20708 大深度海域での地層サンプル採取を行うROV "ABISMO"の実海域試験潜航(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Biosphere research in the sea floor at deep sea has been recognized as an important research field. The most effective method for the research is to obtain sediment samples by means of an underwater vehicle. Japan Agency Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) have been developing the ROV "ABISMO" (Automatic Bottom Inspection and Sampling Mobile) having the capable of diving to the deepest sea and obtaining sediment samples from the sea floor. ABISMO consists of a launcher called sampling station and a vehicle called sediment probe which launches from the launcher to survey the sea floor. A core sampling system, which is exchangeable with a gravity piston type or a grab type, is equipped in the launcher. This paper describes the outline of ABISMO as well as the results of the sea trials which were carried out in January, September and December 2007.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-03-13
著者
-
吉田 弘
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
井上 朝哉
独立行政法人海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
海洋研究開発機構
-
井上 朝哉
海洋研究開発機構
-
吉田 弘
海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
独立行政法人海洋研究開発機構
-
大澤 弘敬
(独)海洋研究開発機構
-
石橋 正二郎
(独)海洋研究開発機構
-
伊藤 和彰
(独)海洋研究開発機構
-
渡辺 佳孝
海洋研究開発機構海洋工学センター先端技術研究プログラム
-
渡邊 佳孝
海洋研究開発機構海洋工学センター先端技術研究プログラム
-
田原 淳一郎
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
渡邊 佳孝
海洋研究開発機構先端技術研究プログラム
-
伊藤 和彰
海洋研究開発機構
-
大澤 弘敬
海洋研究開発機構
-
伊藤 和彰
独立行政法人海洋研究開発機構
-
田原 淳一郎
独立行政法人海洋研究開発機構
-
渡邊 佳孝
海洋研究開発機構
-
大澤 弘敬
(独)海洋研究開発機構海洋工学センター
-
大澤 弘敬
海洋科学技術セ
関連論文
- 1G1-E4 深海3Dハイビジョンカメラシステムの開発と調査研究及び教育への活用(教材開発(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 海洋ロボットと位置情報について
- 2008S-G5-5 波浪によるROVの旋回挙動に関する実験的研究(一般講演(G5))
- 20709 深海生物追跡ロボット"PICASSO"による実海域における様々な試み(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 2005A-OS1-1 海底サンプル回収ロボットの展望について(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- Mg-Zn-Y系合金で製作した海洋構造部材の機械的性質
- Mg-Zn-La系合金薄片材で製作した海洋構造部材の機械的性質
- 2007S-OS2-2 連結した空気室を有する波エネルギー吸収装置に関する基礎的研究(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」実海域実験に基づく長周期動揺振幅推定法の検討
- 2003S-G1-1 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の自由動揺実験(一般講演(G1))
- 人工ハーバー付OWC型波エネルギー吸収装置に関する研究 (オーガナイズドセッション(OS5) 海洋再生可能エネルギー)
- 10019 ハーバー共鳴現象による多重振動型波力装置の波エネルギー吸収性能に関する研究(海洋環境・維持管理,海洋建築)
- 2008S-G3-4 多重振動型波エネルギー吸収機構に関する実験 : その2装置の改良(一般講演(G3))
- OS2-02 実用化される波力発電システム : 離島における波力発電システムの活用(OS2 自然エネルギー)
- 16 小型AUV"MR-X1"のスラスターによる運動制御
- 16 小型AUV"MR-X1"のスラスターによる運動制御
- 小型AUV「MR-X1」の経路制御 (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 2008S-G5-6 数式モデル構築のための自律型無人潜水機の実運動特性試験(一般講演(G5))
- 2008S-G5-6 数式モデル構築のための自律型無人潜水機の実運動特性試験(一般講演(G5))
- 教育用ミニROV模型の開発
- OS-10:海中システム(オーガナオズドセッション報告,平成18年日本船舶海洋工学会秋季講演会報告)
- 「ちきゅう」における実海域掘削データに基づく掘削作業の考察 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 砂上を走行するクローラ型ROVの水中走行特性について (オーガナイズドセッション(OS1) 海中システム)
- 2008K-G3-1 クローラ型ROVの水中定常走行時における安定走行条件に関する研究(一般講演(G3))
- 深海巡航AUV「うらしま」によって得られた相模湾初島沖の海底地すべり音響イメージ
- 2007S-G4-25 新素材による海中ビークル用耐圧容器の開発(一般講演(G4))
- 2006K-OS3-10 海底下深部よりのコア採取システムの開発について(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 20708 大深度海域での地層サンプル採取を行うROV "ABISMO"の実海域試験潜航(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 中立型遅延微分方程式を用いたドリルストリングの捻り振動モデルによる Stick-Slip 表現に関する研究
- 10005 多重振動水柱型波浪発電装置の波エネルギー吸収性能に関する研究(粘性流体,海洋建築)
- 2008E-G3-2 大深度対応高強度軽量ケーブルの開発(一般講演(G3))
- 大深度光学機器用ガラス製ビューポートの開発
- 2007S-G5-20 海洋最深部調査のための大深度小型無人機の研究開発(一般講演(G5))
- 2007S-OS2-4 多重共振型波エネルギー吸収機構に関する実験(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2004A-OS7-6 浮体式振動水柱型波エネルギー吸収装置のエネルギー吸収性能向上に関する研究(オーガナイズドセッション(OS7):海洋における再生可能エネルギー利用について)
- 超深海11,000m級トランスポンダ
- 2007S-OS2-3 種々の波力発電装置の主要目についての調査報告(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 1804 波力・太陽光ハイブリッド発電システムの実海域実験(OS18-1 自然エネルギー資源の有効利用技術(1),OS18 自然エネルギー資源の有効利用技術,オーガナイズドセッション)
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の流体力学的特性と発電出力特性
- 2004A-OS7-7 「振動水柱型波力装置の技術マニュアル」に関して(オーガナイズドセッション(OS7):海洋における再生可能エネルギー利用について)
- 沖合浮体式波力装置「マイティーホエール」の波力・太陽光ハイブリッド発電システム
- 5.5 海洋(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 中立型遅延微分方程式を用いたドリルストリングの捻り振動のモデル化 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 中立型遅延微分方程式を用いたドリルストリングの捻り振動モデルによるStick-Slip現象に関する研究
- 深海生物追跡探査機"PICASSO"の開発と展望
- 9 大深度掘削ドリルパイプの強度評価手法に関する研究
- 2007K-G6-1 高潮流を伴う南海トラフでのライザーレス掘削におけるドリルパイプの強度検討(一般講演(G6))
- 2A1-2F-A8 深海巡航探査機「うらしま」の海上試験と燃料電池システム
- 大深度小型無人探査機「ABISMO」水深10258mの潜航に成功
- 5.5 海洋(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成19年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.5 海洋(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.5 海洋(5.自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 5.5 海洋(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- 回転運動がもたらす慣性航法誤差の軽減効果
- LMIによる自律型無人潜水機制御システムの設計法研究
- 2006A-OS10-9 回転運動による慣性航法装置の位置誤差補償(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 20603 回転台を用いた慣性航法装置の精度向上(力学と制御)
- 2005A-OS1-9 長距離自律無人探査機「うらしま」の制御システム開発(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- 2005A-OS1-10 海中探査機用閉鎖式燃料電池システムの開発(オーガナイズドセッション(OS1):新しい展開をみせる水中ロボット技術)
- AUVを用いた電磁海底探査手法の検討
- 遺伝アルゴリズムを適用するROV用マニピュレータの動作計画
- 海中ロボット用マニピュレータの障害物回避動作計画(機械力学,計測,自動制御)
- 水中マニピュレータの動作計画
- パルス波の海中伝播特性についての考察
- 20710 移動体慣性航法に適用する回転制御(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 海中のELF電磁波伝播計測
- 新しい研究プラットフォーム--AUVを利用した観測 (特集 深海研究への誘い)
- リアルタイム水中映像合成システム
- 北半球の気候を支配する北極海の横断の夢に挑む無人探査機深海巡航探査機「うらしま」の研究開発
- 高圧実験水槽 (特集 流体と試験機器)
- 特別講演 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査--陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して (衛星通信)
- 特別講演 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査--陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して (ワイドバンドシステム)
- 10024 ハーバー付OWC型波浪発電装置の波エネルギー吸収性能に関する研究(性能評価・エネルギー利用,海洋建築)
- 成層圏滞空飛行試験の概要
- 2006A-OS10-10 大深度掘削におけるドリルパイプの疲労強度について(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006A-OS10-1 掘削廃棄物のゼロディスチャージ化(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 2006K-OS3-11 海洋科学掘削ドリルパイプの計画設計における技術検討について(オーガナイズドセッション(OS3):海中システム)
- 海洋最深部を探査する小型無人探査機ABISMOの開発と将来
- 深海自律形無人探査機とその要素技術の最前線
- 5.5 海洋(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成21年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.5 海洋(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成20年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.5 海洋(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成22年における重要なエネルギー関係事項)
- 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 : 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して(特別講演,符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 通信衛星を利用した海洋観測・深海資源探査 : 陸上から海洋までのシームレスな通信を目指して(特別講演,符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 1P1-D12 自律型無人潜水機MR-X1用DPシステムの開発
- 20711 海中探査機用小型慣性航法装置(一般講演 ロボット)
- 小型AUV "MR-X1" の測線上航走性能向上に関する研究
- 新しい研究プラットフォーム : AUVを利用した観測
- 小型AUV「MR-X1」の実海域試験(その1)スラスタ動特性を考慮した針路制御系設計と運動方程式の精度向上
- 高圧実験水槽
- 小型AUV「MR-X1」の実海域試験 : その1スラスタ動特性を考慮した針路制御系設計と運動方程式の精度向上
- ROV技術の現状と将来(海洋再生可能エネルギーの現状とこれからII)
- 水中ロボットにおけるテレロボティクス
- 10009 誘電エラストマーを利用した浮体式波浪発電ブイの下田市須崎漁港における実海域実験(海洋環境と海洋エネルギー利用,海洋建築)
- ROV技術の現状と将来
- 遺伝アルゴリズムを適用するROV用マニピュレータの動作計画
- 10010 ハーバー付OWC型波浪発電装置の係留状態での一次変換性能に関する実験的研究(海洋環境と海洋エネルギー利用,海洋建築)
- 海底下浅部鉱床把握のための新しい電磁探査法の開発
- 208303 作業型自律探査機「MR-X1」の開発(OS17 ロボティクス・メカトロニクス4,オーガナイズド・セッション)
- 532nmパルスレーザを用いた小型スキャニングレーザセンサによる海中3D距離計測技術