通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 : 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して(特別講演,符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海洋の観測研究は,プレート境界型地震発生の予測や,気候変動の予測の為に非常に重要な研究である.また,海洋資源の開発は,資源に乏しい日本にとって次代の産業の基盤として喫緊の課題であり,資源の賦存量把握のための探査を効率よく行う必要がある.これらの観測や探査を効率よく進める為のプラットフォームとして自律型無人探査機(AUV)や遠隔制御型探査機(ROV)が注目されている.AUVやROVを運用しデータを集める場合には支援母船が必須である.海中のAUV,ROVそして洋上の船舶をシームレスに通信接続し,リアルタイムにデータを陸上と共有できれば,その観測・探査効率は格段に上がることが予想される.私たちはこれまでに,きく8号(ETS-8)ときずな(WINDS)を利用した,研究船のディジタルディバイド解消と深海探査機等の遠隔制御の基礎試験を行い,世界初の成果を上げてきている.本稿では,探査機の紹介,通信静止衛星の海洋での利用方法,これまでの実験の意図と成果,今後必要とされる海洋観測・深海探査システムと衛星の役割について解説する.
- 2011-05-02
著者
-
吉田 弘
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
百留 忠洋
海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
独立行政法人海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
(独)海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
独立行政法人海洋研究開発機i構海洋工学センター
-
中野 善之
独立行政法人海洋研究開発機i構海洋工学センター
-
百留 忠洋
独立行政法人海洋研究開発機i構海洋工学センター
-
吉田 弘
独立行政法人海洋研究開発機i構海洋工学センター
-
笠谷 貴史
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
笠谷 貴史
海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域
-
笠谷 貴史
独立行政法人海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
独立行政法人国立病院機構別府医療センター整形外科
関連論文
- 1G1-E4 深海3Dハイビジョンカメラシステムの開発と調査研究及び教育への活用(教材開発(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 海洋ロボットと位置情報について
- 20709 深海生物追跡ロボット"PICASSO"による実海域における様々な試み(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- Mg-Zn-Y系合金で製作した海洋構造部材の機械的性質
- Mg-Zn-La系合金薄片材で製作した海洋構造部材の機械的性質
- 伊豆東方沖地震に誘発された相模湾初島沖の海底地すべり
- 日本海メタンハイドレート地域における海底曳航式電気探査調査
- 八代海干潟でのVLF-MT探査による湧水検出
- 八代海海底湧水地域でのVLF-MTとSP観測
- 電磁気学的な流体の分布と移動の解明 : 南海トラフを例として
- 紀伊半島における深部比抵抗構造探査
- 直流電車軌道からの漏洩電流のモデル化とその応用(2)
- 16 小型AUV"MR-X1"のスラスターによる運動制御
- 16 小型AUV"MR-X1"のスラスターによる運動制御
- 小型AUV「MR-X1」の経路制御 (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 2008S-G5-6 数式モデル構築のための自律型無人潜水機の実運動特性試験(一般講演(G5))
- 2008S-G5-6 数式モデル構築のための自律型無人潜水機の実運動特性試験(一般講演(G5))
- 海底電磁気探査による東海沖地殻構造調査
- 教育用ミニROV模型の開発
- 水素吸蔵合金による自律型深海探査機用燃料電池技術の開発
- 2036 深海用水素貯蔵外圧容器の最適設計(J01-3 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(3),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- 豊橋沖海底ケーブルを用いた能動・受動的海底電磁気モニタリング (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
- 海底電気探査を用いた新潟沖メタンハイドレートの浅部イメージング
- 南海トラフ熊野灘地域における海洋 MT 法データの 2 次元インバージョン解析
- 海洋MT法調査による南海トラフのプレート沈み込み帯における比抵抗構造解析(地下電磁計測ワークショップ)
- 東海沖メタンハイドレート地域における海底電気探査
- 深海巡航AUV「うらしま」によって得られた相模湾初島沖の海底地すべり音響イメージ
- S-9 深海巡航AUVを用いた海底地すべり調査の可能性((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- 2007S-G4-25 新素材による海中ビークル用耐圧容器の開発(一般講演(G4))
- 20708 大深度海域での地層サンプル採取を行うROV "ABISMO"の実海域試験潜航(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 南海トラフにおける間隙水挙動に関する研究と間隙水圧力観測の現状
- 南海トラフにおける間隙水挙動に関する研究の現状と間隙水圧観測の意義
- 2007S-G5-20 海洋最深部調査のための大深度小型無人機の研究開発(一般講演(G5))
- 深海生物追跡探査機"PICASSO"の開発と展望
- 2A1-2F-A8 深海巡航探査機「うらしま」の海上試験と燃料電池システム
- 自律型無人潜水機に対するセンサ技術
- 水中減速機ノイズ低減の一手法
- 自律航行型無人潜水機「うらしま」の音響機器
- アーム折りたたみ機構を備えた小型海底電位磁力計および海底電位計の開発
- 海洋MT法による地殻比抵抗構造探査と地形の3次元的影響の検討 (陸域と海域それぞれにおける電磁気観測の問題点とその解決策)
- 海洋における地殻構造探査のための電磁場観測技術とその動向
- 海陸境界の地下構造がMT応答関数に与える影響 (海域の電気伝導度構造)
- 回転運動がもたらす慣性航法誤差の軽減効果
- LMIによる自律型無人潜水機制御システムの設計法研究
- 2006A-OS10-9 回転運動による慣性航法装置の位置誤差補償(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 20603 回転台を用いた慣性航法装置の精度向上(力学と制御)
- 2005A-OS1-9 長距離自律無人探査機「うらしま」の制御システム開発(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2005A-OS1-10 海中探査機用閉鎖式燃料電池システムの開発(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- AUVを用いた電磁海底探査手法の検討
- 自律型無人ボート研究委員会の活動について
- 遺伝アルゴリズムを適用するROV用マニピュレータの動作計画
- 海中ロボット用マニピュレータの障害物回避動作計画(機械力学,計測,自動制御)
- 水中マニピュレータの動作計画
- パルス波の海中伝播特性についての考察
- 20710 移動体慣性航法に適用する回転制御(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 海中のELF電磁波伝播計測
- 新しい研究プラットフォーム--AUVを利用した観測 (特集 深海研究への誘い)
- リアルタイム水中映像合成システム
- 北半球の気候を支配する北極海の横断の夢に挑む無人探査機深海巡航探査機「うらしま」の研究開発
- 海中のELFならびにHF電磁波伝播の検討
- 海中・海底のELF電磁波伝播についての一考察
- 電磁パルスによる海底探査装置の検討(地下電磁計測ワークショップ)
- 高圧実験水槽 (特集 流体と試験機器)
- 特別講演 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査--陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して (衛星通信)
- 特別講演 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査--陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して (ワイドバンドシステム)
- 成層圏滞空飛行試験の概要
- 深海巡航探査機「うらしま」の開発動向
- 深海自律形無人探査機とその要素技術の最前線
- 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 : 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して(特別講演,符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 : 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して(特別講演,符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 1P1-D12 自律型無人潜水機MR-X1用DPシステムの開発
- 深海巡航AUV「うらしま」で得られた熊野灘北縁海底扇状地の音響イメージ
- 20711 海中探査機用小型慣性航法装置(一般講演 ロボット)
- 小型AUV "MR-X1" の測線上航走性能向上に関する研究
- 境界面を組込んだMT法の2次元インバージョン
- 新しい研究プラットフォーム : AUVを利用した観測
- 水中音響を用いた海底資源探査 : 合成開口ソーナの活用
- 小型AUV「MR-X1」の実海域試験(その1)スラスタ動特性を考慮した針路制御系設計と運動方程式の精度向上
- 高圧実験水槽
- 水中ロボットにおけるテレロボティクス (特集 広がるテレロボティクス)
- 小型AUV「MR-X1」の実海域試験 : その1スラスタ動特性を考慮した針路制御系設計と運動方程式の精度向上
- 海底電磁探査の近年の進歩とメタンハイドレート検出への適用
- 水中グライダーによる海洋観測
- 合成開ロソナーを用いた海底熱水噴出域のマッピング
- 深海自律形無人探査機とその要素技術の最前線 : —通信衛星による海洋ネットワークの話題等—
- 可視光域分光測定用低消費電力LED光源の開発
- 電磁気探査における数値フィルタを用いたデータ処理
- 海底熱水鉱床探査のための精密磁気探査システムの開発 : ベヨネース海丘における実海域試験
- 海底熱水鉱床探査のための精密磁気・電気探査システムの開発
- 水中ロボットにおけるテレロボティクス
- AUVを用いたべヨネース海丘における精密磁気探査システムの実海域試験 : 白嶺鉱床周辺の磁化構造解析
- 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング
- 海洋MT法による地殼比抵抗構造探査と地形の3次元的影響の検討
- 遺伝アルゴリズムを適用するROV用マニピュレータの動作計画
- 東海沖で取得された海底MTデータの解析と地形の3次元性の検討
- LF波を用いた浅部埋設物探査法の基礎検討
- 海洋における衛星通信利用の現状と展望 : 広帯域海洋観測ネットワークの実現にむけて(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 海中・海底の電磁波伝播とその応用
- 208303 作業型自律探査機「MR-X1」の開発(OS17 ロボティクス・メカトロニクス4,オーガナイズド・セッション)
- 532nmパルスレーザを用いた小型スキャニングレーザセンサによる海中3D距離計測技術