12A-1 ピタゴラスの定理の証明を見直す : 教員養成課程における教材開発と授業での活用に向けて(12基礎・自由研究,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2002-08-01
著者
-
太田 信也
弘前大学教育学部
-
吉川 行雄
東京大学教育学部附属中・高等学校
-
吉川 行雄
山梨大学教育人間科学部
-
太田 伸也
弘前大教育学部
-
半田 進
弘前大教育学部
-
吉川 行雄
山梨大教育人間科学部
-
吉川 行雄
元山梨大学
関連論文
- 地震の震央・震源を求める問題から空間図形の問題へ : 「三角錐の頂点から底面への垂線の足の求め方」を中心に(教材研究)
- 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究
- A1 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- 新学習指導要領の問題点の考察」 : 移動と空間図形の扱いについて
- A4 望ましい算数・数学教育のカリキュラム(A.【カリキュラム(目標,評価)】,論文発表の部)
- 社会から見た算数・数学科の指導内容の重要性 : 「算数・数学教育の内容とその配列に関する調査」の結果の分析
- 「置き換えて考える力」の育成をめざす算数・数学科教材の開発
- 現職教員を対象とした算数数学指導力養成・向上講座(3)弘前市教育委員会との共催による現職教員研修会の平成19年度実施報告
- K2 数学的な考え方を育てる授業を目指した現職教員研修のあり方についての一考察(K.【教師教育・国際協力】,論文発表の部)
- 現職教員を対象とした算数数学指導力養成・向上講座(2)弘前市教育委員会との共催による現職教員研修会の平成18年度実施報告
- 空間観念を育てる授業の工夫(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 空間観念を育てる授業の工夫(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- j2 弘前市教育委員会との共催の現職教員研修会の実施報告とそのあり方についての一考察(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- 現在の学問や職業で使われている算数・数学 : 「数学教育に関する研究者調査」の結果の分析
- 戦後の我が国における中学生の数学の達成度の特徴と変化
- 現職教員を対象とした算数数学指導力養成・向上講座 : 弘前市教育委員会との共催による現職教員研修会の実施報告
- 数量関係の把握と立式に関する生徒の思考の様相についての一考察(研究論文)
- j1 「身近な問題」に対する教員養成課程の学生の意識 : 数学的モデル化の視点から(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- 一年次教職科目「教職入門」における「教育実習観察」の効果と課題についての一考察
- ボロノイ図をテーマとする授業における生徒の思考の様相--数学的な考え方に焦点をあてて
- j3 数学的モデル化を取り入れた授業における学生の数学のとらえ方(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- 日影曲線の観察から円錐曲線へ--ビデオ映像を利用して
- 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究--授業構成の基本的な考え方
- 戦後の大規模な算数・数学の学力調査からみた児童・生徒の実態(WG1【カリキュラム(目標,評価)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 日数教論文発表会課題別分科会「教師教育」における成果報告
- 特集論文「学部・附属校園および附属校園相互の連携」 (依頼論文) 学部ー附属の連携を生かした数学科の教材開発と授業の試み : 大学院生・学生の実践的研究と関連させて
- シンポジュウム『報告新教育課程の下で学力を身につける算数数学の授業』
- 「太陽の動き」を題材とする中学校数学「空間図形」の授業(追試) : 附属中学校公開研究会における授業の試みと協同研究
- 手作り教材コーナー
- 6-12 問題を発展的に扱う指導の試み : 一次方程式の文章題を題材にして
- 14-1 問題の発展的な扱いによる評価方法のケース・スタディ : ベクトルの図形への応用
- 15-7 オープン・エンド・アプローチによる授業の展開例
- 6-12. 新しい試みによる標準偏差の指導
- 教師教育(現職教育と教員養成)研究の昨年度の成果と課題(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- 1.教員養成カリキュラムと現職教育の課題(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 山梨で開催される第38回論文発表会に期待すること
- 山梨で開催される第38回論文発表会に期待すること
- 3 現職教育の問題点とその改善への提案(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 高校数学教育のこれからを憂える
- 手作り教材コーナー
- 手作り教材コ-ナ-(ふれあい広場) (〔日本数学教育学会〕東京大会誌上再現)
- 12A-1 ピタゴラスの定理の証明を見直す : 教員養成課程における教材開発と授業での活用に向けて(12基礎・自由研究,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- K3 数学的に考える過程に焦点をあてた教員養成のための教材とその扱い : ファニャーノの問題の解決過程を考察する活動から他の教材研究へ(K 教師教育・国際協力,論文発表の部)
- 学校数学 学び直しの勧め
- W-C1 立方体を作る : 立体模型作り その1(W-C,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 教師教育向け教材の開発(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- 中学生の「速さ」の理解についての一考察
- 数学教育における授業観察支援ツール"LessonNote"の活用(会員の声)
- 授業観察のためのiPad用アプリケーション"LessonNote"の開発(会員の声)
- 数学教育における授業観察支援ツール "LessonNote" の活用
- 「発展的な学習」とは?
- j2 教員養成課程の学生の数学のとらえ方についての一考察 : 数学的活動,数学的モデル化の理解を意図した教材の扱いを通して(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- 4C-2 図形教材の開発 : 「三角錐の頂点から底面への垂線の足を求める問題」の再構成(第4分科会 図形,II. 中学校部会)
- 太陽の動きを捉えるための数学的モデルを作る活動を通して空間図形の見方を広げる指導
- 教材開発を通して考えたこと
- 4A-6 「太陽の動き」を題材とする図形指導の試み(3) : 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(7)(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 現実場面から数学の問題に持ち込む教材の開発(2)「太陽の動き」を題材として
- 4A-6 カーブの曲がり具合について考える : 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(第6分科会 )(第4分科会 図形,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 「カーブの曲がり具合」を題材とする授業
- 13A-2 「太陽の動き」を題材とする図形指導の試み(2) : 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(5)
- 図形指導における論証の位置づけ(II 発表,論証研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
- 4A-6 「太陽の動き」を題材とする図形の指導の試み : 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(4)
- 3A-2 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(3) : 「写真から撮影場所を予測する問題」を題材に
- 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導 (2) : 「写真に写る大きさと距離との関係」を題材に
- 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導 : ディベート「凹四角形の外角の和は360°である」を取り入れて
- 4B-3 生徒に幾何の世界を構成させる図形指導(1) : 「凹四角形の外角の和は360°である」という論題でのディベート的活動を取り入れて
- 3A-1 文字式に関する生徒の理解についての一考察
- 「空間観念の養成」をめざす中学校の幾何教育 : 指導事例「三角錐の頂点から底面への垂線の足を求める」の考察から
- B18 「空間観念の養成」をめざす中学校の幾何教育 : 指導事例「三角錐の頂点から底面への垂線の足を求める」の考察から(B 教授・学習過程分科会)
- 中学生の文字式に対する認識について
- 3B-6 「空間観念の養成」をめざす中学校の幾何教育(1) : 「校庭の地図をつくる」問題から平面図形の角の体系をつくる場面へ
- 3-6 文字式に対する認識の発達について(3)
- 文字式に対する認識の発達について
- 2-8 文字式に対する認識の発達について
- 2-16 中学生の文字認識を調べるための基礎研究(2)
- 思考を促すための作業 : 模型作りにおける思考の考察
- 5-6 図形の論証における生徒の思考
- 授業中に子どもの活動を把握し価値付ける評価(学習の評価分科会,第42回数学教育論文発表会「課題別分科会」)
- 考えさせる授業のための教材研究(中学校の部,講習内容要旨,I 講習会,第95回全国算数・数学教育研究(山梨)大会報告)
- 考えさせる授業のための教材研究(中学校の部,講習内容要旨,I 講習会,第95回全国算数・数学教育研究(山梨)大会報告)