,自動制御)
- テーラーメード型積層圧電アクチュエータの支持部解析と評価(機械力学,計測,自動制御)
- 複数環境計測のための機能性ゲルツールのオンチップ作製
- 化学気相成長によるカーボンナノチューブの選択成長法に関する研究
- 高速切替マイクロバルブを用いた二層流の濃度勾配生成(流体工学,流体機械)
- 再生医療に向けたバイオチップによる細胞分化の促進とモニタリング(マイクロ・ナノ作業2)
- 大域道路情報および局所通信による交通車両の動的経路分散手法
- 点接触仮定に基づく2足動歩行制御 : Sagittal 運動制御と安定化
- 点接触仮定に基づく関節連動型制御による四足歩行に関する研究 : 消費エネルギーによるペース歩容とクロール歩容の比較(機械力学,計測,自動制御)
- 点接触の仮定に基づく2足歩行のLateral運動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 環境適応型対人地雷探査システム
- 環境適応型対人地雷探査システム (特集 人道的観点からの対人地雷の探知システム)
- マルチロコモーションロボットによるブラキエーション運動制御 : エネルギーに基づく Swing-back 制御
- 2A1-S-046 受動関節に基づくペース歩行制御(歩行ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-082 逆問題解析に基づいた地雷探知手法(3次元計測/センサフュージョン3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-S-043 点接触の仮定に基づく3次元動歩行制御(2足歩行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 複数ロボットを用いた作業環境の動的形成に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- ロボット群による段階的空間パターン形成に関する研究
- センサフュージョンによる誤探知率の低減手法(計算知能)
- Multi-locomotion Robotにおけるブラキエーション運動に関する研究 : フィードバックコントローラによる励振動作周期の動的な調整(ヒューマノイド1)
- マルチロコモーションロボットの運動制御 (第49回プリマーテス研究会 あなたの身体能力、大丈夫ですか?--サルとヒトの運動比較) -- (セッション3「身体動作を決めるもの」)
- 大域道路情報および局所通信による交通車両の動的経路分散手法(機械力学,計測,自動制御)
- 2P1-3F-A4 マルチロコモーションロボットによるブラキエーション運動に関する研究
- 2P1-3F-A3 地中レーダによる地中埋設物の推定 : 反射波形及び 2 次元分布による埋設物の種類の推定
- 1P1-1F-D7 受動関節に基づく動的歩行制御
- 2P205 Vibrio alginolyticusのもつ二種類のべん毛モーターは単一のCheYにより異なる様式で制御される(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 2P146 Vibrio alginolyticusのもつ二種類のべん毛モーターは単一のCheYにより制御される(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)
- Vibrio alginolyticusにおけるCheYによる二つのべん毛システム制御
- Na^+駆動型べん毛モーターの固定子PomBに保存されたペプチドグリカン結合タンパク質相同領域の欠失変異体の解析
- 1C1015 二つのべん毛システムをもつ細菌Vibrio alginolyticusにおける走化性遺伝子の解析(14.化学受容,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E0900 Na^+駆動型べん毛モータのイオン透過蛋白PomABの大量精製(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E0915 Na^+駆動型べん毛に特異的なモータータンパク質MotXとMotYの外膜局在(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E1000 Na^+駆動型べん毛の固定子PomBの推定ペプチドグリカン相互作用領域の役割(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P172Na^+駆動型べん毛モーター蛋白質MotXとMotYの膜蛋白質としての生化学的性質
- 3P170Na^+駆動型べん毛モーター膜タンパク質PomA・PomB複合体精製の再検討
- 1I1815 PomBの精製及びPomB依存Na^+輸送活性の再構成
- 2P1-N-075 ハイブリッドナノマニピュレーションシステムによる透過型電顕下でのナノチューブの単一操作(マイクロナノ作業2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 走査型・透過型電子顕微鏡下でのハイブリッド型ナノロボットマニピュレーションシステムによるナノチューブの機械特性計測(機械力学,計測,自動制御)
- 脂質-重膜ドロップレット内へのマイクロ・ナノピペットによる極微少量噴出とその定量評価
- 機能性マイクロツールのオンチップ作製と組み立てに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- F07(1) ナノ・マイクロロボットメカトロニクスの現状と将来展望(F07 ナノ・マイクロロボットメカトロニクスの最前線,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- F10(1) マルチスケール操作によるシステム細胞工学の狙い・現状と展望(【F10】マルチスケール操作によるシステム細胞工学)
- マイクロ・ナノロボットマニピュレーションの現状と将来 (特集 マイクロ・ロボット)
- 走査型及び透過型電子顕微鏡下でのハイブリッドナノマニピュレーションシステム(MEMSとナノテクノロジー1)
- カーボンナノチューブプローブを用いたpico-Newton力計測のための曲げ剛性の同定(機械力学,計測,自動制御)
- 1A1-3F-A6 カーボンナノチューブプローブを用いた電子顕微鏡内での pN 力計測とキャリブレーション
- 単一圧電振動型触覚センサによる滑り方向・初期滑りの検出とハンドグリッパへの応用(機械力学,計測,自動制御)
- F1501(1) マイクロ・ナノ領域のバイオ操作技術の現状と展望([F1501]ナノ・マイクロロボットメカトロニクスの最前線,先端技術フォーラム)
- 強化学習によるマニピュレータの最適接近速度の学習
- マイクロマニプレータの制御 : 第1報,マイクログリッパの基本特性とバイラテラル制御の一方法
- 統計的解析手法を用いたパイプラインの漏えい検出と箇所推定
- 天上走行クレ-ン型搬送装置の制御技術の研究-3-グラブの回転を考慮した適応制御
- 天上走行クレ-ン型搬送装置の制御技術の研究-2-クラブを一質点系と見なす場合の適応制御
- 神経回路モデルによるロボットマニピュレータの力制御(追加学習型ニューラルネットワークを用いた一自由度マニピュレータの適応力制御)
- ナノ・マイクロデュアルピペットを用いた局所環境制御システムによるべん毛モータ駆動力の制御
- 単一圧電振動型触覚センサによる滑り方向・初期滑りの検出とハンドグリッパへの応用
- ナノ・マイクロデュアルピペットを用いた局所環境制御システムによるべん毛モータ駆動力の制御
- (12)ATカット水晶振動子による小型荷重センサの設計と製作(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 2A1-F12 電流によるカーボンナノチューブ表面でのナノフィルムの堆積(MEMSとナノテクノロジー)
- 2A1-O03 機能性ゲルツールのオンチップ組み立てとマイクロチップ内環境計測(ナノ・マイクロ流体システム)
- 2A1-O02 機能性ゲルツールによるオンチップ複合環境計測(ナノ・マイクロ流体システム)
- 2P1-D17 単一細胞計測のための機能性マイクロ構造体のオンチップ作製(ナノ・マイクロ流体システム)
- 2P1-D16 機能性マイクロツールを用いたオンチップ細胞計測システム(ナノ・マイクロ流体システム)
- 2A2-M05 ナノプローブを用いた線虫の任意部位の局所硬さ評価
- 2A1-J13 ナノピペットを用いた局所噴出によるNa^+駆動型べん毛の回転数操作
- 2P1-C22 透過型電子顕微鏡用ナノマニピュレータによるシリコンマイクロチップを用いたその場引張試験(ナノ・マイクロ作業システム)
- 2A1-K05 自己組織的パターニングを応用した人工血管足場表面構造の最適化
- 2A1-J01 電気浸透現象を利用した微少流体の局所噴出制御
- 2P1-C23 環境制御型電顕下での増殖段階及び環境条件における単一細胞硬さ計測(ナノ・マイクロ作業システム)
- T0302-2-6 TEM内における単結晶シリコン薄膜のその場引張試験([T0302-2]高信頼マイクロ・ナノデバイスのための設計・計測技術(2):応力・ひずみ計測)
- 2P1-J11 柔軟材の変形を利用した圧電振動型触覚センサによるすべり検出
- 2A2-K13 光ピンセットによるマイクロ回転構造体のオンチップ組立てと評価
- 2A1-K04 セミクローズド・マイクロチップによる局所的な細胞培養及び単一細胞採取
- 2P2-J18 電気浸透現象における有機ナノチューブナノピペットの噴出量の解析(ナノ・マイクロバイオシステム)
- 1A1-B20 テーラーメード型積層圧電アクチュエータ(TAMPA)の最適構造設計(アクチュエータの機構と制御)
- 2A2-N03 脂質ナノチューブを用いたナノピペット作製(ナノ・マイクロバイオシステム)
- 2A1-N07 TAMPAを用いた高速マイクロ流体の濃度勾配生成(ナノ・マイクロ流体システム)
- 1A2-O04 環境制御型電子顕微鏡下での単一細胞を対象としたバイオナノマニピュレーションシステム(ナノ・マイクロ作業システム)
- 2P1-B13 マイクロ・ナノピペットを用いたバクテリア駆動マイクロ構造体の搬送制御
- 2A2-E28 ロボットビジョンシステムのためのGNNを用いた距離画像センサ情報構造化
- 1A2-B12 視覚と力覚センサーを用いた電子コネクタの組み立てシステム
- MNM-4B-1 ハイブリッド顕微鏡内ナノマニピュレーションシステムによるモデル生物解析(セッション 4B マイクロ・ナノ技術によるロボティクス・メカトロニクスの新展開)
- 2P1-B12 感熱ゲルアクチュエーションによる噴出・吸引プローブを用いた単一細胞操作
- 2P1-A30 櫛歯型ナノプローブを用いた生体試料の分布硬さ評価
- 2P1-K09 AT-Cut水晶振動子を用いた荷重センサの評価と温度補償
- MNM-3A-5 単結晶シリコン薄膜のTEM内引張試験(セッション 3A 単結晶・多結晶シリコンの疲労寿命評価とメカニズムの解明)
- ナノ・マイクロデュアルピペットを用いた局所環境制御システムによるべん毛モータ駆動力の制御
- システムインテグレーション-時代背景と展望
- A Study on Optical Piezo-Electro Actuator (Response Experiments by U.V. Beam and Photo Response Model).:Response Experiments by U.V. Beam and Photo Response Model
- 1A2-D10 感熱ゲルを用いたマイクロオブジェクト把持プローブの作製及び応用(ナノ・マイクロバイオシステム)